KADOKAWA Group

キャラクター書籍

  • 書影:星のカービィ プププヒーロー ごちめまして!! ボク カービィ!!編

    星のカービィ プププヒーロー ごちめまして!! ボク カービィ!!編

    発売日:

    なんでもすいこむ食いしん坊なカービィが、平和な国・プププランドにやってきた!「ごちめまして!! ボク カービィ!!」(ごちめまして→「ごちそうさま」+「はじめまして」をあわせたカービィのあいさつだよ)わがままで食いしん坊な、自称プププランドの王様・デデデ大王と今日もごちそうをめぐって大騒ぎ!!カービィといっしょにくらすことになったチリ―も巻き込んでドタバタにぎやかな毎日がはじまるよー!■目次ごちめまして!! ボク カービィ!! の巻ナゾの雷でまっ黒コゲ!? の巻カービィをつかまえろ! の巻ゆうかいはんは……カービィ!? の巻ナックルジョーと修行せよ! の巻グルメレースで大激突!! の巻カービィの弱点見~つけたっ! の巻ファッティホエールを救出せよ!! の巻カービィのアルバイト! の巻オバケやしきをクリアせよ!! の巻登場!! メタナイト!! の巻(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB22-7558

  • 書影:すみっコぐらし スクラッチアート コレクション

    すみっコぐらし スクラッチアート コレクション

    発売日:

    大人気の「すみっコぐらしスクラッチアート」の最新作が登場♪スクラッチアートは、シートを付属の竹ペンで削ると、かわいいイラストが出てくる新感覚ぬりえ。今回は「ねこのきょうだいとおかし屋さん」、「ぺんぺんフルーツバケーション」、「星空さんぽ」などかわいい10のテーマが大集合!これまでのすみっコのなかまたちが集合したキャラクターもりだくさんのシートもあるよ♪シートをけずって、かわいいイラストを完成させてね。シートはぜんぶで10枚♪どのシートもかわいいすみっコがいっぱいで、楽しくあそべるよ!

  • 書影:すみっコぐらし ふしぎなマジックキット

    すみっコぐらし ふしぎなマジックキット

    発売日:

    すみっコぐらしのマジックキットが登場!アルバムに入れたはずのカードが消える!?コップからコインがあらわれる!?何度見てもふしぎなマジックが楽しめるキットだよ。マジックはぜんぶで8種類★かんたんなものから、マジックの技の練習が必要なものまで入っているよ。ペーパークラフトになっているから、自分で組み立ててあそぼう!説明書にのっているQRコードの動画もチェックしてね。あなたもマジシャンになって、すみっコたちといっしょにマジックを楽しもう♪

  • 書影:ミニオンズ フィーバー スタンプブック

    ミニオンズ フィーバー スタンプブック

    発売日:

    ミニオンのオリジナルスタンプが30コも入ったスタンプブックだよ♪ 7月公開の映画『ミニオンズ フィーバー』で新登場のキャラクターも! たくさん遊べるノート、マーカー、インク2色がついてくるよ。

  • 書影:あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック シールファイル特大号

    あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック シールファイル特大号

    発売日:

    キティやメロディ、シナモンなど人気のサンリオキャラクターたちといっしょに、楽しく遊びながら想像力がぐんぐん育つ知育ブック!ふろくは人気のシールファイルセットだよ♪かわいいオリジナルシールがたくさん!

  • 書影:サンサンキッズTV サンサンとあそブック

    サンサンキッズTV サンサンとあそブック

    発売日:

    登録者103万人、総再生回数約18憶回の人気キッズ向けYouTubeチャンネル「サンサンキッズTV」のなかまたちと一緒にあそべる1冊。3つのジャンルのあそびがもりだくさん!★書いてあそぶ!めいろ、あみだくじ、点つなぎ、おえかき、ぬりえ★考えてあそぶ!さがしあそび、まちがいさがし、ナゾトキ、昔ばなし★作ってあそぶ!サンサン福笑い、人体福笑い、サンサンおりがみ、おどるサンサンおりがみしかも!全ページにオススメ動画のQRコードつき。 この本のあそび&お話の内容は、「サンサンキッズTV」の人気動画と連動しているので、予習として&あそび終わったごほうびとして、YouTubeの動画も楽しめます。さらに!この本を買った人だけしか見られない、「サンサンキッズTV」のスペシャルごほうび動画も収録。楽しみながら、手と頭を使ってあそべる、知育にも役立つ1冊です。※チャンネル登録者数、総再生回数は2022年6月時点での数字です。

  • 書影:ミニオンズ 付録ムック with おでかけサコッシュ

    ミニオンズ 付録ムック with おでかけサコッシュ

    発売日:

    映画最新作『ミニオンズ フィーバー』の公開を記念して、ミニオンのガレージ風のおしゃれなサコッシュがついた付録付ムック。冊子には、最新作のストーリーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンのミニオン情報を掲載! オリジナルサコッシュを身につけてUSJにおでかけしよう!!

  • 書影:星のカービィ おぼえておきたい四字熟語

    星のカービィ おぼえておきたい四字熟語

    発売日:

    カービィといっしょに111の四字熟語をおぼえよう!「星のカービィ おぼえておきたいことわざ」に続いて、星のカービィの四字熟語の本が登場!今回も小学生のうちにおぼえておきたい111の四字熟語をカービィ、ワドルディ、メタナイトたちのイラストといっしょに紹介。使い方の例文にはカービィたちがたくさん登場するから、楽しみながら四字熟語を身につけることができるよ。※総ルビ対応で、小学校低学年から読むことができます。

  • 書影:ゴラクバ!と楽しくマイクラ チャレンジ! レッドストーン回路完全講座

    ゴラクバ!と楽しくマイクラ チャレンジ! レッドストーン回路完全講座

    発売日:

    【本書の特徴】YouTubeで大人気! マインクラフト実況グループ『ゴラクバ!』が作る、『マイクラ』をもっと楽しむための本が登場!マインクラフトでいろいろなものを作るときの基本となるレッドストーン回路のマル秘テクニックを『ゴラクバ!』の3人といっしょに楽しみながら覚えよう。レッドストーン回路がよくわかっていない初心者でも安心。いぬたぬき、えんちょう。とぺんとの3人が会話形式でわかりやすく解説してくれるので、誰でもカンタンに回路を作るときのコツとポイントがわかっちゃう!プログラミングに応用できる考え方も学べるほか、各章の最後にはおさらい問題もついてくるので、読めば読むほどぐんぐん『マイクラ』の実力がアップすること間違いなし!【本書の構成内容】第一章 さいしょに知っておきたいことマインクラフトの遊び方から、回路ってなに?というぎもんを解決第二章 ゴラクバが教える! レッドストーン回路のきほん!「入力装置(にゅうりょくそうち)」スイッチやレバーといった入力装置の使い方を紹介。第三章 動力を遠くに伝える方法スイッチからでた信号をはなれたところに伝えるにはどうすればいいのかな。第四章 出力装置(しゅつりょくそうち)ピストンやレールの動かしてみよう。第五章 複雑な回路を作ってみよういままで説明した装置を組み合わせてトロッコの駅とか作ってみよう!第六章 超上級者への道 ~専門的な回路あれこれ~もっと難しい回路に挑戦してみよう。これを覚えればマイクラ回路マスター!

  • 書影:くら寿司のおすしまんぷくさがしっこ

    くら寿司のおすしまんぷくさがしっこ

    発売日:

    いろんな世界におすしをさがしに行こう!さがすステージは全部で8つ。くら寿司のいろんな回転ずしが楽しめるよ♪たくさん並ぶ回転ずしからおすしをさがそう!くら寿司ならではのさがしもの「ビッくらポン」や「カプセル」をさがすお題もあるよ。じぶんの好きなおすしもさがしてみてね♪【収録イラスト】どうぶつのせかいうみのせかいこおりのせかいおばけのせかいちていのせかいくものせかいうちゅうのせかいにんげんのせかいCopyright Kura Sushi, Inc. All Rights Reserved.

  • 書影:あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック ステンシルシート特大号

    あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック ステンシルシート特大号

    発売日:

    キティやメロディ、シナモンなど人気のサンリオキャラクターたちといっしょに、楽しく遊びながら想像力がぐんぐん育つ知育ブック! ふろくはキティ、マイメロディなどのステンシルシートと2色のペンがつくよ!

  • 書影:星のカービィ スクラッチアートDX

    星のカービィ スクラッチアートDX

    発売日:

    大人気の「星のカービィ スクラッチアート」の最新作が登場!スクラッチシートを付属の竹ペンで削ると、カービィたちのイラストが出てくるよ。シートはぜんぶで15枚!通常タイプのスクラッチシート5枚と、ポストカードサイズのシートが10枚入っているよ。人気のテーマや、アートなイラストを豪華に収録しているからカービィたちといっしょにスクラッチをたっぷり楽しんでね★【収録イラスト・テーマ】・カービィと夢幻の歯車・プププアイランズ・らくがきカービィ・コミック・パニック・旗あげゲーム・プププなおかしやさん・Mystic Perfume・ウィスピーウッズといっしょ・PUPUPU FRIEND・ある日のバブリークラウズ・トランプデザイン・MUTEKI!STICK!CLOSETこのほかにも、カービィたちのイラストが入っているよ!(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB22-6857

  • 書影:すみっコぐらし ステンドグラスシール

    すみっコぐらし ステンドグラスシール

    発売日:

    すみっコぐらし初のステンドグラスシールが登場!かわいい下絵と、オリジナルのパステルカラー絵の具を使って、自分だけのシールを作ろう♪【ステンドグラスシールって?】ふぞくのステンドグラスペンを使っておえかき! 絵の具がかわくと、はってはがせるシールになるよ!シールはステンドグラスみたいでとってもきれい★ 窓ガラスなどのつるつるした面にはってね!

  • 書影:キャラぱふぇブックス すみっコぐらし のんびりなぞなぞ

    キャラぱふぇブックス すみっコぐらし のんびりなぞなぞ

    発売日:

    大人気キャラクター「すみっコぐらし」のなぞなぞブック!いろんなテーマのすみっコたちのイラストをたっぷり収録したかわいいなぞなぞの本だよ★なぞなぞはぜんぶで222問!すみっコたちといっしょにのんびりあそぼう♪

  • 書影:サンリオキャラクターズとあそぶっく

    サンリオキャラクターズとあそぶっく

    発売日:

    ハローキティ、マイメロディ、シナモロールなど、サンリオの人気キャラクターたちがせいぞろい!まちがいさがしやめいろ、ぬりえなどなど、かわいいキャラクターたちとたくさんあそぼう!楽しく遊べる知育ブックだよ♪(C) 2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L638083

  • 書影:桃太郎電鉄 都道府県100のクイズ

    桃太郎電鉄 都道府県100のクイズ

    発売日:

    都道府県の特徴を100問のクイズで紹介!「日本で一番多くイチゴを生産しているのはどこ?」「がっしょう造りで有名な「白川郷」があるのはどこ?」など、おさえておきたい地理の知識を3択クイズや〇×クイズで出題。大人気ゲーム「桃太郎電鉄」のイラストがいっしょにのっているので、楽しみながら地理の知識を覚えられます。他にも、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』に登場する、歴史ヒーローにまつわるクイズや貧乏神の3大○○クイズもあります!ゲームで出てきた地理の知識も楽しく学べるクイズ本です。

  • 書影:桃太郎電鉄 桃鉄をさがせ!! ~日本全国さがしあそび地図~

    桃太郎電鉄 桃鉄をさがせ!! ~日本全国さがしあそび地図~

    発売日:

    大人気ゲーム『桃太郎電鉄』の世界観がさがし絵本に! 日本全国の地図の中から、キャラクターや名産品、電車や駅をさがしてあそべる1冊です。日本の地理や名産品についても楽しく知れて、大満足の1冊!

  • 書影:キャラぱふぇブックス たまごっちスマート スマートお世話ガイド

    キャラぱふぇブックス たまごっちスマート スマートお世話ガイド

    発売日:

    大人気たまごっちの新シリーズ「たまごっちスマート」の公式攻略本!操作方法やお世話の仕方、イベントやアイテム、ミニゲームなど「たまごっちスマート」について詳しく紹介!育てられる10キャラクター(フレンド期)の、好きなごはんやおやつ、おどうぐやアクセサリーがすべてわかる♪楽しい4コママンガも収録されているよ。この本で、たまごっちとなかよくなる方法をチェックしてね★

  • 書影:星のカービィ プププマジックキット

    星のカービィ プププマジックキット

    発売日:

    星のカービィのマジックキットが登場!不思議な力で、お客さんがえらんだキャラを当てる!?そんな超能力のようなマジックが楽しめるマジックキットだよ。マジックはぜんぶで8種類。すぐにあそべるものから、少しだけ練習が必要なものまでそろっているよ。マジックのアイテムはペーパークラフトでできているから、組み立ててから遊んでね。説明書には動画のQRコードつき! たくさん練習してスゴうでマジシャンをめざそう★

  • 書影:すみっコぐらし おてがみスタンプセット

    すみっコぐらし おてがみスタンプセット

    発売日:

    すみっコぐらしのおてがみスタンプセットが登場♪メッセージつきのスタンプや、文字がじゆうに書きこめるスタンプなどすみっコたちのスタンプが31種類はいっているよ!シールやおてがみレター(びんせん)、ペンもついているから、キュートなすみっコでい~っぱいデコったおてがみをおともだちに送っちゃお★おてがみレターは12枚ぜんぶがちがう柄だよ!スタンプやシールと組み合わせて、おてがみをあなた風にアレンジしてね♪

特集

ページトップへ戻る