KADOKAWA Group

Life & Work

暮らし・働く

〈どうしても投資へ踏み出せない人へ〉しあわせFIRE 第1回


経済的に独立して早期リタイアを目指す「FIRE」が注目されています。しかし、子持ち世帯だと実行を躊躇してしまうこともあるのでは? 

本連載では、貯金ゼロの元浪費家が3人の子どもを育てながらFIREを成功させた体験をもとに、ストレスフリーの節約、初心者でも怖くない投資、お金を使わない子育てのスキルを紹介。体を壊すほどの残業地獄から、仕事を辞めることで家族と過ごす時間を増やし、幸せな生活を手に入れた方法に迫ります。

※本連載は『貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE』から一部抜粋して構成された記事です(毎週木曜日更新/全5回)



 

手取りの1%から資産運用を始めてみよう



 ここで言う1%とは「少額から」という意味です。では、なぜ少額からスタートするの
かというと、まずは自分の許容範囲内(=失敗しても影響がない範囲)でとにかく「投資を体感
する」ことが大事だと考えるからです。

 「せっかく貯めたお金がなくなったらどうしよう…」と、最初は誰もが投資を始めること
に不安を覚えると思います。ですが、始める前にいろいろと勉強してある程度知識を身に
つけたら、少額でもいいのでまずは実践することが大事だと思います。投資は実体験をし
てこそ得られるものが多いと思うからです。実際に経験して感じたことですが、やはり身
銭を切った方が真剣になります。

 また、始めたばかりの方は、毎月同じ額を自動で積み立てるサービスを利用して定期購
入すると良いでしょう。株価などの価格が変動する金融商品は、その値が高いか安いかの
見分けが難しく、買い付けの判断に影響するからです。〝積み立て設定をした後は、買い
付け日を忘れている〞くらいがちょうど良いと思います。

 投資は続けることが重要です。長く続けるためには精神的に安定している必要がありま
す。慣れるまでは少額で構いません。心に余裕を持った状態で投資をしていきましょう。

 


投資をすることのメリット



 それでは、投資をすることによる3つの大きなメリットをご紹介します。

不労所得が期待できる
投資のメリットは、自分の労働収入以外の収入を期待できることだと思います。自分
は遊んでいたり、家事をしたりしている時でも、投資先のお金が働いてくれているイ
メージです。

資産形成の選択肢が増える
貯金も投資もそれぞれメリット・デメリットがありますが、資産形成方法に投資を加
えることによって選択肢が増えます。もちろん選択肢は多い方が有利です。選択肢を
増やすことにより、自分に最も適した資産形成方法を選ぶことができます。

学歴などに関係なく資産を増やせる
学歴が関係ないこともメリットの一つです。お金の価値は皆平等です。1円の価値
は、高学歴の人にもそうでない人にも同じ1円です。資産形成において必要なもの
は、学歴よりもお金の知識です。高学歴で散財している人よりも、学歴はなくともコ
ツコツ投資を継続している人の方が資産は増えていることでしょう。

 またデメリットについても知っておく必要があります。

 投資において「絶対」はありません。なぜなら、誰も未来のことを知ることができない
からです。自然災害、紛争、バブル崩壊など避けたくても避けられない事象が起きると、
投資対象に影響が出ます。本当に近い未来であればある程度の予想はできるかもしれませ
んが、数年後の未来は誰にも予想はできないでしょう。ですから、「絶対儲かる投資」は
ありませんし「絶対損しない投資」もありません。「常にリスクを伴う」というのが投資
のデメリットだと思います。

 とはいえ、投資は長期になればなるほどリターンを見込めるのがいい点だと思っていま
す。特に複利の効果を得られる投資は時間を味方につけることが得策なので、少しでも早
く始めるべきです。

 ここで、年収が特別高くなくても節約と両立して行うことができる、具体的なおすすめ
の投資法をご紹介します。

100円から投資をスタート
最近は投資がとても身近になり、100円から投資信託に投資できる金融会社もあり
ます。100円であれば、ほとんどの人が投資を始められると思います。今やちょっ
とした節約一つで投資を始められる環境にあることを知ってもらいたいです。

買い物などでゲットしたポイントでできる、ポイント投資が増えている
普段の買い物でゲットしているポイントで投資をすることができるものが増えていま
す。お金を投資に充てることをためらう人は、まずはポイントを使って投資を始めて
みてはいかがでしょうか? ポイントはもともと持っていなかった資産ですし、投資
することに抵抗は少ないと思います。

 それでも手取りが少ない場合は、「1%ですら運用に回すと生活が厳しくなる」「すぐ
使って楽しく暮らしたい」と考える方もいらっしゃるかと思います。その通りで、すべて
において支出を制限して運用に回す方が良いかというと、そうでもありません。価値観は
人それぞれです。お金は使わなければ持っている意味がありませんし、有意義に使うこと
は大切です。ですから、すべての人が絶対に投資を始めなければならないとは思っていま
せん。

 ただ知っておいて欲しいことは、お金の使い道に「投資」という選択肢があるというこ
とです。とにかく使うのではなく、複数ある選択肢から「何にお金を使うか」を考えてい
ただきたい
のです。お金の余裕があまりない方でも、使い方をちょっとだけ工夫すること
で、投資に充てる資金を確保することができるはずです。仕事帰りは疲れていて、外食で
済ませたい気持ちになることもあるでしょう。そのような時は、仕事で疲れることをあら
かじめ予想しておき、事前に自炊して冷凍保存しておけば外食はしなくて済みます。この
ような簡単なことから浮いたお金で資金を確保できます。

 非常に極端な例を挙げると、「今、楽しければ良い」と思って〝生涯お金に苦労する人
生〞を送るか、「将来のために」と思って〝生涯お金に不安のない人生〞を送るかの選択
になります。私なら後者を選びます。現実的にはどちらか一方を選ぶのではなくバランス
を取っていくことになりますが、自分の将来への責任は「自分の過去の決断」にある
思ってください。



書籍情報


著者:みもじ

定価
1,540円(本体1,400円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784048975605

紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る