KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

集中力が育つ うごくおもちゃ遊び「無限お菓子キャッチャー」【3歳からのおうち遊び】ためし読み


Instagramのフォロワー16万人超え!
 紙コップや牛乳パック、段ボールなどの身近な素材を使った「おうち遊び」を紹介している元幼稚園の先生・ななさんによる初めての書籍が発売中です。
楽しいでなく、遊ぶだけでおのずと子どもの「集中力」や「考える力」、「手の器用さ」などが育つ工夫がたくさん!
おうち時間を充実させる「遊び」のアイデアを、試し読み連載で紹介します。

連載第1回は「Part.1 集中力が育つ うごくおもちゃ遊び」から「無限お菓子キャッチャー」を紹介します!

※本連載は『身近な材料で簡単に! 我が子の能力をぐんぐん伸ばせる 幼稚園の先生が教える3歳からの「おうち遊び」』から一部抜粋して構成された記事です。



何個つかめるかな? 無限お菓子キャッチャー

  育つ力:集中力・思考力 3歳~  


お菓子をつかむには集中力が大切! 「どうやったらたくさんとれるかな?」と考えることで、思考力も育ちます。



キリを使う際は、必ず大人と一緒に作業し、使用中は子どもから目を離さないようにしましょう。


作り方


2つ紙コップの底に、ストローが入るくらいの大きさの穴を開ける


片方の紙コップに8 等分になるように線を描き、ハサミで切れめを入れる


②をすべて開き、1つとばしでカットする


ひっくり返し、先端の部分を2㎝ほど、手前側に折り曲げる。4カ所すべて行う


ストローの先に4等分の切り込みを入れる


④の紙コップの穴に⑤のストローを通し、テープでとめる


穴を開けた紙コップに作つくり方⑥でできたキャッチャーを内側から通せば完成!


 



書籍ではこの他にも、集中力が育つ「うごくおもちゃ遊び」や、知的好奇心が育つ「実験遊び」など、子供が夢中になる楽しい遊びを50個以上、紹介しています。
どれも、おうちにあるものや100均で手に入る材料で、カンタンにできるものばかり。
ぜひチャレンジしてみてください!

 

【書籍情報】


紙の本を買う

電子書籍を買う

 


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る