-
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 第1回 はじめに
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童の支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。毎週金曜日更新予定。
-
282人の子どもたちに実際に読み聞かせて作った絵本『6ぴきのカエルとひえひえのよる』1月27日発売!
前作『かえるじゃん』にてデビューした若手絵本作家・つるたあきの最新作『6ぴきのカエルとひえひえのよる』を2022年1月27日に発売しました。
-
いってらっしゃいのその後で 第1話 アオとの時間
家族が好き。でも私を忘れずにいたいTwitterで人気の作家・ツルリンゴスターさんが送る3人の子ども(長男小学3年生、次男小学1年生、長女3歳)を育てながらも「こうあるべき」に縛られない暮らしに、フッと心が軽くなる家族コミックエッセイ。
-
「ナゾトキ・ハンター インドの巨神像バトル」3月10日(木)発売!
インドのガンジス川から「巨神像の核」が盗まれたことで、それを守っていた守護神ナーガが人々を攻撃し始める。その騒ぎに巻きこまれるアレックスとルル。「巨神像の核」を盗んだのは、先祖代々、巨神像の秘密を守ってきた一族「守り人」の一員であるアシュウィンだった――。そこへ傭兵のジャッカル、インド陸軍のカーシャも現れ、巨神像をめぐる争いはさらなる展開をみせる。巨神像とは果たして何か――!?
-
おかあさんライフ。 第5回 かぐわしい娘のニオイ
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
「読み聞かせのプロ」(声優 深水由美さん)による新作絵本『6ぴきのカエルとひえひえのよる』のお手本動画、ここに公開!!
絵本『6ぴきのカエルとひえひえのよる』(作:つるたあき)を「読み聞かせのプロフェッショナル」である声優の深水由美さんにお手本の読み聞かせを披露していただきました!
-
おかあさんライフ。 第4回 はじめてのピクニック
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
累計200万再生回数突破!「Sassyのえほん」大人気YouTube動画シリーズに、ベビーマッサージ講師監修の「ふれあい遊び動画」が仲間入り。
豪華育児グッズを100名様にプレゼント! 100万部突破キャンペーンの〆切迫る! 出産祝い、入園祝いにぴったりな新発売・ギフトセットも予約受付中。「Sassyのえほん」シリーズ累計100万部突破を記念し、「Sassyのふれあい遊び動画」を2022年1月21日(金)に公開いたしました。また、赤ちゃんが注目する色で作った限定カラーの歯がため「カミカミみつばち」と絵本、ミニタオルを特製BOXに詰めた『【限定カミカミみつばちとタオルつき】Sassyのにこにこギフトセット』を2022年2月10日(木)に発売いたします。
-
【「今日って何の日!?」】1月21日は薩長同盟が結ばれた日です
1月21日は、1866年に薩長同盟が結ばれた日です。薩長同盟には薩摩藩の西郷隆盛、長州藩の桂小五郎(のちの木戸孝允)、坂本龍馬など、みなさんが聞いたことのある歴史上の人物が多く登場します。江戸幕府が倒れるきっかけのひとつとなった、薩長同盟とはどういったものでしょうか。
-
1話完結で朝読にピッタリな物語集「原稿用紙1枚の物語」の新作が登場!
「カドカワ読書タイム」シリーズの1月新刊が発売!今回は、原稿用紙1枚に書かれたパッと読めてとてもおもしろい物語をたくさん収録した物語集です。
-
【第3回】 教えて! サッコ先生③ ~生理痛などの悩みについて~
前思春期の女の子が「自ら読みたい」と思える性教育本「はじめの1冊」となる書籍、『もう、子どもじゃない? はじめてのなやみ、はじめての恋』(2021年1月13日発売)。思春期外来を行う医師で、本作の監修を手掛けた高橋幸子先生が自ら執筆したコラム「教えて! サッコ先生」の一部を特別公開! 全3回の連載です。
-
おかあさんライフ。 第3回 想像して涙目
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
「パンどろぼう」が一日警察署長に!
2021年最も売れた児童書(日販調べ)である人気絵本のキャラクター「パンどろぼう」が、高知南警察署の「一日警察署長」に委嘱されました。
-
シリーズ累計75万部の人気絵本「パンどろぼう POPUP STORE」開催決定!
株式会社KADOKAWAの発行する絵本「パンどろぼう」シリーズ(作:柴田ケイコ)初となるPOPUP STOREの開催が決定。作家・柴田ケイコ氏の地元である高知 蔦屋書店にて2022年2月17日(木)から3月21日(月)まで開催。30種類を超えるPOPUP STOREオリジナルアイテムを販売いたします。
-
おかあさんライフ。 第2回 娘とお散歩
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
【季節の行事を楽しむ】節分にぬって、かぶれる、鬼のお面をダウンロートしよう!(シゲリカツヒコ描きおろし)
絵本『だれのパンツ?』の作者シゲリカツヒコが描く!節分に楽しめる鬼のお面がダウンロードできます。
-
【第2回】 教えて! サッコ先生② ~生理について~
前思春期の女の子が「自ら読みたい」と思える性教育本「はじめの1冊」となる書籍、『もう、子どもじゃない? はじめてのなやみ、はじめての恋』(2021年1月13日発売)。思春期外来を行う医師で、本作の監修を手掛けた高橋幸子先生が自ら執筆したコラム「教えて! サッコ先生」の一部を特別公開! 全3回の連載です。
-
【もうすぐ応募締切!】つばさ文庫『おもしろい話』と小説賞受賞作品を読んで、特製ポストカードを当てよう!
絶対みのがせない! つばさ文庫の短編集『おもしろい話、集めました。A』が発売中!大人気の「四つ子ぐらし」「時間割男子」シリーズと、つばさ文庫小説賞を受賞した「あおいのヒミツ!」「トップ・シークレット」「ふたごチャレンジ!」がいっきに読めちゃうよ!つばさ文庫の“最強におもしろい”がつまった1冊、ぜひチェックしてね♪
-
おかあさんライフ。 第1回 はじめに
40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこさんのあたふた☆育児ライフ。2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終えてゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなく始まったおかあさんライフ。40代にして結婚・出産した新米ママの、あたふただけど新しい発見に溢れた毎日を描きます。
-
カエルへの愛情あふれる絵本に、入江聖奈選手も大絶賛!! 『6ぴきのカエルとひえひえのよる』2022年1月27日発売!
株式会社KADOKAWAは、前作『かえるじゃん』にてデビューした若手絵本作家・つるたあきの最新作『6ぴきのカエルとひえひえのよる』を2022年1月27日(木)に発売します。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。