-
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 カタカナ語 外来語・時事用語他
発売日:
- 監修:大村 幸子
- カバー・表紙:ブラックインクチーム
「SDGs」「フェイク」「ジェンダー」など、現在、教科書、テレビ、新聞、インターネットなどあらゆる場面で使われているカタカナ語。『のびーる国語 カタカナ語』では、聞いたことはあるけれど、正しい意味と使い方がわからないカタカナ語を集めました。言葉の意味をイメージしやすい楽しい4コマまんがと、使ってみたくなる例文で解説。これらをくり返し読んでいるうちに、自然とカタカナ語の正しい使い方が身につきます。また、カタカナ語を言い換えた日本語も紹介し、カタカナ語と日本語の両方の語彙を増やせるようになっています。〈しっかり理解できる構成〉・類書最多の878語収録・分かりやすい解説・自分で使ってみたくなる例文・子どもがくり返し読むまんが
-
ゴラクバ!と楽しくマイクラ チャレンジ! レッドストーン回路完全講座
発売日:
【本書の特徴】YouTubeで大人気! マインクラフト実況グループ『ゴラクバ!』が作る、『マイクラ』をもっと楽しむための本が登場!マインクラフトでいろいろなものを作るときの基本となるレッドストーン回路のマル秘テクニックを『ゴラクバ!』の3人といっしょに楽しみながら覚えよう。レッドストーン回路がよくわかっていない初心者でも安心。いぬたぬき、えんちょう。とぺんとの3人が会話形式でわかりやすく解説してくれるので、誰でもカンタンに回路を作るときのコツとポイントがわかっちゃう!プログラミングに応用できる考え方も学べるほか、各章の最後にはおさらい問題もついてくるので、読めば読むほどぐんぐん『マイクラ』の実力がアップすること間違いなし!【本書の構成内容】第一章 さいしょに知っておきたいことマインクラフトの遊び方から、回路ってなに?というぎもんを解決第二章 ゴラクバが教える! レッドストーン回路のきほん!「入力装置(にゅうりょくそうち)」スイッチやレバーといった入力装置の使い方を紹介。第三章 動力を遠くに伝える方法スイッチからでた信号をはなれたところに伝えるにはどうすればいいのかな。第四章 出力装置(しゅつりょくそうち)ピストンやレールの動かしてみよう。第五章 複雑な回路を作ってみよういままで説明した装置を組み合わせてトロッコの駅とか作ってみよう!第六章 超上級者への道 ~専門的な回路あれこれ~もっと難しい回路に挑戦してみよう。これを覚えればマイクラ回路マスター!
-
おふろがでまーす
発売日:
- 作:accototo
■お子さんをひざにのせ、ゆらゆらしながら読んだあとは、おふろへGO!ぞう、さる、ライオン…どうぶつたちとのやりとりが楽しい絵本。おふろの旅が進むにつれて変化してゆく擬音語。ちゃぷーん、ざぶーん、ざばーん、ばっさーん…そしてクライマックスへ!最後の「どうぶつたちの島」のタネ明かしで、親子に笑顔が生まれます。●「シナぷしゅ」(テレビ東京系列)で読まれました(2022/07/15)■反響の声が続々!・わが家では、恐竜や昆虫の島まで登場!「いろんな世界に行けるのは楽しいな」と、湯上がりのパパ。親子で体も心もぽかぽかです。(絵本専門士・二児の母)・絵本を読んだ夫が「大きいひざと、小さいひざを湯船に浮かべたらおもしろそう」と。今夜のおふろ係はお任せします!(笑)(司書・一児の母)・「おふろがでまーす!」って声をかけたら、「まって~!」と慌ててお風呂に向かう子どもたち。「でまーす」の響きが好奇心をくすぐるようです。(里親支援専門相談員・絵本専門士)・親子のコミュニケーションの数だけ物語が生まれます。「次の島は何かな?」「手を使ったらどんな島ができるかな?」・・・・・・次々に言葉が飛び出します。(一児の父)・動物が食べ物をもらうシーンでは手のひらを差し出して受け取る素振りをし、波の音でけらけら笑い、読み終わると「もう一回!」と何度もおねだりします(一児の母)・おふろに入ると、次々に島と動物たちが登場。探検の話? と思っていると……最後に島の謎がとけて興奮の子どもたち。すぐ読み返して、島の作り方を確認します。「ほかにも島ができるかな」「おふろ楽しいね」と言う声が聞こえてきました。(保育士)
-
絶体絶命ゲーム11 廃墟の島で、最強中学決戦
発売日:
いよいよ、絶体絶命ゲーム中学生大会決勝戦。地区予選を勝ちぬいて集まった、最強の中学生たち。そこで春馬と未奈は、メイサに再会する。メイサは目もあわせず、完全無視…でも、それには理由があった。「若者のカリスマとしての才能をひめた春馬を、目ざわりと感じている大人がいる。ねらうのは春馬の弱点である、未奈だ――」刺客は全国大会メンバーの中にいる。メイサは、たとえ未奈から嫌われても、自分が守ると誓っていたのだ…そして今、無情のゲームが始まる!ナンバーワン人気のゲーム小説、待望の最新刊!!
-
もっとすごすぎる天気の図鑑 空のふしぎがすべてわかる!
発売日:
- 著者:荒木 健太郎
シリーズ累計40万部! 『すごすぎる天気の図鑑』がも~っと詳しく、さらに濃くなった第2弾!おもしろくてためになる、天気にまつわる知識を、今回も図解やイラスト、写真をふんだんにつかって詳しくご紹介します。とっておきのネタを教えてくれるのは、日本でいちばん有名な気象学者・雲研究者の荒木健太郎氏。雲・空・天気・気象に加えて「季節」の章も加えて、子どもから大人まで楽しめる内容です。「雲の中に入るとどうなる?」「世界一かんたんな彩雲の探し方」「カラフルな雪がある」「-50℃で聞こえる星のささやき」など、誰かに話したくなる、71のトリビアが満載!
-
星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師
発売日:
あくびが出るほど平和な、プププランドの昼下がり。ショートケーキを持って仲良くピクニックをしようとしていたカービィ、デデデ大王、バンダナワドルディそしてメタナイトの目の前で、晴れた青い空を切り裂いて、突如、巨大な船が落ちてきた。ふしぎな光につつまれた、その船の名は――ローア。すでに滅びた超古代文明ハルカンドラが生み出した、奇跡の船。カービィたちは、船の持ち主だという旅人マホロアに助けを求められ、墜落とともに失われてしまった、船のパーツを探すことになった。遺跡や海の底に雪の中…そして異空間をかけめぐる、大冒険が始まる!【解説:熊崎信也「星のカービィ」シリーズ ゼネラルディレクター】(c)Mie Takase 2022 (c)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB22-7304
-
くら寿司のおすしまんぷくさがしっこ
発売日:
いろんな世界におすしをさがしに行こう!さがすステージは全部で8つ。くら寿司のいろんな回転ずしが楽しめるよ♪たくさん並ぶ回転ずしからおすしをさがそう!くら寿司ならではのさがしもの「ビッくらポン」や「カプセル」をさがすお題もあるよ。じぶんの好きなおすしもさがしてみてね♪【収録イラスト】どうぶつのせかいうみのせかいこおりのせかいおばけのせかいちていのせかいくものせかいうちゅうのせかいにんげんのせかいCopyright Kura Sushi, Inc. All Rights Reserved.
-
あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック ステンシルシート特大号
発売日:
キティやメロディ、シナモンなど人気のサンリオキャラクターたちといっしょに、楽しく遊びながら想像力がぐんぐん育つ知育ブック! ふろくはキティ、マイメロディなどのステンシルシートと2色のペンがつくよ!
-
深夜0時の司書見習い
発売日:
- 著者:近江 泉美
高校生の美原アンが夏休みにホームステイすることになったのは、札幌の郊外に佇む私設図書館、通称「図書屋敷」。不愛想な館主・セージに告げられたルールを破り、アンは真夜中の図書館に迷い込んでしまう。そこは荒廃した裏の世界――“物語の幻影”が彷徨する「図書迷宮」だった! 迷宮の司書を務めることになったアンは「図書館の本を多くの人間に読ませ、迷宮を復興する」よう命じられて……!? 美しい自然に囲まれた古屋敷で、自信のない少女の“物語”が色づき始める――。~本への愛に満ちた《本好きへ贈る物語》に、業界から絶賛の声続出!~◆「この本の扉を開けると迷宮の扉が見えます。進んで下さい。無限に想像力が開放されていくでしょう」――佐竹美保氏/挿絵画家(福音館書店『魔女の宅急便』3~6巻、徳間書店『魔法使いハウルと火の悪魔』 ほか)◆「後半、いきなり、この展開はすごい。反則なみにすごいのに、これをこんなに見事に締めくくるなんて、すごすぎます。あと、こんな本に、こんなおとなしいタイトルを付けるのは反則でしょう」――金原瑞人氏/翻訳家◆「物語の持つ力が人々の心を解きほぐす、強くて優しい願いに満ちた物語です。図書屋敷にも図書迷宮にも行ってみたい!」――三上延氏/小説家(メディアワークス文庫『ビブリア古書堂の事件手帖』著者)
-
星のカービィ スクラッチアートDX
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
- 監修:株式会社ワープスター
大人気の「星のカービィ スクラッチアート」の最新作が登場!スクラッチシートを付属の竹ペンで削ると、カービィたちのイラストが出てくるよ。シートはぜんぶで15枚!通常タイプのスクラッチシート5枚と、ポストカードサイズのシートが10枚入っているよ。人気のテーマや、アートなイラストを豪華に収録しているからカービィたちといっしょにスクラッチをたっぷり楽しんでね★【収録イラスト・テーマ】・カービィと夢幻の歯車・プププアイランズ・らくがきカービィ・コミック・パニック・旗あげゲーム・プププなおかしやさん・Mystic Perfume・ウィスピーウッズといっしょ・PUPUPU FRIEND・ある日のバブリークラウズ・トランプデザイン・MUTEKI!STICK!CLOSETこのほかにも、カービィたちのイラストが入っているよ!(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB22-6857
-
ソノリティ はじまりのうた
発売日:
- 著者:佐藤 いつ子
2023年の受験国語に続々出題!ーー学習院中等科桐朋女子中学校・高等学校桐蔭学園中学校 ・高等学校・中等教育学校開智未来中学校洗足学園中学高等学校立命館中学校・高等学校春日部共栄中学校鶴見大学附属中学校京華中学校浦和実業学園中学校京都女子中学校・高等学校東京都立産業技術高等専門学校茨城県公立高校和歌山県公立高校ーー「俺たちにも才能、あるんじゃね?」「自分よりすごいやつがそばにいても、差を見せつけられても、それでも絶対めげない才能」吹奏楽部というだけで、合唱コンクールの指揮者を任されてしまった中学1年生の早紀(さき)。内気な彼女が、天才ピアニストの幼なじみ、合唱練習に来ないバスケ部のエースなど、個性的なクラスメイトたちとの関わりを通じて自分を解き放っていく。しかし本番直前、思わぬアクシデントが起こり ……仲間とともに何かをつくりあげる達成感、悩みもがきながらも「自分らしさ」を模索する中学生たちの内面、みずみずしい人間ドラマをまっすぐに描いた、珠玉の成長物語。★発売後、大反響!毎日小学生新聞朝日中高生新聞読売KODOMO新聞日本教育新聞...ほかメディア掲載多数★感激の声チームワーク、友情、恋愛を生き生きと描いた、これは、あなたの物語。っと期待に胸が膨らみます。ーー岡本沙紀(東大王)迷いや焦りさえも輝き出す。彼らの歌がまっすぐに胸に響いたー宮下奈都(『羊と鋼の森』『よろこびの歌』著者)自分らしさを見つけることの難しさと尊さを見つめた青春小説ー朝比奈あすか(『君たちは今が世界』『翼の翼』著者)思春期には悩みが色々あるけれど、この物語が大丈夫って教えてくれるーひこ・田中(『お引越し』著者)
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 野口英世 感染症とたたかった医学者
発売日:
- 監修:公益財団法人 野口英世記念会
- カバー・表紙:オズノユミ
幼い頃に負った大やけどのため左手が不自由だった野口英世。手の手術を受けたことで医学のすばらしさに目覚め、医学者を志すようになる。そして持ち前の行動力と努力によって世界で活躍する医学者となり、猛威をふるう感染症に立ち向かっていく。『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!■『野口英世 感染症とたたかった医学者』監修 公益財団法人野口英世記念会のポイント紹介千円札の肖像画でも親しまれている細菌学者野口英世。その生涯は時には破天荒ともとられる一面があります。しかし、子どもの時に追ったやけどや貧しさの逆境を跳ねのけるためにはなりふり構わず突き進まなければなりませんでした。そのような野口が困難に立ち塞がれた時、必ず手を差し伸べてくれる恩師・友人・家族の存在がありました。原因のわからない感染症に闘いを挑んだ野口の研究は、人類を救いたいという想いとともに、それまでの成長を手助けしてくれた方への恩返しでもありました。苦難に耐え、運命を切り開いていく野口の生き方とともに、周りの人たちがどのように野口を見ていたかを考えながら読み進めると、きっと野口英世の本質が見えてくると思います。【もくじ】偉人写真館プロローグ 細菌の狩人第1章 ハンデを乗りこえて第2章 多難な医学の道第3章 世界を舞台に第4章 黄熱病とのたたかい 野口英世が生きた時代/お宝発見/もしも野口がSNSをしていたら/野口英世検定クイズ100/年表
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 エリザベス・ブラックウェル 世界で初めての女性医師
発売日:
女性は結婚し家庭に入るのが当然とされていた時代に、エリザベスは女性医師の必要性を感じて医師になることを決意する。だがその道のりは、差別と偏見、そして挫折つづきの非常にけわしいものだった…。『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!
-
ふたごチャレンジ!2 マスクの中に、かくしたキモチ?
発売日:
「俺は、おまえらをクラスメイトだと認めてないから」そう言ったのは、同じクラスの吉良辰紅(きら・たつく)。覚悟はしてたけど…やっぱりショックだよ。少し前まで、うち双葉あかねと、弟のかえでは「あるチャレンジ」をしてた。うちは男子として、かえでは女子として…そう、性別を入れ替えて、学校に通ってたんだ!でもうちらは、そのヒミツをみんなに打ち明けて、「ありのままの自分」で生きる決心をした。最初は、とまどっていたクラスの子たちとも学芸会の劇「ふしぎの国のアリス」の準備をするうちにだんだん、心が一つになってきた気がする!うちとかえでは、2人で主役のアリスを演じることに決まったし。よーしがんばるぞ!と思ってたけど…うちらのことを目の敵にする男子・吉良くんが、なにかっていうと、キツい言葉をかけてきて…。そして――ついに、クラスの中で立場が逆転!吉良くんが、絶対にマスクをはずさないせいもあってみんなから、すっかり孤立してしまったんだ…。こんな空気は、イヤだよ!どうしたら元通りのクラスにもどせるの?「みんなのルール」は、おとなのルールより難しい!?ふたごのチャレンジは、まだまだ続く――。セカイへ挑むみんなへ送る、応援ストーリーです!
-
トップ・シークレット(2) 二人の天才少女、あらわる
発売日:
あたしナノ。世界一のスパイめざして、ちょっとふつうじゃない学校で勉強中!今日からはじまる中等部生活。寮のルームメイトは、スカウトされてやってきた、二人の優秀な転校生。だけどくせがつよすぎて、いきなりうまくやれなさそう!険悪ムードな中、幼なじみで相棒のレオをふくめて4人一組、新学期はじめのイベント・フランスの交流会【缶けり48】に参加することになったけど――くせものぞろいの仲間たちといどむのは、危険度100%極秘授業(スパイ・ゲーム)。チョーカーのゆくえ、ティルとの攻防からも目がはなせない――第9回角川つばさ文庫小説賞《金賞》受賞作シリーズ、物語が大きくうごく第2巻!