-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 津田梅子 女子高等教育にささげた生涯
発売日:
明治時代、日本最初の女子留学生として6歳で渡米した津田梅子。アメリカで得た知見をいかそうと希望を胸に帰国した梅子は、日本女性を取り巻く環境に打ちのめされる。しかし梅子は希望を失わず、女性のための学校づくりと女性の地位向上に、その生涯をかけて尽力する。 『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!■『津田梅子 女子高等教育にささげた生涯』監修 高橋裕子先生のポイント紹介津田梅子は 1871 年、最初の国費女子留学生としてわずか 6 歳でアメリカに留学し、11 年間アメリカ人の家庭で育ちました。帰国したときには日本語もすっかり忘れ、大きなカルチ ャーショックを受けます。24 歳でもう一度アメリカに留学。3 年間の学びの成果をもとに、 1900 年に自身の教育理念にそった学校「女子英学塾」(のちの津田塾大学)を創設します。「女子に学問は必要ない」と思われていた時代に、女性の地位向上を目指したパイオニアの足跡をたどってみましょう。 【目次】第1章 日本で最初の女子留学生第2章 日本の陽の光第3章 現実に打ちのめされて第4章 夢をあきらめない第5章 ほんものの教育第6章 受けつがれる夢
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 北里柴三郎 近代日本医学の父
発売日:
幼い弟妹を病気で亡くした柴三郎は、医者という職業に不信感をもっていた。しかし顕微鏡をとおして見えた世界に興味をもち、医学の道に進むことを決意。感染症の予防と細菌学の研究に力をつくしたかれは、やがて予防医学の先駆者となっていく!■『北里柴三郎 近代日本医学の父』監修 森孝之先生のポイント紹介明治時代、欧州の科学技術により日本の近代化が図られます。医療・医学分野にも著しい進歩が見られます。しかしながら、感染症の大流行は制御できず、コレラ・赤痢・天然痘などによる犠牲者は毎年、数万人を超えていました。「国家国民を守る」という強い意志の下、北里柴三郎は感染症の撲滅を生涯の目標に掲げたのでした。感染症を専門に扱う医学研究機関を創設し、数多くの新規薬剤や予防治療法の実用化に努めたのでした。【もくじ】偉人写真館プロローグ第1章 医者にだけはならん第2章 熊本の肥後もっこす第3章 世界の北里誕生第4章 日本での苦難第5章 熱と誠があれば北里柴三郎が生きた時代/お宝発見/もしも北里がSNSをしていたら?/北里柴三郎検定クイズ100/年表
-
星のカービィ おぼえておきたい四字熟語
発売日:
- 監修:株式会社ワープスター
カービィといっしょに111の四字熟語をおぼえよう!「星のカービィ おぼえておきたいことわざ」に続いて、星のカービィの四字熟語の本が登場!今回も小学生のうちにおぼえておきたい111の四字熟語をカービィ、ワドルディ、メタナイトたちのイラストといっしょに紹介。使い方の例文にはカービィたちがたくさん登場するから、楽しみながら四字熟語を身につけることができるよ。※総ルビ対応で、小学校低学年から読むことができます。
-
改訂版 大学入学共通テスト 国語[現代文]の点数が面白いほどとれる本
発売日:
評論・小説・実用文に「複数テクスト」もこわくない! 累計400万部のベストセラーシリーズに共通テスト【現代文】対策の改訂版が登場!新しく導入された「複数テクスト」の読み方・解き方も徹底解説。共通テストで出題されうる、あらゆる出題パターンに対応できるよう取り上げる問題を精選。この1冊で共通テスト9割以上を取ろう。【掲載問題をまとめた別冊つき】【目次】■はじめに■この本の特長と使い方■序章 共通テスト国語[現代文]の特徴と対策■第1章 評論文の解き方―「路地がまちの記憶をつなぐ」(第1回試行調査)■第2章 文学的文章の解き方―「翳」(令和2年度センター試験)■第3章 評論文<複数テクスト>の解き方(1)―「著作権のイロハ」「著作権法」「著作権2.0ウェブ時代の文化発展をめざして」(第2回試行調査)■第4章 評論文<複数テクスト>の解き方(2)―『食べることの哲学』『食べるとはどういうことか』(令和4年度共通テスト)■第5章 文学的文章<複数テクスト>の解き方(1)―「庭の男」(令和4年度共通テスト)■第6章 文学的文章<複数テクスト>の解き方(2)―「紙」「永遠の百合」(第2回試行調査)■おわりに
-
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]
発売日:
- 著者:大手町のランダムウォーカー
- イラスト:わかる
Twitterで10万人が熱狂中! クイズ×会話で実在企業のビジネス戦略を解き明かせ。2021・2022年一番売れた会計入門書(*)に待望の続編が登場! (*TONETS i 調べ)
-
5分で読書 昼休みの事件簿
発売日:
『ねらわれた岡野先輩』……本に挟まれていたナゾの文字と数字。若菜はそれを解読したところ浮かび上がったメッセージは「オカノ ヲ ウバッタ イジマ」あの風変わり男子・岡野先輩がさらわれた!?『代本板ラプソディー』……図書委員の3人が図書室の倉庫を掃除していたところ怪しげなダンボール箱を発見する。そこに入っていたのは“代本板”という昔図書室で使われていた道具だった。そしてその代本板にはあるナゾがかくされていて?『校舎裏に桜はまだ』……「ねえ、君。最近いつもここにいるよね」校舎裏で急に話しかけてきたナゾの先輩。彼女はなぜいつも俺がひとりで昼飯を食べているのかきいてくる。会話してる間に気づく。あれ? 何で先輩は“いつも”校舎裏にいるって知ってたんだろう。『俺たちの戦い』……授業中に廊下の火災報知器が鳴らされる。イタズラの犯人たちはわかってる。教師たちもわかってるはずだ。なのにだれも解決の方法を知らない。なら俺たちに作戦がある。他『七不思議を追いかけろ』『花子さんと女子トイレの秘密』『ご飯とおかずと、そして謎』『最後の挑戦状』の8本を収録した短編集。
-
サバイバー!!(3) 大バクハツ! とらわれの博物館
発売日:
あたしマメ。どんな状況でも必ず生き残って人を救ける「サバイバー」めざしてます! 今日は夏休み前さいごの行事・学年遠足で博物館へ。そんな日に、なんと転校生がやってきた!彼女はどうやら涼馬くんと知り合いみたいで、おまけに超強い他校S組のエース。いきなりあたしに「弱き者はS組にはいらない」って言ってきて――たしかに、めざす背中はすごく遠い。だけどぜったいあきらめず、追いかけてみせる! このいきおい、止まらない!サバイバルな学園生活・試練の夏は「すっごくヤバい」遠足へ!? 超話題の人気シリーズ、息つく間もない3巻め!
-
理花のおかしな実験室(6) 波乱だらけのハロウィン・パーティ!
発売日:
わたし理花。理科が大好きな小学5年生。クラスみんなでハロウィン・パーティ!仮装して手作りお菓子交換って、楽しみすぎる!!みぃちゃんだけ参加できないのが残念だと思ってたら、なぜかホッとした表情で……?そしてパーティ当日、欠席のみぃちゃん家に届けたクッキーが、思いもよらない大事件に!?そんななか、そらくんが「話がある」って、なんだか深刻な様子!?わたしは進路のことを言い出せないまま……。大注目の人気シリーズ、パワーアップの第6巻!
-
海斗くんと、この家で。 (2)イチバン近くて遠い恋
発売日:
わたし詩衣。同じ家に住む海斗くんに、ヒミツの片思い中。小説家をめざしている親友の和花が、海斗くんとわたしが色ちがいで持ってるイルカのマスコットを見て、小説を書いてるの。でも、様子がおかしい――。ワケを知りたいけど、「親友だからって、なんでも話せるわけじゃない」って言われちゃった……。落ちこむわたしに手をさしのべてくれたのは、やっぱり海斗くんだった。「おれはいつも詩衣の味方だ。」「ひとりでおれにかくれて泣かないで。」海斗くん、どうしてそんなにやさしいの?“かなわない恋”なのに、わたし、彼のこともっと好きになっちゃうよ!
-
グレート・ギャツビー
発売日:
かつて、貧しさと戦争によって恋人デイジーと引き裂かれたジェイ・ギャツビーは、帰還後、巨万の財を築いてニューヨーク郊外のロングアイランドに豪邸をかまえ、夜ごと豪華なパーティを開いていた。それらはすべて、人妻となって対岸の館に住むデイジーを、わが手に取りもどすためだった。その狂おしいまでに一途な情熱が、やがて思いがけない悲劇を引き起こす――。1920年代のアメリカ社会に生きた人々の栄華と退廃、失われた青春の夢を描く、「ジャズ・エイジの旗手」フィツジェラルドの、非の打ちどころがないと言われる最高傑作!
-
四畳半タイムマシンブルース
発売日:
8月12日、クーラーのリモコンが壊れて絶望していた「私」の目の前にタイムマシンが現れた。後輩の明石さんたちと涼しさを取り戻す計画を立て、悪友どもを昨日へ送り出したところでふと気づく。過去を改変したら、この世界は消滅してしまうのでは……!? 辻褄合わせに奔走する彼らは宇宙を救えるのか。そして「私」のひそかな恋の行方は。小説『四畳半神話大系』と舞台「サマータイムマシン・ブルース」の奇跡のコラボが実現!
-
角川の集める図鑑GET! 星と星座
発売日:
星座はなぜ生まれたのか…起源や歴史をひもとき、星座の成り立ちを知れば、わたしたちのくらしと夜空にうかぶ星がいかに密接に関わっているのかがよくわかります。春夏秋冬の夜空にうかぶ星座の探し方も分かりやすく誌面でも説明しているほか、特典動画をチェックするとプラネタリウム解説員である永田美絵先生の解説が聞けます!ほかにも、ギリシャ神話をはじめ世界のおもしろい、せつない、めずらしい神話、ブラックホールの秘密など、気になるトピックスをたっぷり紹介しています!<集める図鑑の真骨頂 WEBサービスGET!+>本図鑑は、WEBサービス「GET!+(げっとぷらす)」といっしょに遊ぶことで、より楽しく、より理解が深まるものになっています。「GET!+」は無料で見られるオンライン図鑑として使えるだけでなく、図鑑のページから、スマホやタブレットを使って、新たに図鑑に収録するイラストや写真を追加できる、という遊びも提供します。星と星座図鑑では、星座や天体のことがよくわかる無料カード89枚のほか、さらにおなじみの12星座やギリシャ神話の登場人物のカードを図鑑から読み取ることができます。
-
キャラぱふぇ Vol.91 2022年7-8月号
発売日:
人気キャラクターといっしょに楽しくあそべるページがいっぱい★スペシャルふろくは、大人気すみっコぐらしのおしゃれセット♪かわいいヘアゴムとシュシュにくわえ、ネイルシールまでセットになっているよ!さらには、アイテムが入るバッグがたのケースもついてくる★すみっコぐらしの「星空さんぽ」テーマのイラストがデザインされた、キャラぱふぇだけのオリジナルふろく!ぜひおしゃれしておでかけしてね♪「すみっコぐらし」や「あつまれ どうぶつの森」、大チューモク「ちいかわ」のおりがみふろくもついてくるから、ぜひ本屋さんでチェックしてみてね♪【のっているおもなキャラクター】「すみっコぐらし」「ちいかわ」「ケシっこ」「コウペンちゃん」「こどもにゃんこ」「ハムハムポリス」「おそらのサーカス」「リラックマ」「ほっぺちゃん」「ポリンキー」「シナモロール」「ぴよぴよふれんず」「すけろく」「おでかけ子ザメ」「こまりくま」ほか【のっているおもなゲームやホビー】「あつまれ どうぶつの森」「星のカービィ ディスカバリー」「たまごっちスマート」「チキップダンサーズ ノリノリダンスでこころもおどる」「シルバニアファミリー」ほかおもしろいマンガやさいしんホビーじょうほう、うらないや読みものなど、ステキな記事がもりだくさんだよ★
-
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 使い分け漢字 同音異義語・反対語・類義語他
発売日:
- 監修:大村 幸子
- カバー・表紙:ブラックインクチーム
『のびーる国語 使い分け漢字』では、「同音異義語」と「同訓異字」を、使い方がイメージしやすい4コマまんがと、使ってみたくなる例文で解説しています。これらをくり返し読んでいるうちに、混同することなく覚えられます。また「反対語」「類義語」「同じ部分をもつ漢字」「難読語」では、つまずきやすい漢字と熟語を理解し易く構成しています。本書をじっくり読んで、会話での取り違いをなくし、文章表現でも自在に使えるようになってください。〈しっかり理解できる構成〉・類書最多の551語収録・分かりやすい解説・自分で使ってみたくなる例文・子どもがくり返し読むまんが
-
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 百人一首
発売日:
- 監修:吉海 直人
- カバー・表紙:ブラックインクチーム
『のびーる国語 百人一首』は、順を追って和歌を掲載し、楽しいまんがで解説しています。また歌人のプロフィールや時代背景など歴史的な知識も身につく構成です。声に出して和歌を読み、本書で意味や美しい日本語とリズムを理解する。このくり返しで『百人一首』がますます身近な存在になります。ぜひ子どもも大人もいっしょに楽しみながら、日本を代表する古典文学である『百人一首』の世界にふれてみてください。〈しっかり理解できる構成〉・歌の意味がつかみやすいまんが・歴史と人物の背景を理解できる・古典学習の初歩に十分な情報量・暗誦のコツや百人一首の必勝法