-
「いつも動き回ってケガばかり。こんなに落ち着きないなんて変なのでは?」子どもの発達お悩み相談室
息子は1歳で歩きだしてからというもの、チャレンジ精神旺盛で、どこまでもトコトコ歩いていく子でした。3歳になり、車の通る道路に突然飛びだしたり、段差があれば迷わず飛び降りたりと、本当に外では一瞬も目を離せませんでした。
-
大河で話題の「渋沢栄一」を児童書で! 名著『論語と算盤』がまんがで読める! さらに、栄一少年を主人公にすえたエンタメ小説も発売中!
『まんがで名作 渋沢栄一の論語と算盤』(角川まんが学習シリーズ)と、『幕末明治サバイバル! 小説・渋沢栄一』(角川つばさ文庫)を発売!
-
『あつまれ どうぶつの森』400種以上の住⺠からお気に⼊りを選んで、⾃分だけのデザイングッズが作れる!「あつまれ どうぶつの森 マイグッズコレクション」オンラインサービスがスタート!
作れるアイテムはTシャツ、スウェット、ハンドタオル、トートバッグの4種類! 誰もが知っている住⺠から「こんな住⺠いたの!?」という住⺠、さらに「はっぱ」などのアイテムまで、お気に⼊りを選んで作れます!
-
【レビュー】「ほんもの」に触れてみたくなる。昆虫探究の入り口にぴったりの一冊!
虫好きの子はもちろん、虫がちょっぴり苦手な子も夢中になる、本格的な昆虫絵本。オオカマキリにトノサマバッタ、オニヤンマにキアゲハにゲンゴロウにタガメ…人気の虫たちが、大迫力の絵で楽しめます。
-
『こども六法』山崎聡一郎さんインタビュー 第3回 選択する力を育てるために
2019年8月に出版された『こども六法』(弘文堂刊)が、異例の大ヒット。なぜ今、子ども向けに法律を解説したこの本が必要とされているのか。著者の山崎聡一郎さんのオンラインインタビュー。
-
『こども六法』山崎聡一郎さんインタビュー 第2回 大学入学で変わった「人のためになることを」
2019年8月に出版された『こども六法』(弘文堂刊)が、異例の大ヒット。なぜ今、子ども向けに法律を解説したこの本が必要とされているのか。著者の山崎聡一郎さんのオンラインインタビュー。
-
おうち時間を有意義に! お子様と一緒におやつ作りなんていかがでしょうか⁉
桑原奈津子さんの最新刊「卵・乳製品・小麦粉なし 作ってあげたい子どものおやつ」。連載全5回まとめ
-
食物アレルギーでも大丈夫! 作ってあげたい子どものおやつ 第1回:きなこのまんまるクッキー
桑原奈津子さんの「卵・乳製品・小麦粉なし 作ってあげたい子どものおやつ」からご紹介。第1回はきなこのまんまるクッキーです!
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。