KADOKAWA Group

  • 書影:どっちが強い!?大乱闘 忍者vsカウボーイ
    NEW

    どっちが強い!?大乱闘 忍者vsカウボーイ

    発売日:

    ちょっと変わった職業バトル開幕!!「忍者とカウボーイってどっちが強いの?」アイのそぼくな疑問から、なぜかジェイクも一緒に修行をするはめに……。おどろきの身体能力と技術、知恵と経験を活かした戦略!超人的なパワーをほこる、かれらの戦いの行方やいかに!?

  • 書影:どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(3) 観測・宇宙のナゾ編
    NEW

    どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(3) 観測・宇宙のナゾ編

    発売日:

    圧倒的おもしろさで子どもも夢中!! 最新の宇宙科学が分かる!!火星へ旅立ったララの両親を見つけるため、ジェイクたちは月を出発して宇宙の旅へ。ブラックホールに吸いこまれたジェイクたちは火星にたどり着くが、どこか違和感があって…? 月で出会ったロボットの正体、ターゼンの様子がおかしくなった理由――数々のナゾが明らかになる、宇宙大冒険クライマックス!!◆解説ポイント・太陽系の各天体&太陽嵐&日食・宇宙望遠鏡・火星への移住と地球外生命の探索 など

  • 書影:夏休みドリル マインクラフト 算数・国語・えい語 小学2年
    NEW

    夏休みドリル マインクラフト 算数・国語・えい語 小学2年

    発売日:

    小学2年生の夏休みにぴったりの「マインクラフト」のドリルが登場しました!夏休み前に授業で学んだことを復習することができるドリルです。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。この1冊で小学校で身についた学習習慣を維持し、夏休み明けの授業に備えることができます。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:夏休みドリル マインクラフト さんすう・こくご・えいご 小学1年
    NEW

    夏休みドリル マインクラフト さんすう・こくご・えいご 小学1年

    発売日:

    小学1年生の夏休みにぴったりの「マインクラフト」のドリルが登場しました!夏休み前に授業で学んだことを復習することができるドリルです。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。この1冊で小学校で身についた学習習慣を維持し、夏休み明けの授業に備えることができます。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:パーフェクト・セキュリティ 彼は無敵のボディガード
    NEW

    パーフェクト・セキュリティ 彼は無敵のボディガード

    発売日:

    美月は、次の総理大臣候補・平松直子のひとり娘。総理大臣が決まる「運命の日」を数日後にひかえて、直子をじゃまに思う悪者たちが、美月の身を、ねらっているらしい――。「私が総理になるまで、おとなしく守られていて」と言われ、護衛がついてまわるけど……。「おとなしく守られるなんてイヤよ!」とかわしてしまう。そんな美月のそばに現れた、なぞめいた少年・快星(かいせい)。彼はプロのボディガード「PS(パーフェクト・セキュリティ)」で!?「絶体絶命ゲーム」シリーズの藤ダリオさんの最新作は、最強少女×無敵少年のバディが走りまわるアクション・ノベル!――この小説、速すぎる!?

  • 書影:恐怖コレクター 巻ノ二十六 引きさかれた兄妹
    NEW

    恐怖コレクター 巻ノ二十六 引きさかれた兄妹

    発売日:

    トンネルに突然現れた黒い煙。それを吸った人々は、目鼻口から煙を出してゆらゆらと揺れ始める。やがてその煙が集まり、巨大な人型になって襲いかかってきた。都市伝説「ノビアガリ」だ!覆いかぶさってくる巨大なノビアガリにフシギたちが立ち向かう――。一方、マボロシはヒミツを使い、ある恐ろしい計画を叶えようとしていた。果たしてフシギはマボロシの計画を止め、ヒミツを救い出すことはできるのか――!?

  • 書影:サキヨミ!(15) ヒミツの二人でつむぐ未来
    NEW

    サキヨミ!(15) ヒミツの二人でつむぐ未来

    発売日:

    私、美羽。中学1年生。未来が見える「サキヨミ」の力を持っている。同じ力をもつ瀧島君と「望む未来のために、この力を手放す」ことを決めた時、ノイズとともに見えたのは……真っ黒なサキヨミで!?初めての感覚だったから、すぐにわかった。これは「私の未来」だ。いったい私に何がおこるの……?瀧島君に本当の気持ちを伝えることはできるの?不安がつのる中、思いがけない依頼がきて――!------------------------------------------大ヒット学園物語、感動いっぱいの完結巻!見届けて、美羽と瀧島君の進む先に待ち受ける未来を――!

  • 書影:この夏の星を見る(下)
    NEW

    この夏の星を見る(下)

    発売日:

    コロナがあったからこそ出会えた、住む場所も学年も違う亜紗・真宙・円華たち。スターキャッチコンテストでは手作りの望遠鏡で夜空を見上げ、星を探して大盛り上がり! そして、亜紗たちが一番の目標としていた「ナスミス式望遠鏡」の製作も、順調に進んでいた。でもある日、亜紗は凛久から衝撃的な知らせを聞いて…? ――離れていても、空はひとつ。「いま」を生きるあなたに贈る、心揺さぶる物語。

  • 書影:この夏の星を見る(上)
    NEW

    この夏の星を見る(上)

    発売日:

    新型コロナウイルスが流行する2020年の春。中学1年生の真宙は、新入生でたった1人の男子生徒だった。「学校、ずっと休みのままになれ」そう思っていたけれど、クラスメイトに誘われて、思いがけず理科部に入ることに。そこで知ったのは、星を探す速さを競う「スターキャッチコンテスト」。合宿が中止になり落ち込む亜紗や、親友から距離を置かれた円華といった、高校生たちとオンラインでつながって――?

  • 書影:ゆびでたどる進化のえほん
    NEW

    ゆびでたどる進化のえほん

    発売日:

    ―カブトムシもティラノサウルスも、きみと"つながっている"190種以上の生き物の進化が、「たどりあそび」でわかる体験型科学絵本の決定版!かんたんにあそべるから、文字を読みはじめの子や読書が苦手な子でも安心です。●たどってあそぶなら3歳から●自分でよむなら6歳から●自由研究や読書感想文にもおすすめ※本編総ルビ絵をながめて、指でたどって、お話を読んで― 「どうやって生まれたの?」という疑問に、いろいろな楽しみ方でこたえます。進化の「道」をたどっていくと、「クジラとカバがなかま?」「鳥は恐竜のいきのこり!?」など、知ってびっくりな"つながり"がどんどん見えてくる!気鋭の絵本作家かわさきしゅんいちさんの美しい生物画と、国立科学博物館日本学術振興会特別研究員の三上智之さんのわかりやすい文章で、眺めるたびに発見がある大ボリュームの1冊。大人が読んでもおもしろいから、親子で盛り上がりながら学べます!

  • 書影:とびだせ! ハナゲくん
    NEW

    とびだせ! ハナゲくん

    発売日:

    人ってさ、どうしてハナゲがきらいなの?みんなおなじにはえるのにみんなのからだを守るためどんなにイヤでもいさせてね!引っ込み思案のハナゲくんは、ある日ひょんなことから鼻から抜け落ちてしまう! はじめて見る外の世界。でも家族のもとに帰りたいハナゲくんは、数々の試練を乗り越え、鼻の中に戻ろうとする!

  • 書影:おけいこドリル マインクラフト ちえ
    NEW

    おけいこドリル マインクラフト ちえ

    発売日:

    「マインクラフト」のおけいこドリルシリーズに新しく「ちえ」が加わりました! このドリルでは、マイクラ好きのお子さまが楽しくドリルに取り組みながら、洞察力や理解力、分類力など、さまざまな知的能力をバランスよく養うことができます。マイクラのキャラクターたちとパズルを解く感覚で遊びながら、小学校に上がってから、すべての学習の基本となる「ちえ(考える力)」を身に着けることができます。解いたページに貼れるシールや問題に貼るシールなども豊富に盛り込まれており、お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついており、はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者: 加藤裕美子(大妻女子大学助教)

  • 書影:おけいこドリル マインクラフト プログラミング
    NEW

    おけいこドリル マインクラフト プログラミング

    発売日:

    「マインクラフト」のおけいこドリルシリーズに新しく「プログラミング」が加わりました!このドリルでは、小学校ではじまるプログラミングの授業に備え、入学準備~小学1年生までで身につけておきたいプログラミング的思考力を必要とする問題に楽しく触れることができます。マイクラ好きのお子さまは、マイクラのキャラクターたちと図形やパズル、迷路で遊びながらプログラミング的思考力を自然と習得できます。解いたページに貼れるシールや問題に貼るシールなども豊富に盛り込まれており、お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついており、はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者: 類瀬 健二(筑波大学付属桐が丘特別支援学校)

  • 書影:ごっちゃん!おすもうがっこう 3さいからのルールとマナーのさがしえほん
    NEW

    ごっちゃん!おすもうがっこう 3さいからのルールとマナーのさがしえほん

    発売日:

    おすもうさんといっしょに、子どもたちに身近なルールとマナーを“見て”学べる!いま学校に通いはじめたお子様やこれから通うお子様に、ルールやマナーをどう教えたらいいか迷っていませんか?この本は、まだ文字が読めない子でも、見ているうちに自然とマナーが身につく“さがし絵”の絵本。舞台は「おすもうさんの学校」。登校・授業・体育・給食など、子どもたちの生活に合わせた10のシーンを描いています。「廊下を走ってはいけない」も、「なんで?」が絵でわかる。おすもうさんの子どもたちのちょっとユニークな行動に、思わず笑って、親子で楽しくルールを学べます。絵を担当したのは、雑誌・教育書などで活躍する、かたぎりあおいさん。コミカルでやさしいタッチが子どもたちにぴったり。何度読んでも新しい発見がある1冊です。持ち運びやすいサイズ(17×20cm)で、お出かけ先でも活躍!年中・年長さんから小学校低学年まで、親子で何度も読み返したくなる、新しい生活準備にぴったりの絵本です。

  • 書影:水族館の美しい生きものたち ―Aquarium Gradation―
    NEW

    水族館の美しい生きものたち ―Aquarium Gradation―

    発売日:

    日本全国の水族館から90種以上の生きものたちを大収録!水族館好き&水の生きもの好き必見の写真集です。水族館ならではの幻想的な空間にいる生きものたちについて、種の生態情報をまじえた解説とともに水族館の楽しみ方も紹介します。これまでに行ったことのある水族館の生きものたちの思いがけない姿を発見できたり、これから行ってみたい水族館を探すこともできます。著者・銀鏡つかささんによる水族館での撮影術や制作秘話コラムも!

  • 書影:エピキュア・ルアラ ~小さい女優の探偵レシピ~ 1

    エピキュア・ルアラ ~小さい女優の探偵レシピ~ 1

    発売日:

    小柄な20歳の大女優・ルアラ。その外見を生かしてさまざまな「子供」の役を演じ、人気を博している。そんなある日、撮影現場に行くとトラブル発生! 使うはずだった高級な「魯山人の皿」が無くなってしまったのだ――。一体誰のしわざなのか……? 美食家女優・ルアラによる名推理劇が開幕!名物アニメプロデューサー・諏訪道彦が企画に携わった、おいしいものがいっぱいの、華麗なる謎解きミステリー!

  • 書影:神スキル!!! 絶叫! 暴走!? ねらわれたテーマパーク

    神スキル!!! 絶叫! 暴走!? ねらわれたテーマパーク

    発売日:

    超人気テーマパーク<ドリーム・ワンダーランド>へ、ご招待!?めちゃくちゃすごい能力<神スキル>を持つ朝陽たちは、ハル兄と最高の思い出を作ろうと、まひる・星夜が作ったプランで、最新型ウォーターライドや、逃げられないお化け屋敷を大まんきつ!ところが、とつぜんバスが暴走!?パークをねらう何者かが、いくつものキケンな事故をしかけていた!さらに、制御不能のジェットコースターに、小さな子どもが乗車!?救おうとした朝陽も乗せたまま、走りだしてしまい……!朝陽たちは力を合わせて、パークの平和を守りきれるのか!?

  • 書影:人生デスゲーム 命がけの生き残り試験

    人生デスゲーム 命がけの生き残り試験

    発売日:

    親や先生に言われて勉強はしてるけど、行きたい学校も将来の夢も、決まってない。なんだかものたりない毎日。そんな僕、リョウのもとに、一通の招待状が届く。それは、「選ばれた100人の小学6年生」だけが受けられる試験。合格すれば、進学から、仕事、お金まで「すべてが思い通りになる人生」が手に入るらしい。しかし、会場に閉じこめられたリョウたち参加者に告げられたのは、『試験に失敗すれば、人生を奪われる』という恐ろしいルールだった!合格者はたった1人。降りかかる難問と強敵を前に、この呪験<じゅけん>を生き残ることはできるのか――!?

  • 書影:サバイバー!!(10) 取りもどせ! あたしたちのエース

    サバイバー!!(10) 取りもどせ! あたしたちのエース

    発売日:

    あたし、マメ。救助のプロ、特命生還士になるのが夢。N地区での涼馬くん奪還作戦は失敗に終わった。ノドカ兄は無事に目が覚めたけど、心身ともに負担になるようなことはゼッタイに言えないんだ。そんなある日、"マミ"宛にメッセージが来た。 送信者名は「S」。これって、もしかして――!これが、涼馬くんを救ける最後のチャンスだ。ドキドキ最高潮のサバイバル×ラブ第10巻!!今度こそ、全員で生還せよ!

  • 書影:mofusand スクラッチアート

    mofusand スクラッチアート

    発売日:

    人気のもふもふにゃんこ「mofusand」が、新感覚のおえかきが楽しめる、スクラッチアートになって登場!付属のスクラッチペンで黒いシートをけずると、カラフルでキュートなmofusandのイラストがあらわれるよ★線をなぞったり、絵をぬるようにけずったりしてアートを完成させよう!スクラッチシートはぜんぶで8まい入り♪「はちにゃん」「サメにゃん」「かいじゅうにゃん」など、いろんなにゃんこのイラストシートが入っているから、好きなものからけずってみてね。2まい入っているシークレットシートは、どんなにゃんこが出てくるか、けずってからのお楽しみ★カリカリけずり進めるうちに、夢中になってしまうことまちがいなし!

特集

ページトップへ戻る