
総フォロワー数50万人超のあそびクリエイター、あんさん発の「ママの〇〇しなさい」が減るおもちゃの作り方を公開!
『0~6歳まで遊んで学べる!新しい手作りおもちゃ』の中身をお試し連載します!
●おままごとのおもちゃ②
食べ物をつくり、運び、やり取りする。
子どもが大好きなおままごとには、大切な学びがいっぱい!
食への興味を育て、食育にもつながります。


材 料
●パズルマット
●フェルト
〇道具:カッター、カッターマット、定規、手芸用接着剤、ハサミ、裁ちバサミ
作り方
-
パズルマットをカッターまたはハサミで三角形に2枚切る
-
フェルトを①と同じ大きさに4枚切る。パンの断面に貼るフェルトも2枚カットする
-
①の両面と断面に②を接着剤で貼り付ける。同じものをもう一つ作る
-
パン耳用に茶色いフェルトを切り、③で作った2つのパンをつなげるように貼る
-
中にはさむ具材を作る。白いフェルトを2枚切り、貼り合わせる
-
黄・赤・緑などのフェルトを切ってフルーツを作り、⑤の両面に貼る



材 料
●フェルト
●ワンタッチホック
●毛糸
●たこ糸
〇道具:裁ちバサミ、キリ、コルクマット、フォーク
作り方
-
フェルトを直径10cmほどの大きさに丸くカットする
-
コルクマットの上に①を置き、縁にキリで穴を均等に6カ所開ける
-
ワンタッチホックを6カ所につける
-
第4回「毛糸のエビフライ」の作り方①②と同じ作り方で具を作る。つながずに切ればぎょうざの具に!


『0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ』好評発売中!
全4章のもくじ 公開