KADOKAWA Group

  • 書影:どっちが強い!?X(2) 謎の地底猿人を追え!

    どっちが強い!?X(2) 謎の地底猿人を追え!

    発売日:

    ダビンチ博士を現代に戻すのに必要な装置を手に入れるため、第四紀に向かったレインたち。しかし装置は謎の猿人によってぬすまれ、さらにはレインたちも猿人につかまってしまう…! 超進化した生物とのドリームマッチをえがく、もうひとつの『どっちが強い!?』の物語!

  • 書影:どっちが強い!?X(1) ダビンチ博士をすくえ!

    どっちが強い!?X(1) ダビンチ博士をすくえ!

    発売日:

    ダビンチ博士をすくうため、Xベンチャー調査隊のジェイクチームとレインチームがタッグを組むことになった。大昔にタイムワープしたものの、そこには知能が高い恐竜たちがはびこる超危険な世界だった――!? “もしも”の世界でくり広げられる『どっちが強い!?』のもうひとつの物語が開幕!

  • 書影:パンどろぼう

    パンどろぼう

    発売日:

    まちのパンやから サササッと とびだす ひとつのかげ。パンが パンをかついで にげていきます。「おれは パンどろぼう。おいしいパンを さがしもとめる おおどろぼうさ」パンに包まれた、その正体とは――!?お茶目で憎めないパンどろぼうが、今日も事件をまきおこす!●パンどろぼうの魅力にハマる人続出!●パンどろぼうくんの表情が最高です(笑)。子どもが絶対笑います。(年中クラスの保育士)絵本でこんなに笑ったのははじめて! 親子でパンどろぼうのファンになりました。(3歳男の子のママ)おいしそうなパンがいっぱい。パン屋にしのびこむシーンでは、「ここにいた!」と娘と大盛り上がり!(4歳女の子のママ)怒濤のシュールとインパクト、最後はほっこり。パンどろぼうくんの魅力にくぎづけです。(児童書売り場の書店員)●受賞続々!●第11回リブロ絵本大賞 大賞第1回TSUTAYAえほん大賞 第1位第13回MOE絵本屋さん大賞2020 第2位第7回沖縄書店大賞 絵本部門

  • 書影:青い鳥

    青い鳥

    発売日:

    それは、クリスマスイブのこと。チルチルと、妹のミチルのところには今年は、サンタは来てくれないようです。2人がさびしい家の窓から、となりの家のパーティーを見てケーキの味がどんなだろうと空想していた、そのとき。おかしなフェアリーが現れて言いました。「おまえたち、青い鳥を探してきておくれ!」フェアリーがくれた魔法のぼうしの宝石をクルッと回すと犬のペロや猫のティレット、おさとう、パン、水や火などの精霊が、飛びだしてきました。かれらをおともに、2人の冒険のたびが始まります!

  • 書影:いみちぇん!(18) 心ひとつに、希望をつなげ!

    いみちぇん!(18) 心ひとつに、希望をつなげ!

    発売日:

    わたし、モモ。各地で目げきされた羽は、わたしたちの町にも降りそそいでいた。戦うすべがないなか、できることは何だろう?一生懸命にかけまわる、わたしと矢神くんに立ちふさがったのは、「モモがイケニエになってつぐなうべきだ」って言う、カゲった目をした町の人たちや、学校のみんなで!?もう二度と、大切な人をギセイにしない。最後の希望をかけて、わたしは――!?これにて「いみちぇん!」シリーズ、本編完結!仲間の力を借りていどむ、最終決戦・第18巻!!

  • 書影:怪狩り 巻ノ三 太陽と月の絆

    怪狩り 巻ノ三 太陽と月の絆

    発売日:

    時空に生まれた×印のヒビ。そのヒビから、さまざまな時代の『怪』の力がもれ出してきた! そのせいで、現代の街にはおそろしい怪奇現象が起こるようになって…!?《今回のあらすじ》勇気のかよう学校の近くで、ただよう悪臭。それは、数十年前アメリカに現れたフラットウッズ・モンスターによるものだった!町の人々を守るため、【怪】を狩る使命を負う勇気は、キユウとともに、アメリカへ!でも、今回は何を持って行くべきか分からなくて!?一方、羽心の手元に残った『黒い鈴』が、勇気たちの運命を狂わせ始め――。勇気とキユウの絆に、大きな危機がおとずれる!時を超える最凶オカルトアドベンチャー!!

  • 書影:1% (15)絶対あきらめない恋

    1% (15)絶対あきらめない恋

    発売日:

    わたし、奈々。野村さんが翔太くんに告白する、って聞いてから、暗いキモチがつづいている。「石黒くんのカノジョは野村さん」っていううわさも流れはじめて――不安がとまらないよ!さらに、翔太くんにまで「おれたち、少し距離を置いた方がいいと思うんだ」って言われちゃったの……。いったいどうして!?卒業式の日。チーム1%に奇跡が起こる中、わたしはカレに“おわかれ”の言葉も言えなくて……。奈々と石黒、二人の恋の結末は――?「みんな、がんばれ!」涙のシリーズ完結巻!

  • 書影:絶体絶命ゲーム7 スリル満点の入学式!

    絶体絶命ゲーム7 スリル満点の入学式!

    発売日:

    渋神中学に、ぶじに合格した未奈と春馬。これでいっしょに学校に通える!と喜んでいたのに…入学式の中で流れた生徒会長の動画メッセージの中に、絶体絶命ゲームへの招待が隠されていることに気づく。「未奈を助けたければ、ゲームに勝て」仕掛け人は、なんと上級生! もし負けたときは1年生全員が、先輩たちに絶対服従しなきゃいけない…!? 春馬は同じ1年の仲間たちと学校中を走りまわることに…!

  • 書影:BabyBusの親子で学べる知育えほん タッチ!タッチ!

    BabyBusの親子で学べる知育えほん タッチ!タッチ!

    発売日:

    《1~3才のお子さまにオススメ》知育にいちばん大切なのは、楽しい! ワクワクする! やってみたい! とお子さま自身が感じることです。この絵本は「アニメ動画のドーナツと同じだね! 絵本を見ながら数をかぞえてみようか」といったように動画と絵本を連動させながらお子さまの色・形・数の理解を深めることができる内容となっています。お子さまの楽しいと思う気持ちが、自主的に取り組むきっかけとなり、能力もぐんぐん伸びていくはずでしょう。WEBやSNSで話題の知育動画チャンネル「BabyBus」が待望の初絵本化!<幼児教育研究家>わだことみ氏絶賛「この絵本は、YouTube動画と絵本を連動させた新時代の絵本。動画と絵本がリンクしていることで子どもは興味を持ち、内容の理解も一層深まります。さらに絵本に直接タッチしてお子さまの能動性、主体性も育てられるはずです。親子で見て、聞いて、歌って、触って話して、たくさん笑って楽しんでください!」

  • 書影:キャラぱふぇ Vol.78 2020年5-6月号

    キャラぱふぇ Vol.78 2020年5-6月号

    発売日:

    女の子の大好きなキャラクター&ゲームがいっぱい★【のっているおもなキャラクター】「すみっコぐらし」「ケシっこ」「コウペンちゃん」「ふんわりねころん」「リラックマ」「ラプンツェル」「シルバニアファミリー」「ほっぺちゃん」「星のカービィ」「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!」などふろくは、大人気すみっコぐらしのかわいいシールメーカー!イラストを切り取ってシートにはさみ、シールメーカーでくるくるすると…あっという間にすてきなシールのできあがり♪いっぱいつくってあそんでね★さらにダブルふろくとして、「あつまれ どうぶつの森」のガイドブックもついてるよ♪ついに発売された大人気ゲームのお役立ちじょーほーがたっぷりのっているよ!あつ森ユーザーはぜったいにチェックしてね★そのほかにも、すみっコぐらしのかわいいおりがみや、「あつまれ どうぶつの森」のポスターカレンダーもついてるよ!楽しくてかわいいゲームじょうほうもいっぱい★【のっているおもなゲーム】「あつまれ どうぶつの森」「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」「ディズニー ツムツム フェスティバル」「ピカピカナース物語 小児科はいつも大騒ぎ for Nintendo Switch」ほかおもしろいマンガやさいしんホビーじょうほう、うらないや読みものなど、ステキな記事がもりだくさんだよ★

  • 書影:まるごとディズニー Vol.20

    まるごとディズニー Vol.20

    発売日:

    ふろくは、かわいいツムツムのスタンプセット。インクはピーチのかおりがするよ!持ち運びできるトランクケース付き。アナと雪の女王や2分の1の魔法、ラプンツェル・ザ・シリーズの情報などもりだくさん!

  • 書影:「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」で中学英語をおさらいする本

    「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」で中学英語をおさらいする本

    発売日:

    「茅野愛衣さんの特典音声」のダウンロード期間終了のお知らせ 本書購入特典の提供している「茅野愛衣さんの特典音声」ダウンロードにつきまして、【2024年3月31日(日)23時59分】をもって終了することとなりました。 読者の皆様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。■あらすじ「おいおいまじかよ…」念願のゲーム世界に転送された高校生、大好真人(おおすきまさと)だが、なぜか真人を溺愛する母親の真々子(ままこ)も付いてきて――!?ともに冒険するのは、旅商人で癒し役のポータ。賢者なのに残念な美少女ワイズ。すごい優等生だけど、黒い力は内緒な癒術師メディ。そんな真人たちは、ポータが持ってきた『中学英語が1冊でわかる本』をきっかけに、冒険しながら英語を学んでいくことに!英語なら真人が活躍できると思いきや、ここでも真々子が強すぎる。全体攻撃で二回攻撃の聖剣で無双したり、プールでスクール水着を披露したり、学園祭に参加したりと、息子を呆れさせる大活躍。おそらく人類史上初。お母さんと一緒に中学英語をおさらいする参考書が爆誕!■例文紹介Do you like your mother? (訳 あなたは母が好きですか?)My mother can defeat monsters in an instant. (訳 俺の母は一瞬でモンスターを倒すことができる。)You must adventure with your parents. (訳 あなたは親と一緒に冒険をしなければならない。)(C)2019 井中だちま・飯田ぽち。/株式会社KADOKAWA/お母さんは好きですか?製作委員会

  • 書影:宮原知子の英語術 スケートと英語のさとこチャレンジ

    宮原知子の英語術 スケートと英語のさとこチャレンジ

    発売日:

    海外メディアの取材にも英語で答えるなど、高い英語力で知られる宮原知子選手。その英語力は一朝一夕で身につくものではなく、英語でも「さとこチャレンジ」を続けてきた賜物でした。テストで点数はとれても、英会話力はあがらない時期が続いたものの平昌オリンピックなどの経験をきっかけに自分の殻を破り、英語への「チャレンジ」を続けてきた、努力の軌跡と宮原選手の「今」がわかる1冊。撮りおろし写真と宮原選手書き下ろしのイラスト入り。◆「はじめに」よりときには英語に触れる時間がとりづらい時期もありましたが、少しずつでも自分のできそうなこと、続けられそうなやり方をみつけて楽しんでやることを大切にしてきました。そして、英語で会話をするとき、何よりも一番大切なのは「相手に伝えたい」という気持ち。オリンピック前後の経験を通じて、私はそう強く感じるようになりました。今回、私にとって初めての本を書くことになりました。この本では、私がこれまでどんなふうに考えながらスケートや英語の勉強に取り組んできたのかを振り返ってみます。そしていまのスケートへの気持ちやこれから目指したいこと、英語を勉強する先にある将来的な目標などについても、お伝えできればと思います。◆ContentsPrologue スケートと英語との出合いChapter 1 スケート漬けの日々、そして平昌へChapter 2 英語とスケートの両立Chapter 3 私の英語学習法Chapter 4 「フィギュアスケート」と「英語」のこれからChapter 5 Let's speak in English with Satoko!

  • 書影:会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

    会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

    発売日:

    Twitterで10万人が熱狂中!クイズ×会話で、数字に隠されたビジネス戦略が見えてくる。3年連続(2021・2022年・2023年)一番売れた会計入門書&第12回 啓文堂書店ビジネス書大賞受賞。

  • 書影:からくり探偵団 懐中時計の暗号を解け!

    からくり探偵団 懐中時計の暗号を解け!

    発売日:

    「からくり探偵団」のタクミと草介、風花は、アメリカからひとりで来日したばかりのトーマスと友だちになる。彼は黒ずくめの男から追われていたが、タクミたちのおかげで無事に逃げだすことができた。追われる理由を聞かれたトーマスが取り出したのは、ひいおじいちゃんの形見の懐中時計。それは世界に2個しかないという特別なもので、もう1つは日本人の緒方という人が持っているという。トーマスはその人をさがしに日本にやってきたのだ。懐中時計のふたの中に「暗号」を見つけたタクミたちは、トーマスといっしょに緒方さんを探すことに。 どうやら「暗号」を解いていくと、もう一つの懐中時計のありかがわかるようで……。(いろは歌)に隠された「暗号」いっぱいのミステリー、君には解けるかな?

  • 書影:恋に至る病

    恋に至る病

    発売日:

     やがて150人以上の被害者を出し、日本中を震撼させる自殺教唆ゲーム『青い蝶』。 その主催者は誰からも好かれる女子高生・寄河景だった。 善良だったはずの彼女がいかにして化物へと姿を変えたのか――幼なじみの少年・宮嶺は、運命を狂わせた“最初の殺人”を回想し始める。「世界が君を赦さなくても、僕だけは君の味方だから」 変わりゆく彼女に気づきながら、愛することをやめられなかった彼が辿り着く地獄とは? 斜線堂有紀が、暴走する愛と連鎖する悲劇を描く衝撃作!

  • 書影:ジャパン・トリップ

    ジャパン・トリップ

    発売日:

    オーストラリアのローランド・ベイ・グラマー・スクールに通うショーンは、祖母の反対を押し切って日本の姉妹校への「ジャパン・トリップ」に参加する。ショーンのステイ先は和菓子職人の家だったが、そこにはショーンにとって未知の経験がたくさん待っていた! ステイ先のオトウサン・オカアサンも優しくて充実した日々を送るショーンだが、実は日本に来たのにはひとつ、大きな目的があって……? 一方、引率として八年ぶりに故郷・日本へ帰ってきた山中光太朗は様子のおかしい女子生徒ハイリーのことが気になっていた。同じ言語でも伝わらない想いを、違う言語でどう伝えればいいの? 期待の新鋭が描く、コミュニケーションを巡る大冒険!

  • 書影:音声DL付 ディズニーの英語[コレクション21 アナと雪の女王2]

    音声DL付 ディズニーの英語[コレクション21 アナと雪の女王2]

    発売日:

    累計40万部突破の「ディズニーの英語」シリーズに、2019年11月公開の「アナと雪の女王2」が登場!大ヒットアニメーション映画の物語が、やさしい英語で楽しめます。舞台はアナが命がけで姉エルサの閉ざされた心を開いてから3年後のアレンデール王国。クリストフやオラフたちと穏やかな日々を送っていたエルサとアナの姉妹ですが、エルサにだけ、ほかの人には聞こえない不思議な声が聞こえるようになります。再び危機に陥った王国を救うため、そしてエルサの持つ「力」の秘密を解き明かすため、姉妹は仲間たちと一緒に再び旅に出て、数々の試練に立ち向かいます。冒険の果てに待ち受ける真実とは―?フルカラーの美しいイラストが満載、語注が充実しているので、辞書なしでどんどん読み進められるのがポイント。さらに、音声ファイルをダウンロードして耳からストーリーを楽しむことができ、シャドーイングの素材としても最適です。ストーリーを楽しみながら、英語力をアップさせられます!

  • 書影:行きたい高校に行くための勉強法がマンガでわかる 中学一冊目の参考書

    行きたい高校に行くための勉強法がマンガでわかる 中学一冊目の参考書

    発売日:

    【中学からの”勉強の仕方”がぜんぶマンガでわかる!!】正しい授業の受け方やノートの取り方、5教科の攻略法、定期テストの対策方法など、高校入試までつながる、中学生になったら知っておきたい勉強の”勘所”がマンガで楽しくわかります。さらに、東大卒の著者が教える「勉強の勘所」コラムも収録!この一冊で中学からの勉強を攻略しよう。<マンガのストーリー紹介>「勉強ができるようになりますように!」と神社にお願いをしに行った主人公・ミツは「お前を勉強ができるようにしてやるよ」と言い放つ、変な格好をした謎の男に出会う。最初は戸惑うミツだが、教えてもらううちにだんだんと勉強の仕方がわかってきて…。―これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ。」

  • 書影:角川アニメ絵本 アナと雪の女王2

    角川アニメ絵本 アナと雪の女王2

    発売日:

    あれから3年。エルサにだけ聞こえる不思議な声に導かれ、仲間たちは未知の旅へ。冒険の先に待ち受ける姉妹の答えとは……。オールカラー、ふりがな付き、主題歌「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」歌詞収録。

特集

ページトップへ戻る