KADOKAWA Group

  • 書影:ジェル(すとぷり)公式! 遠井さんと学ぶ中学英単語1001

    ジェル(すとぷり)公式! 遠井さんと学ぶ中学英単語1001

    発売日:

    すとぷり最強エンターテイナー・ジェルが英単語帳に降臨!!1冊まるごと「遠井さん」ワールドで、楽しくテストの点数アップできる本が爆誕!ななめ上すぎる大喜利と珍回答の連続で、中学必修の1001単語が記憶に残る!本書の特長特長1 遠井さんたちによるギャグたっぷりの日常会話で、中学必修の1001語が学習できる!特長2 珍回答・大喜利だらけのコラムで日本人が特につまずきやすい単語を丁寧に解説!特長3 例文や熟語表現、ポイント解説も充実。ネイティブの発音が聴ける英語音声ダウンロード特典つき!遠井さんとゆかいな仲間たちと一緒に、爆笑しながら中学英単語1001語をマスターしよう!

  • 書影:いつのまにか天才になる!? マインクラフト もっとすごいなぞなぞ222連発!

    いつのまにか天才になる!? マインクラフト もっとすごいなぞなぞ222連発!

    発売日:

    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」のなぞなぞの本第2弾が登場!のっているなぞなぞは、ぜんぶで222問。なぞなぞは、5つの章にわかれて出題されるよ。章が進むにつれ、なぞなぞのむずかしさがどんどんアップ!!ひとりで読んでも楽しいし、おうちの人や友だちとなぞなぞを出しあってあそぶのもおすすめ! なぞなぞだけじゃなくて、楽しいミニパズルもついていて、この1冊でたっぷりあそべるよ。大好評発売中の『いつのまにか頭がよくなる! マインクラフト なぞなぞ222連発! 』と合わせて読めば、なぞなぞをたっぷりあそべちゃうよ!

  • 書影:キャラぱふぇ ちいかわうでどけい特大号

    キャラぱふぇ ちいかわうでどけい特大号

    発売日:

    かわいいキャラクターと楽しいゲームがいっぱい★スペシャルふろくは、大人気ちいかわのうでどけい♪ちいかわの形をしたとってもかわいいうでどけいだよ!本体部分がとりはずせるので、机の上においてつかうこともできちゃう★おでかけでもおうちでも、いつでもちいかわといっしょ♪人気のキャラクターやゲーム、マンガやホビーなど、気になるじょうほうがいっぱいのっているので、ぜひチェックしてね★

  • 書影:mofusand ゆるっとパズルブック

    mofusand ゆるっとパズルブック

    発売日:

    大人気「mofusand」のにゃんこと一緒に、ゆるっとパズルが楽しめる本が登場!「サメにゃん」や「パンダにゃん」「スイーツにゃん」など、かわいいにゃんこのイラストを使ったパズルを全100問掲載しているよ♪かわいいにゃんこたちにいやされながら、めいろやすいりゲーム、組み合わせさがし、暗号などのパズルをといてみよう☆ひとりでも、みんなとでも、にゃんこたちのパズルを楽しんでみてね♪

  • 書影:学習ドリル マインクラフトで学ぶ数・図形・たんい 小学2年

    学習ドリル マインクラフトで学ぶ数・図形・たんい 小学2年

    発売日:

    小学2年生で学習する「数・図形・単位」を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました!どの問題にもマイクラに登場するキャラクターたちのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。長さやかさの単位やその測り方、三角形と四角形などの図形、時刻と時間など苦手意識を感じやすい分野を取り上げており、しっかりフォローします。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶ計算 小学2年』も好評発売中で、あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:学習ドリル マインクラフトで学ぶすう・ずけい・たんい 小学1年

    学習ドリル マインクラフトで学ぶすう・ずけい・たんい 小学1年

    発売日:

    小学1年生で学習する「数・図形・単位」を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました!どの問題にもマイクラに登場するキャラクターたちのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。「長さ・かさ・広さ」のくらべ方、時間の単位や時計の読み方など、お子さまがつまずきがちな分野をしっかりフォローします。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶけいさん 小学1年』も好評発売中で、あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:考える力が身につく!パズル絵本 見習いまほう使い ウィズリンのだいぼうけん

    考える力が身につく!パズル絵本 見習いまほう使い ウィズリンのだいぼうけん

    発売日:

    謎解きクリエイター・松丸亮吾監修!「ただ読むだけじゃない。自然と頭を使う絵本が出来ました!」松丸亮吾率いる東大発の謎解きクリエイター集団「RIDDLER」が手掛ける、楽しみながら考える力が身につくパズル絵本です。パズルデザインコンペ世界1位のクリエイターをはじめ、「RIDDLER」の英知を結集したパズルが絵本として楽しめます。小学校低学年のお子さま、5歳からの知育にもおすすめです。絵本本体についている9枚のパズルピースを絵本から取り外して使います。ゴールまで道がつながるようにパズルピースを並べ替えてみましょう。最初は3枚のピースを使うパズルからスタート!物語が進むにつれ使うピースが増え、レベルアップしながら進みます。お子さまに楽しみながら取り組んでいただけるよう、パズルを解きながら物語が進むストーリー仕立てとなっています。ウィズリンといっしょに、わるい王様に立ち向かえ!ネズミのウィズリンと、ハリネズミのフレッドはとてもなかよし。明るいにぎやかな国でいつもたのしくあそんでいました。ところが、あたらしくやってきた王さまが「だれにも会えないのろい」をかけてしまい、ふたりははなればなれに。「このままひとりぼっちはいやだよ」ウィズリンはまほうを使ってフレッドをさがしに行きますが、まだ上手くまほうを使えません。まほうのパズルをつないで、ウィズリンを助けよう!*絵本・パズル問題はRIDDLER株式会社ポップアップストア、オンラインショップにて販売しておりました『ウィズリンの大冒険』と同じ内容です。

  • 書影:そういうゲーム

    そういうゲーム

    発売日:

    『メメンとモリ』に続く、ヨシタケシンスケのもうひとつの世界。毎日いろんなゲームをする。何があってもゲームをする。なぜならそういうゲームだから。ヨシタケシンスケが描く、ゲームとしての日常。めざせ、高得点。

  • 書影:ひみつのおすしやさん

    ひみつのおすしやさん

    発売日:

    ■令和の恵比寿天 「すしざんまい」社長 木村 清さんもオススメ!のりちゃん、素晴らしい海の世界のお寿司屋さんを教えてくれて、ありがとう! 次は私が、『マグロ大王』の国をご案内しましょう! (令和の恵比寿天 「すしざんまい」社長 木村 清)■あらすじ今日はのりちゃんの誕生日。家族でおすしやさんにやってきました。このお店には、ときどき特別なおすしがまわってくるというウワサがあります。「あっ!」。食事中にお箸を落としてしまったのりちゃん。お箸を拾おうとテーブルの下にもぐり込むと、もうひとつのレーンを見つけます。「よおし、いってみよう!」好奇心旺盛なのりちゃんは、大きなお皿にのって進みます。たどり着いたのは海の神様たちがいる世界。実は、何者かがのりちゃんのあとをつけていて…!?

  • 書影:頭がよくなる! こくごのおんどく 言葉って不思議でおもしろい!

    頭がよくなる! こくごのおんどく 言葉って不思議でおもしろい!

    発売日:

    音読を楽しめば楽しむほど、頭のいい子に育つ!「生きる力」「学びの土台」が育つ楽しいおんどく本が登場!【対象年齢】4歳ー小学校低学年どんな子も、飽きずに音読を楽しめる工夫を詰め込んだ新しい1冊です。一見すると、シンプルに見えるかもしれませんが、そのシンプルなデザインにも理由があります。子どものやってみたい!楽しい!という気持ちに寄り添って、保護者も一緒に声に出してお話を読んでみましょう。本書に掲載しているお話・たのしいことば・ことばのふしぎ・ひろがることば・ぶんかのおはなし子どもたちが楽しく読める身近な「言葉」の不思議や面白さを味わうお話をたっぷり掲載。読んで「音」を楽しんだり、言葉の「意味」を考えてみたり、「慣用句」に触れてみたり、国語といっても様々な楽しみ方があります。子どもたちが大好きな妖怪のお話や、外国語に触れる内容も。子どもが音読を飽きずに楽しむための工夫がいっぱい!・お話は「ひらがな」をベースに、音読をしやすいよう文節ごとにスペース入り・声に出して読みやすい長さの文章&お話・音読する文字に集中できる誌面のデザイン・繰り返し読んで楽しめる読み方の工夫も紹介・親子で楽しめる「なるほど!」な解説もたっぷり

  • 書影:小学校の英語の総復習が7日間でできる本 音声ダウンロード付

    小学校の英語の総復習が7日間でできる本 音声ダウンロード付

    発売日:

    陰山先生監修の人気シリーズに、待望の英語が登場!【1】重要分野に特化したカリキュラムと実力テストで効率的に復習中学入学までに押さえておくべき英単語と会話表現を7日間で効率よくおさらい。巻頭の「実力テスト」(計5回)では、学習の定着度を確認することができます。【2】豊富なイラスト&反復学習で楽しみながら無理なく定着英単語300語をイラストとセットで掲載。同じ単語がさまざまな問題で登場するので、自然と定着につなげることができます。【3】読解問題にチャレンジで中学校の英語をさきどり最後に文章の内容を読み解く問題が登場。中学での英文読解のさきどりですが、これまでに学習した表現が使われているので無理なく取り組むことができます。

  • 書影:改訂版 小学校の漢字の総復習が7日間でできる本

    改訂版 小学校の漢字の総復習が7日間でできる本

    発売日:

    人気シリーズが改訂!中学校につながる、小学校の漢字の「大事なところ」の総復習をこの1冊で! はじめの「実力テスト」をやってから総復習に取り組むので、子どもたちそれぞれの、やりやすいペースで学習できる!

  • 書影:改訂版 小学校の算数の総復習が7日間でできる本

    改訂版 小学校の算数の総復習が7日間でできる本

    発売日:

    人気シリーズが改訂!中学校につながる、小学校の算数の「大事なところ」の総復習をこの1冊で! はじめの「実力テスト」をやってから総復習に取り組むので、子どもたちそれぞれの、やりやすいペースで学習できる!

  • 書影:サッカー観戦がもっと面白くなる プレミアリーグ熱狂大全

    サッカー観戦がもっと面白くなる プレミアリーグ熱狂大全

    発売日:

    ★元Jリーガー・大人気解説者の林陵平推薦!★プレミアリーグや日本代表戦のYouTubeライブ視聴者数は1万人超!★マンチェスター・シティ公式番組のMCとして出演!2010-2011シーズンから最新シーズンまでのプレミアリーグを一挙に振り返る!チームの成績や選手の活躍、移籍市場、クラブの歴史、当時話題になったトピックなど、プレミアをこれから知っていきたい方はもちろん、プレミアをずっと視聴し続けてきたコア層まで楽しめる「プレミアリーグを愛するすべての人たち」へ送る、唯一無二のプレミア観戦本です!試合をより楽しむために、プレチャンがどのように試合前後に情報を収集して、何に注目して試合を見ているのか、「サッカーの観戦力」も高めることができます。【目次】★1章 プレミアリーグの楽しみ方・「推しチーム」の決め方 ・ 「試合日前」の5つの楽しみ方 ・ 「試合中」の4つの楽しみ方 ・ 「試合後」の楽しみ方 ・ 「移籍市場」の楽しみ方★2章 プレミアリーグ覚醒前夜(2010-2016)・2010-11シーズン振り返り ~・2015-16シーズン振り返り★3章 プレミアリーグ全盛期(2016-2024)・2016-17シーズン振り返り ~・2023-24シーズン振り返り★4章 クラブの歴史と文化・アーセナルの歴史と文化・マンチェスター・シティの歴史と文化・リヴァプールの歴史と文化・トッテナム・ホットスパーの歴史と文化・チェルシーの歴史と文化・マンチェスター・ユナイテッドの歴史と文化・BIG6以外の歴史と文化

  • 書影:おもしろい話、集めました。C

    おもしろい話、集めました。C

    発売日:

    つばさ文庫編集部おすすめ4シリーズの、絶対みのがせない書き下ろし小説が一気に読めちゃう! 「四つ子ぐらし」では、ちょっとトクベツな「シンデレラ」の劇に挑戦!「ふたごチャレンジ!」では、みんなと一緒にサイクリングに出発!そのほか、小説賞金賞受賞作の「アオハル100%」と編集部イチオシの新作「ときめき☆ダイアリー!」も読めちゃうよ! おもしろさは保証つき☆新たなお気に入りがきっと見つかる1冊!

  • 書影:理花のおかしな実験室(13) 究極のこたえ

    理花のおかしな実験室(13) 究極のこたえ

    発売日:

    お菓子作りと両立して野球をがんばるそらくんが、試合で負けて、「自分のせいだ」とふさぎこんじゃった。いっぽう、わたし理花は、一度不合格だった中学受験の再チャレンジの日が近づいて、不安がふくらんで……。でも、きっと大丈夫。「失敗したからこそ、成功が生まれる」って、今までの二人の『実験』で証明してきたから!受験の合格、そしてそらくんへ贈ろうと決めた『究極のお菓子』作り、絶対にやりとげてみせる!受験も恋も、笑顔ときずなの最終巻<ハッピーエンド>!

  • 書影:四つ子ぐらし(19) 四姉妹のナゾ解きチャレンジ!

    四つ子ぐらし(19) 四姉妹のナゾ解きチャレンジ!

    発売日:

    三風です! 蘭子おばあさんや麗さんと、四ツ橋家の別荘に行くことになったの!別荘には、私たちのお母さん・雅さんも、子どものころよく来ていたんだって。雅さんのいた部屋に残されていたのは、お気に入りの本やドールハウスと…「宝さがしゲーム」のヒントの手紙!?暗号を解いたら、雅さんのひみつのメッセージが読めるんだって。ぜったい見つけて、読みたいよ!さっそく、私たち姉妹と、蘭子さん&麗さんで別荘の探検を始めたんだけど、意外な展開になってしまって…。お母さんとのナゾ解き勝負のゆくえ、どうなるの!?

  • 書影:トップ・シークレット(8) 正義を胸に、潜入ミッション!

    トップ・シークレット(8) 正義を胸に、潜入ミッション!

    発売日:

    あたしナノ。世界一のスパイめざして、ちょっとふつうじゃない学校で勉強中。これからはじまるのは、プロ試験!クリアすれば、はれて一人前のスパイになれるんだ。変装はバッチリ、仲間もスタンバイOK。いざ潜入開始……したら、そこにはなんと、世界警察のヴェールがいた!さらにティルまでやってきて――って、まって、これって大ピンチ?開始早々、前途多難。でも、かつての敵は今日の味方!キケンだらけのこの都市で、仲間とともに、正義つらぬくスパイとなれ!

  • 書影:ふしぎアイテム博物館 歌声リップ・キケン手帳 ほか

    ふしぎアイテム博物館 歌声リップ・キケン手帳 ほか

    発売日:

    わたし安室響(あむろ ひびき)。中学1年生。超オンチなのに、軽音部でボーカルをやることに…。人前で歌うなんて絶対ムリ!困ってたら、いつの間にかフシギな博物館に迷い込んでた。そこには、悩みを解決してくれるアイテムがいっぱい!ってことは、わたしの悩みをどうにかしてくれるモノもあるんじゃない?危険な未来を教えてくれる「キケン手帳」飲めば大人になれる「老いるオイル」……。どれもこれも、フシギでステキなものばかり。わたしは博物館で、館長の宝野ヤカタさんからくちびるに塗ると歌が超うまくなる「歌声リップ」を借りることになったけど――?アイテムを使っても、いいことばかりが起きるとはかぎらない!?オドロキ度100%のどんでん返しストーリー!

  • 書影:2分の1フレンズ(2) キミとの日々はトラブルだらけ!?

    2分の1フレンズ(2) キミとの日々はトラブルだらけ!?

    発売日:

    “ぼっち”だったわたし、桃瀬真魚。キラキラ男子の皇くんにコミュ力アップを手伝ってもらう代わりに〈ウソのカレカノ〉を演じています!(泣)ある日、わたしの推し・ダイヤさまが現実に現れた!?大コーフンでダイヤさまを見つめるわたしに、なぜかものすごーくフキゲンになる皇くん。「おれというカレシがいながら、他の男に夢中になるな!」目の前に推しがいるのに見ちゃダメなんですか!?ダイヤさまの登場で、皇くんのラブラブアピールがパワーアップ!? ますますドタバタな第2巻!

特集

ページトップへ戻る