KADOKAWA Group

学習参考書

  • 書影:CD付 くまのプーさんと学ぶ小学英語 [コレクション1 アルファベット・ローマ字] ディズニーの英語

    CD付 くまのプーさんと学ぶ小学英語 [コレクション1 アルファベット・ローマ字] ディズニーの英語

    発売日:

    【小学生の英語学習スタートに最適!プーさんや仲間たちと一緒に、通じる英語のトレーニング!】本シリーズはこれから英語を学ぶ小学生のための入門ドリルです。コレクション1の本書では、アルファベット、ローマ字、発音の基礎を学びます。付属のCDと書き込み式のドリルで、耳で聞き、手を動かしながら「聞く・発音する・書く」という基礎を身につけられる構成になっています。◆最適な理由1: 今学んでおくべき内容を厳選文部科学省による「小学校の英語学習の目標」をふまえつつ、中学での英語学習にスムーズに移行できるよう、今学んでおくべき内容を厳選しています。◆最適な理由2: 発音のコツをていねいに解説「通じる英語」を身につけるには、最初の段階できちんとした発音を習得することが非常に重要です。本書では、CDで耳から学ぶだけでなく、口の動かし方もていねいに解説し、お子さまのきれいな発音の習得を助けます。◆最適な理由3: 楽しみながら無理なく続く年齢・性別を問わず人気の「くまのプーさん」のキャラクターたちと一緒に楽しく学べます。1回分の学習量は見開き2ページ完結。無理なく学習を続けられます。※本書の対象レベル【はじめて】【小学校の予習・復習】【中学校の予習】・特におすすめ: 小3~小6・おすすめ: 小1・小2総ルビ対応のため、学年にかかわらずお使いいただけます。

  • 書影:世界一覚えやすい 中学英語の基本文例100

    世界一覚えやすい 中学英語の基本文例100

    発売日:

    中学3年間で習う英文パターンを100に分類し、それぞれに関連した例文を4つ掲載。100の基本文例+400の関連文例により、中学3年間の英語の総復習から、高校入試対策まで幅広く使える1冊です。ムダのない的確な文法説明でスッキリ理解、頭に入っていきます。本書についている赤シートを活用すれば、英単語チェックや、日本語を英語に直す英作文のトレーニングもできます。気持ちがほぐれる楽しいイラストも学習効果をアップさせます!著者紹介三浦 淳一(みうら じゅんいち)大学時代から塾・予備校の教壇に立つ。現在、秀英予備校などで大学受験指導をする一方で、首都圏の中高一貫校でも教鞭をとる。オンライン無料講義サイト「学びエイド」鉄人講師としても活躍中。ていねいでわかりやすく、合理的で無駄のない授業で、圧倒的な支持を得ている。著書に『センター試験 英語[語句整序]を10時間で攻略する本』(KADOKAWA)、『大学入試 全レベル問題集 英語長文1~6』(旺文社)、『入門英語長文問題精講』(共著、旺文社)ほか多数。著書は累計40万部を突破している。

  • 書影:中学入試 算数 超頻出テーマ50 解法のコツ

    中学入試 算数 超頻出テーマ50 解法のコツ

    発売日:

    テーマごとに「要点整理」として、そのテーマで必要とされる知識と考え方のポイントをまとめた。次に「例題」で解法のコツを確認し、「演習問題」で解法力を身につける。「演習問題」は、最新の入試傾向を踏まえつつ、「基本」・「標準」・「発展」の3段階に分けた。別冊には、詳しい解説をつけて苦手な分野が克服できるようにした。難関校対策の基礎固め、自分の「弱点」克服、入試前の総仕上げとして活用するなど、受験算数の重要パターンと解き方・考え方がこの1冊で学べる。

  • 書影:特Aクラス問題集 算数 小学4年

    特Aクラス問題集 算数 小学4年

    発売日:

    開成中、灘中、ラ・サール中などに多数の合格者を輩出する名門進学塾の指導ノウハウを全面公開! 基本的な考え方をおさらいする「れい題」と基礎レベルからハイレベルまで3段階に分かれた「るい題」による「スパイラル方式」を採用しているので、段階的に学力が身につく。良問が多数掲載されているので、「記憶力」「イメージ力」「計算力」が養成される。別冊掲載の解説は、まるで授業を受けているかのようなくわしさなので、保護者なしで自学自習が可能。

  • 書影:特Aクラス問題集 さんすう 小学1年

    特Aクラス問題集 さんすう 小学1年

    発売日:

    開成中、灘中、ラ・サール中などに多数の合格者を輩出する名門進学塾の指導ノウハウを全面公開! 基本的な考え方をおさらいする「れい題」と基礎レベルからハイレベルまで3段階に分かれた「るい題」による「スパイラル方式」を採用しているので、段階的に学力が身につく。良問が多数掲載されているので、「記憶力」「イメージ力」「計算力」が養成される。別冊掲載の解説は、まるで授業を受けているかのようなくわしさなので、保護者なしで自学自習が可能。

  • 書影:特Aクラス問題集 算数 小学3年

    特Aクラス問題集 算数 小学3年

    発売日:

    開成中、灘中、ラ・サール中などに多数の合格者を輩出する名門進学塾の指導ノウハウを全面公開! 基本的な考え方をおさらいする「れい題」と基礎レベルからハイレベルまで3段階に分かれた「るい題」による「スパイラル方式」を採用しているので、段階的に学力が身につく。良問が多数掲載されているので、「記憶力」「イメージ力」「計算力」が養成される。別冊掲載の解説は、まるで授業を受けているかのようなくわしさなので、保護者なしで自学自習が可能。

  • 書影:特Aクラス問題集 算数 小学2年

    特Aクラス問題集 算数 小学2年

    発売日:

    開成中、灘中、ラ・サール中などに多数の合格者を輩出する名門進学塾の指導ノウハウを全面公開! 基本的な考え方をおさらいする「れい題」と基礎レベルからハイレベルまで3段階に分かれた「るい題」による「スパイラル方式」を採用しているので、段階的に学力が身につく。良問が多数掲載されているので、「記憶力」「イメージ力」「計算力」が養成される。別冊掲載の解説は、まるで授業を受けているかのようなくわしさなので、保護者なしで自学自習が可能。

  • 書影:高校入試 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える理科80

    高校入試 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える理科80

    発売日:

    理科といっても勉強する内容はとても幅広く、覚えなくてはいけない用語、公式、原理、法則がてんこ盛りです。そして、それらを覚えた上で、実験問題や観察問題など論理的思考力が必要な問題を解かなくてはいけませんので、覚えるべきことは「ゴロ合わせ」を使って効率よく確実に覚えるべきです。「化学反応式がこんなゴロ合わせに?!」、「このゴロ合わせがオームの法則?!」と驚きと面白さを感じながら勉強できるように、少し笑えてインパクトのあるゴロ合わせにまとめてあります。また、「暗記のポイント」では、覚えてほしい内容を簡潔にまとめ、ゴロ合わせと一緒に覚えてほしい関連事項や、実際の入試問題なども紹介しています。本書のゴロ合わせがあなたの記憶を呼び起こすトリガーになると確信しています。

  • 書影:高校入試 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える歴史80

    高校入試 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える歴史80

    発売日:

    歴史は覚えなくてはいけないことが多く、単調な暗記作業は受験生にとって苦痛ですが、最低限覚えておくべき項目をしっかり覚えれば、歴史の流れがつかめてきます。そこで、本書の登場です。この本には、面白おかしいゴロ合わせだけでなく、その時代での重要事項がスッキリとまとめられており、年号と一緒に効率よく覚えられます。さらに図や表を用いて理解を深められるように工夫しています。取り上げた項目は、入試でよく出題される出来事はもちろんのこと、覚えづらくてみんなが間違いやすいところも取り上げています。高校入試対策だけでなく、学校の定期テスト対策にもバッチリ活用できます。

  • 書影:高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方

    高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方

    発売日:

    高校入試・国語の試験で出題される小論文・作文を書くには、実はコツがあります。文章を構成する「型」を知っておけば、どんなテーマの小論文・作文も書けるようになります。「読書感想文が下手だから…」と、作文を書くことにコンプレックスを持っていませんか?「型」を身につければ驚くほどスラスラ書くことができ、自分の意見をクリアに、文字で伝えられるようになります。「型」を身につけるのは難しくありません。本書で小論文・作文の苦手意識をなくして、さらに高校入試の得点源にしましょう!

  • 書影:高校入試 塾で教わる 理科の考え方・解き方

    高校入試 塾で教わる 理科の考え方・解き方

    発売日:

    東海地区で無敵の実績を誇る名門塾、佐鳴予備校による指導ノウハウが満載です。本書の内容は、公立高のトップレベルや国立・私立高の難関校入試での理科対策書です。1テーマは4ページ単位で、全72テーマからなり、複数の分野を横断した「総合問題」も掲載しました。「問題の考え方」と「問題の解き方」がていねいに掲載されているから、「理科」の根本原理をつかむことができるので、得点力がアップします。中学校での履修内容を丁寧に解説し、入試標準から発展レベルまでの入試頻出問題や「差がつきやすい良問」を掲載していますので、公立トップ高や国立高・私立高の難関校受験生に最適です。

  • 書影:クロスワードでおぼえる 小学1・2年生でならうことば

    クロスワードでおぼえる 小学1・2年生でならうことば

    発売日:

    教科書に出てくる語句・単語を、たくさんのクロスワードとバリエーション豊かなパズルで楽しく学べます。子どもたちが夢中になるので、「知識」だけでなく「やる気」と「集中力」が身につきます。

  • 書影:「カゲロウデイズ」で中学英文法が面白いほどわかる本

    「カゲロウデイズ」で中学英文法が面白いほどわかる本

    発売日:

    解説、ぜんぶメカクシ団!全てキャラの会話で学べるから、小説を読む感覚で英文法がイッキに学べる。監修は東進ハイスクールの大岩秀樹先生。はくり氏による全編描き下ろしの漫画と、巻末の袋とじ漫画も見逃せない!

  • 書影:高校入試数学に でる順テーマ100

    高校入試数学に でる順テーマ100

    発売日:

    学校では習わない、だけど入試に出まくるテーマを「でる順」に配列。各「テーマ」では、2種類の問題を通じ、どんなタイプの問題にも通用する着眼点と、効率的な解き方を伝授。公立トップ校をめざす中学生の必読書。

  • 書影:中学入試国語 ついざき式 本当の読解力を身につける50の方法

    中学入試国語 ついざき式 本当の読解力を身につける50の方法

    発売日:

    「行間を読めば大丈夫」という“読解法”がはびこっています。実はこれに頼っているといつまでも読解、またその先の記述の力は上達しません。本書では、だれでも実践できる読解力アップの方法がわかります!

  • 書影:ご当地キャラと学ぶ 小学社会 47都道府県ドリル

    ご当地キャラと学ぶ 小学社会 47都道府県ドリル

    発売日:

    現在の学習指導要領では、47都道府県の理解を深めることが重要視されています。本書では、大人気のゆるキャラと一緒に、都道府県を学べる楽しいドリルです。

  • 書影:アウトプット力をつける 中学英語の基本文型

    アウトプット力をつける 中学英語の基本文型

    発売日:

    中学英語の基本文型(パターン)で、アウトプットの基本はカンペキ! 中学1年から3年までに学ぶ文型を駆使して、日常会話からビジネス会話まで対応できるようになる。音声ダウンロード付き。

  • 書影:高校入試 塾で教わる 社会の考え方・解き方

    高校入試 塾で教わる 社会の考え方・解き方

    発売日:

    さまざまなスタイルの入試問題を解くことで、知識と実践力が身につきます。何を覚えるべきか、どこに注意して問題を解くべきかがハッキリわかります。関連事項も図やグラフを用いて掲載、理解が定着します。

  • 書影:中学入試に でる順四字熟語・ことわざ・慣用句

    中学入試に でる順四字熟語・ことわざ・慣用句

    発売日:

    過去10年分、約200校の中学入試で出題された四字熟語・ことわざ・慣用句を徹底的に分析、頻出500語を厳選、でる度(5~1)別に掲載。全問題に出題校のデータ付き。理解を助ける楽しいイラストも掲載。

  • 書影:改訂第3版 小学5年生 ケロロ軍曹の計算ドリル

    改訂第3版 小学5年生 ケロロ軍曹の計算ドリル

    発売日:

    小学5年生で学習する算数について、ドリル形式で計算力を身につけます。やや複雑な小数・分数のかけ算・わり算を練習します。体積・図形の面積・割合も学習します。2015年度の教科書改訂に対応したドリルです。

特集

ページトップへ戻る