-
まほり 上
発売日:
- 著者:高田 大介
大学院で社会学研究科を目指して研究を続けている大学四年生の勝山裕。卒研グループの飲み会に誘われた彼は、その際に出た都市伝説に興味をひかれる。上州の村では、二重丸が書かれた紙がいたるところに貼られているというのだ。この蛇の目紋は何を意味するのか? ちょうどその村と出身地が近かった裕は、夏休みの帰郷のついでに調査を始めた。偶然、図書館で司書のバイトをしていた昔なじみの飯山香織と出会い、ともにフィールドワークを始めるが、調査の過程で出会った少年から不穏な噂を聞く。その村では少女が監禁されているというのだ! 謎が謎を呼ぶ。その解明の鍵は古文書に……?下巻へ続く。
-
原稿用紙1枚の物語 20行目で「ぴん!」と来る
発売日:
「ようこそ、不思議な図書室へ」気がつくとあなたは図書室にいた。そこには、あなたを待っていたという少女がいて、なぜか一緒に本を読むことに。その本の題名は「原稿用紙1枚の物語」――原稿用紙たった1枚で終わる、とても短いお話を集めた本だった。きっとたくさんの物語たちが、言葉の魔法であなたの世界を広げてくれます。
-
マンガでわかる けテぶれ学習法
発売日:
発売後即重版!工藤勇一 氏 推薦! (横浜創英中学・高等学校校長、元麹町中学校校長)全国の小・中学校で大反響の「けテぶれ学習法」がマンガ化!「けテぶれ学習法」とは、「計画→テスト→分析→練習」という自己改善のサイクルを回す勉強法。子どもたちが、自分自身で学びのPDCAサイクルを回し、「自分なりの学習法」を獲得していける考え方です。目的に向かって自分なりに考えて、学習を深めていく勉強法なので、「自ら学ぶ力」を養えます。「勉強がきらい」から「勉強が好き」に変わる、一生使える「自分なりの勉強の仕方」が身につく!■「けテぶれ学習法」の特長PDCAなどの「難しい言葉」ではなく、「計画(け)→テスト(テ)→分析(ぶ)→練習(れ)」という形にすることで、子どもたちにも理解しやすくしています。「勉強のコツ」ではなく、根幹となる「勉強の仕方」を重視しているので、汎用性が非常に高いです。それゆえに「勉強が楽しい」と感じてもらいやすいです。「勉強がきらい」の原因は「勉強そのもの」ではなく、「勉強の方法」にあることが少なくありません。誰だって「やらされる勉強」はつまらない。「自分で学ぶこと」とは本来、楽しいはずです。「楽しさ」の見つけ方がここにあります。■この本の特長●マンガ×キャラの会話で、読みやすい●「けテぶれアニマルズ」と一緒に学べる●小学校低学年から取り組めて、中学生にも参考になる●勉強、部活、受験対策、遊びのすべてに活用できる●サポーターの方向けの指導法も充実■おもな対象読者●「勉強がきらい・やり方がわからない」小・中学生●子どもの成績に悩む保護者●「けテぶれ」を子どもに伝えたい先生
-
アニメ映画 グッバイ、ドン・グリーズ!
発売日:
- 原作:Goodbye,DonGlees Project
- 脚本:いしづかあつこ
- 文:山室 有紀子
- 挿絵:あきづき りょう
僕はロウマ。学校の同級生となじめなくて、仲良しなのは、同じく少し浮いた秀才のトトだけ。だから、秘密基地を作って「ドン・グリーズ」を結成したんだ。今年も、2人で過ごすいつもの夏がやってきた――と思っていたら、遠くアイスランドからきた不思議な少年、ドロップが加わって!?「ねえ、世界を見下ろしてみたいと思わない?」だけど、全財産をかけて買ったドローンが行方不明になっちゃって――ふつうなロウマ。秀才トト。ナゾの多いドロップ。いつもの夏とは違う冒険が始まった!2022年2月18日公開予定 話題の映画をつばさ文庫でノベライズ!
-
おもしろい話、集めました。A
発売日:
つばさ文庫編集部おすすめ5シリーズの、絶対みのがせない書き下ろし小説が一気に読めちゃう!「四つ子ぐらし」では、三風と湊&四月と直幸がダブルデート!?「時間割男子」は、ショッピングモールで落しものハプニングが発生!?そのほか、小説賞を受賞した「あおいのヒミツ!」「トップ・シークレット」「ふたごチャレンジ!」が入っているよ!おもしろさは保証つき☆新たなお気に入りシリーズが見つかる1冊!
-
ぜったいバレちゃいけません!!!(4) 「好き」のきもちと特別授業
発売日:
私、かすみ。正体をかくした国民的スターの朝倉桜太くんから「公開告白」されちゃった! でも、“ふつうじゃない”桜太くんの「好き」の気持ちは、私と同じ「好き」なのかな……?返事もできず、不安なまま、学校では《特別授業》がはじまった。今年はなんと、芸能事務所社長で桜太くんのお母さん、よしのさんが先生役の授業!? おしのび生活が最大ピンチをむかえる中、クラスでは正体不明&人気のかわいすぎる「おどってみた」小学生・エラのダンス動画が話題で――告白のこたえは? 正体バレのゆくえは? 人気上昇中シリーズ、どうなっちゃうの? な4巻め!!!
-
サバイバー!!(2) 緊急避難! うらぎりの地下商店街
発売日:
あたし、マメ。人を救(たす)けるあこがれの仕事――特命生還士(とくめいせいかんし)・通称「サバイバー」めざしてがんばっています!命がけの訓練が終わって、クラスのみんなで地域の七夕祭りに出店することに。なのに当日、商店街でゲリラ豪雨が発生。はじめて現場で避難誘導をまかされたのに、まさかの事態の連続で……おまけに絶体絶命の状況で、涼馬くんとあたし、二人きりで閉じこめられちゃった!?大ピンチだって、二人でかならず生き抜いてみせる。いきなり話題の新シリーズ、ラブもサバイバルもパワーアップな2巻め登場!
-
ぼくらのパパは、だいとうりょう ほごけんメイジャー、ホワイトハウスへ!
発売日:
- さく:ジョイ・マカラ
- え:シェイダ・アブヴァビ・ベスト
- やく:こじま けいこ
保護犬メイジャーのパパ、ジョー・バイデンは第46代アメリカ大統領。メイジャーは、ホワイトハウスに住む史上初の保護犬となりました!2021年1月、チャンプとメイジャーはファーストドッグ(大統領の愛犬)としてホワイトハウスに引っ越しました。大統領公邸に楽しみと、遊びと、安らぎをもたらすという大切な仕事をしてきた大勢の先輩ペットの後を引き継いだのです。
-
自分らしくコーディネート! はじめてのファッション (3)いろんなアイテムでもっと楽しく ~素材と小物
発売日:
「自分らしい服装=(個性)」を発見し実践するためのシリーズ。衣生活の自立を楽しく目指します。3巻目では、衣服の素材や特性を生かしたアイテム、バック・帽子といったファッション小物とその活かし方を紹介します。
-
自分らしくコーディネート! はじめてのファッション (2)自分に似合う色はなに? ~色と柄
発売日:
「自分らしい服装」を発見し、実践してみよう! 衣生活の自立を、楽しくおしゃれに目指します。2巻目では、衣服の色と柄の種類や組み合わせ、その印象を紹介。パーソナルカラー診断をしてみよう。
-
自分らしくコーディネート! はじめてのファッション (1)どんな服装をしようかな ~デザイン
発売日:
「自分らしい服装」を発見し、実践してみよう! 衣生活の自立を、楽しくおしゃれに目指します。1巻目では、ファッションの基本となるデザインとその効果、さまざまなコーディネートのスタイルをイラストで紹介。
-
地球が危ない! プラスチックごみ (3)みんなで減らそう!プラスチック
発売日:
- 編者:幸運社
- 協力:高田 秀重
- 協力:WWFジャパン
- 協力:公益財団法人かながわ海岸美化財団
増え続けるプラスチックごみは地球温暖化を招き今や危機的な状況を迎えています。どうすれば自然を破壊しないで減らすことが出来るのか。ごみに埋もれてしまわない為のさまざま取り組みを紹介しながら自分たち一人一人が今からできることは何かを考えます。
-
地球が危ない! プラスチックごみ (2)日本中にあふれるプラスチック
発売日:
- 編者:幸運社
- 協力:高田 秀重
- 協力:WWFジャパン
- 協力:公益財団法人かながわ海岸美化財団
使いやすくて便利なプラスチックは急激に増え続けています。それによって私たちの暮らしはどう変わったのか分かりやすく伝えるとともに、ごみになったプラスチックをどうしていけばよいのかを今までの日本の取り組みや現状を紹介しながら考えます。
-
地球が危ない! プラスチックごみ (1)海洋プラスチック 魚の量をこえる!?
発売日:
- 編者:幸運社
- 協力:高田 秀重
- 協力:WWFジャパン
- 協力:公益財団法人かながわ海岸美化財団
私たちの周りには本当にたくさんのプラスチック製品があります。ところがそれがゴミになったとたん膨大な量となって地球環境を破壊してしまいます。ごみが海に運ばれて海洋プラスチックとなりそれが地球生物に与える様々な悪影響の実態に迫ります。
-
5回で折れる季節と行事のおりがみ (4)ふゆ ~サンタ・てぶくろ・おにほか~
発売日:
- 作画・構成:いしかわ☆まりこ
たった5つのステップで完成!いちばんやさしいおりがみシリーズの登場です。サンタ、かがみもち、富士山、はごいた、きつね…季節に合わせた作品は、学校の壁面かざりや、メッセージづくりにぴったり!
-
5回で折れる季節と行事のおりがみ (3)あき ~どんぐり・ピアノ・お月見だんごほか~
発売日:
- 作画・構成:いしかわ☆まりこ
たった5つのステップで完成!いちばんやさしいおりがみシリーズの登場です。ふくろう、おばけ、きのこ、くだものいろいろ…季節に合わせた作品は、学校の壁面かざりや、メッセージづくりにぴったり!
-
5回で折れる季節と行事のおりがみ (2)なつ ~ひまわり・かぶとむし・ヨットほか~
発売日:
- 作画・構成:いしかわ☆まりこ
たった5つのステップで完成!いちばんやさしいおりがみシリーズの登場です。あさがお、すいか、かき氷、おりひめとひこぼし…季節に合わせた作品は、学校の壁面かざりや、メッセージづくりにぴったり!