-
鬼ガール!! ツノは出るけど女優めざしますっ!
発売日:
【面白すぎて、もう(!?)映画化】鬼瓦ももか。鬼だけど鬼バレせずに女優になるぜ!面白さ保証付きの映画原作!!【小学中級から】※映画『鬼ガール!!』主演:井頭愛海'20/10/9(金)大阪先行公開'20/10/16(金)東京ほか全国順次公開(c)2020 映画 「鬼ガール!!」製作委員会●あらすじ【笑って泣いて恋を…する!? がんばりたくなる青春ストーリー】あたし、鬼瓦ももか。鬼と人間の子ども。そのせいで幼い頃にイジメられたのが心の傷(トラウマ)。だから新しく入学する奥河内高校では、ツノを隠してフツーの女子のふりをすることに。初日に映画部の王子様岬先輩に「女優にならない?」と誘われ一目ボレ!恋して青春するでえ! ともりあがってたら、映画部にはかつてのイジメっ子蓮がいた。こいつに鬼バレ=社会的死! ドキドキするとツノが出ちゃうのに、女優なんかできんのかい!?●髪の毛→鬼天然パーマをストレートに好きな食べ物→おにぎらず(“鬼切り(おにぎり)”は縁起悪いので×(ルビ:ペケ))特技→怪力。鬼パンチ、鬼タックルファッション→ついトラ柄に目がいく天国のお母さん!こんなあたしが青春なんてできるかな!?【鬼バレ=社会的死!!】
-
サキヨミ!(1) ヒミツの二人で未来を変える!?
発売日:
【サキヨミ】それは、人の顔を見ると、その人に起こる“不幸な未来”が見えてしまう力のこと。私、如月美羽(きさらぎ みう)。中学1年生。物心ついたころから、「サキヨミ」の力を持ってるんだ。人の不幸なんて見たくなくて、“ぼっち”をつらぬいていたはずなのに、先輩が大ケガするサキヨミを見ちゃったの!怖くてふるえていたら、とつぜん未来が変わりはじめて…。現れたのは、同級生の瀧島君!なんと、彼にもおどろきのヒミツがあったんだ。さらに、弟の命にまで危険がせまってきて――!第8回角川つばさ文庫小説賞金賞受賞作!
-
いみちぇん!(19) 永遠のきずな
発売日:
わたしモモ。卒業してはじめての夏休みの今日、匠くんとりんねちゃんと3人で、約束の「ミコトバの里旅行」にやってきたんだ!○○と再会したり、ミコトバの里のみんなと会えたり、たのしみな2泊3日! だけど、匠くん、なんだか悩みごとをかかえているみたいで――?ほかにも、冬休みにモモと匠がデート? 「漢字城からの脱出2」にチャレンジするお話や、卒業から7年後、○○の婚約おひろめパーティのため、オトナになったみんながあつまるお話も!これを読まなきゃ終われない、盛りだくさんの最・終・巻!!!ここでしか見られない! 市井さん描き下ろし口絵3点ほか、○○センパイも登場する、メインキャラ大集合のヒミツ座談会、17巻/18巻でおこなったキャラ総選挙の結果ものっているよ。気になるあのコは、第何位?
-
新訳 ナルニア国物語 (6)魔術師のおい
発売日:
「世界で1億2千万部! 病気の母親の命とアスランとの約束。君ならどちらを選ぶ?」【新訳で名作が読みやすい!!】【絵26枚】●あらすじディゴリーは友だちのポリーと、ディゴリーのおじさんの書斎でふしぎな指輪をみつけます。実はおじさんは魔術師で、異世界に行ける魔法の指輪を作ったのです。おかげで二人は異世界に迷いこみ、悪の女王を復活させ、ロンドンの街につれ帰ってしまいます。あわててもとに戻そうとしますが、入りこんだのはまた別世界。そこでは、今まさにアスランが新しい国を創造するところでした。ナルニアの始まりが描かれる第6巻!●「さあ、おじょうさん、指輪はいかがかな。緑はだめだ。黄色の指輪ならひとつあげよう」おじさんは、ポリーにふしぎな指輪を差し出し、それからディゴリーをずるそうにみつめました。「おまえはさわぐな。病気の母親が心配なら、だまって言うとおりにしろ」【世界中に魔法をかけた、最高の名作ファンタジー!!】
-
ベランダの秘密基地 ~しゃべる猫と、家族のカタチ~
発売日:
夏休みの終わり頃、突如世界中で動物が言葉を話す現象が起きはじめ、高校一年生のカケルが飼っている猫、ハチコとモップもしゃべりだす。国はウイルスの可能性を考慮し、しゃべる動物の回収を決定。危険を感じたカケルは、ハチコとモップを家族から隠すため、ベランダに秘密基地を作ることを決める。それは、残り少ない、でも不思議な夏休みの始まりだった。カケルは町で、クラスの気になる女子・井上さんと出会い、彼女の飼い犬、ハチミツもしゃべりだしたことを知る。強引に動物の回収を進めようとする組織や、カケルを優秀な兄と比較し冷遇する母から、ハチコとモップ、ハチミツたちを守っていく中で、カケルは自らの家族のカタチを問い直していく。気になる人と過ごす、ちょっと危険で、でもワクワクする、特別な夏休み。
-
5分で読書 恐怖はSNSからはじまった
発売日:
中高生読者へ向けた作品を募集した短編小説コンテストの、応募作アンソロジー「5分で読書」シリーズ第4弾。ここにあるのは、最新の恐怖! リアルから都市伝説まで、SNSにまつわる恐怖を集めました。入学した高校で人間関係に失敗した愛は、SNSを通じて『友達』になった「るきり」とのネット交流にはまり込む。しかし、心が通じたと思っていた「るきり」には別の顔があり、次第に愛の日常に恐怖が忍び寄って来て……。(『@Rukiri……』大賞受賞作)「バズらせたい……」それが口癖の私は、ある日、友人から“バズらせるコツ”を伝授してもらう。さっそく、コツを意識して投稿してみたら、一気にバズり始めた! でも、ちょっとおかしい……。私の望まぬ方向に拡散を始める投稿、その先に待っているものとは!?(『炎上が止まらない』最終選考作品)「SNSの恐怖」をテーマに綴られる、全六編の短編集。
-
どこどこかわいい
発売日:
- 作・絵:たなかしん
ねえねえ ひよこさん どこどこ かわいい?あんよが とっても かわいいねよちよち あるくの じょうずだね動物さんと一緒に、みんなのかわいいところやじょうずなところも、たくさん見つけてみよう。読み聞かせるだけで自然と自己肯定感が育まれます。●「自己肯定感」の言葉の生みの親・汐見稔幸先生、推薦!●「かわいい!」ってこういうことだったのかという、気づきの贈り物読む人はだれしもが、自分のかわいさに気づかされる不思議な本――東京大学名誉教授/日本保育学会会長/全国保育士養成協議会会長 汐見稔幸●よろこびの声、続々!●「○○ちゃんのおててもかわいいね、たっちじょうずだね」と子どもの名前を入れて読んでいます――1歳10ヶ月女の子のママ「あんよかわいいね~」と足をゆらゆら揺らしてあげながら読むと、大喜び! うちのこかわいい~!笑――2歳女の子のママ最後のページにキュン! 泣いたっていい、かわいいじゃないと心に余裕がもてました――10ヶ月女の子のママひよこさんがお気に入りなのか、ページをめくるたび「ここにいたよ!」と嬉しそうに教えてくれます――3歳男の子のママ
-
角川アニメ絵本 GO!GO!アトム
発売日:
- 監修:手塚プロダクション
手塚治虫が生んだ不朽のキャラクター、アトム! アトニャン、スズと共に、「チームアトム」で地球環境の問題を解決するハラハラワクワクの大冒険に出発! 自然のメカニズムと命の尊さををアニメ絵本で!
-
1% (16)絶対変わらないキモチ
発売日:
わたし、奈々。秋の修学旅行で、京都にきてるんだ。るりがコッソリ教えてくれたんだけど、さっきから、石黒くんがこっちを見ているみたいなの。勇気をふりしぼって話しかけてみたら、絶対ヒミツのはずだった“アレ”の存在を知っていて――!?卒業後のチーム1%メンバーのお話や、ちょっぴり懐かしいあのときのお話。トオルと翔太の「こっちの問題」もあきらかに!?さらに、特に人気の高かったカバーイラスト原画も、トクベツに見れちゃうよ!おかえり、チーム1%!みんなの「大切なキモチ」がギュッとつまった一冊。あのとき、石黒くんが笑ってくれたから、わたしはこの恋をあきらめなかった――。
-
探偵犬クリス 柴犬探偵、盗まれた宝石を追う!
発売日:
人見知りの少年・陽詩(ひなた)は、小学5年生。祖父が連れてきた柴犬・クリスを飼うことになった。とても優秀な警察犬だったらしいけど、虫が大の苦手で、ちょっぴり頼りない……。ある日の散歩中、パトカーのサイレンが鳴り響いた。近所で宝石強盗事件が発生したようだ!警察も必死に捜査を続ける中、陽詩とクリスは、事件の“重要な手がかり”を見つけてしまって……?勇かんだけど、虫嫌いのこわがり柴犬が名探偵!?「幽霊探偵ハル」シリーズの田部智子さんによる、絶対おもしろいミステリー、始まる!
-
スイッチ!(6) どっちかなんて、選べません!
発売日:
ここは四ツ葉学園の男子寮・黒猫館。レンさんがもどり、ジョーカーの3人がそろいました!そこに、ハリウッド映画への出演オファーが!?世界的アイドルになるチャンスだ!!って、みんなは大喜びですけど……私は、どうしても納得できないんです。こんなふうに感じる私は、彼らのマネージャーとしてふさわしくないのかも……なんて、マジメに悩んでいた、そのとき!『ジラフ』のメンバー・浅井さんとの偶然の出会いが、私と『ジョーカー』の運命を、大きく変える……!?キュンキュンできて笑えちゃう!超人気☆学園ラブコメ第6巻!!
-
ふたご探偵5 からくり図書館の謎
発売日:
学校の図書館で、ライラは司書(し・しょ)の先生が消えて、いつのまにかもどってきたところを目撃(もく・げき)する。もしかして、本棚(ほん・だな)の向こうに隠(かく)し部屋が?ライラとジェイクは、親友のユカとサミールといっしょに、図書館を調べはじめる。ところが、調べられてはこまる人がいて──!本格(ほん・かく)なぞ解(と)きミステリー・シリーズ、第5巻(かん)!