-
累計200万再生回数突破!「Sassyのえほん」大人気YouTube動画シリーズに、ベビーマッサージ講師監修の「ふれあい遊び動画」が仲間入り。
豪華育児グッズを100名様にプレゼント! 100万部突破キャンペーンの〆切迫る! 出産祝い、入園祝いにぴったりな新発売・ギフトセットも予約受付中。「Sassyのえほん」シリーズ累計100万部突破を記念し、「Sassyのふれあい遊び動画」を2022年1月21日(金)に公開いたしました。また、赤ちゃんが注目する色で作った限定カラーの歯がため「カミカミみつばち」と絵本、ミニタオルを特製BOXに詰めた『【限定カミカミみつばちとタオルつき】Sassyのにこにこギフトセット』を2022年2月10日(木)に発売いたします。
-
「パンどろぼう」が一日警察署長に!
2021年最も売れた児童書(日販調べ)である人気絵本のキャラクター「パンどろぼう」が、高知南警察署の「一日警察署長」に委嘱されました。
-
シリーズ累計75万部の人気絵本「パンどろぼう POPUP STORE」開催決定!
株式会社KADOKAWAの発行する絵本「パンどろぼう」シリーズ(作:柴田ケイコ)初となるPOPUP STOREの開催が決定。作家・柴田ケイコ氏の地元である高知 蔦屋書店にて2022年2月17日(木)から3月21日(月)まで開催。30種類を超えるPOPUP STOREオリジナルアイテムを販売いたします。
-
「児童心理士さんに療育に通った方がいいと言われました。」子どもの発達お悩み相談室
娘は2歳9ヶ月ほどのとき、保育園の巡回の市の児童心理士さんから発達相談を受けた方がいいかもと言われました。その後すぐに区の心理士さんと面談し、3歳検診の際も確認していただき観察となり、そこから半年に一度確認ということになりました。
-
【もうすぐ応募締切!】つばさ文庫『おもしろい話』と小説賞受賞作品を読んで、特製ポストカードを当てよう!
絶対みのがせない! つばさ文庫の短編集『おもしろい話、集めました。A』が発売中!大人気の「四つ子ぐらし」「時間割男子」シリーズと、つばさ文庫小説賞を受賞した「あおいのヒミツ!」「トップ・シークレット」「ふたごチャレンジ!」がいっきに読めちゃうよ!つばさ文庫の“最強におもしろい”がつまった1冊、ぜひチェックしてね♪
-
【第1回】 教えて! サッコ先生① ~体型の変化・ブラジャーについて~
前思春期の女の子が「自ら読みたい」と思える性教育本「はじめの1冊」となる書籍、『もう、子どもじゃない? はじめてのなやみ、はじめての恋』(2021年1月13日発売)。思春期外来を行う医師で、本作の監修を手掛けた高橋幸子先生が自ら執筆したコラム「教えて! サッコ先生」の一部を特別公開! 全3回の連載です。
-
【お年玉キャンペーン】2022年もたくさん本を読もう!アンケートにこたえてプレゼントをGET!!
本好きのみなさまにヨメルバからのお年玉!全11セットの中からお好きなセットを、アンケートにこたえてくれた方の中から抽選でそれぞれ5名様にプレゼントしちゃいます!!2022年もたくさん本を読んでくださいね☆【応募期間:2021年12月27日(月)12:00~2022年1月16日(日)23:59まで】
-
クリスマスには図鑑がオススメ!受験指導専門家・にしむら先生が語る「図鑑GET!」の魅力
クリスマスが近づいて、お子さんやお孫さんにプレゼントの定番、図鑑を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、クリスマスプレゼントに図鑑をおすすめする理由と、最新の図鑑である「角川の集める図鑑GET!」シリーズがこれまでの図鑑とどう異なるのか、特徴を紹介します。
-
第6回カクヨムWeb小説コンテスト「朝読小説賞」受賞作はカードゲームがテーマの青春ノベル!!
「カドカワ読書タイム」シリーズの新刊が発売です!今回のテーマは「カードゲーム」。少し未来の日本を舞台にカードゲームを巡る少年・少女の青春模様が描かれます。
-
“会える”ってすばらしい! あいたい気持ちに寄り添うやさしい絵本『あいたい あいたい あいうえお』発売!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛)は、『あいたい あいたい あいうえお』を2021年12月7日(火)に発売しました。
-
第2回 編集部直撃インタビュー 前編
絵本作家・たなかしんさんの個展が、いよいよ12月1日からスタート! 普段は覗けない個展準備の裏側や、「旅」をテーマにした今回の展示の楽しみ方、そして新刊『りすのおふろやさん』にこめられた思いを、編集部が直撃レポートします!
-
「知能が遅れていると指摘された8歳の次男。肥満傾向で困っています。」子どもの発達お悩み相談室 第25回
年長の時に、大便をオムツでしかできなかった事をきっかけに、地域の支援センターに月1で通っていました。その際、田中ビネーという検査で「知能が8ヶ月遅れ」という結果でしたが、トイレのこだわりや臭い過敏、ルールのある遊びが苦手など、親から見た感覚と結果は合致していました。
-
児童文庫シェアNo.1レーベルによる小説賞、注目の《金賞》受賞作『トップ・シークレット(1)この任務、すべてが秘密で超キケン』11月10日発売
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、児童文庫レーベル「角川つばさ文庫」より「第9回角川つばさ文庫小説賞」一般部門《金賞》受賞作である『トップ・シークレット(1)この任務、すべてが秘密で超キケン』(あんのまる・作 シソ・絵)を11月10日(水)に刊行しました。
-
中学の定期テスト対策に! まんがの強みを活かした世界史の参考書 KADOKAWA『世界の歴史』
「ゲーム大好き息子の2021年中学受験と娘2019年」を運営 99.9
-
本格派参考書としての角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』
教育系YouTuber/個別指導塾CASTDICE塾長 小林尚
-
【パンどろぼう】ふゆのパンまつり ディスプレイコンテスト
大人気の絵本「パンどろぼう」シリーズのディスプレイコンテストを全国の書店にて開催いたします!お近くの書店の店頭展開をぜひ見に行ってみてくださいね。
-
Sassy100万部突破キャンペーン アンケートに答えて抽選で100名様に当たる!&全員にデジタルギフトプレゼント!
Sassyのえほんシリーズ累計100万部突破を記念して、計100名様に豪華プレゼントがあたるダブルキャンペーンを実施!
-
お風呂の医学研究者・早坂信哉氏が太鼓判! おふろ習慣を身につける絵本『りすのおふろやさん』本日発売。
12月から行われる「たなかしん作品展」では本作含めた絵本の原画も展示予定!
-
「虐待のせいか、大人や気の強い子が苦手になり、意思の疎通ができない、と先生に言われました。」子どもの発達お悩み相談室
4年生頃から先生と意思の疎通ができない、と言われ5年生になって担任の先生に相談したら病院に行くのも一つの手だ、と言われました。息子は、大人や気の強い子との意思の疎通ができません。
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第6回 対馬旅《後編》
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。