KADOKAWA Group

  • 書影:どろどろ~ん オバケーヌのおりがみ
    NEW

    どろどろ~ん オバケーヌのおりがみ

    発売日:

    オバケーヌのおりがみ本が登場しました!かわいいオバケのなかまたちはもちろん、つかえる・あそべる作品や、季節の作品がたっぷり作れる1冊です。〇1章 キャラクターおりがみオバケーヌ、アクマーヌ、テンシーヌ、フェアリーヌなど、オバケーヌのキャラクターが全21種類つくれます。〇2章 あそべる&つかえるおりがみスマートフォンやミニブックなど、作った後に実際に遊んだり、使ったりできる作品がもりだくさんです。〇3章 きせつのおりがみおひなさまやハロウィンのつるしかざりなど、季節行事で活躍する作品を収録しています。【かざりつけにつかえる! オバケーヌイラストしゅう】印刷してはさみで切って使えるオバケーヌのイラストがたっぷり。作品をかわいく飾り付けることができますよ。【じつぶつだいでかんたん! かおがかけるだいし】市販の折り紙を重ねることで、オバケーヌとシュナウヌの顔が上手に描ける台紙付きです。

  • 書影:シナぷしゅのうごくえほん ぷしゅぷしゅぱっ
    NEW

    シナぷしゅのうごくえほん ぷしゅぷしゅぱっ

    発売日:

    ぷしゅぷしゅたちといっしょに、ぐるぐる、ころころ、びよーん……夢中になりながら、指先をうごかせるしかけがいっぱい!赤ちゃんの発達を、指からはぐくむしかけえほん。低月齢の赤ちゃんには、顔から20~30cmのところで大人が動かして見せるのがおすすめです。1・2歳も楽しく遊べます。

  • 書影:四谷大塚の やさしくスタート中学入試 歴史年表まとめノート
    NEW

    四谷大塚の やさしくスタート中学入試 歴史年表まとめノート

    発売日:

    中学入試の“歴史の苦手”を、「年表」でやさしく攻略!受験指導のパイオニア・四谷大塚が監修した、歴史の流れとポイントが一目でわかる「書き込み式年表ワーク」が登場。中学入試を意識し始めた小学生や、その保護者の方に向けた、「はじめての歴史」でも安心して取り組める教材です。入試によく出る用語を厳選し、フルカラー&キャラクターによるナビゲートつきで、楽しみながら時代の流れが身につきます。くり返し使える赤シートと別冊「答えの本」つきで、入試直前のチェックにも役立ちます。【本書の特長】◆特長1 四谷大塚の指導ノウハウを凝縮!歴史の流れをつかめる年表構成中学入試でよく問われる人物・出来事を厳選し、「流れをおさえながら覚える」年表形式に落とし込みました。書き込みながら出来事のつながりが視覚的にわかるから、苦手意識がある子どもでも無理なく進められます。また、よく出る重要用語には「よく出る」マークもついています。◆特長2 フルカラー&キャラで、歴史が身近になる!カラフルで見やすい誌面に加え、ナビゲートキャラクターが学習をサポート。時代のイメージや大事なポイントを、親しみやすく印象に残るかたちで伝えます。◆特長3 赤シート&別冊「答えの本」で、くり返し確認OK!書き込んだ後は、赤シートで重要語句を隠してチェック。「答えの本」も別冊でついているので、知識の確認や暗記の仕上げにも最適です。【こんな方におすすめ】・中学入試の勉強中で、歴史の年号や人物を覚えるのが苦手なお子さまに・中学入試の歴史を1冊で効率的に理解して覚えたいご家庭に歴史の苦手が「得意」に変わるはじめの一歩。 この1冊で、書き込みながら「歴史の得点力」と「入試に向けた自信」がしっかり育ちます。

  • 書影:四谷大塚の やさしくスタート中学入試 白地図まとめノート
    NEW

    四谷大塚の やさしくスタート中学入試 白地図まとめノート

    発売日:

    中学入試に向けた“地理の土台づくり”を、やさしく、しっかり。 中学受験指導のパイオニア・四谷大塚が監修した、白地図で書いて覚える地理ワークが登場!中学入試を意識し始めた小学生や、その保護者の方に向けた、「はじめての地理」でも安心して取り組める書き込み式教材です。入試によく出る用語を厳選し、フルカラー&キャラクターのナビゲートで、楽しみながら知識を定着させていきます。書いて覚えるから、記憶に残る。くり返し使える赤シートと別冊「答えの本」で、本番直前のチェックにも対応します。【本書の特長】◆特長1 四谷大塚の指導メソッドをもとに、地理の頻出ポイントを厳選!長年の入試分析に基づき、入試でよく問われる地理用語・知識を効果的におさえた誌面と、くりかえし定着の確認ができる、独自カリキュラムの教材。“何から始めればいいかわからない”ご家庭でも、安心して学習を進められます。◆特長2 やさしくスタートできる、親しみやすい誌面とナビゲートキャラクター見やすい地図とカラフルな図表にくわえて、オリジナルキャラクターが学習をガイド。小学校中学年からでも無理なく取り組めます。◆特長3 赤シート&別冊つき!本番前の確認にも使える書き込んで覚えたあとは、赤シートと別冊「答えの本」でくり返し確認。テスト前・入試直前の知識チェックにも役立ちます。【こんな方におすすめ】・中学受験の勉強中で「地理が苦手」というお子さまに・塾に通う前に、まずは自宅で“受験の地理”にふれてみたいご家庭に地理の苦手が「得意」に変わるはじめの一歩。 この1冊で、書き込みながら「地理の得点力」と「入試に向けた自信」がしっかり育ちます。

  • 書影:キャラぱふぇ ちいかわカギつきブックケース&フレークシール特大号
    NEW

    キャラぱふぇ ちいかわカギつきブックケース&フレークシール特大号

    発売日:

    本誌では、ちいかわや星のカービィ、すみっコぐらしなどなど、大人気キャラクターが勢ぞろいの気になる情報満載のキャラぱふぇ♪人気のキャラクターやゲーム、マンガやホビーなどがいっぱいのっているので、ぜひチェックしてね!スペシャルふろくは、ちいかわのイラストがかわいいカギつきのブック型のケースと、フレークシールのセットだよ★カギつきのブック型のケースには、セットのフレークシールの収納はもちろん、自分だけの大切なものをしまっておくのにもピッタリ!カギにはちいかわの彫刻が入っていて、とってもかわいいデザインになっているよ♪

  • 書影:かんたん! 映える! 300円スイーツ バレンタインに ハロウィンに! 300円でプレゼントスイーツ
    NEW

    かんたん! 映える! 300円スイーツ バレンタインに ハロウィンに! 300円でプレゼントスイーツ

    発売日:

    物価高の中、お菓子作りの材料も値上げが続いています。材料は100円ショップ・コンビニで買えるもの3つ=300円におさえ、特別なプレゼントにもぴったりなチョコや焼き菓子のレシピを紹介します。

  • 書影:かんたん! 映える! 300円スイーツ ぷるぷる とろける 300円でひんやりデザート
    NEW

    かんたん! 映える! 300円スイーツ ぷるぷる とろける 300円でひんやりデザート

    発売日:

    物価高の中、お菓子作りの材料も値上げが続いています。材料は100円ショップ・コンビニで買えるもの3つ=300円におさえ、ムースやゼリー、アイスなど、とろける美味しさの冷たいお菓子のレシピを紹介します。

  • 書影:かんたん! 映える! 300円スイーツ SNSで映える! 300円で人気のスイーツ
    NEW

    かんたん! 映える! 300円スイーツ SNSで映える! 300円で人気のスイーツ

    発売日:

    物価高の中、お菓子作りの材料も値上げが続いています。材料は100円ショップ・コンビニで買えるもの3つ=300円におさえ、SNSやコンビニで人気の台湾スイーツやドーナツなど、かわいくおしゃれなお菓子のレシピを紹介します。

  • 書影:何(難)問クリア!? なぞときワールド コーラル&アメシスト カタカナ引き算のなぞをとこう ほか
    NEW

    何(難)問クリア!? なぞときワールド コーラル&アメシスト カタカナ引き算のなぞをとこう ほか

    発売日:

    ならんでいる文字のなぞ、不思議な図形の意味、ならべたことばの共通点は...? テレビでも大人気の「なぞとき」。みんなでチャレンジできる楽しい問題がいっぱい。きみは難問を解いて、コーラルとアメシストを手にできるかな?

  • 書影:何(難)問クリア!? なぞときワールド スタールビー&スターサファイア なぞの分数を読みとこう ほか
    NEW

    何(難)問クリア!? なぞときワールド スタールビー&スターサファイア なぞの分数を読みとこう ほか

    発売日:

    ならんでいる文字のなぞ、不思議な図形の意味、ならべたことばの共通点は...? テレビでも大人気の「なぞとき」。みんなでチャレンジできる楽しい問題がいっぱい。きみは難問を解いて、スタールビーとスターサファイアを手にできるかな?

  • 書影:何(難)問クリア!? なぞときワールド オパール&アンバー 色のなぞをとこう ほか
    NEW

    何(難)問クリア!? なぞときワールド オパール&アンバー 色のなぞをとこう ほか

    発売日:

    ならんでいる文字のなぞ、不思議な図形の意味、ならべたことばの共通点は...? テレビでも大人気の「なぞとき」。みんなでチャレンジできる楽しい問題がいっぱい。きみは難問を解いて、オパールとアンバーを手にできるかな?

  • 書影:何(難)問クリア!? なぞときワールド ダイヤモンド&エメラルド なぞの指令文を読みとこう ほか
    NEW

    何(難)問クリア!? なぞときワールド ダイヤモンド&エメラルド なぞの指令文を読みとこう ほか

    発売日:

    ならんでいる文字のなぞ、不思議な図形の意味、ならべたことばの共通点は...? テレビでも大人気の「なぞとき」。みんなでチャレンジできる楽しい問題がいっぱい。きみは難問を解いて、ダイヤモンドとエメラルドを手にできるかな?

  • 書影:ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作 びっくり! しかけ貯金箱をつくろう
    NEW

    ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作 びっくり! しかけ貯金箱をつくろう

    発売日:

    夏休みの自由工作の超定番「貯金箱」。お金を入れるとアザラシが起きあがったり、気球がうきあがったり...?かんたんなしかけのある貯金箱の作り方を紹介します。自由な発想で作れるよう、アイデアプランも多数。

  • 書影:ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作 かんたん! エコ素材で貯金箱をつくろう
    NEW

    ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作 かんたん! エコ素材で貯金箱をつくろう

    発売日:

    夏休みの自由工作の超定番「貯金箱」。牛乳パックやペットボトル、空き箱などをつかって楽しい作品を作ろう! 作り方は写真で紹介。自由な発想で作れるよう、アイデアプランも多数。

  • 書影:ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作 わくわく! 夏の思い出貯金箱をつくろう
    NEW

    ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作 わくわく! 夏の思い出貯金箱をつくろう

    発売日:

    夏休みの自由工作の超定番「貯金箱」。海で拾った貝がらを素材として使ったり、スイカや花火などの夏の風物詩をモチーフにしてみよう! 作り方は写真でわかりやすく紹介。

  • 書影:ぱくぱくやのぐっさんとネズ
    NEW

    ぱくぱくやのぐっさんとネズ

    発売日:

    「キャラが可愛いすぎる」「見ていてあたたかい気持ちになる」とSNSで大人気!キャラクタークリエイター、すごく良いさんの初著作!仏頂面だけど料理への情熱は人一倍な師匠のぐっさんと、いたずらが大好きでいつもぐっさんを困らせる食いしん坊な弟子のネズ。見た目も性格も正反対なふたりが営むレストランには、「空を飛びたい!」「ご飯を食べるのがつらい……」と色々な悩みをもったお客さんが訪れます。「最高の料理で、お客様を笑顔にしたい!」ぐっさんとネズは意気込んで、お客さんの悩みを解決するために何度も試行錯誤を重ねながら料理を作るけど……ネズとぐっさんの可愛さと一生懸命さに、たのしくてあたたかい気持ちになれること間違いなし!読み聞かせにもおすすめの1冊です。

  • 書影:2週間完成 中1・2のふりかえりで高校入試6割とれる本 数学
    NEW

    2週間完成 中1・2のふりかえりで高校入試6割とれる本 数学

    発売日:

    数学の入試対策は、この1冊から!高校入試の数学は、中1・2年の内容が約6割を占める――この数字は、他にはない丁寧な分析からわかった、たしかなデータです。この本は、その6割をたった2週間で効率よく復習できるように作られています。Z会進学教室で多くの合格者を育ててきた森圭示先生の監修のもと、中1・2の数学のポイントをギュッとまとめました。★中1・2の数学が2週間でしっかり復習できる★入試で6割をねらえる実力が身につく★時間がない中3生でも取り組みやすい★基礎からやり直したい人にもピッタリ「まずは6割」をしっかり取って、合格をグッと近づけましょう!

  • 書影:2週間完成 中1・2のふりかえりで高校入試7割とれる本 英語
    NEW

    2週間完成 中1・2のふりかえりで高校入試7割とれる本 英語

    発売日:

    英語の入試対策は、この1冊から!高校入試の英語は、中1・2年の内容で約7割が出る――この数字は、他にはない丁寧な分析からわかった、たしかなデータです。この本は、その7割をたった2週間で効率よく復習できるように作られています。Z会進学教室で多くの合格者を育ててきた山本亮二先生の執筆・監修のもと、中1・2の英語のポイントをギュッとまとめました。★中1・2の英語が2週間でしっかり復習できる★入試で7割をねらえる実力が身につく★時間がない中3生でも取り組みやすい★基礎からやり直したい人にもピッタリ「まずは7割」をしっかり取って、合格をグッと近づけましょう!

  • 書影:[カラー新装版]マジック・ツリーハウス 恐竜の谷の大冒険
    NEW

    [カラー新装版]マジック・ツリーハウス 恐竜の谷の大冒険

    発売日:

    本をひらいて「ここへ行きたい!」って言うだけで、いろんな世界へひとっとび!ジャックとアニーはふしぎなツリーハウスで、恐竜の時代へまよいこむ――わくわくドキドキの大冒険がはじまった!!全小学生必見の大ベストセラー、もっと読んでまなべる〈カラー新装版〉が登場!☆カバーイラストも挿絵も、全イラスト描き下ろし☆本文もオールカラーで読みやすい☆巻末には、たっぷり学べる資料つき小学校全学年に対応、教材としての利用もオススメ。たのしく読んで、地理、歴史、自然科学の知識が自然に身につきます!![収録]第1話 恐竜の谷の大冒険第2話 黒い馬の騎士

  • 書影:よみきかせずかん きょうりゅう
    NEW

    よみきかせずかん きょうりゅう

    発売日:

    「図鑑を読んでといわれて困ってしまって…」そんなママ・パパの声にこたえ、読み聞かせに特化した図鑑ができました!1.大きなイラストで恐竜の形を観察したら2.おはなしで恐竜のくらしをイメージしよう!大好きな恐竜の特徴とくらしがわかって、読むだけで子どもとコミュニケーションがとれる、読み聞かせに特化したはじめて図鑑。◇最強の恐竜・ティラノサウルスの強さの秘訣は?◇頭のでっぱりは、なんのためにあるの?◇恐竜は子育てしていたの?子どもの素朴な疑問について、やさしい言葉で解説。コミュニケーションを通して、観察力と想像力が育ちます。●監修者コメント子どもたちは図鑑を開いて、恐竜の名前や大きさ、時代、生息地などを覚えるのが得意です。分類ごとに一番大きな恐竜や、強い恐竜、速い恐竜などを比べたりするのも大好きです。それは、成長するにつれ忘れてしまう記憶かもしれません。しかし、本書を大人と一緒に読みながら、「この形の恐竜は、こんな暮らし方をしていたかもしれない」と想像する経験は、言葉のキャッチボールへの楽しさを知る第一歩になるかもしれません。それは恐竜以外の生物へも、子どもたちの興味の世界を広げてくれることでしょう。国立科学博物館・名誉研究員群馬県立自然史博物館・特別館長真鍋 真

特集

ページトップへ戻る