KADOKAWA Group

  • 書影:そういうゲーム

    そういうゲーム

    発売日:

    『メメンとモリ』に続く、ヨシタケシンスケのもうひとつの世界。毎日いろんなゲームをする。何があってもゲームをする。なぜならそういうゲームだから。ヨシタケシンスケが描く、ゲームとしての日常。めざせ、高得点。

  • 書影:ひみつのおすしやさん

    ひみつのおすしやさん

    発売日:

    ■令和の恵比寿天 「すしざんまい」社長 木村 清さんもオススメ!のりちゃん、素晴らしい海の世界のお寿司屋さんを教えてくれて、ありがとう! 次は私が、『マグロ大王』の国をご案内しましょう! (令和の恵比寿天 「すしざんまい」社長 木村 清)■あらすじ今日はのりちゃんの誕生日。家族でおすしやさんにやってきました。このお店には、ときどき特別なおすしがまわってくるというウワサがあります。「あっ!」。食事中にお箸を落としてしまったのりちゃん。お箸を拾おうとテーブルの下にもぐり込むと、もうひとつのレーンを見つけます。「よおし、いってみよう!」好奇心旺盛なのりちゃんは、大きなお皿にのって進みます。たどり着いたのは海の神様たちがいる世界。実は、何者かがのりちゃんのあとをつけていて…!?

  • 書影:頭がよくなる! こくごのおんどく 言葉って不思議でおもしろい!

    頭がよくなる! こくごのおんどく 言葉って不思議でおもしろい!

    発売日:

    音読を楽しめば楽しむほど、頭のいい子に育つ!「生きる力」「学びの土台」が育つ楽しいおんどく本が登場!【対象年齢】4歳ー小学校低学年どんな子も、飽きずに音読を楽しめる工夫を詰め込んだ新しい1冊です。一見すると、シンプルに見えるかもしれませんが、そのシンプルなデザインにも理由があります。子どものやってみたい!楽しい!という気持ちに寄り添って、保護者も一緒に声に出してお話を読んでみましょう。本書に掲載しているお話・たのしいことば・ことばのふしぎ・ひろがることば・ぶんかのおはなし子どもたちが楽しく読める身近な「言葉」の不思議や面白さを味わうお話をたっぷり掲載。読んで「音」を楽しんだり、言葉の「意味」を考えてみたり、「慣用句」に触れてみたり、国語といっても様々な楽しみ方があります。子どもたちが大好きな妖怪のお話や、外国語に触れる内容も。子どもが音読を飽きずに楽しむための工夫がいっぱい!・お話は「ひらがな」をベースに、音読をしやすいよう文節ごとにスペース入り・声に出して読みやすい長さの文章&お話・音読する文字に集中できる誌面のデザイン・繰り返し読んで楽しめる読み方の工夫も紹介・親子で楽しめる「なるほど!」な解説もたっぷり

  • 書影:小学校の英語の総復習が7日間でできる本 音声ダウンロード付

    小学校の英語の総復習が7日間でできる本 音声ダウンロード付

    発売日:

    陰山先生監修の人気シリーズに、待望の英語が登場!【1】重要分野に特化したカリキュラムと実力テストで効率的に復習中学入学までに押さえておくべき英単語と会話表現を7日間で効率よくおさらい。巻頭の「実力テスト」(計5回)では、学習の定着度を確認することができます。【2】豊富なイラスト&反復学習で楽しみながら無理なく定着英単語300語をイラストとセットで掲載。同じ単語がさまざまな問題で登場するので、自然と定着につなげることができます。【3】読解問題にチャレンジで中学校の英語をさきどり最後に文章の内容を読み解く問題が登場。中学での英文読解のさきどりですが、これまでに学習した表現が使われているので無理なく取り組むことができます。

  • 書影:改訂版 小学校の漢字の総復習が7日間でできる本

    改訂版 小学校の漢字の総復習が7日間でできる本

    発売日:

    人気シリーズが改訂!中学校につながる、小学校の漢字の「大事なところ」の総復習をこの1冊で! はじめの「実力テスト」をやってから総復習に取り組むので、子どもたちそれぞれの、やりやすいペースで学習できる!

  • 書影:改訂版 小学校の算数の総復習が7日間でできる本

    改訂版 小学校の算数の総復習が7日間でできる本

    発売日:

    人気シリーズが改訂!中学校につながる、小学校の算数の「大事なところ」の総復習をこの1冊で! はじめの「実力テスト」をやってから総復習に取り組むので、子どもたちそれぞれの、やりやすいペースで学習できる!

  • 書影:ぴこぷり 2025 スタート号

    ぴこぷり 2025 スタート号

    発売日:

    ぴこぷり最新号では『あつまれ どうぶつの森』を大特集46ページ+84ページ小冊子付録も!本誌誌面では『あつまれ どうぶつの森』を始めたばかりの初級者のステップアップはもちろん、熟練者に向けた記事も満載で『あつ森』達人になれること間違いなし。もちろん攻略記事だけでなく楽しい4コマまんがや読者から投稿してもらった『あつ森』デザインコンテストの結果発表などバラエティあふれる記事でお届けします。『あつ森』だけでなく、『ポケットモンスター』や『マインクラフト』、『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』の記事など人気ゲームがいっぱい!付録冊子のデザインブックは、84ページの大ボリュームで読者から応募してもらった『あつまれ どうぶつの森』で使用できるコスデザインをプロがマイデザイン化!かわいいデザインの数々を大きなドットパターンを交えて20種類を掲載!Nintendo Switch Onlineに加入していればダウンロードも簡単。もし未加入でもパターンを大きく掲載しているから、自分の手で描くこともできるよ。

  • 書影:おもしろい話、集めました。C

    おもしろい話、集めました。C

    発売日:

    つばさ文庫編集部おすすめ4シリーズの、絶対みのがせない書き下ろし小説が一気に読めちゃう! 「四つ子ぐらし」では、ちょっとトクベツな「シンデレラ」の劇に挑戦!「ふたごチャレンジ!」では、みんなと一緒にサイクリングに出発!そのほか、小説賞金賞受賞作の「アオハル100%」と編集部イチオシの新作「ときめき☆ダイアリー!」も読めちゃうよ! おもしろさは保証つき☆新たなお気に入りがきっと見つかる1冊!

  • 書影:理花のおかしな実験室(13) 究極のこたえ

    理花のおかしな実験室(13) 究極のこたえ

    発売日:

    お菓子作りと両立して野球をがんばるそらくんが、試合で負けて、「自分のせいだ」とふさぎこんじゃった。いっぽう、わたし理花は、一度不合格だった中学受験の再チャレンジの日が近づいて、不安がふくらんで……。でも、きっと大丈夫。「失敗したからこそ、成功が生まれる」って、今までの二人の『実験』で証明してきたから!受験の合格、そしてそらくんへ贈ろうと決めた『究極のお菓子』作り、絶対にやりとげてみせる!受験も恋も、笑顔ときずなの最終巻<ハッピーエンド>!

  • 書影:四つ子ぐらし(19) 四姉妹のナゾ解きチャレンジ!

    四つ子ぐらし(19) 四姉妹のナゾ解きチャレンジ!

    発売日:

    三風です! 蘭子おばあさんや麗さんと、四ツ橋家の別荘に行くことになったの!別荘には、私たちのお母さん・雅さんも、子どものころよく来ていたんだって。雅さんのいた部屋に残されていたのは、お気に入りの本やドールハウスと…「宝さがしゲーム」のヒントの手紙!?暗号を解いたら、雅さんのひみつのメッセージが読めるんだって。ぜったい見つけて、読みたいよ!さっそく、私たち姉妹と、蘭子さん&麗さんで別荘の探検を始めたんだけど、意外な展開になってしまって…。お母さんとのナゾ解き勝負のゆくえ、どうなるの!?

  • 書影:トップ・シークレット(8) 正義を胸に、潜入ミッション!

    トップ・シークレット(8) 正義を胸に、潜入ミッション!

    発売日:

    あたしナノ。世界一のスパイめざして、ちょっとふつうじゃない学校で勉強中。これからはじまるのは、プロ試験!クリアすれば、はれて一人前のスパイになれるんだ。変装はバッチリ、仲間もスタンバイOK。いざ潜入開始……したら、そこにはなんと、世界警察のヴェールがいた!さらにティルまでやってきて――って、まって、これって大ピンチ?開始早々、前途多難。でも、かつての敵は今日の味方!キケンだらけのこの都市で、仲間とともに、正義つらぬくスパイとなれ!

  • 書影:ふしぎアイテム博物館 歌声リップ・キケン手帳 ほか

    ふしぎアイテム博物館 歌声リップ・キケン手帳 ほか

    発売日:

    わたし安室響(あむろ ひびき)。中学1年生。超オンチなのに、軽音部でボーカルをやることに…。人前で歌うなんて絶対ムリ!困ってたら、いつの間にかフシギな博物館に迷い込んでた。そこには、悩みを解決してくれるアイテムがいっぱい!ってことは、わたしの悩みをどうにかしてくれるモノもあるんじゃない?危険な未来を教えてくれる「キケン手帳」飲めば大人になれる「老いるオイル」……。どれもこれも、フシギでステキなものばかり。わたしは博物館で、館長の宝野ヤカタさんからくちびるに塗ると歌が超うまくなる「歌声リップ」を借りることになったけど――?アイテムを使っても、いいことばかりが起きるとはかぎらない!?オドロキ度100%のどんでん返しストーリー!

  • 書影:2分の1フレンズ(2) キミとの日々はトラブルだらけ!?

    2分の1フレンズ(2) キミとの日々はトラブルだらけ!?

    発売日:

    “ぼっち”だったわたし、桃瀬真魚。キラキラ男子の皇くんにコミュ力アップを手伝ってもらう代わりに〈ウソのカレカノ〉を演じています!(泣)ある日、わたしの推し・ダイヤさまが現実に現れた!?大コーフンでダイヤさまを見つめるわたしに、なぜかものすごーくフキゲンになる皇くん。「おれというカレシがいながら、他の男に夢中になるな!」目の前に推しがいるのに見ちゃダメなんですか!?ダイヤさまの登場で、皇くんのラブラブアピールがパワーアップ!? ますますドタバタな第2巻!

  • 書影:よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1-

    よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1-

    発売日:

     思うに〈青春〉というのは、よくできた推理小説のようなものだ。 失われてしまった恋愛成就の桜の謎。部活勧誘の小さな違和感。巨木の樹齢に秘められた物語。密室で消えたハムスター。壊れかけの生物部に捧げられた、高校生たちの切実な決断。 無関係だと思われたひとつひとつの因果はどこかでつながっていて、あとから振り返って初めて俺たちはそれを〈青春〉と認識する。そこでようやく気付くのだ。見落としていた大切なことに。 「検証してみようよ……科学的に!」 これは、科学をこよなく愛する高校生たちが日常で直面する数々の謎に挑む、綱長井高校「理学部」のささやかな活動記録。――そして、一つの初恋が解き明かされるまでの物語である。

  • 書影:どっちが強い!? 最強牙バトル 復活!サーベルタイガー

    どっちが強い!? 最強牙バトル 復活!サーベルタイガー

    発売日:

    ある日、タスマニア島で野生動物の密売人がなぞの動物におそわれる事件が起こる…。現場にはトラに似た大きな足跡と、まさか絶滅したはずのフクロオオカミの毛が残されていて――!?長くするどい牙を持つスミロドンと、フクロオオカミ、体格比では一番かむ力が強いタスマニアデビルの、最強猛獣バトル!

  • 書影:どっちが強い!?W 巨大ヒグマの暴走

    どっちが強い!?W 巨大ヒグマの暴走

    発売日:

    ヒグマが生息する針葉樹林帯に向かったディグス、チャールズ、シズノの3人。そこには賞金稼ぎとおぼしき奴らも集結していた!違法森林伐採の証拠集めに森を行くディグスたちだったが、突然山火事が発生!?逃げ場を失ったヒグマのはげしい攻撃をかわしながらも、次第に追いつめられて行く――ー。手に汗にぎる! ディグスとチャールズのバディのサバイバルアクション!!

  • 書影:僕は猛禽類のお医者さん

    僕は猛禽類のお医者さん

    発売日:

    北海道釧路市にある、日本で唯一野生の猛禽類を保護・治療する施設、それが「猛禽類医学研究所」。自動車や列車との衝突事故、風力発電の風車への巻き込まれ事故、そして狩猟につかわれる鉛弾での鉛中毒などにより、多くの野生の猛禽類に被害が出ています。彼らの命を守るべく立ち上がったのが、獣医師である著者。猛禽類医学研究所の立ち上げ、仲間の獣医師やスタッフ、関係者との出会い、そして保護活動と前例のない治療……。鳥たちとのドタバタな日常を送りながら、いますべての人に伝えたい「本当の共生」とは?

  • 書影:キ・ス・リ・ハ ~共演者は、学校イチのモテ男子!? ないしょの放課後リハーサル~

    キ・ス・リ・ハ ~共演者は、学校イチのモテ男子!? ないしょの放課後リハーサル~

    発売日:

    ――はじめて触れたくちびるは、想像以上にやわらかくて、あたたかかった。読者モデルでありながらも思うように人気が出ない中学一年生の柚月は、ある日とあるドラマのヒロイン役に抜擢される。でも、その相手役は人気アイドルグループのメンバーで子役としても活躍中の同級生、絢斗だった。 しかも、なんと二人のキスシーンがあるらしい……。相手役として不釣り合いに感じた柚月はどんどん憂うつな気持ちになっていく。そんなある日、偶然美術室で絢斗が銅像相手にキス練習をしているところを見かけてしまう。お互いの不安を知った二人は、ドラマの撮影にそなえてこっそりキスシーンのリハーサルをすることになって――。ないしょのキスリハから始まる胸が痛くなるほどの甘い初恋が、いまはじまる。

  • 書影:スイカゲームの おはなし えほん ころころ さくらんぼ

    スイカゲームの おはなし えほん ころころ さくらんぼ

    発売日:

    累計ダウンロード数が1000万を超えた『スイカゲーム』を題材とした幼児向け絵本が登場。迷子になった「さくらんぼ」がお家に帰るために「いちご」や「ぶどう」「デコポン」たちといっしょにお家探しの大冒険に出発。親子とで楽しめるよう遊びの要素もいっぱいでお届けします。0歳から2歳くらいまでに向けた絵本です。

  • 書影:あたまの回転がはやくなる! もふもふ まちがいさがし

    あたまの回転がはやくなる! もふもふ まちがいさがし

    発売日:

    SNSで大人気の子たちの写真をつかった、かわいいもふもふ動物たちの間違い探しです。ねこや犬、うさぎやパンダなどなど、いろんな種類の動物たちが大集合★問題は簡単なもの~難しいものまで、たっぷりご用意!かわいい姿にいやされながら、頭をふるに回転させて、すべての間違いを探し出そう!

特集

ページトップへ戻る