KADOKAWA Group

  • 書影:角川つばさ文庫版 けものフレンズ 大切な想い

    角川つばさ文庫版 けものフレンズ 大切な想い

    発売日:

    スケッチブックの絵をたよりに、サーバル、カラカルと旅を続ける僕。チーターさんたちとかけっこしたりPPP(ペパプ)とお芝居に出ることになったり。フレンズたちとの楽しい思い出もいっぱいに!ところが、謎の二人組に無理やりどこかに連れていかれそうになって!?「ようやく会えるんですね。この日をどれほど待っていたことか」僕の「おうち」は本当にみつかるの?大人気アニメ「けものフレンズ2」の小説、後半戦だよ!

  • 書影:四つ子ぐらし(3) 学校生活はウワサだらけ!

    四つ子ぐらし(3) 学校生活はウワサだらけ!

    発売日:

    こんにちは、宮美家の三女、三風です。姉妹四人暮らしにも、やっと慣れてきた私たち。だけど今、困ってることがあるんだ。それは、学校中でいろ~んなウワサをされること。実はクローン人間だとか、テレパシーが使えるとか……ただでさえ目立つのに、ウワサのせいで余計注目されて、新聞部の取材依頼まで来ちゃったの。ひ、ひみつの四つ子生活がバレちゃうよ~っ!そんなとき新聞部にとどいた告発状。その内容はなんと”私たちのだれかがいじめをしてる”っていうもので――!?私たち、いじめなんて絶対やってないよ!! だけど、なんだか二鳥ちゃんだけ様子が変。まさか何か知ってるの!?大人気シリーズ、第3巻!

  • 書影:スイッチ!(4) サヨナラだけは絶対にダメです!

    スイッチ!(4) サヨナラだけは絶対にダメです!

    発売日:

    ここは芸能学校・四ツ葉学園……ではなく無人島。イケメンアイドルグループ「ジョーカー」と、男子嫌いのマネージャーである私、日々野まつりはテレビの無人島ロケに行くはずが、上陸する島をまちがえて遭難中です。(泣)案外頼りになる彼らと一緒に島を探索してみますが、ふたりっきりで、砂浜! 海! たき火でまったり!気軽にぎゅっ!とか、ヤメてください!!!さらに、その先には、予想外の「サヨナラ」が待っていて……大波乱の第4巻です!!

  • 書影:ネイビー 話すことができるイルカ

    ネイビー 話すことができるイルカ

    発売日:

    美波と青波の姉弟は、南の島にできたばかりの超巨大水族館アクアーリオにやってきた。そこで、信じられないことがおきた。 イルカが話しかけてきて、会話ができちゃった!? イルカの名はネイビー。『あそぼうよ!』と言われ、ネイビーの背にのって、夢のような海の世界へ! ところが、クジラも食べてしまうシャチが、お客さんのいるプールに入ってきてしまった!! みんなを助けるため、ネイビーと美波と青波は…!? 「ドギーマギー動物学校」姫川明月さん新シリーズ。

  • 書影:角川アニメ絵本 アラジン

    角川アニメ絵本 アラジン

    発売日:

    アラジンやジャスミン、みんなが大好きなジーニーといっしょに魔法の絨毯にのって冒険の世界へ! いつまでも色褪せない映画「アラジン」の感動を追体験。贈り物や読み聞かせにもぴったりな1冊です。

  • 書影:メカクシティトーカーズ 3

    メカクシティトーカーズ 3

    発売日:

    【じん全面監修で贈る、カゲロウプロジェクト公式スピンアウト、最終巻!】●「チャットでみんなと話したい」――そんなカノの思いつきから始まった、メカクシ団のチャットルーム。個性豊かな団員たちが続々と集い、好き勝手に話し始めたはいいものの、“キラキラSNSライフ”には程遠く、何かと事件が絶えなくて…!? 売れっ子漫画家・胡蝶蘭薫子の爆誕にケンジロウの誕生日、メカクシ団へのヒヨリ襲来事件。そして遥と貴音は夜の学校に閉じ込められたアヤノを助け出すべく、チャットを通じて奮闘するが――!?●pixiv chatstory掲載の9話に加え、ここでしか読めないストーリー3話を完全新作としてまるっと書き下ろし! さらに、各話の裏話を描いた漫画をあわせて約50Pの書き下ろしを収録! 禁じ手中の禁じ手で始まる終幕を見逃すな!

  • 書影:コウペンちゃんの あなたを応援!シールブック

    コウペンちゃんの あなたを応援!シールブック

    発売日:

    コウペンちゃんにとってもステキなシールブックが登場! かわいいシールから、べんりなシールまで350枚のシールがつまっています!

  • 書影:頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

    頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

    発売日:

    中学受験のプロとして活躍し、教科指導スキルにコーチング技術や心理療法的なアプローチをとりいれた指導方法で灘や東大寺、開成、筑駒、麻布など最難関中学に教え子を多数合格させてきた著者が語る、「本当に頭がいい子の育ち方」。著者の小川大介氏は、自身が代表をつとめる個別指導塾で5000組を超える家庭と面談をしてきました。その中で気づいたのは、いわゆる「教育によさそうなもの」を多数与えられ、手とり足とり面倒を見てもらってきた子どもは受験直前に伸び悩んでしまうことが多い一方、親に見守られて好きなことにとことん熱中した経験のある子どもは、最後の最後で踏ん張りをきかせてぐんぐん成績を伸ばしていくこと。中学受験の現場での経験、ひとりの父親としての経験から、著者は「親は子どものことをもっと信じていい」と断言します。自らの好奇心を親に認められ、見守られて育った子どもは、親が追いたてて「勉強」させずとも、自ら学び、成長する子に育つのです。本書では著者の実体験とコーチング・心理学の知見を踏まえ、「のびのびと育てられているのに、頭のいい子」が育つ、子育て法を紹介します。◎子育ては「2勝8敗」で十分◎好奇心のない子はいない◎「当たり前のこと」を褒める◎アドバイスは子どもが求めてから渡す◎親が楽しそうな家はうまくいく◎遊び方を観察すると、子どもの「天才」が見える◎ボーっとしている時間に子どもはかしこくなる◎お父さん・お母さんの日常は「イベント」の宝庫◎「教科書ベースの勉強」でも心配はいらない◎本人が活躍できるのが「いい学校」

  • 書影:ファースト・ステップ ひよっこチームでダンス対決!?

    ファースト・ステップ ひよっこチームでダンス対決!?

    発売日:

    あたし、アミ。元気がとりえの小学5年生!今日から体育で、あたしの大・大・大っ嫌いなダンスの授業をするんだって……。ラッキーだったのは、親友の依織とおなじチームになれたこと。でも、そのチーム分けで大変なことが起きちゃった!しかも、いきなりプロみたいに上手に踊れる子たちと対決まですることになって――!?ダンスがすっごく上手な、カッコいいお兄さんがコーチをしてくれることになったんだけど、もしかしてこの状況、かなりヤバイ!?!?ダンスに友情に、がんばる女の子たちの物語。

  • 書影:4DX!! 晴のバレンタインデーは滅亡する!?

    4DX!! 晴のバレンタインデーは滅亡する!?

    発売日:

    私、晴。学校公認ゲームアプリ「スクパル」のおかげでキラキラ系男子「4DX」と、なかよくなったんだ。最近の学校の話題は、バレンタインデー!!私は「ぼっち系」だから、今まで「バレンタインデーなんか知らない」ってフリでスルーしてきたんだけどな…。今年は、そうはいかないのかも!?そんなとき、私たちのパルが声をそろえて「バレンタインデーなんかなくなっちゃえ!」って言いだして、学校中がパニックに!!!

  • 書影:貞子 角川つばさ文庫版

    貞子 角川つばさ文庫版

    発売日:

    東京の病院で臨床心理士として働く茉優は、24歳。ある日、その病院に少女がはこびこまれてきた。ひとことも話さない彼女には、どうやら、恐ろしい過去があるらしく……。さらに、茉優のたった一人の家族である、弟の和真は、インターネットに謎の動画を投稿したあと、とつぜん姿を消してしまう。どうやら、その「動画」から恐ろしい呪いが広まっていたようで――ついに、茉優にも危険がせまってきた!!!【撮ったら、死ぬ―――。】話題映画のノベライズが、角川つばさ文庫に登場!※映画とは、一部内容が異なります。

  • 書影:本当はこわい話3 意味がわかるとゾッとする

    本当はこわい話3 意味がわかるとゾッとする

    発売日:

    10階の窓を開けると、雲一つない青空が広がっていた。「きれいな空よ」3羽にも見せてあげようと、私はケージを窓の側へ移動した。でもガタリとケージが傾いて、1羽が飛び出し、窓の外へ逃げちゃった。「あー、どうしよう…」鏡に映った私は、この子たちと同じような目をしていたわ。――さて、あなたはこのお話にかくされた、恐怖の真実に気づけた? 一見なんでもないお話なのに、意味がわかるとゾッとする、大人気どんでん返しストーリー集第3巻!

  • 書影:生物学ものしり帖

    生物学ものしり帖

    発売日:

    ゾウはがんにならない? ティラノサウルスとトリケラトプスは親戚だった!? ゴキブリは美味しい? 生命、生物、進化、遺伝、病気、昆虫――構造主義生物学の視点で研究の最前線を見渡してきた人気生物学者が、身近な話題から人類全体にかかわる壮大なテーマまでの、ちょっと「ものしり」になれる興味深い話を縦横無尽に展開。何が「わかっている」のか、何が「わかっていない」のか。両方とも「わからない」人でも楽しめる、肩ひじ張らない秀逸なエッセイ。1 生老病死2 オスとメスと何事と3 進化とは何か4 仕組みと構造5 生態系と多様性6 絶滅のなぞ7 昆虫礼讃8 食う食われる

  • 書影:メカクシティトーカーズ 2

    メカクシティトーカーズ 2

    発売日:

    【じん全面監修で贈る、カゲロウプロジェクト公式スピンアウト第2弾!】●「チャットでみんなと話したい」――そんなカノの思いつきから始まった、メカクシ団のチャットルーム。個性豊かな団員たちが続々と集い、好き勝手に話し始めたはいいものの、“キラキラSNSライフ”には程遠く、何かと事件が絶えなくて…!? 夏にさしかかり、ヒビヤは森に目覚め野性化、エネは優雅にパリ旅行。ホラーにキャンプに誕生日会にと、毎日がお祭り騒ぎのメカクシ団。そんなある日、壊れたスマホを通じてマリーの前に現れたのは、20年後のカノ――!?●pixiv chatstory掲載の9話に加え、ここでしか読めないストーリー3話を完全新作としてまるっと書き下ろし! さらに、各話の裏話を描いた漫画をあわせて約50Pの書き下ろしを収録!

  • 書影:笑う日本史

    笑う日本史

    発売日:

    史実は小説より奇なり!戦い方がズル過ぎる源義経、センター向いてないのに抜擢されちゃった明智光秀、じつは戦に弱かった織田信長、そんなに暴れん坊じゃなかった徳川吉宗、西郷隆盛像と傍らにいるイヌのツンの作者は別人だった、お金に縁遠い福沢諭吉、樋口一葉、野口英世など、意外と知らない「笑える日本史」を、スタディサプリの人気講師・伊藤賀一が紹介。武田信玄が重臣に宛てたガチ恋ラブレター現代語訳(全文)や、暗記に役立つ徳川十五代将軍、内閣総理大臣の特徴をひと言でざっくり紹介、本当にあった日本史試験の難問・珍問・珍回答などあらゆる角度から日本史を斬っていきます。明日誰かに話したくなる日本史の話、そして教養もしっかり身に付き、ちょっと試験にも役立っちゃう話が満載です。

  • 書影:改訂版 中学入試にでる順 四字熟語・ことわざ・慣用句

    改訂版 中学入試にでる順 四字熟語・ことわざ・慣用句

    発売日:

    中学入試の独自の分析にもとづき、頻出約300語を厳選、でる度(5~1)別に掲載。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●最新の入試分析にもとづく“でる順”過去15年分、約100校の中学入試で出題された四字熟語・ことわざ・慣用句を徹底的に分析し、頻出約300語を厳選、でる度(5~1)別に掲載しています。浜学園で中学受験の指導に携わり、スタディサプリでも教鞭をとる講師の監修のもと、徹底した“でる順”で学んでいきます。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。実際の入試問題に基づいた内容なので、1冊で中学入試の“ことば”系問題の対策をバッチリにできます。入試直前期のラストスパートにも最適です!●“思考力”“応用力”を鍛えられる「入試で差がつくポイント」では、一歩進んだ視点も押さえられます。後半の「テーマ別」のページでは、独特の切り口の問題も掲載しています。さまざまな問いかけに対応できる力がみるみる伸びます!【本書の対象読者】・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で四字熟語・ことわざ・慣用句の学習を一通り終え、知識を固めたい方

  • 書影:中学入試にでる順 理科 力・運動・電気・光、物質・エネルギー

    中学入試にでる順 理科 力・運動・電気・光、物質・エネルギー

    発売日:

    中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●最新の入試分析にもとづく“でる順”テーマごとに“でる順”に並んでいます。《力・運動・電気・光》では、てこやばね、並列つなぎと直列つなぎ、ふりこなどが頻出。《物質・エネルギー》では、酸性水溶液、もののとけ方などがねらわれる。この本では、35年以上、理科を指導しており、スタディサプリでも教壇に立つベテラン講師の監修のもと、徹底した“でる順”で学んでいきます。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。●“思考力”“応用力”を鍛えられる「入試で差がつくポイント」では、応用テーマも押さえられます。初見の図・資料から考える問題や論述問題など、さまざまな問いかけに対応できる力がみるみる伸びます!【本書の対象読者】・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で物理・化学の分野の学習を一通り終え、知識を固めたい方

  • 書影:中学入試にでる順 理科 植物・動物・人体、地球・宇宙

    中学入試にでる順 理科 植物・動物・人体、地球・宇宙

    発売日:

    中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●最新の入試分析にもとづく“でる順”テーマごとに“でる順”に並んでいます。《植物・動物・人体》では、植物の光合成、昆虫のからだのつくり、人の消化器官などが頻出。《地球・宇宙》では、地層のでき方、月や太陽の動き、星座などがねらわれる。この本では、35年以上、理科を指導しており、スタディサプリでも教壇に立つベテラン講師の監修のもと、徹底した“でる順”で学んでいきます。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。●“思考力”“応用力”を鍛えられる「入試で差がつくポイント」では、応用テーマも押さえられます。初見の図・資料から考える問題や論述問題など、さまざまな問いかけに対応できる力がみるみる伸びます!【本書の対象読者】・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で生物・地学の分野の学習を一通り終え、知識を固めたい方

  • 書影:海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法

    海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法

    発売日:

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★「みんな、この方法で勉強したらいいのに!」と、安河内哲也氏も大推薦! 楽しくて、継続できて、ためになる海外ドラマ勉強法★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★中1で海外ドラマを見始め、大学1年の冬までに50シリーズ、3000話以上を見てきた著者。机にかじりついて勉強することなく、留学することもなく、ほぼ海外ドラマだけを活用して◎GTEC、TEAPといった英語検定試験のスピーキングテスト満点◎都立高校生の英語スピーチ大会で1位獲得◎高3の冬に初受験のTOEICテスト870点◎2018年度センター試験・英語200点満点といった結果を残し、ネイティブと英語でコミュニケーションをとれるようになりました。著者がしてきた英語の勉強法といえば、「海外ドラマを見る」→「気に入ったフレーズをノートに書き留める」たったこれだけ。英語を話せるようになるためには、辛く苦しい「勉強」に耐えたり、高額なお金を投じて留学をしたりする必要はありません。本書で紹介する「海外ドラマ×マイフレーズブック」の勉強法なら、誰でも楽しみながら無理なく続けられ、実際に話せるようになれるのです。海外ドラマが好きな方はもちろん、これまで一度も見たことはないという方でも気軽に始められるよう、ドラマを見る準備から、どのようにドラマを見るか、どんなところに注意すればよいかまで丁寧に解説します。□無理なく楽しく続けられて□初級者から上級者まで□英語ですらすら話せるようになる「超・勉強法」をご紹介します!

特集

ページトップへ戻る