-
Sassyのあかちゃんえほん ぽけっと にこにこ
発売日:
- 監修:Sassy/DADWAY
- 文・絵・デザイン:La ZOO
累計160万部突破! 発達段階にそって好奇心を引き出す「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズ。「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズから、大人気『にこにこ』のポケット版が登場!あかちゃんを釘づけにする内容はそのまま、通常版の約3分の1の軽さのボードブックになりました。11cm×11cmの手のひらサイズで、あかちゃんが自分でめくれます!お出かけ用の2冊目や、寝かしつけ時の読み聞かせにも最適です。『Sassyぽけっと がおー!』も同時発売。【シリーズについて】累計160万部突破! 発達段階にそって好奇心を引き出す「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズ。いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい!声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番!出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。
-
角川アニメ絵本 竜とそばかすの姫
発売日:
- 原作:細田 守
事故によってお母さんをうしない、歌がうたえなくなった少女、すず。ある日友だちのヒロに誘われてインターネットのなかにあるもうひとつの世界、『U』にログインしました。『U』では、もう一人の自分でいられるのです。すずは、『U』ではベルと名乗ることにしました。現実の世界ではまだ歌えないすずでしたが、ベルは違います。歌が人気をえて、ベルは大スターとなったのです。ある日、『U』ではベルのライブが行われていました。ところが、そこに飛び込んできたのは、竜です。『U』の
-
サバイバー!!(1) いじわるエースと初ミッション!
発売日:
あたしマメ。将来の夢は、特命生還士(とくめいせいかんし)。通称「サバイバー」!災害やテロを生きぬいて人を救(たす)ける、みんなのあこがれのお仕事だよ。 その訓練のため、5年S組でがんばってるんだ!今日は小学校の遠足! ワクワク気分でバスに乗って……気づいたら無人島で置きざりに!もしかして、ウワサの【ぬきうち強制訓練】に参加しちゃってる!?むかえがくるまで3人1組で生き残らないと失格! しかも、なぜかあたしにだけキビシイ、学年トップのクラスメイト・涼馬くんと同じ班になっちゃって――?「あんたにサバイバーは無理だ。あきらめろ」って言われたって、夢をかなえるため、ぜったいに生き残るよ!
-
一年間だけ。8 キミの笑顔を、いちばん近くで
発売日:
あたし、麻友。「――天神くんのことが好き」やっと自分の気持ちに気がついたのに、天神くんからはあたし、「友だち」としか思われてないんだよね……。気づいた瞬間に終わっちゃった、あたしの恋。どうしていつも、うまくいかないんだろう……?同じクラスだから、学年が上がるまでのあと半年、「なかよしのクラスメート」のままでいなきゃダメなのに……なんと、修学旅行で、天神くんといっしょの班になっちゃったの!ならんで見る景色は、とてもきれいで、胸がせつなくて……。やっぱりあたし、このままじゃ終われない!ほのかちゃんや千帆ちゃんからも、はげまされて、「羽倉麻友、当ってくだけてきます!」あたしは、天神くんへと突撃することに!?ざんねん美少女・まゆちゃんの恋は、いったいどうなるの?そして、麻友のことが好きな1年生親友コンビ・稔と純は――!?みんなが待ってた、まゆちゃんの最高にスイートなハッピーエンド、絶対見のがさないで!【巻末に、きゅんきゅんが止まらないスペシャル☆ストーリー『天神くんの受難』がのってます!】
-
スキ・キライ相関図 (5)大切にしたい、わたしのキモチ
発売日:
わたし、結。一善に「おまえとは友だちでいられない」って言われてから、ずーっとモヤモヤしてる。たしかに一善とは、いつもケンカばっかりだけど、この関係がずっとつづくと思ってた。もしかして、わたし、きらわれちゃった……?今さら「大事な友だち」なんて言っても、もうおそい、よね……?そんななかむかえた、夏の合宿。ハイキング中のわたしに、絶体絶命の大大大ピンチが!「もうダメだ!」って思ったしゅんかん、目の前にあらわれたのは――。結の、恋組みんなの恋の結末は!?涙と笑顔の最終巻!!
-
キミト宙ヘ(7) 13歳のプロポーズ
発売日:
「こわいもの係」の教室で、ファミは猛毒をあび、死んじゃう大ピンチに!? 第十七代こわいもの係アビィ、花ちゃん、鏡子さんは、ファミを救えるのか? そして、火星に降りたったポップは、時限爆弾のトラブルに巻きこまれ、仲間を救うため、生きていられる確かな時間が残り45分になってしまい……、ポップはファミに本気のプロポーズを行う。「キミを愛しつづけることを誓います」 「キミト宙へ」シリーズ完結。すべてはこのラストのために!
-
おさるのジョージ ひらがな・カタカナカード
発売日:
おさるのジョージといっしょに、ひらがな・カタカナの勉強をはじめよう。年齢にあわせたあそび方いろいろ!カードあそびを通して、ひらがなとカタカナが同時に学べます。かんたんな単語も覚えるのにもぴったり!年齢にあわせたあそび方いろいろ!【いろんなあそび方】その1:絵合わせあそびその2:かるたあそびその3:文字合わせその4:言葉を作ろう【うれしいポスター付き!】書いて覚える50音表ポスターが付いてくるよ!じっさいに自分で書き込んたもじが、そのままポスターに♪【ないよう】ひらがなカード:46枚カタカナカード:46枚濁点・半濁点カード:4枚予備カード:4枚50音表ポスター:1枚(C) & (R) Universal Studios and/or HMH
-
すみっコぐらし スクラッチアート バラエティ
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
- 監修:サンエックス株式会社
「すみっコぐらし」スクラッチアートの最新作が登場!大人気のスクラッチアート第5弾♪シートを付属の竹ペンで削ると、すみっコたちのかわいいイラストが出てくるよ。今回は、スクラッチシートにけずって楽しいクイズが追加!すみっコをさがすさがしっこや、めいろあそび、点つなぎ、うらないなど6つのクイズであそべるよ。通常タイプのスクラッチシートは、「ふしぎなうさぎのおにわ」や「みにっコとあそぼ」などのイラストがもりだくさん!シートはぜんぶで12枚♪通常タイプのスクラッチシート6枚、クイズタイプのシートが6枚で、たっぷり遊べちゃうよ★
-
角川まんが科学シリーズ こわ~い空想科学読本 呪われた科学者登場!
発売日:
角川つばさ文庫で大人気「ジュニア空想科学読本」の著者・柳田理科雄先生が原作・監修を担当する、空想科学読本こわいもの編が登場!君の周りにもあるにちがいない「都市伝説」や「学校の怪談」。それってウソなの本当なの? 古和杉小学校のこわがり男子ハチローと、霊感少女ナナミ、そして理科の至仁神(しにがみ=通称・死神)先生が、学校の周りでおきるこわ~い出来事に科学の力で立ち向かう!?【目次】プロローグ第1話 自分の首でサッカーをする少年第2話 ダッシュばばあ第3話 人体模型にされるかもしれない第4話 テケテケが追ってくる!第5話 ひざの皿のフジツボ第6話 解き放たれた八尺さま第7話 地獄行きのエレベーター第8話 赤マントの怪人死神先生の質問箱死神先生の歌
-
キャラぱふぇ Vol.86 2021年9-10月号
発売日:
女の子の大好きなキャラクター&ゲームがいっぱい★スペシャルふろくは、大人気すみっコぐらしの、とってもかわいいかおりだまマスコットペン!ぺんぎん(本物)のマスコットがキュートな、5色のクレヨンペンセットだよ★さらに、ぺんぎん(本物)のマスコットの中には、いいかおりのするかおりだまが入っているの!赤:アップルのかおり青:ブルーベリーのかおりオレンジ:オレンジのかおりピンク:ピーチのかおりむらさき:グレープのかおりすみっコぐらしのペンスタンドもふろくになっているから、マスコットペンをしまっておけるよ♪「あつまれ どうぶつの森」や「ケシっこ」のおりがみふろくもついてくるから、ぜひ本屋さんでチェックしてみてね★【のっているおもなキャラクター】「すみっコぐらし」「コウペンちゃん」「星のカービィ」「リラックマ」「ケシっこ」「たまごっち」「ポムポムプリン」「PUI PUI モルカー」「おそらのサーカス」「ほっぺちゃん」「こどもにゃんこ」「すけろく」ほか【のっているおもなゲームやホビー】「あつまれ どうぶつの森」「すみっコぐらしパソコン」「アクアビーズ」「シルバニアファミリー」「もっちまるず」「わんニャンペットショップ」ほかおもしろいマンガやさいしんホビーじょうほう、うらないや読みものなど、ステキな記事がもりだくさんだよ★
-
わくわくサバイバル図鑑
発売日:
- 監修:ハイサイ探偵団
YouTube登録者数110万人超の「ハイサイ探偵団」が初めて監修した「サバイバル図鑑」!!登場人物はハイサイ探偵団のメンバー16名!離島や無人島でたくさんの冒険をしてきたハイサイ探偵団ならではの知識やテクニックが満載です。ゆかいな仲間たちと一緒に「33のサバイバルミッション」にいどんで、「火起こし」「シェルター作り」「水の確保」「食料の調達」「危険生物への対処」「防災情報」などなど、明日からもし電気やガス・水道が止まったとしても、自然のなかを生き抜く力を身につけましょう!また、「なぜ海水は飲んだらダメなの?」「どうして火はつくの?」「食べ物がくさるってどういうこと?」など、大人もすぐには答えられないような子どもたちの疑問も分かりやすく解説。理科の教材や夏休みの自由研究のヒントにも役立ちます。★本書のポイント・小学校低学年からでも読めるように、すべての漢字にはルビを振り、用語も分かりやすいものに統一・オールカラーのイラストとストーリー形式の誌面で、サバイバルに必要な知識やテクニックを楽しく理解できる・持ち運びできる本のサイズ・重さなので、キャンプや外遊びのお供として、実践的に使うことができる★さらに、以下のような嬉しい要素もいっぱい!・ハイサイ探偵団の過去の実話エピソードも収録! 4コママンガでおもしろおかしく読める!・巻末にはメンバー16名全員の直筆メッセージも収録! など
-
ナゾトキ・ハンター クレタ島の怪物を探せ
発売日:
主人公・アレックスは、半分ネコ半分人間のルルにかけられた呪いを解く手がかりを探すために、ギリシア・クレタ島へ行くことを決める。クレタ島には、ギリシア神話で英雄テセウスに倒されたとされている牛頭人身の怪物・ミノタウロスの伝説が伝わっていた。クレタ島の遺跡にたどり着いた二人は、ミノタウロスの子孫という一族と出会い、伝説の秘密を知る。悪の冒険家チームと戦いながら、クレタ島の宝を手に入れることができるのか!? ナゾトキ&アドベンチャー第2弾!
-
ナゾトキ・ハンター ピラミッドの謎を解け
発売日:
主人公・アレックスは、古代言語や数カ国語を話せる天才少年。祖父は有名な冒険家であった。古代文明の遺品をその目で見たくて冒険家になった彼は、ラムセス2世のピラミッドにある「黄金の戦車」を目指すのだが、ピラミッドに入るには、さまざまなナゾトキに正解しなければならない。宝を守るミイラたちに襲われながら、半分ネコ半分人間の、相棒のルルとともに、難関を乗り越え、スフィンクスによる最後の謎に挑む! 空前のナゾトキ&アドベンチャーがはじまる!
-
キャラぱふぇブックス ケシっこ むぎゅっとなぞなぞブック
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
- 著作:株式会社クラックス
- 監修協力:株式会社カミオジャパン
人気キャラクターの「ケシっこ」が、かわいいなぞなぞの本になったよ!ケシっこたちといっしょに、たのしいなぞなぞにチャレンジしよう★ケシっこたちのかわいいイラストがいっぱいだから、見ているだけでもたのしくなっちゃう♪さらに、ケシっこたちのことがよくわかっちゃう、キュートな4コママンガもたくさんのっているよ!なぞなぞは、ぜんぶで250問入っているよ★「ケシっこなぞなぞ」ケシっこたちにかんするなぞなぞが、キャラクターごとに入っているよ♪「ステショなぞなぞ」ステーショナリーについてのたのしいなぞなぞがいっぱいだよ★「スイーツなぞなぞ」おいしそうなスイーツについてのなぞなぞもたっぷり!「マリンなぞなぞ」さわやかな海などにかんするなぞなぞもチェックしてね♪「アートなぞなぞ」芸術家になれちゃうようななぞなぞにチャレンジ★「シーズンなぞなぞ」四季やイベントにかんするなぞなぞもたくさんのってるよ!
-
「なにを書けばいいかわからない…」が解決! こども文章力
発売日:
- 著者:齋藤 孝
「作文で何を書けばいいのか……」「何が言いたいのかわからなくなってきた……」”書くこと”についての悩みは齋藤式メソッドで全て解決!日記、読書感想文、テーマ作文、手紙、キャッチコピー……「穴埋め式」に沿って進めるだけで、あらゆるジャンルで、みるみる書けるようになる。学校の宿題から、中学受験まで徹底対応し、家庭学習に最適の一冊!本当の書く力が習得できる齋藤式「書き方大全」がついに発売![目次]はじめに 第1章:テーマのある作文を書こう! 課題1 作文「夏休みの思い出」 課題2 「日記を書く」 コラム いろいろな日記文学を読んでみよう 課題3 作文「好きなアニメ」 コラム 「アニメーション』」ってどんな意味? 課題4 「読書感想文」 課題5 作文「尊敬する人」 課題6 作文「将来の夢」 コラム 文と文をつなぐ言葉 第2章:自分でテーマを決めて書く 課題1 「問いを立てて書く」 課題2 「観察したことを書く」 課題3 「比較して書く」 課題4 「調べて書く」 コラム ちがう言葉で表現しよう 第3章:中学校受験に役立つ作文必勝法!課題1 「この中学校を選んだ理由(志望動機)」 課題2 「小学校生活の思い出」 課題3 「自分の長所と短所」 課題4 「友だちとの関係」 コラム あいうえお作文 第4章:いろいろな文章の書き方課題1 「物語の要約(浦島太郎)」 コラム 浦島太郎物語の歴史課題2 「報告文」 課題3 「キャッチコピーの作り方」 課題4 「手紙の書き方」 おわりに
-
「イミがわからない…」がなくなる! こども読解力
発売日:
- 著者:齋藤 孝
「文章読解は公式がないから難しい…」「どうやって読んだら効率的かわからない…」そんな悩みは齋藤式メソッドで、全て解決!等身大のキャラクターと一緒に、登場人物の心の動きが理解できるので文章が苦手な人も楽しみながら深く読める。また、イラストを使った解説で、背景知識も語彙も同時に学べて、本当の国語力がグングン身に付けられる。さらに、三色ペンを使って、テストで、どう考えて、どこに線を引けばいいのか、一目でわかる。掲載作品も、近代文学から中学入試に出題された文章までを徹底網羅し、家庭学習はこれ一冊で大丈夫![取扱い作品] ・近代文学『坊っちゃん』夏目漱石 『草枕』夏目漱石 『夏目漱石の手紙』夏目漱石 『そぞろごと』与謝野晶子 『走れメロス』太宰治 『駈込み訴え』太宰治 『人間失格』太宰治 『鼻』芥川龍之介 『檸檬』梶井基次郎 『やまなし』宮沢賢治 『たけくらべ』樋口一葉 『陰翳礼讃』谷崎潤一郎 『学問のすすめ』福沢諭吉 ・中学入試に出題された文章『こころの処方箋』河合隼雄『何のために「学ぶ」のか』所収「学ぶことの根拠」小林康夫 『「しがらみ」を科学する―高校生からの社会心理学入門』山岸俊男『ユーモアの鎖国』石垣りん 『友だち幻想』菅野仁 『「食べること」の進化史』石川伸一 『対話をデザインする―伝わるとはどういうことか』細川英雄『新・冒険論』角幡唯介 『感性は感動しない』所収「子供の絵」椹木野衣 『昆虫という世界―昆虫学入門』日高敏隆 『うしろめたさの人類学』松村圭一郎 『約束』所収「夕日へ続く道」石田衣良 『君たちは今が世界』朝比奈あすか 『蜜蜂と遠雷』恩田陸 『城のなかの人』所収「三成」星新一
-
いきものたちのサバイバル子育て図鑑
発売日:
いきものたちが自分の遺伝子を残すために編み出した、サバイバルな子育てを全4章、58話集めました。自分もおなかがペコペコなのに、子どもにお乳をあげたり、身体をはって天敵から守ったり、ときには自分を食べさせたり、いきものたちの子育ては、全力で命がけです。大変なのは、親だけではありません。子どもも生存のために兄弟同士で争ったり、親から生きていくための技術を学んだり、親が与える仰天するようなエサを食べたりして、懸命に生きています。そのようなびっくり、どっきりするような子育て話を、動物たちの会話や、手紙、詩を通して、楽しく知ることができます。また『カメの甲羅はあばら骨』や『キモイけど実はイイヤツなんです。』で大人気の川崎悟司さんによる、いきものたちのユニークなイラストも必見です。監修は『角川の集めるGET! 動物』の総監修であり、旭川市旭山動物園元園長である小菅正夫先生。今回は特別に、小菅先生が動物園で目の当たりにした、いきものの子育てコラムも収録しました。より詳しい子育ての生態を学べる、「教えて! 小菅先生」のコーナーもあります。さらに『いきものたちのサバイバル子育て図鑑』を購入した方だけがゲットできる、『角川の集める図鑑GET!+』の限定カードもご用意いたしました。『角川の集める図鑑GET!』シリーズをお持ちの方は、要チェックです。動物たちの子育て話を読みながら、親子でぜひ語り合って欲しい一冊です。
-
東京2020オリンピック・パラリンピック 公式ガイドブック ジュニア版
発売日:
大会がもっと楽しくなる情報満載! 注目選手&全55競技を大公開! また、オリンピック・パラリンピックの歴史などを年表とともに紹介し、 参加する国と地域も世界地図&国旗で全紹介! クイズにも挑戦しよう!