-
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』お詫びと訂正
2015年6月に刊行した角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』ならびに2021年2月に刊行した角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』におきまして、本文中の表記に間違いがありました。読者の皆様に深くお詫び申し上げます。
-
深まる秋から、冬の入口へ。立冬の楽しみ方【詩人白井明大 子どもに教えたい!日本の風習】
冬のはじまりを告げる立冬は、新暦でいうと11月上旬(今年は11月7日)に訪れます。まだ、ようやく秋が深まってきたな……と実感しだす頃ではないかと思うのですが、もう冬といわれても早すぎると感じるか、そもそも立冬なんて気づかず通り過ぎていた、というくらいではないでしょうか。ではいったい立冬には、どんな意味があるのでしょう。暦の上で、立冬はどんな位置づけなのでしょう。
-
【文具ソムリエールが選ぶ】クリスマスに子どもに贈りたい文房具10選
「子どもへのクリスマスプレゼントは文房具がおすすめ!」と話すのは、文具ソムリエールの菅未里さん。今回は、菅さんがおすすめする「クリスマスに子どもに贈りたい文房具」10点を紹介します。クリスマスにぴったりな特別なアイテムが、きっと見つかるかも!?
-
『ちいかわ あいうえおかるた』で、楽しく「あいうえお」を学ぼう!
ちいかわといっしょに、かるたで遊びながら楽しく文字や言葉を覚えよう!
-
35万部のシリーズ最新作『だーれの あかちゃん?』好評発売中!
人気シリーズ「100人の保育士さん推薦」の最新作『だーれの あかちゃん?』が好評発売中です。あかちゃんのかわいさや、たくさんの愛情を感じる絵本。子どもの自己肯定感を育みます。
-
もうひとつの秋のお月見。十三夜の楽しみ方【詩人白井明大 子どもに教えたい!日本の風習】
お月見というと初めに十五夜が思い浮かびますが、秋にはもうひとつ、お月見のならわしがあるのをご存じですか。旧暦九月十三日の名月を眺める、十三夜のお月見のならわしも古くから日本にありました。十五夜と十三夜という、ふたつの名月を合わせて、二夜《ふたよ》の月と呼びます。 今年の十三夜は、新暦の十月十五日です。
-
最大50%還元で児童書がお得! 「ニコニコカドカワ祭り2024」 全力感謝の2ヵ月間!
「ニコニコカドカワ祭り2024」が2024年9月27日(金)よりスタート!KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象に、第1弾では最大50%還元(上限2,500円分 以降、最大20%還元)。角川つばさ文庫、角川まんが学習・科学シリーズ、絵本、図鑑、キャラクター書籍など、児童書もすべて対象です。レシート対象期間中に書店店頭でKADOKAWAの書籍・雑誌を購入し、購入後1週間以内にKADOKAWAアプリでレシートを投稿し応募してください。ぜひ、この機会にお得に本をGETしてください!
-
動物、恐竜から算数まで! <図鑑GET!>が超お得! ニコカド祭り2024で最大50%還元
KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象に、第1弾では最大50%(上限2,500円分 以降、最大20%還元)を還元。このお得なタイミングで、学習図鑑を一気にまとめ買いしちゃってください! ここでは数ある図鑑タイトルの中から、おススメのセットをご紹介します‼
-
<角川つばさ文庫>の作品が超お得! ニコカド祭り2024で最大50%還元♪
KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象に最大50%(上限2,500円分 以降、最大20%還元)が還元されるニコニコカドカワ祭り2024第1弾。このお得なタイミングでつばさ文庫の人気作品をゲットしよう!
-
<キャラクター書籍>が超お得! ニコカド祭り2024で最大50%還元のチャンス
KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象に最大50%還元(上限2,500円分 以降、最大20%還元)となるニコニコカドカワ祭り2024第1弾が2024年9月27日(金)より開始!。このお得なタイミングに「ちいかわ」の書籍・雑誌をGETしよう!
-
<角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』>が超お得! ニコカド祭り2024で両セットを購入すると、なんと最大約【1万円分】還元!
KADOKAWAの全書籍・雑誌を対象に最大50%還元(上限2,500円分 以降、最大20%還元)となるニコニコカドカワ祭り2024第1弾が2024年9月27日(金)より開始!。高額セットも今が一番オトク!プレゼントにもオススメの角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』のセットをお買い逃し無く!
-
<角川まんが学習シリーズ>&<角川まんが科学シリーズ>が超お得! ニコカド祭り2024で最大50%還元のチャンス
KADOKAWAが発行・発売する全書籍・雑誌を対象に、最大50%還元(上限2,500円分 以降、最大20%還元)となるニコニコカドカワ祭り第1弾が2024年9月27日(金)より開始!このお得なタイミングに、「角川まんが学習シリーズ」&「角川まんが科学シリーズ」の書籍・雑誌をGETしよう!
-
<絵本>が超お得! ニコカド祭り2024で最大50%還元のチャンス
KADOKAWAが発行・発売する全書籍・雑誌を対象に、最大50%還元(上限2,500円分 以降、最大20%還元)となるニコニコカドカワ祭り第1弾が2024年9月27日(金)より開始!このお得なタイミングに、編集部おすすめのあかちゃん絵本をGETしよう!
-
“中学受験のプロ”に聞く!国語力を鍛える「音読のススメ」
宿題の定番といえば、「音読」。子どもに「音読ってなんのためにやるの?」と問われたら、どんなふうに答えますか? 「音読は、国語の力を伸ばすためにぴったりの学習法」と話すのは、SAPIXなどで講師をつとめ、現在は独自の読解メソッドで中学受験のコーチングを行っている齊藤美琴さん。「音読」で養われる力について、詳しくお話を聞きました。
-
レゴ®ブロックで宇宙の自主学習をしよう!
レゴ®ブロックシリーズには、宇宙をテーマにしたセットがたくさんあるって知っていましたか? レゴ®ブロックの宇宙セットなら、宇宙飛行士やいろいろな星を自分で組み立てるから、宇宙のことがよりよくわかるんです♪ ということで、この記事ではレゴ®ブロックを使っておうちで宇宙が学べる自主学習・自由研究アイデアをご紹介します! 『角川の集める図鑑GET! 宇宙』から、組み立てるのがもっと楽しくなる研究ポイントも徹底解説!そして最後には、9月12日の「宇宙の日」にちなんだレゴ®ブロックと宇宙図鑑のセットがもらえちゃうスペシャルなキャンペーン情報も…!
-
ホットクック・絵本セットなど豪華育児グッズが40名様に当たる! Sassyプレゼントキャンペーン2024
このたび、9月11日の『Sassyのしかけえほん わお!』発売を記念して、アンケートに回答し、応募した方の中から抽選で「ヘルシオ ホットクック」や、Sassyの絵本セットなどの豪華育児グッズが40名様に当たるキャンペーンを開催します。「Sassyのえほん」シリーズのほか、お子さまの感性や脳を刺激する知育玩具、家事が楽になるキッチン家電、頑張るママ・パパを癒すケアアイテムなどをご用意しました。
-
発達心理学研究から生まれた「Sassyのえほん」とは
創業以来、40年以上にわたって全世界のママ&ベビーに愛され続ける知育玩具のSassy(サッシー)。ベストセラーの歯がため「カミカミみつばち」は累計500万個以上を販売している、世界的なベストセラーです。
-
きれいな菊の花をながめて。重陽の節句の楽しみ方【詩人白井明大 子どもに教えたい!日本の風習】
陽を重ねると書いて、重陽の節句、という秋の行事をごぞんじですか? いまでは行われることが少なくなっているかもしれませんが、桃の節句や端午の節句の仲間なんです。
-
『どっちが強い!? 身につくドリル』ドリル教材がダウンロードできる!
このページから『どっちが強い!? 身につくドリル 小学1年 ひらがな・かたかな』『どっちが強い!? 身につくドリル 小学1年 漢字』『どっちが強い!? 身につくドリル 小学2年 漢字』『どっちが強い!? 身につくドリル 小学3年 漢字』に掲載されているドリル教材がダウンロードできます。繰り返し問題を解くことで、ひらがな・かたかな・漢字の定着が期待できます!
-
《イベントレポート》N高×KADOKAWAコラボ講座「現役小説家に学ぶ! 創作の秘訣」を開催しました♪
2024年7月22日(月)に、 “創作に興味があるN高等学校・S高等学校“を対象に、『透明なルール』(4/24刊行)をはじめ、次々と児童文学のヒット作を生み出している小説家・佐藤いつ子さんを招いたオンライン講座「現役小説家に学ぶ! 創作の秘訣」を開催しました。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。