
毎年、小学生の保護者の頭を悩ませ、夏休みの宿題の中でも最も苦労する課題の1つが子どもの自由研究…。
ということで、この記事では子どもたちが夢中になること間違いなしの自由研究ネタをご紹介します!
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
※手順をよく読み、安全に注意して行いましょう。小さい子は大人に手伝ってもらいましょう。

この世界にはさまざまな動物がいる。リアルに戦うことのできる動物同士もいれば実際には決して戦うことのない動物同士もいる。
自分が好きな動物2頭を選んで戦わせてみたら、いったいどんな結末が予想できるかな?
参考にするのはコチラの3冊!
どっちが強い!? ライオンvsトラ 陸の最強王者バトル
- 【定価】1,056円(本体960円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】四六判
- 【ISBN】9784041045831
どっちが強い!? ゴリラvsクマ 頭脳とパワーの大勝負
- 【定価】1,056円(本体960円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】四六判
- 【ISBN】9784041045848
どっちが強い!? サメvsメカジキ 海の頂上決戦
- 【定価】1,056円(本体960円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】四六判
- 【ISBN】9784041045855

同じ特徴をもつ動物(たとえば咬む力の強いライオンとトラ)や同程度の大きさの動物(たとえばゴリラとクマ)、同じ場所に住む動物(たとえばサメとメカジキ)、あるいは単純に自分が好きな動物同士でもOKです。


「体の大きさ」「食べ物」「住んでいる場所」「攻撃方法」などを動物図鑑で調べてみましょう。保護者の方が手伝って、インターネットで検索するのも良いと思います。

調べる項目については、『どっちが強い⁉』シリーズの中にある「動物百科事典」のページを参考にしてみてください

同じ特徴をもっていると比較がしやすいです

2頭について調べた内容を見比べながら、頭の中で自由に戦わせてみましょう。たとえば「サメvsメカジキ」だったら、【メカジキは剣のように鋭い“ふん”を武器にしてアオザメを串刺しにできる!】と予想してもいいし、【とがった歯が武器のホオジロザメが、メカジキの“ふん”を食いちぎる!】と予想してもOK。考えた勝負の様子を、文章や絵にしましょう。

自由な発想でバトルを予想し、絵にしてみよう!
いろいろな対決について考えてみたり、お友達といっしょに取り組んでみたりすると、自分たちだけの「動物対決図鑑」の出来上がりです! ぜひぜひこの夏、チャレンジしてみてくださいね。
その他の自由研究にもチャレンジしてみよう!
『どっちが強い!?』シリーズ最新刊、絶賛発売中!
どっちが強い!? クロヒョウvsマンドリル まさかの空中決戦
- 【定価】1,078円(本体980円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】四六判
- 【ISBN】9784041112083
どっちが強い!?X(7) 秘密の石を手に入れろ!
- 【定価】1,078円(本体980円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】四六判
- 【ISBN】9784041098585
どっちが強い!?X(8) タイムマシンを取り戻せ
- 【定価】1,078円(本体980円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】四六判
- 【ISBN】9784041098592