-
聞かせて!けいたろう 第9回 みなさんからの質問に答えます Part1 ~絵本の読み方と選び方~
今回は、みなさんからいただいた質問のなかから、絵を読むスピードや抑揚(よくよう)をつける?などの絵本の読み方と、絵本の読み聞かせ会や、ごく一般的な絵本の選び方などについてけいたろうさんに答えてもらいました。
-
「かたくなにオムツでウンコをするんです。来年小学校なのであせります。」子どもの発達お悩み相談室
4歳で家のトイレ(幼児便座)でオシッコができるようになったがウンコはかたくなにオムツにする。5歳になったらトイレですると言っていたが、5歳の現在でもかたくなにオムツにはきかえてする。オシッコはすすんでトイレでするので、トイレ自体が怖いとかではない模様。
-
『ZIP!』に出演中の人気タレント・マーティンが角川食堂にやってきた!
朝の情報番組『ZIP!』の人気コーナー「日本全国朝ごはんジャーニー」のオフィシャルフォトブックが、きたる3月19日(金)いよいよ発売! そこで本コーナーの出演タレントであるマーティンがアマゾン限定「東日本・西日本セット」購入者用の特典映像撮影のため、角川食堂に来てくれました!
-
【レビュー】どのページも愛おしい絵本『あなたの すてきな ところはね』
あなたが今日、ここにいる。それは、こんなにステキですごいこと。自分のことが好きな子に――。子どもたちの心を支える魔法のことば。
-
『絶体絶命ゲーム』コミカライズ第1巻発売記念!佐藤まひろ先生&藤ダリオ先生のサイン入り複製原画を抽選で10名様にプレゼント!
月刊コミックジーンで大好評連載中!つばさ文庫の大人気シリーズ「絶体絶命ゲーム」のコミカライズ第1巻の発売を記念して、佐藤まひろ先生と藤ダリオ先生のサイン入り複製原画を抽選で10名様にプレゼント!抽選に外れた方の中から、さらに抽選で、つばさ文庫版「絶体絶命ゲーム」1巻の藤ダリオ先生サイン本を10名様にプレゼントします!【応募期間:2021年3月13日(土)00時00分~2021年4月30日(金)23時59分】
-
「海苔と白いごはんと納豆だけ。ちょっと偏食がひどすぎるのでは?」子どもの発達お悩み相談室
うちの娘は、ほぼ海苔と白いごはんと納豆しか食べてくれません。ごはんにふりかけをかけるのもダメです。ふりかけがかかった上の部分だけ残されます。わが家は共働きで、妻は外で働き、私は2年前から自宅兼オフィスで仕事をしています。
-
「吃音が心配です。周囲のお友だちにからかわれたりしたらと思うと……」子どもの発達お悩み相談室
4歳の長女は赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、大きくなってからも引っ込み思案で内弁慶。外で自分を表現することが苦手です。そんな子ですが、会話が発達してきた3歳頃より吃音の症状が見られます。
-
第3回 入園の時期におすすめ♪「いろ・かず・かたち」を楽しく学べるSassyの知育絵本のご紹介
累計75万部の大人気シリーズSassy(サッシー)の特徴や魅力に迫る連載企画。第3回は、「いろ・かず・かたち」を楽しく学べるSassyの知育絵本のご紹介!入園の時期におすすめです♪
-
「母子手帳を見るのが苦痛。おかしな遊び方もしていて、もしかして発達が遅れてるのでは?」子どもの発達お悩み相談室
母子健康手帳の「保護者の記録欄」を見るのが苦痛でたまりません。生まれた頃は、「寝返り」したら「おすわり」、その次は「ハイハイ」、そしていつかは歩いたり走ったりするんだなあ、と待ち遠しくて、よく眺めていたのですが。最近は「いいえ」に○がつくことが増え、ため息ばかりついてしまいます。
-
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』ついに創刊!監修の羽田正先生ダ・ヴィンチストア訪問レポート!
2021年2月25日についに発売された、角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』(全20巻)。最先端の歴史理解の方法「グローバル・ヒストリー」を採用した初めての歴史まんがとして、熱い注目を集めています。「ところざわサクラタウン」の発見と連想をコンセプトにした体験型書店「ダ・ヴィンチストア」にできた『世界の歴史』特設コーナーを訪問した監修者の羽田正先生のようすを取材してきました!
-
聞かせて!けいたろう 第8回 聞かせ屋。けいたろう × accototo 対談 ~後編~
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第8回は、けいたろうさんとaccototo(アッコトト)さんとのオンライン対談、後編です。今回はプライベートなお話しを中心におうかがいします。
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第20回:実践編 日常生活の練習~はさみ切り~
ひもや糸を使って、「縫ったり」「通したり」という活動についてお届けします。自分の目と手をうまく協応させなくてはできず、根気や集中力も必要とします。
-
学校がつらい、生きづらい・・・そんなあなたに寄り添いたい――『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』発売記念インタビュー!
山崎聡一郎さん、茂木健一郎さん、信田さよ子さんの著書『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』が、KADOKAWAより発売。著書のおひとりである山崎聡一郎さんに出版までの経緯や本作にかける思いなどをインタビューしました。インタビュー後半では、不登校新聞編集長との対談もお届けします。
-
聞かせて!けいたろう 第7回 新春スペシャル! 聞かせ屋。けいたろう × accototo 対談 ~前編~
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第7回は、は特別企画! けいたろうさん憧れの絵本作家さん、accototo(アッコトト)さんとのオンライン対談をおおくりします。絵本の制作秘話や、プライベートなことまで大盛り上がり。前編と後編の2回にわけてお送りします。
-
⾓川まんが学習シリーズ『⽇本の歴史』5年連続売上1位獲得! 2⽉25⽇発売の新シリーズ『世界の歴史』に現役⼤学⽣から絶賛と驚嘆の声続々!
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』は歴史の流れをつかむことを重視する「東大流」で構成され、2020年度からの新学習指導要領に基づいて内容や用語をすべて見直し、最新の情報にアップデートされており、累計部数600万部を突破する大人気シリーズとなりました。
-
【レビュー】自然と親子でスキンシップがとれる! 手あそびにぴったりな絵本『おてて だあれ?』
両手をつかってどうぶつをつくる手あそび絵本が登場!ママのおててが……あれあれ?いぬやあひるに大変身!
-
【レビュー】「あそび絵本」の最前線から見えてくるもの。『ハリーとケントはなぞときポリス』
ハリネズミのハリーとコアラのケントは、ニューコークシティを守る凄腕警察官。ある日、ハリケン号に乗って街をパトロールしていると、ゴリラのゴリゴリしょちょうから突然連絡が!?迷路、探し絵、パズル…。迫りくる謎を解き、ニューコークの街を守れ!
-
”動くガンダム”を親子で見に行こう! ガンダムファクトリーヨコハマの公式絵本が登場!
大きな音を立てて、18メートルのロボットが動き出します。これはテレビや映画ではありません。神奈川県横浜で実際に見ることのできる光景です。そこはガンダムファクトリーヨコハマ。テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の40周年を記念して、実物大の“動くガンダム”が建造されたのです。
-
聞かせて!けいたろう 第6回 クリスマス絵本と本屋さん
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第6回は、クリスマスにおすすめの絵本のご紹介と、クリスマスシーズンの絵本売り場についての2本立てでお送りします!
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第18回:実践編 日常生活の練習~縫う・ひも通し~
ひもや糸を使って、「縫ったり」「通したり」という活動についてお届けします。自分の目と手をうまく協応させなくてはできず、根気や集中力も必要とします。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。