-
カラーデラックス まるわかりマインクラフト ガイド&データブック
発売日:
大人気ゲーム『マインクラフト』の攻略ポイントやデータを集めた攻略ブックだよ。これからマインクラフトを始めるあなたにピッタリの、入門書となる1冊!イラストや写真が大きくて、とっても見やすくわかりやすい!!
-
キャラぱふぇブックス すみっコぐらし もっと占い
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
- 著者:クロイ
- 監修:サンエックス株式会社
すみっコぐらしのかわいいイラストがいっぱいの占い本だよ★定番の占いからオリジナルの占いまで、いろんな占いを、すみっコたちと楽しもう!★収録されている占い★「星座占い」「名前占い」「ケルト十三樹占い」「出席番号占い」「パン占い」「コイン占い」「色占い」ほか、いろんな占いがこの1冊で楽しめるよ!★収録されている占いのテーマ★【自分と友だち編】自分のことや友だちとの相性がまるわかり!【おしゃれと恋編】気になる相手との相性がわかっちゃう♪【未来と夢編】将来のことやかくれた才能について占おう♪【開運&ゲーム編】その日の気分で結果が変わる占いだよ!(C)2023 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
-
星のカービィをさがせ!! パーティーでだいしゅうごう!
発売日:
「星のカービィをさがせ!!」の第3弾が登場!!ごちそうがいっぱいのパーティーを開くことにしたカービィが招待状を持っていろんな場所に登場するよ♪たくさんのカービィのなかから、お題にでてくるカービィをさがしだそう!『カービィのピンボール』『カービィのエアライド』『星のカービィ 鏡の大迷宮』『星のカービィ ロボボプラネット』『カービィファイターズ2』『星のカービィ ディスカバリー』など、いろんなゲームのイラストが楽しめるよ♪(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB23-5856
-
盤上に君はもういない
発売日:
- 著者:綾崎 隼
史上初となる女性棋士の座を賭けた対局が決定した。運命の一戦に臨むのは、将棋の名門一家で育った天才高校生・諏訪飛鳥と、体が弱くプロになるための年齢制限が迫る千桜夕妃。激闘の末に決まった勝者はしかし、デビュー戦を前に姿を消した。観戦記者の佐竹亜弓は彼女の行方を追うが……。「もう一度、あなたと指したい」。互いに切磋琢磨する若き棋士たちの熱い戦いと、将棋で結ばれる絆に胸を打たれる、愛と情熱の物語。
-
入学後の学力がぐんと伸びる 0~6歳の見守り子育て
発売日:
- 著者:井坂 敦子
子どもの伸びようとする力を、知らず知らずのうちに妨げていませんか?子どものすることには、すべて理由があります。「ダメ!」と言う前に一呼吸おいて、「なぜこんなことをするのかな」と見守ってみませんか?娘を有名小学校に合格させ、お受験保育園の園長としても実績を上げてきた「花まる子育てカレッジ」ディレクターが、子育て中の悩みや疑問100に答え、世界で生き抜く力をつける、具体的なメソッドを伝えます。 「0-6歳は、親が9割。 『過干渉が最大の罪』ならばどう関わるか。 口出し過ぎでも放置でもない『良い加減の見守り』の秘訣を教えてくれる一冊」 ―高濱正伸
-
おりがみはかせえぃくんの3・4・5さいのだいにんきおりがみ
発売日:
- 著者:えぃくん(間瀬 英一郎)
- イラスト:しろくまななみん
一番簡単でかわいい折り紙の本。折ったらイラストを入れてみよう!おりがみデビューの年少さん、もっといろんなものを折れるようになりたい年中さん、年長さん、そして一緒に遊びたい大人の方へ。大人気折り紙創作家・えぃくんが教える「いちばん簡単で、かわいいおりがみの本」。動物、水の生き物、おしゃれ、怪獣、食べ物、クリスマスやハロウィーンなどの季節のイベント。子どもの大好きが詰まった1冊です。【おすすめポイント1:移動・待ち時間にも楽しめる!】はさみや、のりを使わないから、手軽で安全。健診の待ち時間や、新幹線での移動などにもおすすめです。【おすすめポイント2:真似するだけでかわいいイラストも入れられる】イラストはYouTube登録者数10万人・子どもから大人気のしろくまななみんさんの描きおろし。作品に描いてあるイラストを真似して描けば、おりがみがもっとかわいく大変身。絵もぐんぐん上達します。【おすすめポイント3:作ったあともあそべるアイデア付き】折っただけで終わりじゃもったいない! イラストを描く、おままごとをする、おもちゃとして使うなど、長時間熱中して遊べます。【本書を子どもが大好きになる理由】■作品が折れたら「おりがみカタログ」のページに「〇」をつける達成感どんどん「〇」がつく嬉しさに、子どもが夢中になります。■子どもに難しい「中割り折り」などは、「おたすけページ」でフォローえぃくん秘伝の子どもでも折れるテクニックを紹介。ぐんぐん「できた!」が増えて、笑顔があふれます。■王道に加え、気になる〇〇も動物などの王道人気作品だけでなく、「うんち」や「バイキン」なども掲載。子どもがクスクス笑います。知育にも使えます。
-
マジック・ツリーハウス 51 サファリ・ツアーの大冒険
発売日:
- 著者:メアリー・ポープ・オズボーン
- 訳者:番 由美子
- イラスト:甘子 彩菜
◆ジャックとアニーは、魔法のツリーハウスでいろいろな国や時代へ冒険の旅に出かけていたが、ある日ひょんなことから、南アフリカの大草原にワープする。◆そこへサファリ・レンジャーがあらわれ、ジャックとアニーは密猟者とまちがえられてしまう。◆近年サファリ・ツアーの観光客が激減、かわりに密猟者が頻繁に出没するようになり、数日まえから出産間近のサイのロージーが行方不明になっているという。◆ジャックとアニーは、しげみの中で出産したロージーを見つけるが、上空に密猟者のヘリコプターが迫り、ライフルが向けられる!◆はたしてジャックとアニーは、サイの親子をまもることができるのか!? ◆今回より、調べ学習や読書感想文に役立つ資料ページを新設!
-
知りたい おぼえたい 季節をめぐる花言葉 涙と別れの花言葉
発売日:
- 監修:川崎 景介
花にはそれぞれ「花言葉」がつけられています。花言葉は、ギリシャやローマの神話のエピソードがもとになっていることが多いですが、日本の昔話からつけられた花言葉もあるのです。この巻では、失恋や別れの花言葉を集めました。
-
知りたい おぼえたい 季節をめぐる花言葉 勇気をくれる花言葉
発売日:
- 監修:川崎 景介
花にはそれぞれ「花言葉」がつけられています。花言葉は、ギリシャやローマの神話のエピソードがもとになっていることが多いですが、日本の昔話からつけられた花言葉もあるのです。この巻では、勇気をもらえる花言葉を集めました。
-
知りたい おぼえたい 季節をめぐる花言葉 恋と友情の花言葉
発売日:
- 監修:川崎 景介
花にはそれぞれ「花言葉」がつけられています。花言葉は、ギリシャやローマの神話のエピソードがもとになっていることが多いですが、日本の昔話からつけられた花言葉もあるのです。すてきな花言葉の世界をのぞいてみましょう。
-
ストップ! SNSトラブル(3)なぜ、スマホを手放せない?
発売日:
- 著者:小寺 信良
- 編集:株式会社メディア・ビュー
スマホやタブレットでSNSを利用する際の注意点を挙げながら、具体的な事例をもとにトラブルが起きた際何をすれば良いのかを考えるシリーズ。第3巻では、「つながり依存」などの問題を中心にトラブル解決法を提示。【この本に掲載されている内容は、2020年当時のものです】
-
ストップ! SNSトラブル(2)文字で気持ちまで伝わる?
発売日:
- 著者:小寺 信良
- 編集:株式会社メディア・ビュー
スマホやタブレットでSNSを利用する際の注意点を挙げながら、具体的な事例をもとにトラブルが起きたとき何をすれば良いのかを考えるシリーズ。第2巻では、LINEの「既読無視」などの話題を取り上げます。【この本に掲載されている内容は、2020年当時のものです】
-
ストップ! SNSトラブル(1)炎上、誹謗中傷はどうして起こる?
発売日:
- 著者:小寺 信良
- 編集:株式会社メディア・ビュー
スマホやタブレットでSNSを利用する際の注意点を挙げながら、具体的な事例をもとにトラブルが起きた際何をすれば良いのかを考えるシリーズ。第1巻では、炎上や誹謗中傷がテーマ。津田大介氏が実体験を語ります。【この本に掲載されている内容は、2020年当時のものです】
-
夢活! なりたい! アニメの仕事(3)監督・背景美術・音響
発売日:
- 監修:代々木アニメーション学院
アニメの世界を紹介するシリーズ。どのような仕事をしているのか、そのテクニックなど、「最新のプロの仕事」を紹介したうえで、実際の職業に就く方法も解説。本巻は監督やプロデューサーなどの仕事を紹介。【この本に掲載されている内容は、特に記載のあるものを除き、2018年2月のものです】
-
夢活! なりたい! アニメの仕事(2)声優
発売日:
- 監修:代々木アニメーション学院
アニメの世界を紹介するシリーズ。どのような仕事をしているのか、そのテクニックなど、「最新のプロの仕事」を紹介したうえで、実際の職業に就く方法も解説。本巻は声でアニメを創る声優の仕事を解説。【この本に掲載されている内容は、特に記載のあるものを除き、2018年2月のものです】
-
夢活! なりたい! アニメの仕事(1)アニメーター
発売日:
- 監修:代々木アニメーション学院
アニメの世界を紹介するシリーズ。どのような仕事をしているのか、そのテクニックなど、「最新のプロの仕事」を紹介したうえで、実際の職業に就く方法も解説。本巻は絵でアニメを創造するアニメーターを解説。【この本に掲載されている内容は、特に記載のあるものを除き、2017年10月のものです】
-
発表・スピーチに自信がつく! 魔法の話し方トレーニング 3どんな舞台でもへっちゃら!
発売日:
「主体的・対話的で深い学び」の授業では、発表やグループでの対話が重要です。発表が苦手な子も、声の出し方、話し方のコツさえ覚えれば、見違えるほど話し上手に!大人数の前での発表や行事での緊張がとれます。
-
発表・スピーチに自信がつく! 魔法の話し方トレーニング 2授業で自信まんまん!
発売日:
「主体的・対話的で深い学び」の授業では、発表やグループでの対話が重要です。発表が苦手な子も、声の出し方、話し方のコツさえ覚えれば、見違えるほど話し上手に!授業で自信を持って発表や話し合いができます。
-
発表・スピーチに自信がつく! 魔法の話し方トレーニング 1おなかの中から声を出そう!
発売日:
「主体的・対話的で深い学び」の授業では、発表やグループでの対話が重要です。発表が苦手な子も、声の出し方、話し方のコツさえ覚えれば、見違えるほど話し上手に!今、身につければ、一生、役立つ基本を覚えます。