KADOKAWA Group

  • 書影:改訂版 世界一覚えやすい 中学の英熟語450

    改訂版 世界一覚えやすい 中学の英熟語450

    発売日:

    進学塾だからこその、学校では教えてくれない効果的な覚え方が満載!すべての熟語に覚えるポイントの解説があるから覚えやすい、英熟語帳の改訂版が登場。※赤シート&音声ダウンロードつき(スマホのストリーミング再生にも対応)。<レベル>日常学習や定期テスト対策~入試対策・検定対策まで<改訂版の特長>●中学で習う重要な英熟語を、基礎から応用まで完全網羅。「教科書必修レベル・公立高校入試レベル・国私立高校入試レベル」と3つの習熟度別に掲載しているから、ステップアップしながら着実に熟語を身につけることができます。●日常学習や定期テスト対策はもちろん、入試の得点源になる。英熟語を問う問題は、入試の文法問題や読解問題でも頻出。厳選された450語を定番の例文で覚えれば、入試や検定の得点UPにつながります。●新課程&入試の最新傾向に対応!詳しい解説でどんどん覚えられる。中学英語の最新傾向にも完全対応! 見出し語のひとつひとつにていねいな解説がついているので、英熟語が短期間で身につきます。今まで暗記をあきらめていた人でも、この本ならやりきることが可能です。※本書は、2016年4月に小社より刊行された『世界一覚えやすい 中学の英熟語430』をもとに、増補・改題・再編集したものです。

  • 書影:pike式 シンプルな習慣で頭と心が「整う」勉強法

    pike式 シンプルな習慣で頭と心が「整う」勉強法

    発売日:

    ★Study with me動画は合計2,000万回以上再生!★中高生~社会人まで約49万人以上の「勉強のやる気」を引き出した、ライフ×勉強系YouTuberの初著書がついに出版!著者「pikeチャンネル」は名古屋大学法学部に通いながら、「司法試験勉強」「YouTube配信」「オリジナルブランドのデザイン」「文房具グッズの開発」など、忙しいなかでもすべてにおいて高いパフォーマンスを発揮してきました。その活動を支えるのは、「物事を究極までシンプルにすること」です。著者がYouTubeで伝えきれなかった「暮らし」「勉強」「メンタル」の整え方のノウハウを1冊に凝縮!まずは自宅の暮らしぶりをシンプルに整えていくことで、「リラックスできるのに集中できる」、そんな夢のような学習環境を作ることができます。【具体的なポイント】★定期テスト対策や受験勉強といった学生向けの勉強方法だけでなく、社会人の資格試験や日常学習、ビジネスにも使えるワザや思考法が盛りだくさん!★しんどいときに「勉強で疲れたとき」「ふと落ち込んだとき」など、ネガティブモードのときやここぞという集中力が必要なときに読めば、やる気や勇気が湧いてきます!【目次の一部】■1 学びの前に・インテリアにこだわりを持とう・自分だけのプレイリストを作ろ■2 学びと向き合う・勉強のモチベーションを上げよう・勉強の成長曲線を知っておこう■3 学びを伸ばす・5教科の勉強法・小論文の書き方■4 学びのアイデア・スマホと上手に付き合おう・試験本番のマイルーティンを決めよう■5 心の学び・どんな思い出も記録に残そう・普通じゃない自分を愛そう

  • 書影:嘘の世界で、忘れられない恋をした

    嘘の世界で、忘れられない恋をした

    発売日:

     余命1年の宣告を受けた高校2年の月島誠は、想いを寄せる美波翼に気持ちを伝えられない日々を送っていた。でも、それでいい。そう思っていたある日、誠は翼から映画制作部に誘われ、事態は思わぬ方向に転がり始める。 活動を重ね互いに惹かれ合う二人だったが、残酷にも命の刻限は確実に迫っていた。そこで誠は、余命のことを知らない翼が悲しまないよう、ある作戦を実行するが――。 映画を通じて心を通わせる少年少女たちを描いた、感涙必至の青春ラブストーリー。

  • 書影:アイ・アム・冒険少年 脱出島ナゾトキブック きみはこの島を脱出できるか!?

    アイ・アム・冒険少年 脱出島ナゾトキブック きみはこの島を脱出できるか!?

    発売日:

    大人気テレビ番組「アイ・アム・ 冒険少年」の中でも、特に人気の「脱出島」が、ナゾトキブックになった!!テレビ番組の企画で脱出島にちょうせんすることになった3人組。対戦相手は普段からライバル関係にあるメンバーと聞き、がぜんやる気がわいてきた!めいろ、なぞなぞ、クロスワード、まちがい探し、計算や漢字問題など。いろいろなナゾを解いて、ライバルより先に島を脱出して勝利をつかもう!

  • 書影:にゃんこ大戦争 すごすぎる!偉人の名言 強く生きていくにゃ編

    にゃんこ大戦争 すごすぎる!偉人の名言 強く生きていくにゃ編

    発売日:

    にゃんこ大戦争で偉人の名言を学べる本が登場!勉強や人間関係など様々ななやみに応えるべく、世界中の偉人の名言をにゃんこたちが集めてきてくれたよ。心にじんわり響く名言にいやされることまちがいなし!にゃんこたちが名言を読み解くためのわかりやすいヒントも教えてくれるよ★偉人のプロフィールを読むうちに、歴史にもくわしくなれる!にゃんこたちといっしょに、人生をたくましく生き抜くための強いハートを手に入れよう!

  • 書影:どんなかお?

    どんなかお?

    発売日:

    べかたろうの「本物で感じるたべもの絵本」シリーズ デビュー作となる第1弾!★第16回MOE絵本屋さん大賞2023 ファーストブック賞 TOP20入賞(2023年12月28日)★乳幼児向け子ども番組『シナぷしゅ』(テレビ東京系列)にて紹介されました(2023年10月19日)おもわず顔を探しちゃう!食べ物に関心がわく、親も子もたのしい絵本が誕生!食べ物にはぜんぶ顔がある!りんごの顔はどんなかお?新しい視点を発見できる、新感覚絵本!★やわらか脳や食育にぴったり★「芸術は見立てが出発! 柔軟な発想を学べます」汐見稔幸(東京大学名誉教授)「実写ならではの個性豊かな表情に興味津々。食べ物が愛おしくなる一冊」長谷川あかり(料理家・管理栄養士)

  • 書影:ぼくのへや

    ぼくのへや

    発売日:

    私には、あらいぐまの気持ちが、いたいほどわかる。あなたも一緒に、いたがりませんか?---ヨシタケシンスケどうしても、人とくらべてしまうあなたに、人のものがうらやましくなってしまうあなたに、自分に自信のもてないあなたに贈る、おっとりあらいぐまの自分さがしの物語。“アライグマはきれいずき”というイメージにとらわれ、思い切っていろいろ捨ててしまったアライグマのぼく。すっかりきれいになった部屋だけど、どうしても落ち着かなくて「やっぱり 返してもらいに行こう」と旅に出た先は、天国、深海、宇宙--!困難な旅を続け、ひとつずつ自分にとっての宝物をみつけていく物語です。カラフル、ユーモア、摩訶不思議。伊藤ハムスターの不思議な世界へようこそ!!

  • 書影:どっちが強い!? からだレスキュー(4) 免疫バトル編

    どっちが強い!? からだレスキュー(4) 免疫バトル編

    発売日:

    「病気になったとき、ヒトの体では何が起こっているの?」人体について学べる『どっちが強い!? からだレスキュー』から続編が登場! これ1冊で免疫のメカニズムがよく分かる!!なぞのウイルスが感染拡大し、病が人々をおそう!動物がウイルスを運んできた可能性が高く、感染拡大をふせぐためXベンチャー調査隊は原因を調べることに。しかし、調査中にジェイクもウイルスに感染してしまう…!果たして感染経路をつきとめ、ジェイクはウイルスに打ち勝つことができるのか…!!?

  • 書影:ゲームスペシャル マリオゲーム特大号

    ゲームスペシャル マリオゲーム特大号

    発売日:

    Nintendo Switchのマリオゲームを大特集!基本のゲーム内容から、親子でのゲームプレイがもっと楽しくなるポイントまで大紹介!2023年4月に公開予定の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の情報や、マリオ関連グッズなど、ゲーム以外の情報ももりだくさん!ほかにも、『星のカービィ Wii デラックス』『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』『マインクラフト』など親子であそべる人気のゲーム情報も紹介します!★ふろく 「マリオ りったいめいろ」組み立ててあそべるBIGサイズなりったいめいろふろく!スタートからゴールまで、3つのエリアをボールを転がしてあそぼう。だれが一番早くゴールできるか勝負だ!★最新ゲームをたっぷり紹介!『星のカービィ Wii デラックス』『マインクラフト』『スプラトゥーン3』ほか★注目のかきおろしコミック! 「星のカービィ プププフレンズ 『星のカービィ Wii デラックス』編」

  • 書影:5分で読書 5分で解決探偵、あらわる

    5分で読書 5分で解決探偵、あらわる

    発売日:

    「わたしがうわさの名探偵です!」8人の探偵が挑むそれぞれのナゾ。その答えを、キミは理解できるかな?最後には「えっ!?」とおどろく、絶対におもしろい短編ミステリー集!『消えたでかでかダイヤの謎』 文化祭前日、展示用のダイヤ(ニセモノ)がなくなった! 先輩が仕掛けるトリックを見破れるか――!?『裏の裏の裏は裏』 大怪盗から「美術館の宝石を盗む」という予告が届いた! 警察はいつも頼りにしている名探偵を呼び出して……。『アリバイが多すぎる』 お店のガラスを割った犯人をさがしていると、 同じ時間に3つのアリバイをもつ生徒が現れて……!?『探偵アパート入居試験』 探偵だけが住むことができる格安アパート。 中学を卒業した亜子が入居試験に挑む!ほか、全8作品。※この本はすべての漢字に「ふりがな」がついています。

  • 書影:へんしん! こんこんバス

    へんしん! こんこんバス

    発売日:

    こん先生は、こん こんの こーん!で変身ができる、すごい先生! こんこんバスに変身して、ぽん先生と一緒に子どもたちを迎えにいきます。まず迎えに行ったのは、リスさんたち。こんどは、向こうの島で待っているペンギンさんを迎えに行きます。こん こんの こーん!で船に変身! ペンギンさんを乗せると、がけの上に住むクマさんを迎えに行きます。船でがけは登れないので、次に変身するのは・・・?さまざまな乗り物に変身する、楽しいのりもの絵本! のりもの好きがくぎ付け!! プレゼントにもぴったりです。

  • 書影:おててではなそ ぽんぽん・ちゅ!

    おててではなそ ぽんぽん・ちゅ!

    発売日:

    「おいしい」は、ほっぺ ポンポン。「ありがとう」は おててをつかって ちゅ!年間6万人の赤ちゃん・ママ・パパが実践するは、おしゃべり前の赤ちゃんと、おててでコミュニケーションをとる育児法です。本作では、はじめてベビーサインに触れる赤ちゃん・ママ・パパに向けて、おいしい/ミルク/もっと/オムツなど、日常生活で使う7つのベビーサインを厳選して掲載。読み聞かせを通じて、無理なく自然にサインを覚えられます。巻末には専門家による解説&もっと覚えたいベビーサイン一覧つき。監修:吉中みちる(日本ベビーサイン協会代表理事)【こんな方におすすめ】・赤ちゃんのコミュニケーション能力を育てたい・ベビーサインが覚えられるか不安・赤ちゃんの気持ちが分からず、困っているマタニティへのプレゼントや出産祝いにもぴったりです♪【読者の声】「色々なベビーサインが紹介されていて、とても良いです。まだ発語のない子どもとコミュニケーションが取れるようになったみたいで、嬉しいです。黄色の表紙が目立つのかよく手に取って「読んで」と持ってきます。」(0歳児のパパ)「妊娠中からずっとベビーサインが気になっていたので、この絵本でいろいろな種類のベビーサインを知ることができて良かったです! 表紙もタイトルもとても可愛くて読みたい気持ちにさせてくれます。」(0歳児のママ)「一歳になる息子が、最近「おむつを変えて」や「ごちそうさま」などの身振りをするようになったので、他にどんな身振りがあるかな? と考えていたところ、この本を見つけました。ベビーサインという言葉を初めて知ったのですが、子どもと意思疎通が少しできるようになり、私自身が育児の楽しさをさらに感じるようになりました。これから、私と息子だけのベビーサインをもっと増やしていけたらなぁと思います♪」(1歳児のパパ)

  • 書影:青鬼 ナゾトキBOOK 呪いの館からの脱出

    青鬼 ナゾトキBOOK 呪いの館からの脱出

    発売日:

    人気アプリゲームの「青鬼」がナゾトキBOOKに!街外れのさびれた洋館へ肝試しに訪れた主人公のひろしたち。しかし、その館には恐ろしい怪物、青鬼が潜んでいた…。ナゾだらけの洋館の仕掛けをすべて解き明かし、無事に脱出しよう!ナゾトキ全33問&オリジナルコミックつき!

  • 書影:どっちが強い!? アフリカウシガエルvsオオムカデ 恐怖のゾロゾロ大行進

    どっちが強い!? アフリカウシガエルvsオオムカデ 恐怖のゾロゾロ大行進

    発売日:

    口に入るものは何でも食べてしまうアフリカウシガエルと、強力な牙と毒を持つ世界最大のペルーオオムカデの、超危険な戦い!手に汗にぎる、夢の生物対決シリーズ第30弾。

  • 書影:てづくりぱふぇ すみっコぐらしATM特大号

    てづくりぱふぇ すみっコぐらしATM特大号

    発売日:

    人気キャラのかわいい工作に気軽にチャレンジできる!親子で&1人で楽しめる“はじめての工作”アイデアがいっぱいつまった工作ムックです。スペシャル付録は、すみっコぐらしATM。はさみを使わずに切ったり、折ったりするだけで、自分で簡単に組み立てられるペーパークラフトです。さらに、ATMで使える小物もセットになっています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【ふろくセット内容】1  すみっコぐらし キャッシュカード本物と同じサイズのプラスチックカードです。裏面に名前を書けるようになっています。2  すみっコぐらし コイン500円玉、100円玉、10円玉、1円玉が付いています。3  すみっコぐらし お札10,000円札、5,000円札、1,000円札が、かわいいすみっコデザインになっています。4  すみっコぐらし 通帳外側が厚紙になっていて、内側は数字や文字を鉛筆で書き込める仕様になっています。5  すみっコぐらし おかいものカードほしいもの(カード)を選んで、そのものの値段分のお金をATMから引き出して遊べます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コインやお札をATMに入れて遊んだり、カードをATMに差し込んだりして遊べます。また、カードを入れるとATMのふたが開く仕掛けになっているので、実際にお金を“預ける” “引き落とす”動作ができちゃいます!中面では、すみっコぐらし、ちいかわ、星のカービィなど大人気キャラクターの工作アイデアをたっぷり紹介。どれも簡単にできるものばかりで、“はじめての工作”や“お家あそび”にぴったりです。キャラクターの型紙付きなので、気軽にチャレンジできます。■この本で工作できるキャラクターたちすみっコぐらし/ちぃかわ/星のカービィ/マイメロディ/ぷにるんず/あつまれ どうぶつの森/わくわくぱふぇ

  • 書影:【無料試し読み版】ジェイク本バラエティBOOK ~おススメタイトル4選~

    【無料試し読み版】ジェイク本バラエティBOOK ~おススメタイトル4選~

    発売日:

    大人気ジェイク本シリーズより、『どっちが強い!?』をはじめとした4シリーズの厳選エピソードが無料で一気読みできる! 気になるシリーズをぜひチェック!!【収録内容】●『どっちが強い!? オオカミvsハイエナ 肉食獣軍団、大バトル』よりオオカミ対ハイエナ、バーチャルリアリティで行われる動物対決まんが!「5章 帰って来たアイツ」~「8章 戦いの結末」──を公開!●『どっちが強い!? からだレスキュー(1) グングン呼吸&消化編』より人体がテーマの「からだレスキュー」。ダーウィン博士をすくうため、今度は体の中で大バトル!! 中学受験にも役立つ!!「1章 博士がたおれた!?」~「4章 体の中にブドウが?」──を公開!●『どっちが強い!?A(1) ロボットで入学試験!?』より 『どっちが強い!?』のジェイクたちが、ロボットをあやつって恐竜たちと大バトル…!命がけの戦いがまさかXロボットアカデミーの入学試験だったなんて!?「3章 迷路突破」~「6章 反撃」──を公開!●『ナゾトキ・ハンター ピラミッドのナゾを解け』より 古代エジプトのピラミッドに隠された秘宝を追うナゾトキ&アドベンチャー!「1章 冒険の黄金時代」~「4章ラムセス2世の試練」──を公開!

  • 書影:【合本版】カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法・英単語・英作文の授業&英語の勉強法

    【合本版】カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法・英単語・英作文の授業&英語の勉強法

    発売日:

    著書累計300万部突破!大人気「世界一わかりやすい」シリーズから、「英文法」「英単語」「英作文」、そして「英語の勉強法」が登場。「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、フルカラーになってさらに見やすくなりました。「最初からそう教えてくれたらよかったのに」「あれってそういう意味だったのか」読んだらきっと誰かに話したくなる、英語の核心が盛りだくさん。社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にもおすすめです。※本作品は、「カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業」「カラー改訂版 世界一わかりやすい英単語の授業」「カラー改訂版 世界一わかりやすい英作文の授業」「カラー改訂版 世界一わかりやすい英語の勉強法」の電子合本版です。※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。

  • 書影:【合本版】マンガでおさらい中学英語

    【合本版】マンガでおさらい中学英語

    発売日:

    英語弱者の著者と熱血英語講師が贈る、新感覚文法書。これまでの本では説明されなかった、基本以前の基本をマンガでおさらい。語学書なんて見たくもないと思うアナタも、この本できっと、前より英語が好きになる!《こんなあなたにオススメ!》□ずっと苦手だったけれど、実は「英語ができたらいいな」と思っている□英語に興味はあるけれど、文字がぎっしりの本には抵抗がある□テキストの説明を読んでも納得できないことが多い※本作品は、「マンガでおさらい中学英語」「マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編」「マンガでおさらい中学英語 英会話スタート編」の電子合本版です。※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。

  • 書影:【合本版】世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英単語&英文法 音声DL付

    【合本版】世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英単語&英文法 音声DL付

    発売日:

    <こんなあなたに最適!>□はじめて→600点突破を目指す□600→800点超えの「壁」を破る《英単語》単語の勉強といえば、努力でひたすら暗記…と思われがちですが、本書は従来の単語集とは一味違う「丸暗記なしに覚えられる」本。すべての見出し語にコメントを付け、単語の持つイメージ、使い方やテストでの出題のされ方など「覚えるきっかけ」となる解説を施しました。もちろん、TOEICテスト本番にそのまま出て、得点になる語句を厳選。単に「よく出る」ものを選んだだけでなく、「設問に関わりやすい語句・得点に直結する語句」を「きちんと解説」。2006年の新TOEICテストに移行後、ほとんどの公開テストを受験し、傾向を分析してきた関先生の経験がギュッと詰まっています。《英文法》1回読むだけで記憶に残る、「文法の本質」を解説。登場する例文は、リスニングでも長文でも、設問を読むうえでも役立つ、TOEICに「そのまま出そうな」ものばかりを採用しているので、出題されるシチュエーションや言い回しまで、そのまま身につきます。理解できた文法事項をすぐに実戦で確認できるように、すべてのテーマに「演習問題」を用意。「TOEICに特化した文法書」ならではの実戦力も養成できるようになっています。全パートで劇的な効果を発揮する単語力・文法力を、この1冊でチャージしましょう!※本作品は、「世界一わかりやすい TOEICテストの英単語」「改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法」の電子合本版です。※本書の学習で使用する音声データは、電子書籍の巻末にある説明ページの手順に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。

  • 書影:学校で知っておきたい 知的財産権 3こんなふうにつかわれている! 実例編

    学校で知っておきたい 知的財産権 3こんなふうにつかわれている! 実例編

    発売日:

    著作権や特許権、商標権、意匠権など創作活動の成果を保護するための権利の総称である知的財産権。本シリーズでは子どもにもわかるような身近な話題を解説。第3巻では知的財産がどこでどのように利用されているかを説明。

特集

ページトップへ戻る