-
うちのウッチョパス アニメだいずかん
発売日:
- 原作:のぶみ
テレビアニメ「うちのウッチョパス」の魅力が、1冊に!ウッチョパスってどんな生き物? 食べ物を食べたら、モンスターになっちゃうの!?普段のかわいい姿からは想像がつかないモンスターに変身しちゃう、ウッチョパスのひみつを大公開!ウッチョパスといっしょにくらす、かんたろうとアンちゃん。近所のあやしい人たちなど魅力的な登場人物も紹介します。ウッチョパスのかわいさ満載!の図鑑です。
-
100年後も読まれる名作(7) 赤毛のアン
発売日:
世界中の女の子の人生を変えた、感動の物語!『わたしをこの家の子にしてください!』【オールカラー版】アンは、親友のダイアナのことが大好きです。でも、アンの赤毛をからかった、同級生のギルバートのことは大キライです。何度も「ごめん」とあやまってくれてるのに…世界中の女の子が涙した、カナダの名作が、さくさく読めるオールカラー版になった!【あらすじ】かわりものの年寄り兄妹マシューとマリラは、働き手として男の子をひきとることに。でも、孤児院からつれてこられたのは、赤毛でそばかすの女の子アンでした! マリラはアンを追い返そうとしますが…。自然いっぱいの美しい島を舞台に、夢見る少女がおこすおかしな騒動。そそっかしくて失敗ばかりのアンが感動をもたらします。泣いて笑ってキュンとする、世界中が恋した名作を豪華カラー版でどうぞ!【この本のおすすめポイント4】1.お話にはいりやすい『物語ガイドまんが』2.わくわく読書できる『カラー絵+ポスター』3.ビリギャル先生が教える『読書感想文の書きかた』4.面白さをぎゅっとしぼった『さくさく読める版』【みんなの声】「イラストがかわいくて何回でも読める」(小4女子)「読書感想文におすすめ。本がにがてでも書きやすい」(小6女子)「ページをめくるたび、わくわくした」(小2女子)「おばあちゃんになっても、まごに読んであげられる」(小3女子)「とてもわかりやすくて、おもしろい!」(小2女子)「めっちゃオススメですよ! ひろめる!」(小2女子)
-
笑う数学
発売日:
- 著者:日本お笑い数学協会
数々の数学イベントで活躍中の日本お笑い数学協会のメンバー(タカタ先生、横山明日希、さんきゅう倉田、秋田崇宏、平井基之、小林裕人、鯵坂もっちょ)が書き下ろした、とっておきの数学の話100。バカらしいことをマジメに数学的に考察したもの、美しい数字の世界、あんなに苦労して覚えた定理を使わずに解を導き出す方法など、多種多様な数学の話を1冊にまとめました。「数学で愛の告白」「キスするのに最適な身長差を三角比で求める」「髪の毛の本数を数える方法」「アイドルが売れる確率」「イギリス風素因数分解」「余弦定理を使わなくても角の大きさを求める方法」「美しい計算式」など。
-
マンガでおさらい中学英語 やり直しドリル
発売日:
★★★累計16万部突破の「マンガでおさらい中学英語」シリーズに、ドリルが登場!★★★大好評シリーズにドリルが登場。大人の学び直しにも、中3生・高校生のおさらいにも使えます!英語教育のプロの目線×英語が苦手な人の目線による、挫折しないで、実力がつく工夫が満載。◎特長1 同じドリルを3周分収録(1周8回×3周)何度も同じ問題にあたることで知識が定着します。くり返し学習用にノートを用意する手間もナシ!解答ページには3周分のチェックリストがついていて、自分の進歩もわかります。◎特長2 文法事項をシャッフルして出題タイトルで答えがなんとなくわかっちゃう…なんてことがないから、実力が正しく測れます。解説では基本的な考え方に加えて、その問題で聞かれている文法事項が太字で示されているので、間違えたときにどこをおさらいしたらいいかがすぐわかる!◎特長3 マンガやイラストを盛り込んだ解説押さえておいてほしい点や間違いやすい点は、イラストつきで説明。英語が苦手な人でも読みやすい!□英語がずっと苦手だった人□何からはじめればいいかわからない人□ポイントを短時間でおさらいしたい人に、特におすすめです。
-
「告白予行練習」で中1・中2の数学が10時間で身につくドリル
発売日:
- 監修:大吉巧馬
- 原案:HoneyWorks
角川ビーンズ文庫でも大人気、「告白予行練習」のみんなと一緒に楽しく、中学1・2年の数学の基礎を復習しよう!高校入試の勉強は、まず中1・中2の基礎の確認が大切です。本書では、3ステップで、一番大切な知識 を 素早く 身につけられるようになっています。ここだけの、書き下ろしショートストーリー、ところどころでの、「告白予行練習」シリーズのみんなからのアドバイスで楽しく学べる!また、東進衛星予備校で中学数学も担当する、大吉巧馬先生監修で、内容もバッチリ高校入試のための、数学基礎はこの本で勉強しよう!
-
「告白予行練習」で中1・中2の英語が10時間で身につくドリル
発売日:
- 監修:竹内 健
- 原案:HoneyWorks
角川ビーンズ文庫でも大人気、「告白予行練習」のみんなと一緒に楽しく、中学1・2年の英語の基礎を復習しよう!高校入試の勉強は、まず中1・中2の基礎の確認が大切です。本書では、3ステップで、一番大切な知識 を 素早く 身につけられるようになっています。ここだけの、書き下ろしショートストーリー、ところどころでの、「告白予行練習」シリーズのみんなからのアドバイスで楽しく学べる!また、スタディサプリで中学英語を担当する竹内健先生監修で、内容もバッチリ高校入試のための基礎は、この本で勉強しよう!
-
なぞとき博物館 怪盗レパンをつかまえろ!
発売日:
ロッティとアレックスは、パパとママが亡くなって以来、おじさんで考古学者のリプトン教授に引きとられ、ロンドンの大英博物館にすんでいる。2人は、なぞときとパズルが大すき。将来の夢は、探偵か刑事になることだ。ある夜、館内に大きな音がひびきわたった。おたずね者の大どろぼう怪盗レパンが、博物館に押し入ったのだ。そして、〈ロゼッタ・ストーン〉が、押したおされた状態で見つかった。見ると、ロゼッタ・ストーンの底に、なぞの文字がうかびあがっている。それはなんと、まぼろしの秘宝〈ポセイドンの鉾〉のありかを示す暗号だった!ロッティとアレックスは、怪盗レパンとの「なぞとき勝負」にいどむことに。はたして子ども探偵コンビは、大怪盗より先に、まぼろしの秘宝を手に入れることができるのか――!?なぞとき、パズル、めいろ、クイズが25コ以上! たのしく読みすすめながら、世界史の勉強になる!
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 アンネ・フランク 日記で平和を願った少女
発売日:
幼いころから好奇心おうせいなアンネ。しかし戦争などによって楽しい生活が一変、隠れ家にこもることに…。つらい日々でも希望を失わず、日記を書きつづけたアンネは、やがてジャーナリストになるという夢をもつ。その日記に遺されたアンネの願いとは!? 『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どのように困難に立ち向かったかをえがいた伝記まんがの決定版!■『アンネ・フランク』監修 大塚信先生のポイント紹介「アンネをより近く」1971年以来今日まで、アンネの足跡をたどって、彼女の生家、隠れ家、彼女が過ごした3つの収容所(オランダ・ポーランド・ドイツ)を訪れました。アンネを知っている様々な人たちと、親しく交わりました。アンネをより身近に感じる心温まるひと時をえました。「死んでからもなお生き続ける仕事をしたい」とのアンネの願いは、広島県福山市のホロコースト記念館でも生かされています。アンネは、エッセー「与えよう」の中で、彼女の思いを伝えています。すべては小さいことから始まります…待たないで今すぐ始められるとは、なんとすてきなことでしょう。わたしたちは世界をゆっくりかえていくのです!惜しまないで与えられるかぎりあたえましょう!いつでも何かを、親切だけでも与えることはできるのです!「平和をつくる人になってください。」と出会う人たちに語り続けられたアンネの父オットーさんのまなざしと、手のぬくもりを今も感じます。みなさん、この本によってより身近にアンネ・フランクを知ってください。■目次プロローグ アンネの日記第1章 大好きな家族第2章 たくさんの夢第3章 隠れ家での生活第4章 いつか自由になったらエピローグ 残されたメッセージ
-
自分ツッコミくまの のんびりシンプル英会話 1語から伝わるカンタン英語フレーズ150
発売日:
にくめないかわいさに、虜になる人が急増中!LINEスタンプで大人気の「自分ツッコミくま」と英語を学べる1冊が登場です。「話せるようになりたいけど、英語ってなんだかニガテ…」という人でも安心!愛らしい表情に、くすりとにやけるポーズのイラストが満載だから、絵とあわせて英語がすっと覚えられちゃいます。もちろん、日常で1番よく使う、1語から5語までのシンプルフレーズだけを“ぎゅっ”と集めました! だから、すぐ覚えられるのに、すぐに使えるフレーズがたくさん詰まってるんです。無料で英語と日本語の音声もダウンロードできるので、電車に乗っている間など、スキマ時間に聞き流したり、ネイティブの発音をチェックしたりもできちゃいます。
-
バイリンガル版 ふしぎの国のバード 1巻 UNBEATEN TRACKS in JAPAN
発売日:
漫画誌ハルタで大人気連載中の『ふしぎの国のバード』が、英語×日本語のコミックになりました!明治時代の日本を旅しながら英語を学べるので、海外旅行で英語を使う人、外国人に英語で日本を紹介したい人、イザベラ・バードの旅行記が好きな人に!英語のセリフに対応する和訳は、コマ外に併記。初心者~上級者、そしてもちろん、ネイティブも楽しめます。さらに巻末では、佐々大河先生への特別インタビューや、英国メディア・ジャーナリスト川合亮平氏による当時のイギリスの世情の解説を収録しました。英語を学びたい人も、日本語版が好きな人も『ふしぎの国のバード』の世界をより深く楽しむことができる1冊です!This comic was written based on "UNBEATEN TRACKS in JAPAN" written by Isabella Lucy Bird. As the book is dedicated mainly for the Japanese learners of English, the characters’ quotes are written in both Japanese and English. Therefore it can be enjoyed by all who are interested in Japanese traditional culture, as well as learning Japanese language.
-
いつだって僕らの恋は10センチだった。
発売日:
- 原案:HoneyWorks
- 作:香坂茉里
- カバー絵:「僕10」製作委員会
- 挿絵:モゲラッタ
- 挿絵:ろこる
「春輝くんって、好きな人とかいる?」「……うん、いるよ」わたし・美桜は、映画研究部の春輝くんと毎日いっしょに帰る仲。でも、なかなか自信がもてなくて、春輝くんには気持ちをうち明けられないまま――。春輝くんの手と、わたしの手。少しだけ勇気を出せば届くキョリなのに、その10センチが縮まらない――。片おもいの切なさと一歩ふみだす勇気を描いたHoneyWorksの胸きゅんTVアニメが小説になって登場!
-
ジュニア版 うんこがへんないきもの
発売日:
【まさかまさか、うんこで感動!?】うんこで生き物をベンキョーしよう! カラー絵いっぱいの豪華版!!※この本には「うんこ」が393回登場しますが、うんとためになる生き物の本です。●あらすじえっ、1杯8000円もするうんこのコーヒーがあるの?おしゃれな街パリが、むかしはうんこだらけだった?ペンギンがパンダにやきもちを焼いて起こしたうんこ事件ってなに??うんこはきらわれものだけど、じつはとっても役に立つんです。きみもウンコペッティ教授のお話を聞いて、命のふしぎについて学んでみませんか?笑って泣けてためになる! 家族みんなでたのしめる、うんこと生き物の本!【豪華カラー版】●注意!! この本はうんとためになるうんこ本です。うさんクサいウンコペッティ教授や、うんこにきょうみしんしんのツトム君と、生き物のフシギについて、たのしく学びたい人にオススメです!【カラー絵いっぱいの豪華版!!】
-
ないしょのM組 あかりと放課後の魔女
発売日:
- 文:福田 裕子
- 絵:駒形
- 企画協力:ぱらふぃんピジャモス
あたし、あかり。ごくごくフツーの小学五年生。パパとママがお仕事で海外に行くことになっちゃって、あたしだけ日本に残ることになったんだ。おばあちゃんの家に引っ越して、さあこれから新生活! あたしが転入するのは、選ばれた子しか入れない、超優等生クラスというウワサの5年M組。んんん? M組の「M」って、いったいなに!? どきどきしながら教室に入ってみると、そこには超ヘンテコなクラスメイトと、とっても不思議な授業がくりひろげられていて!?
-
うちのウッチョパス
発売日:
- 著者:のぶみ
ウッチョパス、それは世界一めずらしい謎の生き物。なんと、その生き物がかんたろうとアンちゃんの家の玄関前に段ボールに入れて捨てられていた!? そこには「たべものをあげてはいけません」と書いてある! なのに、かんたろうは、おなかがへったと訴えるウッチョパスにからあげを与えてしまいます。するとウッチョパスが「からあげっちょパス」というモンスターに変身!物置を踏みつぶして大暴れ。口から勢いよく火を吐いたと思ったら・・・じつはぎょうざを焼いてくれていた! からあげっちょパスはトイレに行ってうんちをすると元の姿に! こうしてかんたろうとアンちゃんの家にウッチョパスは住み着くことになりました。毎回登場するウッチョパスの不思議な能力──物を食べるとモンスターに変身──が見どころ。笑い転げながらも「家族っていいな」が感じられるお話です。
-
RDG レッドデータガール 氷の靴 ガラスの靴
発売日:
冬休みが明けて寮に戻った宗田真響は、鈴原泉水子の変化に気がつく。彼女の告白を聞き相楽深行との仲が進んだことを知った真響は「チーム姫神」内のバランスを危惧する。陰陽師、戸隠、山伏…様々な出自の生徒で混成される「チーム姫神」は、今や人間の世界遺産を審査する視察団から注目される存在だ。真響はチーム内の上位に着くことで、戸隠宗田の一族から認められ発言力を得るつもりでいた。三つ子の弟、真夏の将来を確保する、ただそのためだけに。タイミングを合わせたかのように、学園初の大掛かりなスケート教室が計画される。スポンサーは宗田家。一族の思惑がわからず戸惑う真響の前に現れたのは、アメリカに留学中の従兄弟の克巳だった。彼は自分こそ真響の望みを全て叶えられる結婚相手だと宣言し、自分を選ぶよう手を差し伸べるのだが……!? 他に「九月の転校生」「相楽君は忙しい」「影絵芝居」を収録したファン待望の新刊。