寒いけど、アイスがアツい! 新商品や期間限定のアイスを試食レポート
寒くなってくると、暖かい部屋やこたつに入ってアイスを食べたくなりませんか?
ぐっと寒くなってきたこの頃、コンビニで発売されているアイスをヨメルバ編集部員で試食してみました。新商品から期間限定ものまで、Mさん、Sさん、Dくん、Hさん、Oさんが気になる商品をレポートします!
※2025年11月18日にコンビニで発売していたアイスよりレポート。売り切れや店舗によっては扱いがない場合があります。その際には、ご了承ください。また、個人の感想です。
本日発売! ハーゲンダッツの注目チョコレートアイス
Oさんが食べたのは、ミニカップ「ガナッシュショコラ」(ハーゲンダッツ ジャパン株式会社)。
ハーゲンダッツの新商品は、こまめにチェックしているOさん。チョコ好きでもあるので、この新商品は早くから注目してました。
ところで、皆さんは幸せのハーゲンハート探しは、ご存じですか? ふたを開けたときに、アイスの表面に現れる形がハート型になっているとラッキーといわれているもので(詳しくはこちら ※外部サイトに移動します)ふたを開ける際に、いつもチェックしているのですが…今回は「心にぽっかり穴ハート」でした。よく見るやつですね。
見た目はなじみのあるチョコレートアイスでしたが、一口食べると濃厚で上品な味わいが口いっぱいに広がっていきました。
食べ進めると濃密なガナッシュが出てきて、アイスに深みを足してくれます。カカオのビター感はありますが、甘さが疲れた体にしみわたってくるご褒美アイスにもぴったりの一品です。
おすすめの食べ方は、カップの外側を押して少しへこむぐらいまで待ってから食べるのがよいとのこと。食べた後におすすめの食べ方を見てしまったので…もう一度食べたいと思います!
<商品詳細>
「ミニカップ『ガナッシュショコラ』」
ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
希望小売価格 351円(税込)
アイスなのに焼き芋!? もなかでリアルなおいもを再現!
Oさんは、もう一つ試食。「丸永製菓 紅はるかのおいももなか」(ファミリーマート限定・数量限定)を。
秋らしいおいものアイス。外側のもなかの見た目は、焼き芋そのものです。もなかはサクッと感もありつつ柔らかめなしっとりとしたような食感もありました。
もなかの中には、ぎっしりとさつまいもアイスとさつまいもあんが入っていて、この組み合わせがとってもおいしい♪ アイスだけだときっと途中で飽きてしまうところをあんがしっかりとカバーして、最後までおいしくいただきました。
焼き芋の甘さとねっとりとした部分もしっかり表現されており、焼き芋ともなかアイスの素晴らしい融合を体感しました。
<商品詳細>
「丸永製菓 紅はるかのおいももなか」
ファミリーマート限定・数量限定
森永製菓株式会社
ファミリーマート通常価格 220円(税込)
意外な組み合わせにハマる!
Sさんが食べたのは「雪見だいふくPREMIUM‐濃熟‐マンゴー」(株式会社ロッテ)。
「雪見だいふく」の中でも、贅沢な味わいが楽しめるプレミアムシリーズ『雪見だいふくPREMIUM』から新たに発売されたのはマンゴー味! これまでは飲食店やロッテオンラインショップのみでの販売だったフレーバーが全国発売となり、早速味見をしてみました。
パッケージを開けてみると、きれいなオレンジ色のだいふくが二つ。通常の雪見だいふくとは異なり、外側のお餅もマンゴーをイメージした橙色になっていました。中にはアイスクリームと濃厚なマンゴーソースが入っています。
フルーツ大福の味わいをイメージしたというこの商品。ふわっと柔らかなお餅と、クリーミーなアイスクリームの相性は皆さんご存知だと思いますが、そこに甘みのあるマンゴーソースが加わることで、かなり爽やかなスイーツになっていました! 2個ともペロッと食べてしまいましたが、もっと食べたいような、そんな気持ちに。マンゴーソースは濃厚でしっかりとした甘さを感じられるだけではなく、ダイス果肉も入っており、マンゴーらしい食感も楽しめました。
<商品詳細>
「雪見だいふくPREMIUM‐濃熟‐マンゴー」
株式会社ロッテ
希望小売価格248円(税込)
ほろ苦い風味が良いアクセントに!
アイス好きなSさんはもう1点、期間限定で発売中のハーゲンダッツ クリスピーサンド「タルトタタン~カラメリゼ林檎のタルト~」(ハーゲンダッツ ジャパン株式会社)も試食。
フランスの伝統的なりんごスイーツ“タルトタタン”をアレンジしたこの商品。一口食べるとまず最初に感じるのは、サクサクとしたウエハースの食感と、カラメルコーティングのほろ苦い風味。
食べ進めると、カラメルバターアイスクリームの中に、カラメリゼされたりんごの果肉が入っています。このりんごのシャリっとした食感とほろ苦さが、アイスクリームの甘さ・なめらかさと絶妙にマッチ! アイスというよりもひとつのスイーツを食べているような気分になれる、贅沢な一品でした。
<商品詳細>
「クリスピーサンド『タルトタタン~カラメリゼ林檎のタルト~』」
ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
希望小売価格351円(税込)
もも! モモ! 桃! 桃好きは大大大満足!
Mさんが食べたのは「赤城 たべる牧場もも」(ファミリーマート限定・数量限定)。
冬になろうとしているこのタイミングで、ファミリーマートにて発売された「たべる牧場もも」をいただきました!
パッケージから「私は桃よ!」とアピールされ、封を開けても桃の香りを感じ、食べる前から桃を味わえます。
一番上の層では、なめらかなミルクアイスに白桃ソースがかかり、桃の香りを満喫。そして、その下にはなめらかな白桃果肉ソースと白桃アイス! 三層構造になっており、食べ進めるごとにミルクアイスの甘さと、桃の濃厚かつさっぱりとした味わいの変化を楽しめます。まさに桃づくし。桃好きにはたまらない、大満足の一品でした。
<商品詳細>
「たべる牧場もも」
ファミリーマート限定・数量限定
赤城乳業株式会社
ファミリーマート通常価格 278円(税込)
まるで生チョコ!? なめらかなアイスを味わって!
Hさんが食べたのは期間限定の「ピノ ダブルショコラ」(森永乳業株式会社)。
なんと2025年10月には発売50 年目を迎えた「ピノ」。ちょっとだけアイスが食べたいとき、もってこいの商品ですよね。
そんな「ピノ」シリーズから、ダブルショコラ味が期間限定で登場! 今まで何度か中・外チョコの商品は発売していますが、今回は一体どんな味がするのでしょうか…!?
星型やハート型は出ず!ちょっと残念…
「ピノ」と言えば、開ける時のわくわく感も醍醐味ですよね。
早速1粒頬張ると…外側のチョコは、定番のバニラ味よりビターでカカオが香ります。舌の上で溶かすと、中のクリーミーでまろやかなミルクチョコアイスと混ざり合い、濃厚だけれどもくどくない、ちょうど良い甘さだと感じました! なめらかなミルクチョコアイスは、生チョコの食感に似ているかも。
期間限定なのが惜しく、ぜひ定番化してほしいです!
<商品詳細>
「ピノ ダブルショコラ」
森永乳業株式会社
希望小売価格 180円(税別)
想像以上に信玄餅!
Dくんが食べたのは、人気の山梨銘菓「桔梗信玄餅」とのコラボアイス「桔梗信玄餅アイスバー(スティック)」(赤城乳業株式会社)。
山梨県に訪問する人がいれば「お土産で信玄餅買ってきてね」と思わず伝えてしまうほど信玄餅好きの自分にとって、このアイスはまさに夢の共演!
きな粉アイスにガブッとかぶりつくと、中からとろ~り黒蜜ソースとやわらかいもち菓子がお目見え。和風な味わいが冷たいアイスになって、感動的な美味しさです。
我が子も信玄餅フリークなので、コンビニでこのアイスを見かけたら「信玄餅が売ってるよ!」とまるで初めて見たようなテンションで、子どもたちのテンションを爆上げする猿芝居をうとうと思います。
<商品詳細>
「桔梗信玄餅アイスバー(スティック)」
赤城乳業株式会社
メーカー希望小売価格216円(税込)
今回は、7点のアイスを紹介しました。寒い日にアイス? と思われる方もいらっしゃると思います。しかし! 温かい鍋や焼肉を食べた後のデザートには、甘くておいしいアイスは格別なのです。もちろん、暖かいお部屋で。
これから大切な人と集まる時間が多くなると思います。ぜひ、アイスを食べながら2025年の思い出を振り返ったり、2026年に期待を寄せてみてください。
次回もヨメルバ編集部員が今気になる“アレ”をご紹介。お楽しみに~♪