-
海でギリギリ生き残ったらこうなりました。 進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの図鑑
発売日:
- 著者:鈴木 香里武
あれもこれも、ぜーんぶ、生きるための作戦なのだ!・ウミヘビになっちゃうタコ・あたまに透明なコックピットをのせている魚・チアガールみたいなカニ etc...ヒトから見ると、「なんでこんなカタチになっちゃったの?」「なんでこんな生きかたしてるの?」と不思議に思う、愛すべき海の仲間たちの生態を紹介。彼らが海という過酷な世界で生き残るための作戦は、このせちがらいヒトの世界で生きる参考にもなります。子どもから大人まで楽しめて、次の週末に必ず水族館に行きたくなる!進化のふしぎ&絶滅一歩手前のギリギリワールド!
-
女の子がさいごまでできる めいろ
発売日:
『女の子がさいごまでできる めいろ』は「かわいいものやベビーフェイスバランス(赤ちゃんの顔)が好き」「大人のマネごとや人間観察が好き」「言語能力が高い」といった女の子の特性を生かし、女の子が興味をもちやすい「プリンセス」や「童話の世界」「スイーツ」などのイラストやテーマなどを多く登場させています。また、読み上げるだけで女の子がワクワクする言葉づかいの設問や設定など随所に飽きない工夫がいっぱいです。(1) 後ろのページに進むほど、迷路の難易度が高くなります(2) 迷路の道幅は徐々に細くなっていきます(一部の迷路を除く)(3) 脳科学に基づいた男の子が得意な分野か苦手な分野かを各迷路に示しています(4) 道、もの、マス、立体、あみだのバリエーション豊かな迷路を作成し、楽しくドリルに取り組めるように工夫しました。(5) ことばや数に関する迷路も取り上げて、ひらがなや数字に親しめるページにも取り組めます。迷路遊びを通して身につく力 ⇒運筆力、洞察力、思考力、空間を認識する力、さまざまな条件に対応する力
-
男の子がさいごまでできる めいろ
発売日:
『男の子がさいごまでできる めいろ』は「大きく動くものを好む」「興味をもったことには、とことん集中する」「冒険やリスクを好む」といった男の子の特性を生かし、男の子が興味をもちやすい「のりもの」や「昆虫」「恐竜」などのイラストや写真、テーマなどを多く登場させています。また、読み上げるだけで男の子がワクワクする言葉づかいの設問や設定など随所に飽きない工夫がいっぱいです。(1) 後ろのページに進むほど、迷路の難易度が高くなります(2) 迷路の道幅は徐々に細くなっていきます(一部の迷路を除く)(3) 脳科学に基づいた男の子が得意な分野か苦手な分野かを各迷路に示しています(4) 道、もの、マス、立体、あみだのバリエーション豊かな迷路を作成し、楽しくドリルに取り組めるように工夫しました。(5) ことばや数に関する迷路も取り上げて、ひらがなや数字に親しめるページにも取り組めます。迷路遊びを通して身につく力 ⇒運筆力、洞察力、思考力、空間を認識する力、さまざまな条件に対応する力
-
中学入試にでる順 社会 歴史
発売日:
- 監修:玉田 久文
中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●最新の入試分析にもとづく“でる順”たとえば、中学入試の歴史の場合、「明治時代」が頻出です。本書では、出題されやすい時代順に学習を進めていきます。スタディサプリ講師の監修による、ほかにはない“徹底したでる順”が特長です。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。●“思考力”“応用力”を鍛えられる「入試で差がつくポイント」では、応用テーマも押さえられます。図を使用した問題、正誤問題、論述問題など、合否の分かれ目となりやすい問題の対策となります。社会科は暗記科目と思われがちですが、難関校になるほど、“単純な暗記では対応できない出題”が見られます。入試の分析をもとに、“ねらわれる切り口”から“発想力がないと解けない問いかけ”まで掲載し、これをやれば入試で“差がつけられる”ようにしています。【本書の対象読者】・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で歴史の学習を一通り終え、歴史の知識を固めたい方
-
中学入試にでる順 社会 地理
発売日:
- 監修:玉田 久文
中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から,直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●最新の入試分析にもとづく“でる順”テーマごとに“でる順”に並んでいます。たとえば、中学入試の地理の場合、「日本の気候」はすべてのテーマの基本となる超重要分野です。本書ではまず気候を押さえてから、農業や工業などの産業、日本の地形、都道府県のようすなどの重要分野に進みます。スタディサプリ講師の監修による、ほかにはない“徹底したでる順”が特長です。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。●“思考力”“応用力”を鍛えられる「入試で差がつくポイント」では、応用テーマも押さえられます。図やグラフを使用した問題、正誤問題、論述問題など、合否の分かれ目となりやすい問題の対策となります。社会科は暗記科目と思われがちですが、難関校になるほど、“単純な暗記では対応できない出題”が見られます。入試の分析をもとに、“ねらわれる切り口”から“発想力がないと解けない問いかけ”まで掲載し、これをやれば入試で“差がつけられる”ようにしています。【本書の対象読者】・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で地理の学習を一通り終え、地理の知識を固めたい方
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 天下統一セット
発売日:
- 監修:山本 博文
戦国時代を代表する三英傑の人生を、学習まんがでわかりやすく!「桶狭間の戦い」「長篠の戦い」など、常識にとらわれない戦いで世間を驚かせた乱世の英雄・織田信長。草履とりから関白へ――戦国時代、初めて天下を統一し、日本で一番出世した男・豊臣秀吉。人質だった子供時代、信長・秀吉に仕えた武将時代…苦難の連続の末、江戸幕府を開いた徳川家康。大人気の3武将セットは、進級・進学のプレゼントにピッタリ! 【セット内容】『織田信長』うつけ(ばか者)とよばれた少年・信長は、わくにはまらない革新的な考えの持ち主だった。桶狭間の戦いや長篠の戦いなど、新しい戦法で混乱の戦国時代にめきめきと頭角を現していく。はたして信長は天下統一することはできるのか…!?《目次》第1章 大うつけとよばれた男第2章 「天下布武」のはじまり第3章 信長包囲網第4章 宿敵・武田との戦い第5章 本能寺の変『豊臣秀吉』戦国の世を初めて統一した秀吉。農民の子として生まれながらも、天性のひらめきと、周囲を巻きこむパワーでドンドン出世してき、やがて太閤にまで昇りつめていく!《目次》第1章 サル、信長に仕える第2章 出世街道まっしぐら第3章 信長死す第4章 目させ、天下人!第5章 太閤秀吉の野望『徳川家康』天下泰平の江戸時代265年の基礎を築いた家康。人質だった子ども時代、織田信長・豊臣秀吉に仕えた武将時代…苦難の連続の末、天下分け目の戦いに勝利し、ついに天下人となるのだった…!《目次》第1章 織田信長との出会い第2章 清洲同盟第3章 人生最大の負け戦第4章 天下分け目の合戦第5章 さらば戦国の世
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 クレオパトラ 古代エジプト最後の女王
発売日:
古代エジプトの王家に姫として生まれたクレオパトラ。好奇心いっぱいで、いろいろな外国語を覚えたり、本を読んだりしたクレオパトラはかしこく美しい女王へと成長した! そして世界一の強国・ローマから、命をかけてエジプトを守りぬこうと決意する――。『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!■『クレオパトラ』監修 阪本 浩先生のポイント紹介クレオパトラと聞いて皆さんは何を連想されるでしょう。絶世の美女? 美しさを武器にローマ人を誘惑して権力を得ようとした野心的な女? しかしそれらは、ローマ人が作り上げた敵のイメージなのかもしれません。真実のクレオパトラの物語は、好奇心旺盛で勉強好きな少女から、知的な大人へと成長し、真剣に恋をして、やがて母となり子どもたちを守ろうとした女性の物語なのです。ただ、普通の女性と違っていたのは、滅びゆく王朝を守るために戦わなければならない運命にあったことでした。古代エジプト最後の女王、その真実の姿と波乱に満ちた生涯を、この本から知ってください。■目次プロローグ イシス神の化身第1章 ファラオを継ぐ者第2章 運命の恋人たち第3章 あらしの中の愛第4章 最後の戦い
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 坂本龍馬
発売日:
土佐藩の郷士の家に生まれた坂本龍馬は、やさしいけれど気弱な少年だった。しだいにたくましく育ち、西洋の文化に興味を持ちはじめる。そして、古い決まりにとらわれない自由な発想で、幕末の時代に新しい日本を見出していく――。江戸幕府を倒すきっかけを作り、新しい日本を目指した坂本龍馬の激動の生涯を追う伝記まんがの決定版!■『坂本龍馬』監修 山本博文先生のポイント紹介坂本龍馬は土佐藩の郷士の家に生まれ、脱藩してさまざまな人と交流し、勝海舟に私淑して神戸軍艦操練所で学びました。のち長州藩の武器購入を助け、海援隊を結成して幕末の政局に大きな影響を与えます。龍馬の大きな功績は、薩長同盟の成立を仲介したことや、大政奉還の発案でした。新しい時代が始まる直前、凶刃にたおれますが、一介の脱藩士にすぎない龍馬がなぜそんな大きな働きができたのか、考えてみましょう。■目次第1章 泣き虫龍馬第2章 黒船来航!第3章 勝海舟との出会い第4章 薩長同盟の成立第5章 大政奉還
-
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 2019特典つき全15巻+別巻4冊セット
発売日:
- 監修:山本 博文
『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』全15巻+別巻4冊(計19冊)に、「近現代史まるわかりすごろく&サイコロ首脳えんぴつ」がついてくる「2019特典付きセット」です。今年はタイトルが金色に輝く超豪華BOX入り!●近現代史まるわかりすごろく&サイコロ首脳えんぴつとは 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』別巻の「よくわかる近現代史」1巻の第一次世界大戦から、3巻の東日本大震災までの歴史的な出来事を再確認しながら遊べます。プレーヤーは、原敬、幣原喜重郎、吉田茂、レーニン、ルーズベルト、ゴルバチョフの、6人の首脳から一人を選び、彼らになりきって今日という日を目ざします。(縦500ミリ×横600ミリ)〈本シリーズの特長〉1.これが最先端の「東大流」! 歴史の大きな流れをつかむ工夫が満載!! 東大の日本史入試問題や歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。このシリーズは「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成。2.軽くて持ち運び&収納しやすいコンパクトサイズ! 従来の学習まんがのイメージとは一線を画す、ソフトカバー&四六判というハンディな仕様。子どもからは「軽い」「外に持っていきやすい」、親は「収納しやすい」と、事前の親子モニター調査では支持率No.1でした。3.豪華すぎるイラストの競演 スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑健など、従来の学習まんがでは考えられなかった豪華執筆陣によるカバーイラストを実現しました。〈各巻の内容〉第1巻 日本のはじまり ●旧石器~縄文・弥生~古墳時代 第2巻 飛鳥朝廷と仏教 ●飛鳥~奈良時代第3巻 雅なる平安貴族 ●平安時代前期第4巻 武士の目覚め ●平安時代後期第5巻 いざ、鎌倉 ●鎌倉時代第6巻 二つの朝廷 ●南北朝~室町時代前期第7巻 戦国大名の登場 ●室町時代中期~戦国時代第8巻 天下統一の戦い ●安土桃山時代第9巻 江戸幕府、始動 ●江戸時代前期第10巻 花咲く町人文化 ●江戸時代中期第11巻 黒船と開国 ●江戸時代後期第12巻 明治維新と新政府 ●明治時代前期第13巻 近代国家への道 ●明治時代後期第14巻 大正デモクラシー ●大正時代~昭和時代初期第15巻 戦争、そして現代へ ●昭和時代~平成別巻 歴史まるわかり図鑑別巻 よくわかる近現代史1 ●大正から激動の昭和へ別巻 よくわかる近現代史2 ●戦中・戦後の日本別巻 よくわかる近現代史3 ●現代日本と世界
-
恐竜キングダム(6) 最速の恐竜をさがせ!
発売日:
5億4100万年前~人類が登場するまでの生物の歴史を描く学習まんがシリーズ!1)生命の進化が身近になる独創的なストーリー『恐竜キングダム』シリーズは、主人公たちがタイムマシンでワープし、5億年前から現代へと時間旅行。さまざまな生き物に対峙し、活躍する姿が描かれています。2)まんがはオールカラー、コンパクトな四六判ソフトカバー壮大な時間旅行をオールカラーまんがで楽しめます。持ちやすく軽い四六判ソフトカバーとしました。3)美麗なイラストによる「恐竜図鑑」学習のための記事パートを収録。迫力ある生き物たちをリアルに描いています。日々発見、更新される新しい恐竜の知識を盛り込み、イラストで紹介。恐竜の世界や進化の流れをたのしみながら、知識を吸収することができます。4)日々発見、更新される恐竜の最新情報を収録!世界的な恐竜研究の第一人者である小林快次先生(北海道大学総合博物館)が本書を監修しています。新しい発見を続ける研究者だからこそ、最新の恐竜知識を子どもたちに届けられます。(6巻あらすじ)ジュラ紀後期にたどりついたXベンチャー調査隊。ワープの電力を確保するため、ダビンチ博士は恐竜の「走る力」を動力とする電力発生装置を発明する。そこで、調査隊はジュラ紀でいちばん脚の速い恐竜を探すことに。小型の恐竜コンプソグナトゥスを捕まえたレインとショーンは、研究室に帰る途中、最強恐竜アロサウルスに襲われる。さらに凶暴な恐竜ケラトサウルスにまで追われて、絶体絶命のレインたち。その前に現れたのは植物性恐竜のステゴサウルスだった。そして、ケラトサウルスvsステゴサウルスの戦いが始まる! 調査隊は電力を手に入れてワープできるのか――!?
-
恐竜キングダム(7) 巨大恐竜カルカロドントサウルス
発売日:
5億4100万年前~人類が登場するまでの生物の歴史を描く学習まんがシリーズ!1)生命の進化が身近になる独創的なストーリー『恐竜キングダム』シリーズは、主人公たちがタイムマシンでワープし、5億年前から現代へと時間旅行。さまざまな生き物に対峙し、活躍する姿が描かれています。2)まんがはオールカラー、コンパクトな四六判ソフトカバー壮大な時間旅行をオールカラーまんがで楽しめます。持ちやすく軽い四六判ソフトカバーとしました。3)美麗なイラストによる「恐竜図鑑」学習のための記事パートを収録。迫力ある生き物たちをリアルに描いています。日々発見、更新される新しい恐竜の知識を盛り込み、イラストで紹介。恐竜の世界や進化の流れをたのしみながら、知識を吸収することができます。4)日々発見、更新される恐竜の最新情報を収録!世界的な恐竜研究の第一人者である小林快次先生(北海道大学総合博物館)が本書を監修しています。新しい発見を続ける研究者だからこそ、最新の恐竜知識を子どもたちに届けられます。(7巻あらすじ)ついに白亜紀にやって来たXベンチャー調査隊。ダビンチ博士は雷の力を電力に変換する装置「カミナリポッド」を発明。しかし、その部品が風で飛ばされ、レインたちは部品を探すために恐竜が歩き回る白亜紀の世界を探検することに。ヒラエオサウルス、イグアノドン、孔子鳥など、さまざまな生き物と遭遇する調査隊。崖に落ちた部品を回収しようとするが、なんと、そこに鋭い牙の恐竜スコミムスが現れた。レイン、ショーン、ストーンの3人の機転で何とかスコミムスを撃退するが、今度は巨大恐竜カルカロドントサウルスに追いかけられる。負傷したレインを守るため、スターズが取った行動とは……!?
-
どっちが強い!? ヒクイドリvsカンガルー 最強キック対決
発売日:
- 監修:今泉 忠明
- ストーリー:スライウム
- まんが:ブラックインクチーム
ダーウィン博士のうわごとを任務と勘違いしたXベンチャー調査隊。今回はジェイクたちが「ヒクイドリ」を、ルイスたちは「カンガルー」のデータを収集するためオーストラリア大陸へと向かう。そこでヒクイドリをねらう悪いやつらと対決したり、仲間のためにオオカミのように凶暴な野犬・ディンゴと戦うカンガルーに出会い、その持ち帰った動物データで壮絶なバーチャル対決が実現する!
-
角川まんが科学シリーズ 空想科学学園 解明!化学のふしぎ編
発売日:
- 原作・監修:柳田 理科雄
1)ユニークなクラスメートが繰り広げるおもしろストーリー!主人公・科学二郎は大の科学好き。「空想科学学園」に転校してくるとそこには怪獣に忍者、女神さま、謎の生物……等々ゆかいでちょっとふしぎなクラスメートがたくさん! わくわくしながら読み進むと、自然に科学の知識が身につきます。2)オリジナルのオールカラーまんが、持ち運びやすいコンパクトサイズ!キャラクターデザインは『ケロロ軍曹』『けものフレンズ』で人気の吉崎観音。魅力的なキャラクターたちの活躍をオールカラーまんがで楽しめます。また、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』や角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!?』と同じ四六版のコンパクトサイズで、手に取りやすく、持ち運びやすく、どこででも読むことができて、自然に学べるように工夫しています。3)解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」で知識がしっかり身につく!まんがを読んで得た科学の知識をしっかりおさらいするために、各章の後ろには解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」を用意。主人公・科学二郎のおじいちゃんであり、天才科学者である猫柳田博士が詳しく解説してくれます。(あらすじ)呪いの館のたたりじゃ~! 今回はこわ~い怪奇現象に科学「探偵」二郎がいどむシリーズ第4弾! 「空想科学学園」には知られざる未知のスポットがたくさんある。その一つが「呪いの館」とよばれる不気味な洋館だ。担任の改造先生が行方不明となり、洋館にさがしにきた科学二郎や元気丸ゲンたちの身に、次々と不可思議な現象が!「笑う壁」、「泣き声が聞こえる部屋」etc. 科学で解明できない謎はない…はずだが!?化学変化のことがよくわかる1冊!
-
東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
発売日:
- 著者:河野 玄斗
>「1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、 勉強の時給は4万円になるよ。 なんでみんなそんなに勉強しないの?」●東大医学部在学中に司法試験にも一発合格し、英検・数検1級取得や TV「頭脳王」での優勝など、ありとあらゆる“勉強”のフィールドを制してきた 著者だからこそ伝えられる、<超効率的勉強法>のすべてを初公開!●「天才」「神脳」と言われる自分も、決して超人的な記憶力や特殊能力があるわけではなく、 ただひたすらに、「勉強の仕方がうまい」だけなのです――。 「はじめに」でそう述べる著者が、成功も失敗も経験した約20年間に、勉強と向き合い続けたなかで 試行錯誤を繰り返して生まれた独自の勉強法や考え方には、 経験に裏打ちされ、磨き上げられた最高のメソッドが詰まっています。 ◆ゴールからやるべきことを逆算して、超効率的にタスクをこなす 《 逆算勉強法 》 。 ◆勉強を加速させる 《 できるループ 》 の回し方。 ◆ 《 幸福の最大化理論 》 で複数の物事を両立する方法。 ◆勉強の 《 大木 》 を育てるために知っておくべき、 《 幹 》 と 《 枝葉 》 のイメージ。 ◆ 《 具体と抽象 》 を行き来して、理解度を加速させる方法。 ◆覚えるべきものによって2種類を使い分ける 《 語呂合わせ 》 のやり方。 ……などなど、読めばすぐに試してみたくなるやり方・考え方が盛りだくさん。 シンプルで正当派。だけど、「こんなやり方あったんだ」と思わず目からウロコが落ち、 勉強に対する考え方すら変わること間違いなし。 後悔はさせません。 新時代の学習法の決定版、登場です。
-
中3英語が面白いほどわかる本
発売日:
- 著者:土岐田 健太
授業を聴いても自分で勉強してもなんだかサッパリ「英語」がわからない、でもゼッタイ「英語」を理解したい! という、「今は苦手だけど、とってもやる気がある」アナタにピッタリの参考書が登場! 本書の特長は、以下のとおりです。◆1冊を通して明確なテーマがある:本書のテーマは、”高校入試対策につながる基礎を理解させること”。本書は、「英語」にとって最も重要なこのルールを、たくさんの例文を引きながらていねいに、そして、切れ味鋭く説明します。◆それぞれの単元の「つながり」を重視している:「英語」では、重要なことが繰り返し出てきますね。本書は重要なことは手を変え品を変え何度でも説明します。大切なことが何度も出てくるので、各単元の「つながり」が明らかになり、知らず知らずのうちに、大切な内容が定着していきます。◆学習者が説明してほしい内容を全部取り上げている:著者の土岐田先生がたくさんの中学生に指導してきたなかで中学生が疑問に思ったり間違えたりする箇所を、講義の聞き手である「生徒役」キャラがすべて網羅していて、”抜け・漏れ”がありません。◆難しい箇所もごまかさずに解説している:ほかの参考書だとサラッと書いている箇所を、マニアックにならない範囲内でミッチリ説明しています。◆音声も完備:最重要例文とその日本語訳の音声データが、KADOKAWAのオフィシャルサイトからダウンロードできます。◆日常学習・定期テスト対策・高校入試対策まで幅広くカバーしている:授業の予習や復習、試験前の確認だけでなく、みなさんがいずれ経験する高校入試の基礎がためにも適する、”3年間使える参考書”です。【お知らせ】本書P.243「音声ダウンロードについて」の3行目に記載されているURL情報に誤りがあり、その情報どおりにURLを入力しても音声ファイルがダウンロードできない状態になっています。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。音声ファイルは、このページの画面左側をクリックし、本書P.243に記載されているIDとパスワードを入力するとダウンロードすることができます。
-
どっちが強い!? ハチvsクモ 危険生物の必殺バトル
発売日:
- 監修:丸山 宗利
- ストーリー:ジノ
- まんが:ブラックインクチーム
動物を悪用して金もうけをたくらむ組織FWWを解散に追いこんだXベンチャー調査隊だったが、休む間もなく新たな任務を言いわたされる。それは、クロゴケグモやスズメバチが大量発生している二つの現場で問題を解決し、動物データを収集するというかつてないレベルで大変危険な任務だった──!監修:昆虫学者 丸山宗利
-
角川まんが学習シリーズ日本の歴史 よくわかる近現代史 年表つき全3巻セット
発売日:
- 監修:山本 博文
記録的大ヒットとなった角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』に、シリーズを大幅パワーアップする別巻『よくわかる近現代史』が仲間入り。第一次世界大戦から平成の終わりまでを全3巻で読むことができます。この化粧箱入り全3巻セットには、特典として「日本と世界の歴史年表」がついてくるのもポイント。大迫力のB2判のビッグサイズで、1945年から2018年までの戦後史を年表にしました。日本史と世界史を並列で表記、双方の関連性がよくわかります。本書においても、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の特徴である、歴史の流れをつかみやすい「東大流」を採用。前見返しには、その巻で扱う時代の年表と歴史地図を収録し、複雑な近現代史も、時代の全体像をつかんでから学ぶ「東大流」の構成で、格段に理解しやすくなりました。全3巻の1/5が世界史パート。数ある学習まんがの中でも、日本史と世界史を織り交ぜて構成しているのは、この『よくわかる近現代史』だけ! 日本史と世界史が一つの流れですらすら読めます。巻頭には、当時の写真を多数使ったカラーページを、巻末には、Q&Aや、日本史と世界史を並列した年表を収録するなど、記事も充実しています。最終巻となる3巻では、ISのテロ問題、トランプ大統領誕生、平成の終わりなど、日本と世界の最新情勢をもらさず収録しました。長く使える内容です。歴史学習の現場では近現代史が重要性を増しています。高校では近現代史を重点的に学ぶ必修科目「歴史総合」が導入されました。本書はその先取りや復習にも最適です!
-
リビングに貼ってもいいと思える 九九表
発売日:
- 著者:Mohri Design
今までになかった!インテリアにもなるおしゃれな、学習ポスター!子どもが1日でいちばん長く過ごすリビングに貼ってあげたい、という想いから生まれた学習ポスターです。九九を、かわいいイラストでおぼえられます。「リビングに貼ってもいいと思える」の名の通り、インテリア性の高いポスターです。●A2サイズ用の額縁にもキレイに収まります。●耐光インキを使用しているので、色あせることなく長く飾っておけます。●防水性の高い紙を使用しているので、お風呂に貼ることもできます。ポスターサイズ:A2(H420×W594mm)
-
リビングに貼ってもいいと思える アルファベット表
発売日:
- 著者:Mohri Design
今までになかった!インテリアにもなるおしゃれな、学習ポスター!子どもが1日でいちばん長く過ごすリビングに貼ってあげたい、という想いから生まれた学習ポスターです。「A」~「Z」までのアルファベットを、おぼえられます。「リビングに貼ってもいいと思える」の名の通り、インテリア性の高いポスターです。●A2サイズ用の額縁にもキレイに収まります。●耐光インキを使用しているので、色あせることなく長く飾っておけます。●防水性の高い紙を使用しているので、お風呂に貼ることもできます。ポスターサイズ:A2(H420×W594mm)
-
リビングに貼ってもいいと思える あいうえお表
発売日:
- 著者:Mohri Design
今までになかった!インテリアにもなるおしゃれな、学習ポスター!子どもが1日でいちばん長く過ごすリビングに貼ってあげたい、という想いから生まれた学習ポスターです。「あ」~「ん」までのひらがなを、かわいい生きものでおぼえられます。「リビングに貼ってもいいと思える」の名の通り、インテリア性の高いポスターです。●A2サイズ用の額縁にもキレイに収まります。●耐光インキを使用しているので、色あせることなく長く飾っておけます。●防水性の高い紙を使用しているので、お風呂に貼ることもできます。ポスターサイズ:A2(H420×W594mm)