-
恐竜缶バッジセットが当たる! 『角川の集める図鑑GET!』の「恐竜くじ」で毎日運試し!
オンラインくじサービス「くじ引き堂」にて、『角川の集める図鑑GET! 恐竜』の「恐竜くじ」を実施中♪1日1回、恐竜缶バッジ5個セットが当たるチャンス! 缶バッジが外れても、今日の運勢・ラッキーアイテム・ラッキースポットがわかる「恐竜おみくじ」が引けるので毎日楽しめます。
-
今年一番読まれたのはあの作品!ヨメルバ連載ランキング2021を発表
今年1年間、ヨメルバにはさまざまな作品が登場!登場した連載の中で一番読まれたのは?ランキング順位を発表します♪もう読んだ人もまだ読んでいない人もぜひ、お正月休み中に人気作品を読んでみてね♪
-
冬はつばさ文庫一気読み! 今だけ!1冊丸ごと無料公開&最速!新シリーズおためし読み連載
つばさ文庫公式・スペシャルページの登場だよ! このページから、大注目の人気シリーズが丸ごと読めたり、新シリーズがどこよりも早く読めたりするよ。記事はどんどん更新されていくから、要チェック♪ あなたが気になっていた、あのシリーズも登場するかも……? お話を読んだら、ぜひ本のページで感想を書いてみたり、身近なお友だちにオススメしてみたり、次の巻をチェックしてみたりしてね。さあ、どんな物語に出会えるかな?
-
「11歳の娘が過敏症で下着のパンツが履けません。生理が始まる年齢なのに、どうしたら履くようになるでしょう?」子どもの発達お悩み相談室
5年生から起立性調節障害と診断され、今も受診中。6年生から、特別支援学級で登校中。6年生になり、身体的にも、胸が出てきたり、色々かわってきている時期。ですが、過敏症で下着のパンツが履けないのです。
-
2022年3月9日発売の怪盗レッド20巻に、【公式ファンブックつき特装版】が発売決定!!
2022年3月9日発売の怪盗レッド20巻に、【公式ファンブックつき特装版】が発売決定!!今しか買えない、数量限定なので、絶対に手に入れたい人は、予約してね!
-
第10回 ちょうどいい枕がきた
5年前に初めて黒猫の「ろん」と出会ってねこ飼いデビューを果たしたAKRさん。お手をしておやつをねだったり、帰宅すると三つ指立てて出迎えてくれたり、かぶりものをかぶってリラックスしたり。クールなイメージのある黒猫だけど、ろんはとびきり人懐こくてとびきり可愛い男の子です。そんなろんとAKRさんのゆる~い日常をつづったコミックエッセイ!
-
子どもたちをとりまく「ジェンダーの問題」に斬りこむ! つばさ文庫小説賞《金賞》受賞作『ふたごチャレンジ!』本日発売
「第9回角川つばさ文庫小説賞」一般部門《金賞》受賞作である『ふたごチャレンジ!「フツウ」なんかブッとばせ!!』(七都にい・作 しめ子・絵)を12月15日(水)に発売しました。
-
【お詫び】『QuizKnock クイズで学ぶ47都道府県』 記載の誤りについて
いつも弊社製品をご愛読いただき、誠にありがとうございます。 2021年12月16日発売の『QuizKnock クイズで学ぶ47都道府県』(ISBN:9784049139655 定価:1,320円)におきまして、記載に誤りがございました。 読者...
-
ここだけのはなし 絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまで 第5回
《聞かせ屋。けいたろう》が、2021年12月に出版される絵本のことを話します。 自分の考えたお話が絵本になるのは、3年ぶりです。6回にわたって、絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまでのお話しをしたいと思います。
-
「すぐに癇癪を起こして姉を叩いたりします。どう対応したらいいですか?」子どもの発達お悩み相談室
2歳位から、同じ歳の子が公園にいると帰りたがったり、怖がってる様子がありました。幼稚園に入りどうにか泣かずに登園出来る様になりました。他の子よりもとても遅かったです。日常では、自分が食べたいデザートが食べられない事や、注意されて自分の悪い所を指摘されると癇癪を起こし、私や姉を叩いたり蹴ったりします。
-
クリスマスには図鑑がオススメ!受験指導専門家・にしむら先生が語る「図鑑GET!」の魅力
クリスマスが近づいて、お子さんやお孫さんにプレゼントの定番、図鑑を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、クリスマスプレゼントに図鑑をおすすめする理由と、最新の図鑑である「角川の集める図鑑GET!」シリーズがこれまでの図鑑とどう異なるのか、特徴を紹介します。
-
第6回カクヨムWeb小説コンテスト「朝読小説賞」受賞作はカードゲームがテーマの青春ノベル!!
「カドカワ読書タイム」シリーズの新刊が発売です!今回のテーマは「カードゲーム」。少し未来の日本を舞台にカードゲームを巡る少年・少女の青春模様が描かれます。
-
【「今日って何の日!?」】12月9日は小説家・夏目漱石が亡くなった日です
12月9日は、小説家・夏目漱石が亡くなった日です。明治末期から大正初期に近代日本文学の文豪の一人として活躍、代表作には『吾輩は猫である』『坊ちゃん』などがあります。過去には千円札の肖像画にもなった夏目漱石について、少し触れたいと思います。
-
第9回 そうです 飼い主です
5年前に初めて黒猫の「ろん」と出会ってねこ飼いデビューを果たしたAKRさん。お手をしておやつをねだったり、帰宅すると三つ指立てて出迎えてくれたり、かぶりものをかぶってリラックスしたり。クールなイメージのある黒猫だけど、ろんはとびきり人懐こくてとびきり可愛い男の子です。そんなろんとAKRさんのゆる~い日常をつづったコミックエッセイ!
-
子どもの知能を限界まで伸ばす!?脳をエクササイズする学習まんが、降臨!
お宅の小学生のお子さんは、今いったい何に夢中だろうか? Youtube、マイクラ、ゲーム、はたまた、お笑い? まんがにハマっている子もきっと多いはずだ。そんなお子さんにオススメしたいのが、今流行りのナゾトキで頭をフル回転させながら知的冒険を追体験できるエンタテインメント作品"角川まんが超科学シリーズ『ナゾトキ・ハンター』"だ。
-
“会える”ってすばらしい! あいたい気持ちに寄り添うやさしい絵本『あいたい あいたい あいうえお』発売!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛)は、『あいたい あいたい あいうえお』を2021年12月7日(火)に発売しました。
-
ここだけのはなし 絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまで 第4回
《聞かせ屋。けいたろう》が、2021年12月に出版される絵本のことを話します。 自分の考えたお話が絵本になるのは、3年ぶりです。6回にわたって、絵本『あいたい あいたい あいうえお』ができるまでのお話しをしたいと思います。
-
【取扱説明書】すみっコぐらし しょうぎ
オリジナルルールでかんたん楽しい♪すみっコぐらしがしょうぎゲームになりました★かわいいすみっコたちのこまを動かして対戦しよう!すみっこをとったら勝ち、おまもりであいてのこうげきをブロックなど、いろんなすみっコぐらしオリジナルルールであそべるよ♪
-
第3回 編集部直撃インタビュー 後編
絵本作家・たなかしんさんの個展が、いよいよ12月1日からスタート! 普段は覗けない個展準備の裏側や、「旅」をテーマにした今回の展示の楽しみ方、そして新刊『りすのおふろやさん』にこめられた思いを、編集部が直撃レポートします!
-
第2回 編集部直撃インタビュー 前編
絵本作家・たなかしんさんの個展が、いよいよ12月1日からスタート! 普段は覗けない個展準備の裏側や、「旅」をテーマにした今回の展示の楽しみ方、そして新刊『りすのおふろやさん』にこめられた思いを、編集部が直撃レポートします!