子どもを笑顔にする夏のお出かけといえば「水遊び」! 都市公園の噴水から、自然豊かなエリアでの川遊びまで、大阪にある魅力的な7つの水遊びスポットをご紹介します。夏ならではの遊びを満喫しましょう!
水深が浅く未就学児も大満足!「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」(堺市)
阪和自動車道・堺ICより車で約15分とアクセス良好な「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、広大な自然のなかで愛らしい動物たちに出会える体験型農業公園です。入場口から大きな吊り橋を渡った「村のエリア」にある広さ約1,800㎡の広場では、今年も水遊びスポット「じゃぶじゃぶ広場」がオープン! 「きのこのゾーン」や「風車のゾーン」などがあり、噴水から飛び出る水に子どもたちは大はしゃぎ! 水深が浅く、未就学児も遊びやすいのが魅力です。じゃぶじゃぶ広場は水遊び用オムツで利用可能。水遊び用オムツはじゃぶじゃぶ広場横の売店でも販売しています。
じゃぶじゃぶ広場は、ハーベストの丘の入園料のみで利用できます。園内では動物とのふれあい体験のほか、芝すべりやゴーカートなどのアクティビティ、パン・ピザ作りや陶芸などの体験も充実しています(別途利用が必要です)。着替えとタオルを持って、夏の楽しい思い出をつくりましょう!

ファミリーで賑わう「きのこゾーン」

水位が浅く、水遊びデビューにもおすすめ

水の中にはだしでGO!
施設情報
住所:東大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
利用期間:4月26日(土)〜9月28日(日) ※雨天中止(雨天予報や天候回復後も終日中止の場合あり)
利用時間:10:00~15:00(最終入場14:30)※7月19日(土)~8月31日(日)は10:00~16:30(最終入場16:00)
定休日:8月27日 (水)・9月3日 (水)・9月10日 (水)・9月17日 (水)・9月24 日(水)※利用期間以降の定休日は公式サイトをご確認ください
公式サイト:https://farm.or.jp/
朝から夕方までたっぷり遊べる!「山田池公園」(枚方市)
約1200年前にため池として築造された歴史ある山田池を中心に整備された「山田池公園」。夏の目玉は、南地区の芝生広場横の水遊びスポット「流れ」です。約170mにわたる人工水路は、井戸水をくみ上げ消毒したものを使用。水深わずか約10cmと浅く、小さな子どもでも安心して遊べる設計です。8月31日までは朝7時から夕方16時まで時間を延長しているので、たっぷり水遊びを楽しめます。流れは定期的に掃除を行っていて、掃除の日は流れの水が止まるので利用できません。公式サイトで掃除の予定日をチェックしてから出かけましょう!
広い芝生や遊具で思いっきり体を動かしたり、自然観察を楽しんだりと、山田池公園の楽しみ方は無限大。「流れ」で涼をとってこまめに水分補給しながら遊びましょう!

約170メートルの人工水路「流れ」

井戸水をくみ上げ消毒して使用
施設情報
住所:大阪府枚方市山田池公園1-1
利用期間:4月27日(日)〜9月30日(火)
利用時間:8:00~15:00※7月22日(火)~8月31日(日)は7:00~16:00
定休日:なし
公式サイト:https://yamadaike.osaka-park.or.jp/
大噴水は迫力満点!「大阪府営 寝屋川公園」(寝屋川市)
JR学研都市線「寝屋川公園駅」西口より徒歩すぐという抜群のアクセスを誇る「大阪府営 寝屋川公園」。夏の人気スポットといえば、中央広場の「大噴水」です。地面から噴きだす直径20メートルの大きな噴水は子どもたちに大人気! 水が勢いよく噴き出す様子は大迫力で、子どもたちは歓声を上げながら水しぶきと戯れています。8月末までは毎日運転予定で、9月も土日祝は稼働。11時、12時、13時、13時30分、14時、15時の1日6回、各約15分間の噴水タイムを楽しめます。滑らないように水遊び用のサンダルやウォーターシューズを履いて存分に楽しみましょう!
公園にはスポーツ施設を中心に、遊びや憩いの場、歴史遺産、ウォーキングコースなどがあり、四季を通してファミリーなど多くの人でにぎわっています。時計塔休憩所とクラブハウス横の休憩所では8月末まで10〜16時までミストが出るので、上手に休憩しながら遊びましょう!

中央広場の「噴水」は段差がない設計

直径20メートルの噴水は大人気

噴水横の水路でも水遊びができます
施設情報
住所:大阪府寝屋川市寝屋川公園1707
利用期間:7月22日(火)〜8月31日(日)、9月土日祝日※雨天・荒天で中止する場合あり
利用時間:噴水は11時、12時、13時、13時30分、14時、15時の1日6回運転
定休日:年末年始
公式サイト:https://neyagawa.osaka-park.or.jp/
川のせせらぎと噴水に大興奮!「花園中央公園」(東大阪市)
“ラグビーの聖地”といえば花園ラグビー場。そのラグビー場に隣接しているのが「花園中央公園」です。夏の人気スポットのひとつが、ラグビー場前にある石のモニュメントの「噴水」。勢いよく水が噴き出す姿はダイナミックで、子どもたちは水しぶきに大興奮すること間違いなし! 「流れの広場」からドリーム21に続くせせらぎや、「桜の広場」の噴水でも水と親しみながら遊ぶことができます。長い水路周辺は子どもたちが飽きずに遊べると人気です。
花園中央公園には大型の遊具広場もありますが、近隣の屋内施設で遊びながらクールダウンするのも◎。隣接している東大阪市立児童文化スポーツセンター「ドリーム21」にはアスレチック施設やプラネタリウム、科学展示室があり、屋内でからだを動かしたり、科学を楽しく学んだりと、充実した1日を計画できますよ!

ラグビー場前の石のモニュメント

「流れの広場」からドリーム21に続くせせらぎ

「桜の広場」の噴水エリア
施設情報
住所:大阪府東大阪市松原南1丁目1番
利用時間:常時開放
定休日:なし
公式サイト:https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000007052.html
市内最大級の噴水で大はしゃぎ!「大枝公園」(守口市)
大枝公園の夏の人気スポットといえば、公園の東側に位置している「水の遊び場」。地面から勢いよく噴き上がる噴水や、弧を描いて飛んでくる噴水は子どもたちに大人気! 市内最大級の噴水で水しぶきを浴びながら、元気いっぱい遊べます。足元が滑りやすいため、必ず滑りにくいサンダルやウォーターシューズを着用して遊びましょう。
「水の遊び場」のすぐ隣には、年齢別に分かれた2つの広場があります。6〜12歳向けの「遊びの広場」にはくり返し滑りたくなる「ウェービースライダー」など全身を使って遊べる大型遊具が、3~6歳向けの「ちびっこ広場」にはやわらかい素材の遊具が設置されています。西側パークセンターには授乳室やおむつ交換台も完備されているので、小さなお子さま連れでも安心して利用できます。

「水の遊び場」は子どもたちに大人気!

ウォーターシューズを履いてケガなく遊ぼう!
施設情報
住所:大阪府守口市松下町3番地
利用期間:6月〜9月末(予定)
利用時間:9:30~17:00※雨天や強風等の荒天時、水質の状態によって噴水を稼働停止する場合があります
定休日:公園は常時開放、水遊び場は8月5日(火)・8月19日(火)・9月2日 (火)・9月16日 (火)は休止
公式サイト:https://www.oeda-park.jp/
自然のなかで水の感触を味わえる「わんぱく王国」(阪南市)
自然豊かな丘陵地に広がる「わんぱく王国」は、子どもたちの冒険心をくすぐる総合公園です。川の水をポンプで汲み上げている「水辺の広場」は、水深約15cmと浅く、安心して水にふれ合えます。噴水のような派手さはありませんが、喧騒から離れて自然のなかでひんやりとした水の感触を楽しめるところが最大の魅力。管理棟事務所にひと声かけてから水遊びを楽しみましょう!
水遊びを楽しんだら、わんぱく公園の名物である恐竜の形をした巨大な複合遊具「ローラーエクスプレス」もぜひお試しを! 山の斜面を利用した全長約200mのすべり台で、口の中に滑り込むと恐竜が「ガオーッ」と吠えます。標高約210メートルの山の上にある展望塔「わんぱく砦」からは、阪南市の街並みや海を一望でき、天気のいい日は関西国際空港も見渡せます。

水深約15cm。自然の中で水の感触を味わえる

管理事務所に声をかけてから利用して

恐竜のモデルは陸生肉食爬虫類のディメトロドン
施設情報
住所:大阪府阪南市山中渓119-8
利用期間:6月1日(日)〜8月31日(日)※水遊び場利用時は管理棟事務所へ声をかけてください
利用時間:9:30~16:30※5月1日(木)~9月30日(火)は9:30~17:00
定休日:毎月第3水曜日(12月29日~1月3日は休園)
公式サイト:https://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/toshi/douro/koenkankei/wanpaku.html
本格的な川遊びを満喫するなら「摂津峡公園」(高槻市)
大阪府高槻市北部に位置する「摂津峡公園」は、大阪市内から電車とバスを乗り継いで1時間ほどと、日帰りでも気軽に行ける大自然の宝庫です。夏のお楽しみは、芥川(あくたがわ)での本格的な川遊び! 透き通った川には魚が泳ぎ、石をひっくり返すとカニなどの生きものに出会えることも。水辺の生きものとふれ合い、大自然を肌で感じながら、のびのびと遊べます。水深が浅いところもありますが、水深が急に深くなったり、流れが速くなったりする場所もあるため、ライフジャケットを着用し、ウォーターシューズや脱げにくいサンダルを履いて、必ず保護者が付き添って遊びましょう。
摂津峡公園は「大阪みどりの百選」にも選ばれた景勝地で、緑豊かなハイキングコースや白滝など見どころ満載。近隣の日帰り入浴施設「美人湯 祥風苑」で疲れを癒すのもいいですね。自然のなかでリフレッシュして、思い出に残る夏の一日を過ごしましょう。

本格的な川遊びが楽しめる

渓谷の豊かな自然を満喫

ウォーターシューズは必須
施設情報
住所:大阪府高槻市塚脇5-3-4
利用期間・利用時間・定休日:常時開放※自然の河川のため、明確な利用期間や利用時間の定めはありません。天候や水量に十分注意し、自己責任のもとで利用してください
公式サイト:https://www.takatsuki-kankou.org/settsukyo/
水しぶきで夏の暑さを吹き飛ばそう!
今回ご紹介した水遊びスポットは、子どもたちが笑顔で大はしゃぎできる場所ばかり。公園の水遊び場で安心して楽しむもよし、自然の川で冒険気分を味わうもよし。子どもの年齢や好みにぴったり合う場所を選んで、夏の暑さを吹き飛ばす爽快な1日を過ごしましょう!
文:三東社