-
不登校やいじめなど学校のリアルに迫る『明日、学校へ行きたくない』反響の声が、到着!
学校にまつわる悩みや不安を抱える子どもたちや保護者、かつてそういった経験をしたことのある大人からの投稿を、イラスト付きで多数掲載。リアルな体験談について、 茂木健一郎さん(脳科学者)、信田さよ子さん(原宿カウンセリングセンター所長)、山崎聡一郎さん(『こども六法』(弘文堂)著者、教育研究者)が一緒に考える様子を、子どもにも読みやすく解説付きで収録した本書。反響の声をたくさんいただきました。その一部をご紹介致します。
-
あの人気のホラーチャンネル小説の第2弾が登場!
短い時間で読めて、楽しめる「カドカワ読書タイム」シリーズの新刊が発売!「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適なので、ぜひみなさんも手に取ってみてください♪
-
YES! マーティン!! 『ZIP!』の人気コーナー「日本全国朝ごはんジャーニー」が書籍化決定!
日本テレビ朝の情報番組『ZIP!』の人気コーナー「日本全国朝ごはんジャーニー」で紹介されたメニュー・食材、全200種以上を、東日本編、西日本編に分けて、2冊同時発売! お取り寄せ情報も満載なので、読んで楽しい、食べておいしい本になっています!
-
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』2021年2月25日発売! 鈴木光さん動画撮影レポート
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』2021年2月25日発売! 鈴木光さんの動画撮影現場にお邪魔しました!
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第20回:実践編 日常生活の練習~はさみ切り~
ひもや糸を使って、「縫ったり」「通したり」という活動についてお届けします。自分の目と手をうまく協応させなくてはできず、根気や集中力も必要とします。
-
学校がつらい、生きづらい・・・そんなあなたに寄り添いたい――『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』発売記念インタビュー!
山崎聡一郎さん、茂木健一郎さん、信田さよ子さんの著書『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』が、KADOKAWAより発売。著書のおひとりである山崎聡一郎さんに出版までの経緯や本作にかける思いなどをインタビューしました。インタビュー後半では、不登校新聞編集長との対談もお届けします。
-
聞かせて!けいたろう 第7回 新春スペシャル! 聞かせ屋。けいたろう × accototo 対談 ~前編~
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第7回は、は特別企画! けいたろうさん憧れの絵本作家さん、accototo(アッコトト)さんとのオンライン対談をおおくりします。絵本の制作秘話や、プライベートなことまで大盛り上がり。前編と後編の2回にわけてお送りします。
-
⾓川まんが学習シリーズ『⽇本の歴史』5年連続売上1位獲得! 2⽉25⽇発売の新シリーズ『世界の歴史』に現役⼤学⽣から絶賛と驚嘆の声続々!
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』は歴史の流れをつかむことを重視する「東大流」で構成され、2020年度からの新学習指導要領に基づいて内容や用語をすべて見直し、最新の情報にアップデートされており、累計部数600万部を突破する大人気シリーズとなりました。
-
決して遠くはない、未来の預言書――『5分で読書』シリーズに新刊が登場!
短い時間で読めて、楽しめる「カドカワ読書タイム」シリーズの新刊が発売!「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適なので、ぜひみなさんも手に取ってみてください♪
-
【レビュー】自然と親子でスキンシップがとれる! 手あそびにぴったりな絵本『おてて だあれ?』
両手をつかってどうぶつをつくる手あそび絵本が登場!ママのおててが……あれあれ?いぬやあひるに大変身!
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第19回:実践編 日常生活の練習~ぞうきん絞り~
今回はピンポイントに「ぞうきんを絞る」という活動についてお届けします。「ひねる」「ねじる」「にぎる」などとも密接に関係していて、手や手首、腕などの力のいる動きです。
-
【レビュー】タケコプターを科学の視点から考える!? アニメやゲームを題材にした、おもしろすぎる科学読み物『ジュニア空想科学読本』
タケコプターが本当にあったら、空を飛べるのか? かめはめ波を撃つには、どうすればいい? アニメやマンガでおなじみの現象を科学的に検証すると、オドロキの結論がみえてくる。とっても笑える理科の本!
-
『はっはっはくしょーん』受賞記念 絵本ユニット・たあ先生インタビュー<MOE絵本屋さん大賞新人賞第3位>
年末の風物詩・MOE絵本屋さん大賞が今年も発表され、1月に刊行された『はっはっはくしょーん』が新人賞第3位を獲得しました。絵本を手がけた「たあ先生」のおふたり、あいはらひろゆきさんとちゅうがんじたかむさんに、受賞の喜びや作品に込めた思いをお聞きしました。
-
【レビュー】初恋のあの子を守れ!おてんば王女と心優しき少年剣士の痛快な冒険旅物語『キミト宙へ』
ぼくはポップ。学校で剣術を学んでいる。突然、呼びだされて5年半ぶりに会った幼なじみのファミは、じつは……王女だった!?
-
【レビュー】「あそび絵本」の最前線から見えてくるもの。『ハリーとケントはなぞときポリス』
ハリネズミのハリーとコアラのケントは、ニューコークシティを守る凄腕警察官。ある日、ハリケン号に乗って街をパトロールしていると、ゴリラのゴリゴリしょちょうから突然連絡が!?迷路、探し絵、パズル…。迫りくる謎を解き、ニューコークの街を守れ!
-
【レビュー】あの好奇心旺盛なプリンセスが帰ってきた! ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』10周年記念、同作がアニメ絵本に
閉じ込められていた世界から、新しい世界へーー!プリンセスや勇敢な女の子が好きなお子さん、そしてラブストーリーや魔法が好きな子どもたちにもぜひどうぞ。
-
”動くガンダム”を親子で見に行こう! ガンダムファクトリーヨコハマの公式絵本が登場!
大きな音を立てて、18メートルのロボットが動き出します。これはテレビや映画ではありません。神奈川県横浜で実際に見ることのできる光景です。そこはガンダムファクトリーヨコハマ。テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の40周年を記念して、実物大の“動くガンダム”が建造されたのです。
-
聞かせて!けいたろう 第6回 クリスマス絵本と本屋さん
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第6回は、クリスマスにおすすめの絵本のご紹介と、クリスマスシーズンの絵本売り場についての2本立てでお送りします!
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第18回:実践編 日常生活の練習~縫う・ひも通し~
ひもや糸を使って、「縫ったり」「通したり」という活動についてお届けします。自分の目と手をうまく協応させなくてはできず、根気や集中力も必要とします。
-
ぬいぐるみの「死?」に、学校に巣くう「邪神」――謎を解き明かすのはキミだ! 「カドカワ読書タイム」12月刊、好評発売中!
もうすぐクリスマス! 友達とパーティを開いて、みんなで「鐘のキャロル」を歌いながら、かわいいぬいぐるみの交換なんていかがですか?そんな12月――「カドカワ読書タイム」シリーズから2冊の本が発売しました♪短い時間で読めて「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適なので、ぜひみなさんも手に取ってみてください!