KADOKAWA Group

  • 書影:子どもを壊さない中学受験 我が子を上手に導けるようになる3週間チャレンジ

    子どもを壊さない中学受験 我が子を上手に導けるようになる3週間チャレンジ

    発売日:

    受験とは自己肯定感、やり抜く力、主体性を高め、我が子を成長させ、子どもの将来や人生を豊かにする力(=非認知能力)を身につける絶好のチャンス。テストや受験の結果を責めたり、子ども自身を否定したり、比較したりする“子どもを壊す”受験になってしまっては、元も子もない。「中学受験は親の受験」とも言われるほど保護者の影響力が強いもの。親にも覚悟と準備が必要となります。本書は「合格することだけをゴールにしない」に目を向けられるよう、親の意識を改革するワークが3週間でできる画期的な本。最愛の我が子と中学受験を乗り切るために、必須の一冊です。

  • 書影:魔女のエデン 2

    魔女のエデン 2

    発売日:

    新米魔女・ピリーと植物をまとう狼・オークは、聖地「エデン」を目指して冒険を続ける。道中で出会った先輩魔女・ラミナラから旅の極意を授かり、ピリーは着々と成長していく。時折、恩師の仇であるザクムの黒い影を感じながら――。フランス発のファンタジー巨編、第2巻!

  • 書影:魔女のエデン 1

    魔女のエデン 1

    発売日:

    魔女見習いの少女・ピリーと、美しい魔獣・オーク。枯れ果てた土地で暮らすふたりは、動植物が集うという唯一の聖地・「エデン」の噂を耳にする。希望を胸に、彼らは冒険の旅に出た!フランスで大好評を博す、魔法と大自然の物語。様々な出会いに胸躍る第1巻!

  • 書影:泣き虫スマッシュ!(4) キセキをつかめ!  試練のラストゲーム

    泣き虫スマッシュ!(4) キセキをつかめ!  試練のラストゲーム

    発売日:

    あたし奈央。転校先で出会ったことりちゃんと、バドミントンのダブルスで全国大会をめざしてる!楽しみにしてた修学旅行中、大好きなおばあちゃんがたおれたと連絡が!?離れて暮らすお父さんからは「みんなで東京にもどってこないか?」ってすすめられて……。大きな病院でおばあちゃんを助けられるし、家族もひとつになれる。でも、ことりちゃんとお別れってこと?そんなのイヤだよ! いったいどうすればいいの?ことりちゃんに話せないまま、全国大会予選が近づいて……。二人での最後の試合になるとしても、ぜったいに後悔はしたくない!

  • 書影:超一流インストール プロの力で大事件解決!?

    超一流インストール プロの力で大事件解決!?

    発売日:

    芽衣はふつうの小6で、大地はスポーツも得意な人気者。ところが、芽衣のママが世界の度ギモを抜く発明をした! それは、超一流プロの頭脳と技を手に入れる極秘アプリ。その名は『プロ×プロ』。見かけは腕時計だけど、博士、シェフ、刑事、どんな超一流プロにもなれる。ただし、効果は3時間だけ? そんな中、大人気アーティストの誘拐事件に芽衣と大地も巻きこまれて、連れさられてしまい……!  凶悪な犯罪グループから『プロ×プロ』を使って脱出作戦開始! 力を合わせ、大事件を解決する! 心おどる物語、始まる!

  • 書影:社長ですがなにか?(2) 小学生、呪われランドに人を呼べ!?

    社長ですがなにか?(2) 小学生、呪われランドに人を呼べ!?

    発売日:

    あたしくらら。超元気な小6で、なんと「社長」!センスバツグンな玄と、すっごく頭がいい凛と3人で、ホンモノの「会社」やってます!つぎの仕事のため、ウキウキ気分で遊園地へきたあたしたち。だけどそこは、人がだれも来ないヤバすぎるテーマパークだった!!!!!(ウソ!?)しかも、そんな場所なのに、リニューアルオープンで「チケット1000枚売れ」なんて、依頼ムチャすぎだよ~~~!!涙おまけに、玄と凛が二人でいきなり「勝負」をはじめて――まってまって、これ今回こそ大丈夫??  * * *あたしたち、大ピンチだって、ぜったい「「「負けない」」」!ド級のひらめきで、ピンチはチャンスに、弱みは強みに、サイコーの商売をしてみせる!才能バラバラ、全員くせもの、共通点は「負けずぎらい」。そんな「一発逆転・常勝チーム」で――さあみんな、オトナのセカイの「本気のバトル」、ふたたび開始だよ!!【角川つばさ文庫小説賞《金賞》受賞作! おまちどおさま☆2冊めが出たよ!】

  • 書影:宇宙級初恋 ~地球でいちばんステキな恋!?~

    宇宙級初恋 ~地球でいちばんステキな恋!?~

    発売日:

    私、紺野つばさ。お父さんとお兄ちゃんと弟の4人家族。お父さんはデリカシーゼロ、弟はイタズラばかりで、お兄ちゃんなんて超イジワル!学校もなんだか最近ヤなことばっかり。家族も、クラスメイトも、こんな毎日――もう、大っキライ!大好きだったお母さんは死んじゃって、私の気持ちをわかってくれる人なんて、もうこの地球上のどこにもいない……。このままだれともうまくやれなくて、私は一生ひとりぼっちだ、って思ってた。そんなある日、となりの家にとんでもなくキラキラした一家がひっこしてきた!なかでも、見たことないくらいカッコいい男の子・ルカくんは、とってもやさしくて、ドキドキが止まらない! これって恋? だけど、「『地球』は不慣れなので、これからよろしくお願いしますね」って、え??まってまって。ルカくんたち、もしかして「宇宙から」おひっこししてきたの!!!??――この恋、ときめき、観測史上、最・大・級!バレちゃいけない“ヒミツ”をかかえた、地球でいちばんステキなキミと、反則級にときめく「宇宙級」ご近所ラブストーリー!!

  • 書影:トップ・シークレット(6) 約束のプロミッション

    トップ・シークレット(6) 約束のプロミッション

    発売日:

    【天使が飛翔する《祝祭の日》、世界は終わりに近づく――】あたし・ナノが通うのは、存在自体が最高機密な〈スパイ学園〉!今日から1か月、いよいよお仕事体験授業・インターンシップがはじまるの!スキルアップのため、先パイたちと、ホンモノの「プロ任務(ミッション)」に参加するんだ。ふだんは参加できないキケンな任務をこなしつつ、あたしたちの元を去った“仲間”もつれ帰り、もちろん戦闘部のトップもめざす!……って思ってたのに、なにやらあやしい二人の“先パイ”との、イタリアめぐりのヤバめな旅がはじまっちゃった!この授業、ホントに参加して大丈夫??大人気スパイ小説、だましだまされ、大・混・線・中!終わりに近づく世界の中で、己の正義を選び、つらぬけ。運命まじわるヴェネツィアの地で、仲間をつれ帰りに【極秘集会(スパイ・カーニバル)】へ潜入せよ!!敵味方そろう、この「約束」の場所で、すべての因縁は決する――のか!?

  • 書影:スマホ断ち 30日でスマホ依存から抜け出す方法

    スマホ断ち 30日でスマホ依存から抜け出す方法

    発売日:

    スマホが奪った“私” を取りもどす【“スマホ依存” の恐ろしさ】スマホは集中力や記憶力、創造性を減衰させ、脳をむしばむ危険性があることが証明されている。だが、手放すことは難しい……。・スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも子供にモバイル機器を持たせなかった。・“脳のハッキング”:IT企業はドーパミンの仕組みを利用、スマホへの依存を高めている。・マルチタスクは幻想――実はシングルタスクよりも処理能力は落ちている。【正しく付きあい、本来の自分を取りもどすための無理のないノウハウを伝授!】ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト・マガジンなどで活躍する気鋭の著者が、心理学・脳科学・マインドフルネスの知見を応用し、150名の参加者とともに開発した「スマホ断ち」プログラム。デジタルデバイスの使用状況を意識化し、必要なテクノロジーだけを選別、行動の癖を矯正することで、新しい習慣に生まれ変わる。たった4週間の無理のないメニューで、脳の本来の力を取り戻す実践的ガイドブック!【たった4週間のラクラクメニュー】◆1週目 テクノロジーの選別◆2週目 癖を矯正する◆3週目 脳の力を取りもどす◆4週目とそれ以降 新しい付きあい方をつくる

  • 書影:言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法

    言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法

    発売日:

    ラジオ番組・FM愛媛の日本語探求番組「コトバノまほう」がついに書籍化!ショートショート作家の田丸雅智さんがパーソナリティを務め、谷川俊太郎さんや俵万智さん、又吉直樹さんをはじめとした、各業界の“言葉のプロ”たちによる、深すぎる「言語表現の世界」を1冊にギュッと凝縮。「日本語の魅力」を再発見でき、読むだけで心が豊かになることはもちろん、表現力や読解力といった「国語の力」を磨きたい中・高生の教材としても優れています。ぜひ、各業界の“言葉のプロ”たちの圧倒的な言語感覚に酔いしれてください!――――――――――――■掲載者20名一覧(敬称略)・谷川俊太郎(詩人)・俵万智(歌人)・又吉直樹(お笑い芸人・作家)・小野賢章(声優)・新井見枝香(元書店員・作家)・井坂彰(DJ)・葉月のりこ(朗読家)・神野紗希(俳人)・為沙道中(翻訳家)・林家たい平(落語家)・苅谷夏子(「大村はま記念国語教育の会」理事長・作家)・曽我部恵一(ミュージシャン)・倉成英俊 (プロジェクトディレクター)・しりあがり寿(漫画家)・紫舟(書家・芸術家)・堀潤(ジャーナリスト)・せきしろ(俳人・作家)・KEN THE 390(ラッパー)・キリーロバ・ナージャ(コピーライター・作家)・藤岡みなみ(文筆家)

  • 書影:大ピンチ!解決クラブ(3) 心の育て方

    大ピンチ!解決クラブ(3) 心の育て方

    発売日:

    「大ピンチ!解決クラブ」の仲間たちと一緒に、小学生の毎日で巻き起こる「心」の大ピンチを解決!マンガ&楽しい会話で学校では教えてもらえない大切なことが学べるシリーズです。●ストーリーマンガと会話の楽しい解説で、どんどん読める!●発達心理学のプロフェッショナル・渡邉弥生先生が監修!子どもの心の成長に合わせたアドバイスがたっぷり!●小学生が自分でできるアイデアやワークも!【あらすじ】「大ピンチ!解決クラブ」のメンバーのなかでも、とびきり優等生のミナトは、学級委員長としてまとめ役をまかされた!最初はやる気満々のミナトだったけれど、優柔不断で気弱なところが災いして、みんなの話し合いを上手にまとめられず、すっかり自信を失ってしまう。そんなとき、ミナトが大切にしていたナマケモノのキーホルダーが光って-―。とってもキュートなキャラクターの“ナマケン”に変身!?日々起こる心のモヤモヤ・トラブルや、友だち同士の間で起こる友達関係のトラブルを、キュートなナマケンと一緒に解決していく、ハートフルストーリー!

  • 書影:たのしいあやとり大図鑑 ひとりであやとり

    たのしいあやとり大図鑑 ひとりであやとり

    発売日:

    写真で手順を丁寧に解説しており、小さな子どもから大人まで利用できる。あやとりに関するコラムも充実。第1巻では2段ばしごや東京タワーなどひとりでできるあやとりを紹介。

  • 書影:たのしいあやとり大図鑑 みんなであやとり

    たのしいあやとり大図鑑 みんなであやとり

    発売日:

    写真で手順を丁寧に解説しており、小さな子どもから大人まで利用できる。第2巻ではふたりでできるあやとりと見せてみんなを楽しませるあやとりを紹介。

  • 書影:大洪水!!  あばれ川とたたかった男

    大洪水!!  あばれ川とたたかった男

    発売日:

    江戸時代、遠江国(今の静岡県)で大雨が降るたびに、大洪水をおこしていた「あばれ天竜」こと天竜川。その川を鎮めるために、治水や植林などに奮闘した、ある一人の男の物語をつづった絵本。

  • 書影:1人1台時代の情報モラル (3)その写真、勝手に撮っていい?

    1人1台時代の情報モラル (3)その写真、勝手に撮っていい?

    発売日:

    オンライン授業で気をつけたいことって? 校外学習で写真を撮るとき、人やものを自由に撮って大丈夫? はじめて自分だけの端末を持つ子どもたちに、安全に便利に端末を使うために気をつけたいことを伝えます。

  • 書影:1人1台時代の情報モラル (2)その情報、信用して大丈夫?

    1人1台時代の情報モラル (2)その情報、信用して大丈夫?

    発売日:

    ネットで流れてきた情報は必ず正しいの? 検索で知りたい情報にたどりつくのは意外と難しい? はじめて自分だけの端末を持つ子どもたちに、安全に便利に端末を使うため気をつけたいことを伝えます。

  • 書影:1人1台時代の情報モラル (1)そのパスワード、人に教えていいの?

    1人1台時代の情報モラル (1)そのパスワード、人に教えていいの?

    発売日:

    IDとパスワードを友だちに教えていい? フリーWi-Fiはかならず安全? はじめて自分だけの端末を持つ子どもたちに、安全に便利に端末を使うために気をつけたいことを伝えます。

  • 書影:3語で話せる!英語で日本を紹介しよう (3)文化を伝えよう

    3語で話せる!英語で日本を紹介しよう (3)文化を伝えよう

    発売日:

    「おりがみって楽しい!」「浴衣を着るんだ。」日本文化や生活にかかわる内容が、たった3語で伝わります。すぐに使えるフレーズと身近な単語を楽しく紹介。QRコードで音声も聞けます!

  • 書影:3語で話せる!英語で日本を紹介しよう (2)まちを案内しよう

    3語で話せる!英語で日本を紹介しよう (2)まちを案内しよう

    発売日:

    「名産品は何?」「おばあちゃんは野菜を育てているよ。」日本文化や生活にかかわる内容が、たった3語で伝わります。すぐに使えるフレーズと身近な単語を楽しく紹介。QRコードで音声も聞けます!

  • 書影:3語で話せる!英語で日本を紹介しよう (1)自分のことを話そう

    3語で話せる!英語で日本を紹介しよう (1)自分のことを話そう

    発売日:

    「たこ焼きが好き。」「書道を勉強しているよ。」日本文化や生活にかかわる内容が、たった3語で伝わります。すぐに使えるフレーズと身近な単語を楽しく紹介。QRコードで音声も聞けます!

特集

ページトップへ戻る