KADOKAWA Group

学習参考書

  • 書影:改訂版 「いみちぇん!」式 小学校で習う漢字1026文字攻略ドリル

    改訂版 「いみちぇん!」式 小学校で習う漢字1026文字攻略ドリル

    発売日:

    つばさ文庫の人気小説『いみちぇん!』のモモ&矢神くんと一緒に、小学校で習う漢字をマスターする漢字ドリル。書き順&読みをおぼえ、書き取りテストで総仕上げ。この1冊で国語力UPさせましょう。ここでしか読めない二人の小1~小6までの、オリジナルショートストーリーも収録。ストーリーを読むだけでも、各学年で習う漢字が勉強できます。第一章 小学一年生のかん字 モモ小学一年生のおはなし …へたはじょうず?第二章 小学二年生のかん字 矢神小学二年生のお話 …「雪」を「雲」に!? 主さまのふしぎな力第三章 小学三年生の漢字 モモ小学三年生のお話 …出会いの漢字クイズ第四章 小学四年生の漢字 矢神小学四年生のお話 …望月に願いを第五章 小学五年生の漢字 モモ・矢神小学五年生のお話 …人面牛、現る!第六章 小学六年生の漢字 モモ・矢神小学六年生のお話 …秘密の寄り道

  • 書影:高校入試対策問題集 合格のための神技英語

    高校入試対策問題集 合格のための神技英語

    発売日:

    名門進学塾30年の指導を凝縮!長文読解・英作文まで、難関入試突破の実力がつく難関国私立高校志望者に最適な問題集!【本書の特長】●差をつける110個の神技近年は、思考力・表現力が重視された指導や出題が目立ちますが、知識をつけずして、思考力・表現力は育ちません。本書では、塾でしか教えられないハイレベルな文法問題で、合格の原動力となる知識をまず身につけます。第1章では赤シートを使って、「覚えるべき神技」の暗記を徹底します。●神技を軸にした、読解力を養う構成前半で難関国私立高校合格に必要な神技を身につけ、後半では難関国私立高校の長文読解問題に取り組みます。前半で学んだ神技との関係性を各所で示しているので、どう知識を活用して解いていくか理解が深まります。●「筆者と同じ読み方をする」並行音読本書では、読解力向上のために、「並行音読」を推奨。別冊の「解答・解説」では、長文読解問題の1文1文に解説があります。どこで区切ると速く、正確に読めるのかを全英文に示すため、読解のトレーニング方法もしっかり身につきます。●ダウンロード特典付き入試対策役立つ内容を特典PDFとしてダウンロード可能。印刷してノートに貼り付けるなどすれば、自分なりの方法で神技を活用できます!【本書の内容】■第1章 文法トレーニング1-1 文法の基本1-2 疑問詞1-3 助動詞1-4 形容詞・副詞1-5 比較1-6 動詞1-7 受動態1-8 現在完了1-9 動名詞1-10 不定詞1-11 不定詞を含む様々な表現コラム01 目的語になる不定詞と動名詞の見分け方1-12 分詞と補語の語形1-13 関係詞1-14 接続詞1-15 分詞構文1-16 間接疑問1-17 仮定法1-18 時制の一致・話法1-19 前置詞コラム02 節と句の言いかえコラム03 まぎらわしい自動詞・他動詞■第2章 出題形式別入試問題演習(文法)2-1 語彙2-2 同意文完成2-3 正誤2-4 英文完成2-5 整序英作文2-6 和文英訳2-7 自由英作文コラム04 不定代名詞※入試問題は各テーマ数題を掲載第3章 出題形式別入試問題演習(長文)3-1 整序英作文3-2 適語補充3-3 適文補充3-4 内容一致コラム05 Discourse Markers「つなぎ言葉」コラム06 関係詞を用いた書きかえ■第4章 入試問題演習(長文読解総合)対話文・図表コラム:グラフの表現に慣れよう物語文対話文エッセイ・説明文

  • 書影:学習ドリル マインクラフトで学ぶ計算 小学2年

    学習ドリル マインクラフトで学ぶ計算 小学2年

    発売日:

    小学2年生で学習するたし算・ひき算のひっ算、かけ算九九を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学ぶ計算ドリルが登場しました!どの問題にもマイクラに登場するキャラクターたちのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシールつき!1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)

  • 書影:どっちが強い!? 身につくドリル 小学1年 ひらがな・かたかな

    どっちが強い!? 身につくドリル 小学1年 ひらがな・かたかな

    発売日:

    【この本の特長】1)まんがもドリルもおもしろい! だから最後までやりきれる! 自信がつく!『どっちが強い』をベースとしたまんががとにかくおもしろいから、子どもたちのやる気が違います! またドリルページも生き物の生態が学べる例文やゲーム感覚で解けるチャレンジ問題で飽きません。『どっちが強い!?』を読んだことがあるお子さまはもちろん、読んだことのない子でも楽しく飽きずに最後までやりきることができ、自信につながる1冊です。2)新メソッド採用! 3ステップで、絶対身につく!言葉が増える!ひらがな・かたかなの習得を、「読字力(読む力)」「書字力(書く力)」「運用力(使う力)」の三つの要素に分け、分かりやすく段階的に学習できる新メソッドを採用。生涯にわたって日本語を使いこなす力を効果的に身につけ、確実に身につけることができます。3)『どっちが強い!?』のジェイクたちと一緒に学習できる!『どっちが強い!?』でおなじみの、ジェイクたちXベンチャー隊のキャラクターが大活躍! 一緒に楽しく学習ができます。『どっちが強い!?』では明かされていないキャラクターたちの意外な一面も見られるかも!?4)ドリルページは二次元コード付き! 納得するまで学習できる!ドリルページには簡単に紙面をダウンロード・印刷することができる二次元コードがついています。「1回書き込んでしまえば終わり」というこれまでのドリルの欠点を覆し、お子さまの実態や必要に応じて、納得するまで繰り返し学習することができるドリルになっているので、学習の定着が期待できます。5)コンパクトサイズで、いつでもどこでも学習できる!ドリルとして機能しながらも、持ち運びやすく邪魔にならないコンパクトなA5判サイズ。場所を選ばず好きなときに学習することができます。また開きやすい製本で、ストレスなくドリルに取り組むことができます。※ひらがな・かたかなの一覧表付き!***↓↓↓こんなお子さまにオススメです!・ドリルを買い与えてもまったくやりたがらない・ドリルを最後までやり切ることができない・ひらがな・かたかなが定着していない

  • 書影:どっちが強い!? 身につくドリル 小学3年 漢字

    どっちが強い!? 身につくドリル 小学3年 漢字

    発売日:

    【この本の特長】1)まんがもドリルもおもしろい! だから最後までやりきれる! 自信がつく!『どっちが強い』をベースとしたまんががとにかくおもしろいから、子どもたちのやる気が違います!またドリルページも生き物の生態が学べる例文やゲーム感覚で解けるチャレンジ問題で飽きません。『どっちが強い!?』を読んだことがあるお子さまはもちろん、読んだことのない子でも楽しく飽きずに最後までやりきることができ、自信につながる1冊です。2)新メソッド採用!3ステップで、絶対身につく!言葉が増える!漢字の習得を、「読字力(読む力)」「書字力(書く力)」「運用力(使う力)」の三つの要素に分け、分かりやすく段階的に学習できる新メソッドを採用。生涯にわたって日本語を使いこなす力を効果的に身につけ、確実に身につけることができます。3)『どっちが強い!?』のジェイクたちと一緒に学習できる!『どっちが強い!?』でおなじみの、ジェイクたちXベンチャー隊のキャラクターが大活躍! 一緒に楽しく学習ができます。『どっちが強い!?』では明かされていないキャラクターたちの意外な一面も見られるかも!?4)ドリルページは二次元コード付き!納得するまで学習できる!ドリルページには簡単に紙面をダウンロード・印刷することができる二次元コードがついています。「1回書き込んでしまえば終わり」というこれまでのドリルの欠点を覆し、お子さまの実態や必要に応じて、納得するまで繰り返し学習することができるドリルになっているので、学習の定着が期待できます。5)コンパクトサイズで、いつでもどこでも学習できる!ドリルとして機能しながらも、持ち運びやすく邪魔にならないコンパクトなA5判サイズ。場所を選ばず好きなときに学習することができます。また開きやすい製本で、ストレスなくドリルに取り組むことができます。※小学3年生で学習する200文字の漢字一覧表付き!***↓↓↓こんなお子さまにオススメです!・ドリルを買い与えてもまったくやりたがらない・ドリルを最後までやり切ることができない・漢字学習が嫌いor漢字に苦手意識をもっている・ドリルをやり終えることはできたが、抜き打ちテストではいい点数が取れない、日常で漢字を使いこなせていない

  • 書影:どっちが強い!? 身につくドリル 小学1年 漢字

    どっちが強い!? 身につくドリル 小学1年 漢字

    発売日:

    【この本の特長】1)まんがもドリルもおもしろい! だから最後までやりきれる! 自信がつく!『どっちが強い』をベースとしたまんががとにかくおもしろいから、子どもたちのやる気が違います! またドリルページも生き物の生態が学べる例文やゲーム感覚で解けるチャレンジ問題で飽きません。『どっちが強い!?』を読んだことがあるお子さまはもちろん、読んだことのない子でも楽しく飽きずに最後までやりきることができ、自信につながる1冊です。2)新メソッド採用! 3ステップで、絶対身につく!言葉が増える!漢字の習得を、「読字力(読む力)」「書字力(書く力)」「運用力(使う力)」の三つの要素に分け、分かりやすく段階的に学習できる新メソッドを採用。生涯にわたって日本語を使いこなす力を効果的に身につけ、確実に身につけることができます。3)『どっちが強い!?』のジェイクたちと一緒に学習できる!『どっちが強い!?』でおなじみの、ジェイクたちXベンチャー隊のキャラクターが大活躍! 一緒に楽しく学習ができます。『どっちが強い!?』では明かされていないキャラクターたちの意外な一面も見られるかも!?4)ドリルページは二次元コード付き! 納得するまで学習できる!ドリルページには簡単に紙面をダウンロード・印刷することができる二次元コードがついています。「1回書き込んでしまえば終わり」というこれまでのドリルの欠点を覆し、お子さまの実態や必要に応じて、納得するまで繰り返し学習することができるドリルになっているので、学習の定着が期待できます。5)コンパクトサイズで、いつでもどこでも学習できる! ドリルとして機能しながらも、持ち運びやすく邪魔にならないコンパクトなA5判サイズ。場所を選ばず好きなときに学習することができます。また開きやすい製本で、ストレスなくドリルに取り組むことができます。※小学1年生で学習する80文字の漢字一覧表付き!***↓↓↓こんなお子さまにオススメです!・ドリルを買い与えてもまったくやりたがらない・ドリルを最後までやり切ることができない・漢字学習が嫌いor漢字に苦手意識をもっている・ドリルをやり終えることはできたが、抜き打ちテストではいい点数が取れない、日常で漢字を使いこなせていない

  • 書影:どっちが強い!? 身につくドリル 小学2年 漢字

    どっちが強い!? 身につくドリル 小学2年 漢字

    発売日:

    【この本の特長】1)まんがもドリルもおもしろい! だから最後までやりきれる! 自信がつく!『どっちが強い』をベースとしたまんががとにかくおもしろいから、子どもたちのやる気が違います! またドリルページも生き物の生態が学べる例文やゲーム感覚で解けるチャレンジ問題で飽きません。『どっちが強い!?』を読んだことがあるお子さまはもちろん、読んだことのない子でも楽しく飽きずに最後までやりきることができ、自信につながる1冊です。2)新メソッド採用!3ステップで、絶対身につく! 言葉が増える!漢字の習得を、「読字力(読む力)」「書字力(書く力)」「運用力(使う力)」の三つの要素に分け、分かりやすく段階的に学習できる新メソッドを採用。生涯にわたって日本語を使いこなす力を効果的に身につけ、確実に身につけることができます。3)『どっちが強い!?』のジェイクたちと一緒に学習できる!『どっちが強い!?』でおなじみの、ジェイクたちXベンチャー隊のキャラクターが大活躍!一緒に楽しく学習ができます。『どっちが強い!?』では明かされていないキャラクターたちの意外な一面も見られるかも!?4)ドリルページは二次元コード付き! 納得するまで学習できる!ドリルページには簡単に紙面をダウンロード・印刷することができる二次元コードがついています。「1回書き込んでしまえば終わり」というこれまでのドリルの欠点を覆し、お子さまの実態や必要に応じて、納得するまで繰り返し学習することができるドリルになっているので、学習の定着が期待できます。5)コンパクトサイズで、いつでもどこでも学習できる!ドリルとして機能しながらも、持ち運びやすく邪魔にならないコンパクトなA5判サイズ。場所を選ばず好きなときに学習することができます。また開きやすい製本で、ストレスなくドリルに取り組むことができます。※小学2年生で学習する160文字の漢字一覧表付き!***↓↓↓こんなお子さまにオススメです!・ドリルを買い与えてもまったくやりたがらない・ドリルを最後までやり切ることができない・漢字学習が嫌いor漢字に苦手意識をもっている・ドリルをやり終えることはできたが、抜き打ちテストではいい点数が取れない、日常で漢字を使いこなせていない

  • 書影:高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 社会

    高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 社会

    発売日:

    人気講師がやってきた、直前講習の内容を1冊に凝縮!たった1週間で、「5点、10点上がる」「もう1問とれる」「合格が近づく」ような、塾の直前対策メソッドを紙面で再現!中学3年生のための、サクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」が登場!この1冊で、合格への突破口を開く!■本書の特長【1】高校入試対策に精通した講師陣の監修人気講師がやってきた、塾の直前講習の内容を1冊に凝縮!超重要事項をコンパクトにまとめているので、直前期の仕上げにも、夏休みのおさらいにも、入試対策をスタートしたときの一通りのチェックにも使える。中学3年生の入試対策の最初から最後まで役立つ1冊。【2】たった48pの問題集だから、一気にやりきれるサクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」になっているから、すぐにやり切れる。ダウンロード特典の解きなおしPDFで何度も取り組める。【3】高校入試の過去問があるから、入試対策に直結する7日間の学習を終えた後の「入試実戦」では、公立高校入試の過去問題を掲載。基本のおさらいのみならず、実戦力も身につく。【4】直前対策ミニブックが試験場でも役立つ直前対策ミニブックにはすぐに得点に結びつく内容を厳選して掲載。試験場に持っていって、最後の最後に「もう1問」とれる。■こういった思いを持つ方に最適おもに公立高校を志望する中学3年生で、・最後の最後に、もう1問もぎとりたい・サクッと重要分野をおさらいしたい・苦手な科目の補強をしたい・何からやればいいかわからない・自信はないけど、負けたくない・とりあえず1週間で10点あげたい・まずは1冊やりきりたい・人気の先生と一緒に学びたい■目次【1】本冊●DAY1地理1 ~世界と日本~●DAY2地理2 ~日本のすがた~●DAY3歴史1 ~江戸時代のおわりから昭和時代~●DAY4歴史2 ~政治・社会・経済史~●DAY5公民1 ~人権と日本国憲法~●DAY6公民2 ~三権分立,社会保障~●DAY7公民3 ~経済と財政・国際社会~●入試実戦●巻末資料【2】別冊 解答・解説本冊の解答・解説を掲載【3】直前対策ミニブック社会の重要ポイントの一問一答

  • 書影:高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 理科

    高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 理科

    発売日:

    人気講師がやってきた、直前講習の内容を1冊に凝縮!たった1週間で、「5点、10点上がる」「もう1問とれる」「合格が近づく」ような、塾の直前対策メソッドを紙面で再現!中学3年生のための、サクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」が登場!この1冊で、合格への突破口を開く!■本書の特長【1】高校入試対策に精通した講師陣の監修人気講師がやってきた、塾の直前講習の内容を1冊に凝縮!超重要事項をコンパクトにまとめているので、直前期の仕上げにも、夏休みのおさらいにも、入試対策をスタートしたときの一通りのチェックにも使える。中学3年生の入試対策の最初から最後まで役立つ1冊。【2】たった48pの問題集だから、一気にやりきれるサクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」になっているから、すぐにやり切れる。ダウンロード特典の解きなおしPDFで何度も取り組める。【3】高校入試の過去問があるから、入試対策に直結する7日間の学習を終えた後の「入試実戦」では、公立高校入試の過去問題を掲載。基本のおさらいのみならず、実戦力も身につく。【4】直前対策ミニブックが試験場でも役立つ直前対策ミニブックにはすぐに得点に結びつく内容を厳選して掲載。試験場に持っていって、最後の最後に「もう1問」とれる。■こういった思いを持つ方に最適おもに公立高校を志望する中学3年生で、・最後の最後に、もう1問もぎとりたい・サクッと重要分野をおさらいしたい・苦手な科目の補強をしたい・何からやればいいかわからない・自信はないけど、負けたくない・とりあえず1週間で10点あげたい・まずは1冊やりきりたい・人気の先生と一緒に学びたい■目次【1】本冊●DAY1物理分野 光・音生物分野 植物のつくりとはたらき●DAY2化学分野 物質の分類・溶解度と濃度地学分野 地層と岩石・地震の伝わり方●DAY3物理分野 電流のはたらき生物分野 動物の分類●DAY4化学分野 原子と分子・化学反応地学分野 気象●DAY5物理分野 力とエネルギー生物分野 人体のつくりとはたらき●DAY6化学分野 イオン,化学電池と電気分解地学分野 天体●DAY7生物分野 遺伝環境分野 生物と環境●入試実戦●巻末資料【2】別冊 解答・解説本冊の解答・解説を掲載【3】直前対策ミニブック理科の重要ポイントの一問一答

  • 書影:高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 国語

    高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 国語

    発売日:

    人気講師がやってきた、直前講習の内容を1冊に凝縮!たった1週間で、「5点、10点上がる」「もう1問とれる」「合格が近づく」ような、塾の直前対策メソッドを紙面で再現!中学3年生のための、サクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」が登場!この1冊で、合格への突破口を開く!■本書の特長【1】高校入試対策に精通した講師陣の監修人気講師がやってきた、塾の直前講習の内容を1冊に凝縮!超重要事項をコンパクトにまとめているので、直前期の仕上げにも、夏休みのおさらいにも、入試対策をスタートしたときの一通りのチェックにも使える。中学3年生の入試対策の最初から最後まで役立つ1冊。【2】たった48pの問題集だから、一気にやりきれるサクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」になっているから、すぐにやり切れる。ダウンロード特典の解きなおしPDFで何度も取り組める。【3】高校入試の過去問があるから、入試対策に直結する7日間の学習を終えた後の「入試実戦」では、公立高校入試の過去問題を掲載。基本のおさらいのみならず、実戦力も身につく。【4】直前対策ミニブックが試験場でも役立つ直前対策ミニブックにはすぐに得点に結びつく内容を厳選して掲載。試験場に持っていって、最後の最後に「もう1問」とれる。■こういった思いを持つ方に最適おもに公立高校を志望する中学3年生で、・最後の最後に、もう1問もぎとりたい・サクッと重要分野をおさらいしたい・苦手な科目の補強をしたい・何からやればいいかわからない・自信はないけど、負けたくない・とりあえず1週間で10点あげたい・まずは1冊やりきりたい・人気の先生と一緒に学びたい■目次【1】本冊●DAY1漢字の読み書き●DAY2知識(文法・敬語・季語・枕詞)●DAY3選択肢問題(最も近い気持ちを選ぶ)●DAY4選択肢問題(最も適切な理由を選ぶ)●DAY5選択肢問題(最も適切な説明を選ぶ)●DAY6空らん補充問題●DAY7記述問題●入試実戦●巻末資料【2】別冊 解答・解説本冊の解答・解説を掲載【3】直前対策ミニブック四字熟語・ことわざ・慣用句の一問一答

  • 書影:高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 数学

    高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 数学

    発売日:

    人気講師がやってきた、直前講習の内容を1冊に凝縮!たった1週間で、「5点、10点上がる」「もう1問とれる」「合格が近づく」ような、塾の直前対策メソッドを紙面で再現!中学3年生のための、サクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」が登場!この1冊で、合格への突破口を開く!■本書の特長【1】高校入試対策に精通した講師陣の監修人気講師がやってきた、塾の直前講習の内容を1冊に凝縮!超重要事項をコンパクトにまとめているので、直前期の仕上げにも、夏休みのおさらいにも、入試対策をスタートしたときの一通りのチェックにも使える。中学3年生の入試対策の最初から最後まで役立つ1冊。【2】たった48pの問題集だから、一気にやりきれるサクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」になっているから、すぐにやり切れる。ダウンロード特典の解きなおしPDFで何度も取り組める。【3】高校入試の過去問があるから、入試対策に直結する7日間の学習を終えた後の「入試実戦」では、公立高校入試の過去問題を掲載。基本のおさらいのみならず、実戦力も身につく。【4】直前対策ミニブックが試験場でも役立つ直前対策ミニブックにはすぐに得点に結びつく内容を厳選して掲載。試験場に持っていって、最後の最後に「もう1問」とれる。■こういった思いを持つ方に最適おもに公立高校を志望する中学3年生で、・最後の最後に、もう1問もぎとりたい・サクッと重要分野をおさらいしたい・苦手な科目の補強をしたい・何からやればいいかわからない・自信はないけど、負けたくない・とりあえず1週間で10点あげたい・まずは1冊やりきりたい・人気の先生と一緒に学びたい■目次【1】本冊●DAY1数と式1 ~数と計算,式と計算,平方根~●DAY2数と式2 ~式の展開,因数分解,式の利用~●DAY3方程式 ~1次方程式,連立方程式,2次方程式~●DAY4関数 ~比例・反比例,1次関数,関数y=ax2~●DAY5図形1 ~平面図形,空間図形,角の大きさ~●DAY6図形2 ~合同の証明,相似,三平方の定理~●DAY7データの活用 ~データの分析,確率,標本調査~●入試実戦●巻末資料【2】別冊 解答・解説本冊の解答・解説を掲載【3】直前対策ミニブック数学の重要ポイント

  • 書影:高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 英語

    高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 英語

    発売日:

    人気講師がやってきた、直前講習の内容を1冊に凝縮!たった1週間で、「5点、10点上がる」「もう1問とれる」「合格が近づく」ような、塾の直前対策メソッドを紙面で再現!中学3年生のための、サクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」が登場!この1冊で、合格への突破口を開く!■本書の特長【1】高校入試対策に精通した講師陣の監修人気講師がやってきた、塾の直前講習の内容を1冊に凝縮!超重要事項をコンパクトにまとめているので、直前期の仕上げにも、夏休みのおさらいにも、入試対策をスタートしたときの一通りのチェックにも使える。中学3年生の入試対策の最初から最後まで役立つ1冊。【2】たった48pの問題集だから、一気にやりきれるサクッと超重要事項をおさらいする「書き込み式の要点&問題集」になっているから、すぐにやり切れる。ダウンロード特典の解きなおしPDFで何度も取り組める。【3】高校入試の過去問があるから、入試対策に直結する7日間の学習を終えた後の「入試実戦」では、公立高校入試の過去問題を掲載。基本のおさらいのみならず、実戦力も身につく。【4】直前対策ミニブックが試験場でも役立つ直前対策ミニブックにはすぐに得点に結びつく内容を厳選して掲載。試験場に持っていって、最後の最後に「もう1問」とれる。■こういった思いを持つ方に最適おもに公立高校を志望する中学3年生で、・最後の最後に、もう1問もぎとりたい・サクッと重要分野をおさらいしたい・苦手な科目の補強をしたい・何からやればいいかわからない・自信はないけど、負けたくない・とりあえず1週間で10点あげたい・まずは1冊やりきりたい・人気の先生と一緒に学びたい■目次【1】本冊●DAY1be動詞の文・There is(are)~の文・代名詞●DAY2一般動詞の文(現在・過去・未来)・命令文●DAY3助動詞・いろいろな動詞●DAY4進行形・受け身・現在完了形●DAY5比較の文・接続詞・仮定法・間接疑問●DAY6不定詞・動名詞●DAY7後置修飾・関係代名詞●入試実戦●巻末資料【2】別冊 解答・解説本冊の解答・解説を掲載【3】直前対策ミニブック重要単語30重要熟語など30重要英作文10会話表現45選

  • 書影:うさまると一緒にまなぶ ことわざ・慣用句

    うさまると一緒にまなぶ ことわざ・慣用句

    発売日:

    うさまる に癒されながら語彙力を高められる『うさまると一緒にまなぶ ことわざ・慣用句』が発売決定!小学生から大人まで、知っておきたい言葉だけを厳選!――――ポイント1 10歳までに覚えておきたい200語を厳選――――小学校で頻出する「ことわざ・慣用句」に絞って、「これだけは覚えておきたい」200語を選出しています。新学習指導要領に対応しているので、学校の勉強の延長で学習するのに最適です。――――ポイント2 すべての漢字にふりがな付き&索引ページ付き――――小学校低学年のお子さまが読みやすいように、出てくる漢字にはすべてふりがなが振ってあります。また、巻末には使い勝手のよい「索引」も収録。確認したい言葉をすぐに探し出すことができます。この本を読んで、うさまると一緒に語彙力を高めていきましょう!■もくじ1章 生活・食べ物のことわざ・慣用句2章 自然・生き物のことわざ・慣用句3章 体のことわざ・慣用句4章 数のことわざ・慣用句5章 その他のことわざ・慣用句

  • 書影:シナぷしゅ はじめてのワーク

    シナぷしゅ はじめてのワーク

    発売日:

    テレビ東京系列で放送中の乳幼児向けテレビ番組「シナぷしゅ」初の家庭学習用ドリルです。★「世界がモクモク広がる あそびの先にある学び。」初めて鉛筆を握る2~4歳のお子さま向けに、「お勉強だと思わずに楽しく取り組んでほしい」「遊びの延長でたくさんの気づきや発見につなげてほしい」という想いで開発しました。★この本の特長1.子どもの成長過程に合わせて知的好奇心をくすぐる様々なしかけが用意されています。いろいろな気づきや発見をして興味の輪をどんどん広げていきましょう!2.「できた」という成功体験は子どものやる気を引き出します。大人が思っている以上に、ちょっとした作業や動作でもこの年齢の子どもには難しいものです。たくさんほめて、次の学習意欲につなげていきましょう!3.小学校入学までに必要な基礎学力の種を育てます。「考える力」や「課題を解決する力」、「主体的に取り組む姿勢」を、シナぷしゅといっしょに楽しみながら、遊び感覚で身につけていきましょう!

  • 書影:高校入試 「解き方」をさずける問題集 数学

    高校入試 「解き方」をさずける問題集 数学

    発売日:

    名門進学塾30年のベテラン講師が厳選!最新の全国の高校入試から、公立・私立問わず、合格のための実力をつける良問を選んだ問題集。定番問題を確実にマスターしながら、入試で差がつく分野融合問題や、難関私立の入試問題も解くことで、合格に必要な力をさずける!【本書の特長】●公立の定番問題から、私立の差がつく問題へのステップアップ手堅く得点する公立入試の問題に対して、難関国私立入試の問題は挑戦を迎え撃つ雰囲気を持っていると言えます。公立と私立を併願する場合、公立の定番問題を押さえつつ、私立の問題への対策も必要なのです。公立と私立の併願者はもちろんのこと、どちらにするか志望を迷っている受験生にも適した構成です。●オリジナル例題+入試の良問で理解を深める著者が練り上げた「解き方」を身につけるため、著者オリジナルの例題を多数掲載。導入部分の公立入試レベルから、徐々に解法に肉付けをしていき、私立入試レベルまで引き上げます。●ノートに使えるダウンロード特典付き本書で紹介する、「合格のための視点」などの紙面の一部が、特典PDFとしてダウンロード可能です。印刷してノートに貼り付けるなどすれば、自分なりの方法で活用できます!【本書の内容】■第1章 計算テーマ1 共通因数でくくる因数分解テーマ2 工夫する平方根の計算テーマ3 求値計算テーマ4 根号を外し整数にするテーマ5 方程式の未定係数の決定■第2章 平面図形テーマ1 もうひとつに重なる相似な三角形テーマ2 平行線の間にできる向かい合う相似な三角形テーマ3 平行線と線分の比テーマ4 三角形の面積比テーマ5 三平方の定理と相似の融合テーマ6 特別角の利用テーマ7 円と角の大きさの関係テーマ8 円の直径が作る角度に着目テーマ9 円内の回転系合同や回転系相似テーマ10 中点連結定理■第3章 関数テーマ1 座標平面上の図形テーマ2 座標平面上の面積テーマ3 面積を分ける直線と座標テーマ4 等積変形テーマ5 座標平面上の反射と最小■第4章 立体図形テーマ1 立体図形の長さや面積テーマ2 すい体の体積テーマ3 すい体の体積比テーマ4 空間内の長さや比テーマ5 円すいや結んだ最短経路■第5章 発展内容テーマ1 平行線の利用テーマ2 平行四辺形内に引く補助線テーマ3 正方形内で直交する線分テーマ4 不等辺三角形テーマ5 平行四辺形の面積二等分テーマ6 すい台の体積

  • 書影:大人の教養 面白いほどわかる生物

    大人の教養 面白いほどわかる生物

    発売日:

    本書「はじめに」より健康,病気,環境,食品などにかかわるニュースを毎日のように目にするこの時代に! 新型コロナウイルスのパンデミック,温室効果ガスによる地球温暖化,食糧問題,がん,生活習慣病。私たちが『生き物』についての教養をもち合わせておくことが重要な時代になっています。しかし,日本では,多くの高校生が「生物」を学ばずに高校を卒業していくという現実があります。 「生物」では,免疫,ホルモン,神経などの自分のからだにかかわる基本的なしくみの理解,環境問題や進化などについての教養を学ぶことができるのですが,これらに触れぬまま社会人になっている方が非常に多いという現状があります。 テレビやインターネットには毎日のように病気,健康,食品などのニュースが流れています。新型コロナウイルスのパンデミックのさい,テレビを見て,SNS を見て,インターネットを見て,職場の同僚や友人などと話して,「情報を受ける側の私たちが,一定程度の知識,教養をもつことが絶対に大切だ!」と痛感しました。多くの方に生物学の教養を! あふれかえる情報をシッカリと理解,判断し,選別すること。多くの方が生物学の教養をもち合わせていれば,いわゆる『似非科学』,『似非医療』のような類のものに騙されたり,健康を損ねたり(最悪の場合,治る病気を治す機会を失ったり)することもなくなると考えています。 私は,そのために必要なものは絶対に教育であると考え,日々誇りをもって若者に「生物」を教えています。今回,大人の方を対象として,生物学の基本事項をまとめた書籍を世に出す機会をいただきました。本書をとおして,健康や医療に対して正しい判断ができ,生物学に興味をもち,幸せになる人が増えることを心の底から願っています。

  • 書影:改訂版 世界一覚えやすい 中学の英熟語450

    改訂版 世界一覚えやすい 中学の英熟語450

    発売日:

    進学塾だからこその、学校では教えてくれない効果的な覚え方が満載!すべての熟語に覚えるポイントの解説があるから覚えやすい、英熟語帳の改訂版が登場。※赤シート&音声ダウンロードつき(スマホのストリーミング再生にも対応)。<レベル>日常学習や定期テスト対策~入試対策・検定対策まで<改訂版の特長>●中学で習う重要な英熟語を、基礎から応用まで完全網羅。「教科書必修レベル・公立高校入試レベル・国私立高校入試レベル」と3つの習熟度別に掲載しているから、ステップアップしながら着実に熟語を身につけることができます。●日常学習や定期テスト対策はもちろん、入試の得点源になる。英熟語を問う問題は、入試の文法問題や読解問題でも頻出。厳選された450語を定番の例文で覚えれば、入試や検定の得点UPにつながります。●新課程&入試の最新傾向に対応!詳しい解説でどんどん覚えられる。中学英語の最新傾向にも完全対応! 見出し語のひとつひとつにていねいな解説がついているので、英熟語が短期間で身につきます。今まで暗記をあきらめていた人でも、この本ならやりきることが可能です。※本書は、2016年4月に小社より刊行された『世界一覚えやすい 中学の英熟語430』をもとに、増補・改題・再編集したものです。

  • 書影:pike式 シンプルな習慣で頭と心が「整う」勉強法

    pike式 シンプルな習慣で頭と心が「整う」勉強法

    発売日:

    ★Study with me動画は合計2,000万回以上再生!★中高生~社会人まで約49万人以上の「勉強のやる気」を引き出した、ライフ×勉強系YouTuberの初著書がついに出版!著者「pikeチャンネル」は名古屋大学法学部に通いながら、「司法試験勉強」「YouTube配信」「オリジナルブランドのデザイン」「文房具グッズの開発」など、忙しいなかでもすべてにおいて高いパフォーマンスを発揮してきました。その活動を支えるのは、「物事を究極までシンプルにすること」です。著者がYouTubeで伝えきれなかった「暮らし」「勉強」「メンタル」の整え方のノウハウを1冊に凝縮!まずは自宅の暮らしぶりをシンプルに整えていくことで、「リラックスできるのに集中できる」、そんな夢のような学習環境を作ることができます。【具体的なポイント】★定期テスト対策や受験勉強といった学生向けの勉強方法だけでなく、社会人の資格試験や日常学習、ビジネスにも使えるワザや思考法が盛りだくさん!★しんどいときに「勉強で疲れたとき」「ふと落ち込んだとき」など、ネガティブモードのときやここぞという集中力が必要なときに読めば、やる気や勇気が湧いてきます!【目次の一部】■1 学びの前に・インテリアにこだわりを持とう・自分だけのプレイリストを作ろ■2 学びと向き合う・勉強のモチベーションを上げよう・勉強の成長曲線を知っておこう■3 学びを伸ばす・5教科の勉強法・小論文の書き方■4 学びのアイデア・スマホと上手に付き合おう・試験本番のマイルーティンを決めよう■5 心の学び・どんな思い出も記録に残そう・普通じゃない自分を愛そう

  • 書影:けテぶれ学習法 漢字練習 小学6年生

    けテぶれ学習法 漢字練習 小学6年生

    発売日:

    「けテぶれ学習法」とは、 「計画→テスト→分析→練習」という 自己改善のサイクルを回す勉強法。 子どもたちが、 自分自身で学びのPDCAサイクルを回し、 「自分なりの学習法」を獲得していける考え方です。 全国の小学校・中学校で大きな反響をよんでいます。その「けテぶれ学習法」が、「漢字ドリル」と合体!話題の勉強法を完全再現しました。多くの漢字ドリルとは異なり、たくさんの「勉強のコツ」を載せているので、子どもたちが、自分の勉強法を編み出していけるようにしています。このドリルによって、「勉強がきらい」から「勉強が好き」に変わる、 一生使える「自分なりの勉強の仕方」が身につくような1冊です。 ■「けテぶれ学習法」の特長 PDCAなどの「難しい言葉」ではなく、 「計画(け)→テスト(テ)→分析(ぶ)→練習(れ)」という形にすることで、 子どもたちにも理解しやすくしています。 「勉強のコツ」をバラバラと伝えるのではなく、 根幹となる「勉強の仕方」を重視しているので、 汎用性が非常に高いです。 それゆえに「勉強が楽しい」と感じてもらいやすいです。 誰だって「やらされる勉強」はつまらない。 「自分で学ぶこと」とは本来、楽しいはずです。 このドリルは、「学ぶことの楽しさ」を見つけられるようにしています。 ■この本のおもな対象読者 ●「勉強がきらい」「漢字学習が苦手」な小学6年生 ●子どもの成績に悩んでいる保護者 ●「けテぶれ」を子どもに伝えたい先生

特集

ページトップへ戻る