-
いってらっしゃいのその後で 第5話 育児の孤独感
家族が好き。でも私を忘れずにいたいTwitterで人気の作家・ツルリンゴスターさんが送る3人の子ども(長男小学3年生、次男小学1年生、長女3歳)を育てながらも「こうあるべき」に縛られない暮らしに、フッと心が軽くなる家族コミックエッセイ。
-
おかあさんライフ。毎日一緒におさんぽ編 第2回 一緒に学ぼう
40代にして結婚・出産した新米ママのあたふた☆育児第2弾!娘・むーちゃん1歳9か月から幼稚園入園までの濃い~親子時間をギュッと1冊にまとめました。歩きだした娘に、朝から時には夜中まで振り回される日々は、正直ヘトヘトだけど、どっこい楽しい! 自分の子ども時代ともどこか重なり、ほっこり温かい気持ちに包まれる家族コミックエッセイです。
-
入学・進級のお祝いに!中学受験対策にも!角川まんが学習シリーズ『のびーる国語』ことわざ・慣用句・四字熟語で今こそ語彙力アップ!
角川まんが学習シリーズ『のびーる国語』は、国語学習に必要な語彙力をまんがで楽しく学べるシリーズです。新入学、新学期準備から、中学受験の基礎固めにも役立つ本シリーズの特徴と魅力を紹介します!
-
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 第4回 自分で決めたのにやらない…。そんなときに
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童の支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。毎週金曜日更新予定。
-
いってらっしゃいのその後で 第4話 うちの冷蔵庫の話
家族が好き。でも私を忘れずにいたいTwitterで人気の作家・ツルリンゴスターさんが送る3人の子ども(長男小学3年生、次男小学1年生、長女3歳)を育てながらも「こうあるべき」に縛られない暮らしに、フッと心が軽くなる家族コミックエッセイ。
-
おかあさんライフ。毎日一緒におさんぽ編 第1回 はじめに
40代にして結婚・出産した新米ママのあたふた☆育児第2弾!娘・むーちゃん1歳9か月から幼稚園入園までの濃い~親子時間をギュッと1冊にまとめました。歩きだした娘に、朝から時には夜中まで振り回される日々は、正直ヘトヘトだけど、どっこい楽しい! 自分の子ども時代ともどこか重なり、ほっこり温かい気持ちに包まれる家族コミックエッセイです。
-
おかあさんライフ。 第10回 お下がり雛人形
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 第3回 子どもが忘れものをしたときに
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童の支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。毎週金曜日更新予定。
-
累計110万部突破「Sassyのえほん」から、絵本とおもちゃのベビーギフトが新登場! 『【限定カミカミみつばちとタオルつき】Sassyのにこにこギフトセット』本日発売。
赤ちゃんが夢中になる要素が詰め込まれたラトル「カミカミみつばち」の限定カラー版と絵本『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』、限定デザインのミニタオルを特製BOXに詰めた『【限定カミカミみつばちとタオルつき】Sassyのにこにこギフトセット』が2022年2月10日(木)に発売いたします。また、新刊発売を記念して、Sassyのママグッズやおもちゃが当たるInstagramキャンペーンを実施いたします。
-
いってらっしゃいのその後で 第3話 私が子ども3人連れで電車に乗る理由
家族が好き。でも私を忘れずにいたいTwitterで人気の作家・ツルリンゴスターさんが送る3人の子ども(長男小学3年生、次男小学1年生、長女3歳)を育てながらも「こうあるべき」に縛られない暮らしに、フッと心が軽くなる家族コミックエッセイ。
-
おかあさんライフ。 第9回 はじめてのお年玉
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
エイトブリッジ・篠栗たかしが解説!大学入学共通テストが角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』でスラスラ解ける!
受験生の皆様、共通テストお疲れさまでした! 積み重ねてきた努力は十二分に発揮されましたでしょうか。満足いく結果になっていることをお祈りします。先日行われた共通テスト・世界史Bについて一部の問題を漫画と照らし合わせながら、解説をしていきます。
-
おかあさんライフ。 第8回 子どもの風邪は一大事
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 第2回 子どもが「怒られる!」と身がまえないように
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童の支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。毎週金曜日更新予定。
-
いってらっしゃいのその後で 第2話 個別に出かける
家族が好き。でも私を忘れずにいたいTwitterで人気の作家・ツルリンゴスターさんが送る3人の子ども(長男小学3年生、次男小学1年生、長女3歳)を育てながらも「こうあるべき」に縛られない暮らしに、フッと心が軽くなる家族コミックエッセイ。
-
おかあさんライフ。 第7回 ハイハイレースに前のめり
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
【潜入取材】動画はどうやって作ってる?YouTubeチャンネル『ハンドメイドきっず』撮影のひみつ
楽しい&カンタンな工作の作り方を紹介するYouTubeチャンネル『ハンドメイドきっず』 に潜入取材撮影現場におじゃましてルネ君、うさ美ちゃんに突撃インタビュー!
-
おかあさんライフ。 第6回 お買い物に想いを馳せる
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
「にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県」本日発売!Amazon.co.jp限定版にはスペシャルシールつき!
ますます人気拡大中のゲーム『にゃんこ大戦争』から、小学生のための新しい本が登場!学校の社会科のじゅぎょうで習う「47都道府県」にくわしくなれる学習書ができました!
-
「怪盗レッド」と「絶体絶命ゲーム」でナゾ解き!「ナゾ解きミステリー読解ドリル」シリーズが1月28日発売!
1月28日に小学生向けの新しい読解ドリル、「ナゾ解きミステリー読解ドリル」シリーズが2冊同時に発売されます!理科や社会にまつわる不思議な物語を読みながらナゾ解きをしていく読解ドリル。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。