-
改訂版 ディズニーの英語 コレクション5 シンデレラ 音声DL付
発売日:
- 英文解説:石原 真弓
あの作品を英語でもう一度。大人のためのストーリーブックに改訂版が登場!『ディズニーの英語』は、ディズニーの作品を楽しみながら、英語を「読む」「話す」力をUPできる多読シリーズです。本書では、シンデレラや魔法使いといったおなじみのキャラクターたちが織り成す物語を楽しみながら、英語力を上げることができます。【対象レベル】英語初級~中級者向け収録語数:約2,200語【本書の特長】1、全ページフルカラーの誌面でリーディング力UP!ディズニー映画でおなじみの物語を英文で収録。フルカラーのイラストが満載だから、ワクワクしながら読み進められます。わかりづらい単語や英語表現は、日本語訳や豊富な語注でチェック可能。2、英文解説で会話で使える表現力UP!英語学習スタイリストの石原真弓先生による英文解説も収録。ストーリーに出てくる、日常で使える表現やおさえておきたい文法事項について説明した「フレーズ&文法チェック」コーナーで、そのまま使える表現を身に付けられます。
-
改訂版 ディズニーの英語 コレクション4 リトル・マーメイド 音声DL付
発売日:
- 英文解説:石原 真弓
あの作品を英語でもう一度。大人のためのストーリーブックに改訂版が登場!『ディズニーの英語』は、ディズニーの作品を楽しみながら、英語を「読む」「話す」力をUPできる多読シリーズです。本書では、アリエルやフランダーといったおなじみのキャラクターたちが織り成す物語を楽しみながら、英語力を上げることができます。【対象レベル】英語初級~中級者向け収録語数:約3,200語【本書の特長】1、全ページフルカラーの誌面でリーディング力UP!ディズニー映画でおなじみの物語を英文で収録。フルカラーのイラストが満載だから、ワクワクしながら読み進められます。わかりづらい単語や英語表現は、日本語訳や豊富な語注でチェック可能。2、英文解説で会話で使える表現力UP!英語学習スタイリストの石原真弓先生による英文解説も収録。ストーリーに出てくる、日常で使える表現やおさえておきたい文法事項について説明した「フレーズ&文法チェック」コーナーで、そのまま使える表現を身に付けられます。
-
改訂版 ディズニーの英語 コレクション1 くまのプーさん 音声DL付
発売日:
- 英文解説:石原 真弓
あの作品を英語でもう一度。大人のためのストーリーブックに改訂版が登場!『ディズニーの英語』は、ディズニーの作品を楽しみながら、英語を「読む」「話す」力をUPできる多読シリーズです。本書では、プーやピグレットといったおなじみのキャラクターたちが織り成す物語を楽しみながら、英語力を上げることができます。【対象レベル】英語初級~中級者向け収録語数:約6,400語【本書の特長】1、全ページフルカラーの誌面でリーディング力UP!ディズニー映画でおなじみの物語を英文で収録。フルカラーのイラストが満載だから、ワクワクしながら読み進められます。わかりづらい単語や英語表現は、日本語訳や豊富な語注でチェック可能。2、英文解説で会話で使える表現力UP!英語学習スタイリストの石原真弓先生による英文解説も収録。ストーリーに出てくる、日常で使える表現やおさえておきたい文法事項について説明した「フレーズ&文法チェック」コーナーで、そのまま使える表現を身に付けられます。
-
0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ
発売日:
- 著者:あん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお子さんはもちろん、ママも笑顔になれる楽しい+学べるおもちゃのレシピ、載ってます!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーママの「〇〇しなさい」が減るおもちゃが100均など、手軽な材料で簡単に作れる本です。「早くおしたくしなさい!」、「遊んでばかりいないで、勉強しなさい!」と叱るより、学べて、お子さんがすすんで遊びたくなるおもちゃがあれば、お子さんも楽しく、ママも叱る負担が減り一石二鳥!例えば、朝のおしたくは、お子さんはグズりがち、ママも忙しい朝「早くおしたくしなさい!」と大きな声を出すのは大変ですよね。そんなとき「ビーズのおしたく表」(本書P20)があれば、お子さんは歯みがきやお着がえをしたらビーズを動かす仕組みになっているので楽しく、すすんでおしたくできるようになります!
-
大人になってもできないことだらけです
発売日:
- 著者:きしもと たかひろ
小学生との日々で感じた「できる」「できない」の先にある大切なこと『grape』の人気連載、学童の支援員のエッセイが1冊に!多くの小学生と時間を共に過ごしてきた学童の支援員(放課後児童支援員)・きしもとたかひろ。その経験からSNSで子育てに関する気付きを発信し、「どうしたらうまくできるか?」ではなく「うまくいかなくてもええんちゃう?」「子どもも大人もしんどくない今を考える」という視点に多くの共感を集めています。子育てにまつわる身近な悩みや子どもとの関わりで体験した温かいエピソードなどから、「休息や手抜きを必要なことにしてみる」、「自分にできないことは足りていないのではない」といった優しい目線で、抱えているしんどさをゆっくり手放すための考えをまとめました。『grape』の連載時から、親や保育者だけではなく多くの人の心を癒やすと話題のエッセイです。
-
キャラぱふぇブックス ちいかわ なかよしうらないブック
発売日:
大人気「ちいかわ」のうらないブックが登場!ちいかわたちといっしょに、気になる自分の運命や、友情運、恋の行方をうらなっちゃおう☆あなたのはどのキャラタイプ?誕生日でみちびき出す運命数で、あなたの「ちいかわ」でのキャラタイプと、性格が分かるよ!夢をかなえるための〈なんとかなれー!アドバイス〉つき♪星座うらないでは、友情運と恋愛運をチェック☆ほかにも、コインうらないやサイコロうらない、夢うらないなどもりだくさんだよ!友だちといっしょにうらなえば、おたがいの新しい一面も見えるかも……!?ぜひ、みんなでためしてみてねっ!(C)nagano
-
すみっコぐらし ダイヤモンドビーズシール
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
- 監修・制作:サンエックス株式会社
キラキラかわいいすみっコぐらしのダイヤモンドビーズシールを作ろう!海外やSNSでも大人気のダイヤモンドアート★付属のペンを使って、宝石みたいな小さなビーズをシートにはっていくと、カラフルでキラキラの作品が完成!シートの番号どおりにビーズをおいていけばOKだから、はじめてでもかんたんだよ。1粒ずつプチプチとはっていくうちに、思わず夢中になっちゃうかも♪完成した作品は1まいずつシートからはがして、いろいろな場所にはって楽しんでね。このセットでは、ぜんぶで19まいのシールが作れるよ!
-
雨を告げる漂流団地
発売日:
- 文:岩佐 まもる
- 挿絵:へちま
- 原作:石田祐康/コロリド・ツインエンジンパートナーズ
俺、航祐。夏休み、今はだれも住んでいない「オバケ団地」で遊んでいたら、とつぜん不思議な大雨が降って――気づくとそこは、大海原のど真ん中!?同級生の夏芽・太志・譲・令依菜・珠理、そして謎の少年・のっぽと、海を漂う団地に取り残されたんだ。どこへ向かうかは分からず、食糧もギリギリのサバイバル生活はピンチの連続。それに、幼なじみでずっと一緒にいた夏芽に、“あのこと”を謝れていないのが気がかりで......。俺たちは、この「漂流」から元の世界へ帰れるのか!?【『泣きたい私は猫をかぶる』につづく、大注目映画のノベライズが登場!】
-
一年間だけ。(11) キミと、ゼッタイの約束を
発売日:
「学校の王子さま」の「彼女」になったわたし。ちょっとはずかしいけど……純くんはいつも堂々と「りなちゃんが好き」と伝えてくれるから、うれしいんだ。でも、意外な人からストップをかけられちゃったの!「絶対ゆるさないからな!」なんて…どうしよう!?アンリちゃんは男子バスケ部のルールのせいで、村瀬くんにむかって「つきあわない」宣言しちゃったし…!「伝説のカップル」のほのか先輩は、彼氏のつかさ先輩と夢見ていた未来が、予想外の展開になっちゃって…!?それぞれ、むずかしい恋。でもがんばりたい!だってずっといっしょにいたいから!
-
星のカービィ ディスカバリー 絶島の夢をうちくだけ!編
発売日:
ナゾのうずに吸いこまれ、新世界でビースト軍団を倒して、ワドルディ隊を助け出したカービィたち。キャロラインたちとも仲良くなって、ようやく平和になった…と思っていたら、レオンガルフが行方不明!?そのうえ、ワドルディの町に、またナゾのうずが発生!どうやら、レオンガルフはこのうずの中にいるらしい。レオンガルフを探すため、そして新世界に真の平和をとりもどすため、うずの向こうにひそむ強敵に、カービィとエフィリン、バンダナワドルディが立ち向かう!大人気ゲーム『星のカービィ ディスカバリー』の小説だよ!!(c)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB22-7837
-
しゅご☆れい探偵(2) ふたりの、ヒミツが明かされる!?
発売日:
シュゴレイ☆ユーレイ探偵事務所は、困っている霊のトラブルを解決するのが仕事! 小6の所長の玲、ヒラ所員&雑用係の秀悟は、ホームズとワトソンをおもしろくしたコンビみたい。力をあわせて、ふしぎな事件の解決に挑む! 屋根の上で空を見る女の子が片方の靴下だけのワケは……? 10年間も公園に立ち、愛する人を待ち続けている理由は……? ナゾが解けた時、あたたかい感動に包まれる。 ところが、ちーちゃんには秘密があって……大どんでん返し!! 読んだら、「えっ!」と驚き、読み返したくなる物語。
-
高校入試対策問題集 合格のための神技数学
発売日:
- 著者:谷津 綱一
名門進学塾30年の指導を凝縮!差がつく図形問題を重視した、「解き方がわからない」が、「解き方が見える」に変わる難関国私立高校志望者に最適な問題集!【本書の特長】●差をつける100の神技問題を解くためには、「問題から読みとった情報を整理し、与えられた条件から推察し、手間をかけて調べ、丹念かつ慎重に確かめ、解法を簡潔にまとめる」ことが重要です。本書では、問題への最適なアプローチが瞬時に見える「神技」が身につきます!●オリジナル例題+入試の良問著者が練り上げた神技を身につけるため、著者オリジナルの例題を多数掲載しています。解き方が腑に落ちるように、バランスよく段階を踏みつつ、「大事なところをシンプル」に解説しています。さらに、難関国私立志望者が解くべき入試問題を厳選。数学の実力がつくように考え抜かれた問題集です。●別冊だけでも反復学習できる別冊の「解答・解説編」には、入試問題演習で扱った問題も再掲しています。別冊の冊子だけ持ち歩くことも可能です。徹底的に入試問題演習をしたい人にもってこいの作りになっています。●ノートに使えるダウンロード特典付き神技の解説などをまとめた紙面の一部を特典PDFとしてダウンロード可能。印刷してノートに貼り付けるなどすれば、自分なりの方法で神技を活用できます!【本書の内容】■第1章 数と式テーマ1 文字で置き換えて暗算するテーマ2 求値計算では次数降下テーマ3 約数の個数や総和は表や図から求める■第2章 直線図形テーマ4 平行四辺形内の線分比や面積比テーマ5 相似と三平方の定理は相性がいいテーマ6 折り紙の図形■第3章 円テーマ7 円にある相似テーマ8 円内の二等辺三角形や角の二等分テーマ9 内接円テーマ10 円と特別角を結び付けるテーマ11 外接円テーマ12 円と接する円テーマ13 傍接円■第4章 関数とグラフテーマ14 放物線と交わる線分テーマ15 放物線と相似テーマ16 四角形の面積を分けるテーマ17 座標平面上で面積比を求めるテーマ18 等積変形を使いこなすテーマ19 面積を分割するテーマ20 角度と直線の傾きテーマ21 パラメータで表される関数テーマ22 円と座標テーマ23 座標幾何■第5章 立体図形テーマ24 正多面体・半正多面体テーマ25 すい体の分割テーマ26 面積や体積から長さを求めるテーマ27 立体の切断面テーマ28 屋根型の体積テーマ29 内接球テーマ30 外接球テーマ31 展開図で最短を結ぶ
-
パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち
発売日:
- 作:柴田 ケイコ
おにぎり屋をいとなむおにぎり一家の”おにぎりぼうや”は、毎日毎日おにぎりばかりの食卓にうんざり。家をとびだしたその先で、旅人のおじさんからみしらぬ食べものをすすめられます。「う・・・うまい」その食べものとは―――。「パンどろぼう」を語る上で絶対に欠かせない、ファン必読の物語!\読み聞かせの楽しいユーモア絵本シリーズ!/まいにち何度も読んでとせがまれますが、苦にならないおもしろさ!(3歳女の子のパパ)表紙をみながら「正体は誰かな?」パンのページでは「どんな味かな?」想像力をふくらませながら読んでいます!(年中クラスの保育士)\祝・受賞!/第4回TSUTAYAえほん大賞 第1位
-
改訂第2版 大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法
発売日:
- 著者:関 正生
――「間違った勉強法」に、もう振り回されない。著書累計300万部を突破した大人気講師による“受験英語勉強法の決定版”が共通テストにも対応して改訂!英単語・英文法の勉強法から過去問の使い方まで、知識と経験に基づいたメソッドで、ムダなく効率的に点数が伸びる!◆「ウロ覚えの反復」で1か月1000単語覚える◆語法は「型」で整理すれば一気に覚えられる◆英作文のコツは「子どもに説明する」発想◆「弱形」でリスニングの理解力は急上昇する努力を無駄にしないやり方をあなたに。〈目次 Contents〉Chapter1 志望校合格への第一歩を踏み出そうChapter2 共通テストについてChapter3 英単語・英熟語の勉強法Chapter4 英文法の勉強法Chapter5 英文解釈の勉強法Chapter6 長文読解(多読・長文演習)の勉強法Chapter7 英文法の発展(整序・正誤・会話問題)の勉強法Chapter8 英作文の勉強法Chapter9 リスニングの勉強法Chapter10 過去問の使い方Chapter11 英語4技能試験の活用
-
玉井式 公式にたよらない「算数的読解力」が12歳までに身につく本
発売日:
- 著者:玉井 満代
小学校算数でつまずきやすい「割合」「速さ」「分数の計算」など…一度つまずくと中学・高校の数学でも苦手意識を持ってしまう子どもが多いです。そこで、「全国学力・学習状況調査」の結果をもとに小学生がつまずいている算数の「単元」と「原因」を解き明かし、算数の問題を解くうえで必須の「算数的読解力」が身につく『玉井式算数方式』をご紹介します。小学生のお母さま、お父さま、さらに塾・学校の先生方にとっても指針となるように実際に玉井式で扱っている教材も掲載し、図版とエビデンス重視で1冊に集約しました。■「算数的読解力」とは…☆問題文を読んでイメージし☆整理・分析して理解し☆思考して知識をつなげ☆書いて(立式して)表現する力 のことです。「計算が速く正しくできる」「公式を知っている」だけではなくこの「算数的読解力」がなければ算数の問題に正しく解答することはできません。
-
消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典
発売日:
自然災害・人災・日常の事故やトラブルなど…「もしも」のときに備えて知っておくべき【58の対処法】を紹介!数々のレスキュー現場で救助してきたレスキュー隊員だからこそ知っている、「災害対応のプロ」ならではの知識やテクニックが満載です。どれもが、子どもやおばあちゃんなど力が弱い人でも実践できるものばかり。自分や大切な人の命を守る知識やテクニックを身につけて、不測の事態が起こったときも冷静に対処できるよう備えておきましょう。本書はイラスト豊富に見開き2ページ構成で簡潔にまとめているので大人だけでなく子どもも一緒に楽しみながら防災知識を高めることができます。ぜひ親子・家族・ご友人どうしで、みんなで防災意識を高めて備えていきましょう!【本書で扱っている内容の一部】・地震/津波/台風/大雨/落雷/土砂災害/火山噴火・絶対に入れるべき防災バッグの中身・カンタン搬送方法・火災が発生したときの対処法・服に火がついたときの対処法・海でおぼれたときの対処法・車に閉じこめられたときの対処法・子どもが高熱で意識がなくなったときの対処法・ナイフで刺されたときの対処法・SNSで誹謗中傷されたときの対処法一般的な「防災」の本で掲載される自然災害はもちろん、SNSやいじめ、DVといった人どうしのトラブルの解決策も掲載しています。