KADOKAWA Group

学習まんが

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 まんが人物事典

    角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 まんが人物事典

    発売日:

    「学習漫画 日本の歴史」ジャンル・売上No.1更新中の角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』から、『別巻 まんが人物事典』が登場!卑弥呼から美空ひばりまで日本の歴史人物250人を網羅し、さらに学習指導要領に明記された重要歴史人物42人を含む50組56人については、たっぷりのまんがでえがきました。角川ならではのおもしろくてドラマティックなまんがを読むうちに、日本の歴史人物の知識が身に付きます。各章の冒頭ではその時代を概観できる年表と時代の解説、主な歴史人物を紹介。時代の流れを理解してからその時代を生きた人物のまんがを読み始める構成のため、人間ドラマにワクワクしながら、しぜんと歴史の流れを学べます。美しいイラストと物語性でイメージを定着できる歴史人物まんがは、歴史に初めて触れる子どもさんにもおすすめです。収録内容は最新の歴史研究に基づいており、学校の授業・テスト、さらには受験まで対応可能です。さらに『日本の歴史』本編と合わせて読めば、理解がより深まること間違いなしです!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 別巻 まんが人物事典

    角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 別巻 まんが人物事典

    発売日:

    テストや受験によく出る、重要人物266人をたっぷりのまんがと記事で紹介。小学生からでも読めるまんがで、人物たちの成功や失敗、喜びや葛藤を描き、壮大な世界史を楽しく学べます。さらに本書は人物が生きた時代の背景もていねいに紹介。より人物たちの行動が理解しやすくなっています。古代から現在のニュースに登場する人物まで網羅し、ほかでは触れられることの少ない女性の活躍も多数ピックアップ。同時代に活躍した人物の出来事がつかみやすい構成で、歴史の横のつながりに注目する最先端の世界史理解の方法「グローバル・ヒストリー」にも対応。『世界の歴史』本編を合わせて読めば、世界史の理解がよりいっそう深まること間違いなしです!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 エリザベス女王二世 世界を愛した歴代最長の女王

    角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 エリザベス女王二世 世界を愛した歴代最長の女王

    発売日:

    \黒柳徹子さん推薦!/女王さまにお会いしたのは、女王さまが日本にいらした時。正直で、おかわいらしくて、わたしは女王さまが大好きになりました。頭の宝冠やネックレスのダイヤは見たことがないくらい大きくて、でも、とてもよくお似合いでした。【ポイント】歴代最長在位を誇り、国内外の多くの人から親しまれたエリザベス女王二世が生涯を通して大切にしていた心がけとは...?世界を愛し世界から愛された女王の、波乱に満ちた人生と人々への愛を描いた伝記まんがの決定版!【あらすじ】10歳で将来イギリスの王になることが決まったエリザベスは、初恋を実らせ幸せな日々を送るが、父の死により25歳で即位する。妻、母、そして女王としてなやみ迷いながらも、《人々に寄りそう》という誓いを胸に、世界中をかけめぐる!『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがです。

  • 書影:どっちが強い!? ヤシガニvsニワトリ 超高速きりさきバトル

    どっちが強い!? ヤシガニvsニワトリ 超高速きりさきバトル

    発売日:

    ジャワ島西部の闘鶏場に姿をあらわした獣王は、新種のウイルスに感染した黒いニワトリを手に入れようとしていた。ディグスはそれを阻止したが、獣王の一味に追われて大けがをしてしまい、Xベンチャー研究所にSOSを送るのだった…。一方、獣王の妹・アナと行動を共にするターゼンは、オランウータンの兄を手にかけてしまったトラウマの夢にうなされる。動物と話す能力を取りもどすため、命の危険もある薬を、量を調整しながら試す予定だったが、出産をひかえたオランウータンの話を聞く必要にせまられ、大量の薬を飲み干してしまう――!

  • 書影:どっちが強い!?W シベリアトラとの激闘

    どっちが強い!?W シベリアトラとの激闘

    発売日:

    ロシアの山岳地帯で、廃棄物の不法投棄が秘密裏に行われてい!?情報をつかんだディグスとチャールズに、ニコたちも合流して雪道を進む。廃棄物を発見したのもつかの間、一行は武装グループにおそわれ、その影響でなだれが発生!ようしゃなく体力をうばう厳しい寒さと、子を取り返そうとする凶暴なシベリアトラの出現で、ディグスは大苦戦!次から次へと起こるピンチ、どう切りぬける!?

  • 書影:どっちが強い!?A(6) Xロボット戦争開幕!

    どっちが強い!?A(6) Xロボット戦争開幕!

    発売日:

    Xロボットアカデミーでは、ウルトラメカ決定戦が開催されている。Xベンチャー調査隊の次の相手はハンパなく強そうなドラゴン型ロボット"ブラックドラコ"!過去にロボットを巻きこんだ戦争が起こったらしく、再びロボット戦争が勃発してしまい…!?

  • 書影:どっちが強い!? ブッとび動物オリンピック編 トンデモバトル大集合

    どっちが強い!? ブッとび動物オリンピック編 トンデモバトル大集合

    発売日:

    動物たちの祭典が、またまた帰ってきた!!今回は、ちょ~っとブキミな動物対決が大集合。「いちばんくさい動物は?」「コーヒーになるうんち!?」「ズルかしこい動物は?」など、気になる対決がもりだくさん。ワクワク? ゾクゾク? こんな勝負見たことない!ブッとんだ動物バトル、いよいよスタート!

  • 書影:どっちが強い!?W オオメジロザメの襲撃

    どっちが強い!?W オオメジロザメの襲撃

    発売日:

    違法な森林伐採グループを追うダーウィン博士は体力的に弱いチャールズを心配し、サバイバル経験豊富なディグスをよんでいた。ディグスとチャールズはバディを組んでグループを追うが、ジャングルの中には想定外の危険がいっぱいで――!?『どっちが強い!?』シリーズの主人公ジェイクの父ディグスとチャールズの大自然と動物たちを守るための冒険が今始まる!!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他

    角川まんが学習シリーズ のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他

    発売日:

    角川まんが学習シリーズ『のびーるシリーズ』に社会が登場!!大人気シリーズの『どっちが強い!?』のジェイクとシェリーが、社会にくわしい地球外生命体ふえーる君といっしょに日本の政治について学んでいくよ。日本国憲法・選挙・国会・内閣・裁判所・地方自治・経済・国際社会などテーマごとにジェイクとシェリーが政治に関するカードでバトル!正解カードを予想しながら爆笑まんがを読んでいるうちに難しい政治の知識がいつの間にか身についちゃう!さらにテストや中学受験に役立つくわしい解説ページや政治クイズも充実!未来を担う子ども達のための政治入門書!【知識がぐんとふえる構成】1 子どもがくり返し読む楽しいまんが2 やさしい言葉で分かりやすい説明3 中学受験にも役立つ解説ページ4 中学公民の先取り学習にも最適

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる社会 日本の地理 47都道府県・地形・気候他

    角川まんが学習シリーズ のびーる社会 日本の地理 47都道府県・地形・気候他

    発売日:

    角川まんが学習シリーズ『のびーるシリーズ』に社会が登場!!『どっちが強い!?』のジェイクたちのもとに、地球外生命体のふえーる君がメッセージを届けにやって来た!…けど、メッセージピースを日本各地に落としちゃった!ジェイクたちは落としたピースをさがして日本一周の旅に出発!47都道府県をめぐりながら、各地の特色・産業・グルメ・伝統文化や地形・気候などを学んでいくよ。楽しいまんがの中には地理の学習に重要な「なぜ?」という疑問を掲載。「なぜ?」の答えを考えることで、ぐっと理解が深まるよ!テストや中学受験に役立つ豊富な写真つきの解説ページも充実!さらに、落としたメッセージピースをいっしょに探すしかけや、遊んで学べる「ふえーる君からの挑戦状」クイズなど何度でも読み返したくなる、社会科学習まんがの決定版!【知識がぐんとふえる構成】1 子どもがくり返し読む楽しいまんが2 やさしい言葉で分かりやすい説明3 中学受験にも役立つ解説ページ4 授業の先取りにも復習にも最適

  • 書影:どっちが強い!? からだレスキュー(6) 練習・トレーニング編

    どっちが強い!? からだレスキュー(6) 練習・トレーニング編

    発売日:

    「速く走るためのコツも!」人体の“気になる”が学べる『どっちが強い!? からだレスキュー』、今度のテーマは運動・骨・筋肉だ!!▼監修・深代千之先生コメント「身体の動きは、脳・神経系が筋肉を活動させて骨を操作した結果です。この本を読めば、脳そして筋肉や骨といった身体のしくみに対する理解を深めることができ、自分の身体を巧みに操作できるようになります。」▼あらすじスポーツ名門校エナジック学園。しかしそこには動物虐待のウワサが……。容疑者である学園の教師アンジーの教室に潜入することになったXベンチャー調査隊だが、学園の生徒たちとケンカになりスポーツ大会で勝負つけることに――!?勝負に勝って、任務の達成も目指せ!!アンジーと幼馴染だったチャールズ博士も、真実を知るために走る!

  • 書影:どっちが強い!?A(5) 真夜中のゾンビ大反乱

    どっちが強い!?A(5) 真夜中のゾンビ大反乱

    発売日:

    みんなが寝静まる真夜中。Xロボットアカデミーに巨大なゾンビロボットが現れた!ゾンビロボットは攻撃してもダメージを受けないが、ストーンがプログラムを無事修正できれば倒せるらしい...!?友達を信じて、Xベンチャー調査隊や教官、上級訓練生が力を合わせて命がけのバトルをくり広げる!

  • 書影:どっちが強い!? カナダカワウソvsアメリカビーバー ツメと牙のガジガジ大勝負

    どっちが強い!? カナダカワウソvsアメリカビーバー ツメと牙のガジガジ大勝負

    発売日:

    動物と話す力を取りもどすため、獣王の妹アナとカナダにやってきたターゼンだが、能力がもどる気配がなく大苦戦…。一方、Xベンチャー研究所では、獣王の釈放を求めて人々がおしよせたり、獣王がにげたりと大混乱に――!?水中最速の狩人カナダカワウソと、どんな木もたおす鉄の歯を持つアメリカビーバーのガジガジ対決!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 恋と情熱の平安絵巻セット

    角川まんが学習シリーズ 恋と情熱の平安絵巻セット

    発売日:

    2024年のドラマ化で話題となった平安時代をじっくり学べるセット。「まんが人物伝」「まんがで名作」「のびーる国語」シリーズから3冊をピックアップしました!人物を知りその作品から、彼・彼女らが生きた時代を学べる充実のセットです。進級進学のプレゼント、古典学習の初歩に最適です。【セット内容】『まんが人物伝 紫式部』『まんがで名作 源氏物語』『のびーる国語 百人一首』

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 アラン・チューリング AIの礎を築いた天才数学者

    角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 アラン・チューリング AIの礎を築いた天才数学者

    発売日:

    幼いときから独特な考え方をもち、勉強ができなかったアラン。だが少年クリスへの恋などをきっかけに成績をのばし、優秀な数学者へと成長。第二次世界大戦時は暗号解読で大きな功績を上げ、いつしか「機械は知性をもつかどうか」を考えはじめる…。■『アラン・チューリング AIの礎を築いた天才数学者』監修 松尾 豊先生のポイント紹介アラン・チューリングは、コンピュータの父であり、人工知能の父でもある。コンピュータの計算可能性を考える上で重要な概念であるチューリングマシン、そしてコンピュータが知性を持つかという問いから作り出されたチューリングテストなど、現代の人工知能の基礎を作り出した天才である。その才能と数奇な人生は、個が大切にされるようになったいまの時代背景の中で考えさせられるものがある。人工知能が人間の知性を超えようとする今だからこそ、この20世紀を代表する天才の人生を振り返っていただきたい。【もくじ】偉人写真館第1章 子どものころ第2章 パブリックスクール第3章 才能の開花第4章 アランとエニグマ第5章 アランの最期アランが生きた時代/お宝発見/もしもアランがSNSをしていたら?/現代に生きるアランの遺産/アラン・チューリング検定クイズ55/年表

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 紫式部

    角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 紫式部

    発売日:

    身分は高くはないが優秀な漢学者の家に生まれた紫式部。女性が和歌を詠む以外には学ぶことを良しとされなかった時代に、漢学にはげみ、物語や日記も次々に読みふける式部。やがて聡明な女性に成長した式部は、結婚と別れを経験し、中宮彰子に仕えるため宮中に上がる。千年のときを超え世界中で読み継がれる『源氏物語』はどのようにして生まれ綴られたのか…。『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんがで名作 源氏物語

    角川まんが学習シリーズ まんがで名作 源氏物語

    発売日:

    帝の第二皇子として生まれた源氏の君。幼くして母を亡くし、その面影を残す美しい女性たちとの恋を続けていく。はなやかな宮中を舞台に、美しさと聡明さによって女性たちを翻弄する源氏の君。その恋物語は次々に波乱を呼んで――。千年を超えてなお、読み継がれる古典の名著『源氏物語』がまんがで分かる!『まんがで名作』は、不朽の名作を分かりやすいまんがで学び楽しめるまんが学習の決定版!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 レイチェル・カーソン 環境問題を訴えた生物学者

    角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 レイチェル・カーソン 環境問題を訴えた生物学者

    発売日:

    【ポイント紹介】今から半世紀以上も前の1962年、『沈黙の春』を執筆し、それまで当たり前のように使われてきた合成化学薬品の危険性と、地球・生命の危機を世界で初めて訴えたレイチェル・カーソン。近年SDGsの観点から再注目を浴びているレイチェル・カーソンの生き方や考え方を通じて、地球上にいるすべての生き物は繋がっているのだということを実感し、「自分ごと」としてこれからの地球環境について考えることができる1冊です。【あらすじ】レイチェルが命を削って書いた1冊の本が、大論争を巻き起こし、世界をも動かした!!環境保護のきっかけとなった『沈黙の春』は、どのようにして生まれたのか……!?自然観察が大好きで文章を書くのが得意だったレイチェルは、作家を目指し大学に進むが、大学2年生のとき、生物学の魅力に惹かれ、周りの反対を押し切って科学者の道へ。悩み、つまずきながらも自分の信じた道を突き進み、努力の末、ついに生物学者として、またベストセラー作家として成功を収める。しかしそんな人生の絶頂期に、1通の手紙が届く。それは当時、当たり前のように使われていた合成化学薬品の被害を訴えたものだった……。レイチェルは、大きな批判を覚悟のうえで環境破壊を訴えた『沈黙の春』を執筆する――!

  • 書影:どっちが強い!? からだレスキュー(5) 記憶メカニズム編

    どっちが強い!? からだレスキュー(5) 記憶メカニズム編

    発売日:

    「覚えたのになんで忘れるの?」「記憶喪失って?」「夢ってどうして見るの?」人体の“気になる”が学べる『どっちが強い!? からだレスキュー』、今度は記憶のナゾが明らかに!▼監修・川合伸幸先生コメント「記憶は、思い出のことだと思っていませんか?じつは記憶にはいろいろな種類のものがあります。この本で、覚えたり、忘れたりする記憶の不思議に迫ってみましょう。」▼あらすじ動物の記憶の力を調査するため、研究者・ジルと共にクワメの村をおとずれたジェイクたち。すると長老は記憶を失っており、アリマというあやしい男が村を支配していた。長老の記憶を取りもどすため、アリマの真の目的をあばくためジェイク、クワメたちXベンチャー調査隊は村に伝わる動物たちの秘密の場所“モモル”を目指す!

  • 書影:角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? 特典つき12巻セット<セカンドシーズン>

    角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? 特典つき12巻セット<セカンドシーズン>

    発売日:

    小学生に大人気!動物たちの本気バトルを、迫力のオールカラーまんがで描いた「どっちが強い!?」から、ますます盛り上がるセカンドシーズンの12巻セットが登場!さらにオリジナル特典の「どっちが強い!? 世界の動物 お風呂ポスター」つき!大きな地図で世界の動物がまるわかり!【セット内容】(各1冊×12点)1. 「ハチvsクモ」、2. 「ヒクイドリvsカンガルー」、3. 「クラゲvsデンキウナギ」、4. 「オオトカゲvsワニガメ」、5. 「カバvsアフリカスイギュウ」、6. 「カラスvsコウモリ」、7. 「ライギョvsピラニア」、8. 「サシハアリvsグンタイアリ」、9. 「ゾウアザラシvsホッキョクグマ」、10. 「クロアナグマvsミツアナグマ」、11. 「シャチvsシュモクザメ」、12. 「リカオンvsモリイノシシ」【特典】「どっちが強い!? 世界の動物 お風呂ポスター」化粧箱に封入。どっちが強い!?のキャラといっしょに、世界にはどんな動物が暮らしているのか見てみよう!お風呂が楽しくなるシルエットクイズつき!

特集

ページトップへ戻る