-
動物図鑑GET!と連携した限定カード付き! 動物たちの命がけな子育てを紹介した 『いきものたちのサバイバル子育て図鑑』7月26日(月)発売!
動物のプロである元旭山動物園園長の小菅正夫先生と、ユニークなイラストが話題沸騰中のイラストレーター川崎悟司さんによる最新刊『いきものたちのサバイバル子育て図鑑』! 7月26日発売直前に、どのような本なのか一足先にご紹介します!
-
【雲研究者・荒木健太郎先生からもれなく講評がもらえる!】天気の自由研究を大募集! 「すごすぎる雲の研究」にチャレンジしよう!
空に浮かんでいる雲には、まだまだ謎がたくさんあります。そんな「雲」をはじめとする天気をテーマにした自由研究を大募集!審査するのは、映画『天気の子』の気象監修を務め、NHKドラマ『おかえりモネ』に気象資料を提供する雲研究者の荒木健太郎先生。応募作品には、もれなく荒木先生からの講評が送られます。なかでも“雲としっかり向き合えた”応募作品(20作品程度)には特別賞として、賞状と荒木先生直筆イラスト・サイン入り書籍『すごすぎる天気の図鑑』を贈呈! この夏、空と雲を見上げてじっくり観察&研究をしてみませんか?
-
「あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック キャラスタンプ特大号」で楽しくあそぼう!
キティやメロディ、シナモンなど人気のサンリオキャラクターたちといっしょに、楽しく遊びながら想像力がぐんぐん育つ知育ブックが発売しました!ふろくは、サンリオのキャラクターがせいぞろいしたスタンプセットです★
-
第2回みんなの恐竜コンテスト開催!世界にひとつだけのプレゼントが当たる!
第2回みんなの恐竜コンテストを開催!『恐竜 骨ぬりえ』を楽しんで、古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう! 20名様に『角川の集める図鑑GET!』とコラボした世界にひとつだけのオリジナル下じきをプレゼントするよ!【投稿締切:2021年8月31日(火)23:59】
-
聞かせて!けいたろう 第13回 絵本画家わたなべさとこさんに聞いてみた!
今回は、こどもたちが毎日絵本に触れている場所、保育園や幼稚園での絵本についてです。保育士のけいたろうさんが、専門家ならではの知識と経験から教えてくださいますよ♪
-
シリーズ累計20万部突破! 100人の保育士、小児科医が推薦!『だーっこ だっこ』発売。子どもとママパパに「幸せホルモン」がでる絵本!
「だっこ」は赤ちゃんや子どもに、とっても大切です。子どもは「だっこ」をとおして、愛されていると感じ、「オキシトシン」という「幸せホルモン」が分泌されます。心の安心感や自己肯定感が育まれ、人への信頼...
-
抽選で豪華賞品が当たる&GET!+限定カードをゲット!
今年の夏は図鑑GET!を楽しもう! 期間中に全国の対象書店で『角川の集める図鑑GET!』シリーズを1冊買うと、楽しさいっぱいのGET!くじを1枚もらうことが出来るよ。
-
「忘れものやうっかりが多すぎます。何度も注意しているのですが。」子どもの発達お悩み相談室 第13回
幼稚園の頃から落ち着きがなく、じっと座っていることが苦手だった息子(ADHDグレーゾーン、ASDも入っていると言われました)ですが、小学校に入ると、忘れ物が多くて先生からもしょっちゅう怒られています。足し算なのに引き算をする、といったうっかりミスもよくあります。
-
ととけん1級史上最年少合格 伊藤柚貴のおいしいお魚でなに作る? 第1回 春のお魚を食べてみよう!
日本さかな検定(愛称ととけん)1級に史上最年少で合格した日本一お魚が大好きな伊藤柚貴くんに日本のお魚の魅力を教えてもらおう!自分の住む街にはどんなお魚がいるのだろう? 季節ごとにおいしさの違うお魚をどのように食べたらおいしいのかな? 柚貴くんといっしょにお魚研究していきます!
-
まんがで身につく自立学習! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』 インタビュー 探究学舎 代表 宝槻泰伸さん
与えられた課題を受動的にこなしているだけでは、子どもに本当の学力は身につかないもの。保護者としては、自分から積極的に学んでほしいと願っていることだろう。その自立学習をするにあたって、強力な武器となりうるのが「学習まんが」だ。特に、近年出版された角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』『世界の歴史』は、2020年度より導入された文部科学省の新学習指導要領「生きる力」に基づいて、最新の内容にアップデートされている。この「学習まんが」をどうすれば自立学習に生かせるのか。子どもたちの知的好奇心を刺激する独特の授業で知られる「探究学舎」の代表を務める宝槻泰伸さんに話を聞いた。
-
聞かせて!けいたろう 第9回 みなさんからの質問に答えます Part1 ~絵本の読み方と選び方~
今回は、みなさんからいただいた質問のなかから、絵を読むスピードや抑揚(よくよう)をつける?などの絵本の読み方と、絵本の読み聞かせ会や、ごく一般的な絵本の選び方などについてけいたろうさんに答えてもらいました。
-
【レビュー】どのページも愛おしい絵本『あなたの すてきな ところはね』
あなたが今日、ここにいる。それは、こんなにステキですごいこと。自分のことが好きな子に――。子どもたちの心を支える魔法のことば。
-
『絶体絶命ゲーム』コミカライズ第1巻発売記念!佐藤まひろ先生&藤ダリオ先生のサイン入り複製原画を抽選で10名様にプレゼント!
月刊コミックジーンで大好評連載中!つばさ文庫の大人気シリーズ「絶体絶命ゲーム」のコミカライズ第1巻の発売を記念して、佐藤まひろ先生と藤ダリオ先生のサイン入り複製原画を抽選で10名様にプレゼント!抽選に外れた方の中から、さらに抽選で、つばさ文庫版「絶体絶命ゲーム」1巻の藤ダリオ先生サイン本を10名様にプレゼントします!【応募期間:2021年3月13日(土)00時00分~2021年4月30日(金)23時59分】
-
こんな出会い、してみたい。“朝読”におすすめの短編集「5分で読書」シリーズに、新刊が登場!
短い時間で読めて、楽しめる「カドカワ読書タイム」シリーズの新刊が発売!「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適なので、ぜひみなさんも手に取ってみてください♪
-
絵本『かいぞく タコせんちょう』発売記念!絵本作家・市原淳さんから、ぬり絵のプレゼント!
『かいぞく タコせんちょう』の絵を担当された市原淳さんから、ぬりえのプレゼントが届きました☆好きな色をぬって、たのしんでくださいね!
-
大河で話題の「渋沢栄一」を児童書で! 名著『論語と算盤』がまんがで読める! さらに、栄一少年を主人公にすえたエンタメ小説も発売中!
『まんがで名作 渋沢栄一の論語と算盤』(角川まんが学習シリーズ)と、『幕末明治サバイバル! 小説・渋沢栄一』(角川つばさ文庫)を発売!
-
学校がつらい、生きづらい・・・そんなあなたに寄り添いたい――『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』発売記念インタビュー!
山崎聡一郎さん、茂木健一郎さん、信田さよ子さんの著書『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』が、KADOKAWAより発売。著書のおひとりである山崎聡一郎さんに出版までの経緯や本作にかける思いなどをインタビューしました。インタビュー後半では、不登校新聞編集長との対談もお届けします。
-
聞かせて!けいたろう 第7回 新春スペシャル! 聞かせ屋。けいたろう × accototo 対談 ~前編~
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第7回は、は特別企画! けいたろうさん憧れの絵本作家さん、accototo(アッコトト)さんとのオンライン対談をおおくりします。絵本の制作秘話や、プライベートなことまで大盛り上がり。前編と後編の2回にわけてお送りします。
-
【レビュー】「あそび絵本」の最前線から見えてくるもの。『ハリーとケントはなぞときポリス』
ハリネズミのハリーとコアラのケントは、ニューコークシティを守る凄腕警察官。ある日、ハリケン号に乗って街をパトロールしていると、ゴリラのゴリゴリしょちょうから突然連絡が!?迷路、探し絵、パズル…。迫りくる謎を解き、ニューコークの街を守れ!
-
【レビュー】あの好奇心旺盛なプリンセスが帰ってきた! ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』10周年記念、同作がアニメ絵本に
閉じ込められていた世界から、新しい世界へーー!プリンセスや勇敢な女の子が好きなお子さん、そしてラブストーリーや魔法が好きな子どもたちにもぜひどうぞ。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。