KADOKAWA Group

  • 書影:笑い猫の5分間怪談(13) さよならをもう6回

    笑い猫の5分間怪談(13) さよならをもう6回

    発売日:

    ※ホームページもやってるぞ! 全巻の第1話が読めて、感想がかきこめる!『6回笑(わら)って6回泣(な)かせる、おれとあたしの最終巻(さいしゅうかん)』「笑い猫(わらいねこ)」が語る、5分で読めるたのしい怪談(かいだん)。さし絵もいっぱい!【どの巻からでも読める! 】ねこなめ町には、ふしぎなうわさがある。ドーナツ店のあるビルの地下6階で、しゃべる猫が、うらないの館をオープンしたらしい。そこでは、お客に『もしもの世界』をみせてくれて、おまけに怪談も聞かせてくれるんだって!さあ、「笑い猫たち」が語る、1話5分で読める、たのしい怪談集のはじまりはじまり~。 アリサはバレンタインに陽大(はると)に告白したのに、おかえしどころか返事(へんじ)さえもらえていない。それをドーナツ店でミサキにぐちってると、柏崎(かしわざき)にフラれたタクトが登場し、三人で床下になぞのとびらを発見する。 すると、そこから陽大と柏崎の声が…。「おりておいで~。占いの館やってるよ~」って怪しすぎ! 笑い猫が6匹(?)登場の最終巻!【全国の学校で大人気!!】「笑い猫のおかげで本がすきになった。(小2男子)」「家族みんなで読めるのがいい(小6男子)」「おもしろくて、10回以上も読みました。(小3男子)」「学校ですごい人気(小3女子)」「ホラーが嫌いでも好きでも、みんなワクワクして読める(小5男子)」(1)1話5分で読める(2)さし絵がいっぱい(3)人気作家が書いている

  • 書影:じゅえき太郎の 昆虫採集ぬりえ

    じゅえき太郎の 昆虫採集ぬりえ

    発売日:

    じゅえき太郎の魅力と才能にあふれた、楽しくてにぎやかな1冊!「ゆるふわ昆虫図鑑」で大人気のじゅえき太郎のイラストがぬりえになりました。カブトムシやクワガタ、チョウ、カナブン、カマキリ、バッタと自然の風景をあなたのセンスで、自由に色をつけて、楽しんでください。虫たちの生活をユーモアたっぷりに描いた4コママンガも楽しめて、さらに4コママンガにもぬりえができます。昆虫ではありませんが、「ゆるふわ昆虫図鑑」でおなじみの、カエルも登場してます!

  • 書影:オンライン!15 ストラゴンと賢者ローゼン

    オンライン!15 ストラゴンと賢者ローゼン

    発売日:

    虹色のイベントをクリアした攻略部だけど、すぐさまバージョン【2】〔炎の章〕に挑戦することに!聖なる鏡を守るミッションではドラゴンの攻撃でプレイヤーが次々石化!?黒炎の邪塔のボスは賢者ローゼン。陽子さんはつかまっちゃうし、炎魔法はどんどん体力を奪っていく超キケンなもの!ピンチの連続だけど、攻略部が力をあわせれば絶対勝てるはず!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊セット

    角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊セット

    発売日:

    これが学習まんがの最先端! 歴史の流れがおもしろいほどよく分かる角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』全15巻に、別巻『歴史まるわかり図鑑』1冊と『よくわかる近現代史』全3巻の、別巻4冊がプラスさされた19巻セット。これで、日本の歴史がますますわかる、好きになる!1.これが最先端の「東大流」!  歴史の大きな流れをつかむ工夫が満載東大の日本史入試問題や歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。このシリーズは「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成。実際に読んだ子どもたちからも「どうなるのかワクワクして、ページをめくるのが楽しかったです!!」(小5・男子)、「難しいと思ってしまう出来事が、物語としてスラスラ頭に入ってきました」(中1・女子)と好評を得ています。2.軽くて持ち運び&収納しやすいコンパクトサイズ!従来の学習まんがのイメージとは一線を画す、ソフトカバー&四六判というハンディな仕様。子どもからは「軽い」「外に持っていきやすい」、親は「収納しやすい」と、事前の親子モニター調査では支持率No.1でした。3.豪華すぎるイラストの競演スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑健など、従来の学習まんがでは考えられなかった豪華執筆陣によるカバーイラストを実現しました。●『日本の歴史 別巻 歴史まるわかり図鑑』について2015年初回セットの特典付録として大好評だった『おもしろ歴史図鑑』が、リクエストの声に応えて、増補改訂&大幅増ページで商品化。見て楽しい「比べる歴史図鑑」や、読んでおもしろい「なんでも歴史ランキング」でキミも歴史博士に!超重要人物42人を網羅する「人物絵巻」や日本と世界の比較年表など資料も大充実で、歴史まるわかりの一冊です。●『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』全3巻について全3巻の1/5が世界史パート。数ある学習まんがの中でも、日本史と世界史を織り交ぜて構成しているのは、この『よくわかる近現代史』だけ! 日本史と世界史が一つの流れですらすら読めます。最終巻となる3巻では、ISのテロ問題、トランプ大統領誕生、平成の終わりなど、日本と世界の最新情勢をもらさず収録しました。長く使える内容です。歴史学習の現場では近現代史が重要性を増しています。2020年度から導入が始まる次期学習指導要領では、近現代史を学ぶ「歴史総合」が高校の必修科目に。本書はその先取りにも最適です!

  • 書影:どっちが強い!? コブラvsガラガラヘビ ガブリ!猛毒アタック

    どっちが強い!? コブラvsガラガラヘビ ガブリ!猛毒アタック

    発売日:

    インドの動物園からヘビがいなくなり、ボルネオ島で住民がガラガラヘビにおそわれているとの情報を受けたジェイク、シェリー、ターゼンのXベンチャー調査隊。調査に向かうと、仲間割れしたルイスたちと再会して…。毒ヘビ対決や調査隊の危機、さらにシェリーがコブラにかまれて大ピンチ!監修:は虫類研究家 白輪剛史

  • 書影:どっちが強い!? カマキリvsサソリ 最強の暗殺者はだれだ!?

    どっちが強い!? カマキリvsサソリ 最強の暗殺者はだれだ!?

    発売日:

    以前に調査でおとずれた巨大昆虫が住む「虫の島」から、昆虫の研究者・ビリーのSOSを受けたルイスたちは島へ。今回の相手は巨大化したカマキリ&サソリ! ジェイクたちも合流し、彼と性格がそっくりな冒険家も登場! その正体は!?︎ ジェイクの過去やルイスの事情もだんだんと明らかに…。監修:昆虫学者 丸山宗利

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史3 現代日本と世界

    角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史3 現代日本と世界

    発売日:

    歴史学習の現場で年々重要度を増している近現代史に焦点を当て、第一次世界大戦から現代までを、全3巻でじっくりしっかり描く『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』、第3巻「現代日本と世界」。第二次世界大戦後、アメリカを中心とする資本主義陣営と、ソ連を中心とする社会主義陣営に分かれて対立する“冷戦”により、世界の緊張は高まりました。戦後の日本は、高度経済成長を経て経済大国となりましたが、1980年代に土地や株が異常な高値になるバブル景気が発生、その崩壊後は長い不況に苦しみます。さらに世界のグローバル化が加速する中、地球温暖化や少子高齢化などの諸問題に日本は直面しています。日本史と世界史がひとつの流れでスラスラ読める! 新学習指導要領(2020年度導入開始)の、高校必修科目「歴史総合」の先取りにも最適です!【カバーイラスト/ヴァージニア二等兵 まんが/勇沢椰木】

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史2 戦中・戦後の日本

    角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史2 戦中・戦後の日本

    発売日:

    歴史学習の現場で年々重要度を増している近現代史に焦点を当て、第一次世界大戦から現代までを、全3巻でじっくりしっかり描く『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』、第2巻「戦中・戦後の日本」。盧溝橋事件により始まった日中戦争は長引き、戦争優先の国家体制で、国民生活は圧迫されていきます。さらに1939年、ヨーロッパではナチス・ドイツの台頭により第二次世界大戦が、1941年には日米間で太平洋戦争が始まります。日本は、空襲や沖縄戦、原爆投下を経て、1945年に無条件降伏しました。連合国に占領された日本はGHQにより民主化され、やがて1951年講和によって独立を回復するのです。日本史と世界史がひとつの流れでスラスラ読める! 新学習指導要領(2020年度導入開始)の、高校必修科目「歴史総合」の先取りにも最適です!【カバーイラスト/ヴァージニア二等兵 まんが/備前やすのり】

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史1 大正から激動の昭和へ

    角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史1 大正から激動の昭和へ

    発売日:

    歴史学習の現場で年々重要度を増している近現代史に焦点を当て、第一次世界大戦から現代までを、全3巻でじっくりしっかり描く『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』、第1巻「大正から激動の昭和へ」。1914年に始まった第一次世界大戦は、大きな被害を出しながら4年余り続き、社会のあり方を変えました。この戦争の間に、ロシアでは社会主義革命が起き、ソビエト社会主義共和国連邦が成立します。世界の変化を受け、日本でも自由や権利の拡大を求める社会運動が広がります。しかし、あいつぐ恐慌で経済が苦しくなるにつれ軍部の力が増し、日本はドイツやイタリアなどファシズム諸国に近づいていきます。日本史と世界史がひとつの流れでスラスラ読める! 新学習指導要領(2020年度導入開始)の、高校必修科目「歴史総合」の先取りにも最適です!【カバーイラスト/丹地陽子 まんが/亜円堂】

  • 書影:キャラぱふぇ 2018年3月号増刊 まるごとディズニー Vol.12

    キャラぱふぇ 2018年3月号増刊 まるごとディズニー Vol.12

    発売日:

    3月16日(金)から公開される映画『アナと雪の女王/家族の思い出』大特集号!スペシャル付録は、「アナと雪の女王」の黒板ペンケースセット! 中のデザインもとってもキュートだから、使うのが楽しくなっちゃいますよ。また立てて使える黒板部分は、黒板消し&チョークがついているから何度も書いて遊べちゃいます。さらにポストカードやオリジナルシール、コミックも載っています!そして、同時上映の『リメンバー・ミー』の情報も!

  • 書影:ビブリア古書堂の事件手帖(3) ~栞子さんと消えない絆~

    ビブリア古書堂の事件手帖(3) ~栞子さんと消えない絆~

    発売日:

    古本を売り買いしているビブリア古書堂の店主・栞子は、お店でアルバイトをしている大輔といっしょに、古本の市場をおとずれる。そこには古本がズラリ。なんとその市場で、貴重な古本が1冊ぬすまれた!しかもそれを買い取る予定だった、ヒトリ書房の店主が、ぬすんだ犯人は栞子だと言い出して!? 栞子たちは真犯人をさがすことに! さらに井上は、行方不明になっている栞子の母親を知っているようで……?

  • 書影:スイッチ!(1) イケメン地獄はもうカンベン!

    スイッチ!(1) イケメン地獄はもうカンベン!

    発売日:

    「男なんて、大っ嫌いなんですからーっ!」私、日々野まつり、12歳。女の子アイドルをプロデュースしたくて、芸能人のタマゴがかよう四つ葉学園に入学したんですが……、校長先生がイケメンたちのマネージャーになれと!!!!しかも、彼らは超問題児らしく、とっておきのヒミツもあるようで……?第2回角川つばさ文庫小説賞大賞の作家がおくる、学園ラブコメ新シリーズのはじまりです♪

  • 書影:ギリシア神話 知っておきたい!神様たちの物語

    ギリシア神話 知っておきたい!神様たちの物語

    発売日:

    浮気もののゼウスに、怒るとこわいヘラ。いたずら好きのエロスに、美しさをきそって戦争までおこしちゃう女神たち…。とってもはちゃめちゃな神様や英雄たちが、わらって泣いて、いきいきと動きだす!「パンドラの箱」「イカロスの翼」「トロイの木馬」や星座になった物語など、誰もが知ってる有名な神話がはいってるよ!小学生のうちに知っておきたい「ギリシア神話」を読んでみよう!!

  • 書影:らくがき☆ポリス(4) ニセモノだけどキミが好き!

    らくがき☆ポリス(4) ニセモノだけどキミが好き!

    発売日:

    美術部にやってきた、教育実習生の先生。なんか見おぼえが…あっ!この人、怪盗「三人吉三」のリーダー、松だ―――っ!松から「絵の描き方」をおそわってエミが描いたら…なんとっロマンがヘンになっちゃった!?「エミが好きだ!大好きだっ!」わわわ…ずっと片思いしてたから、うれしいけど…な、なんかズルしちゃった気がするよっ!?らく☆ポリにラブなトラブル発生中×××!!!

  • 書影:新訳 ナルニア国物語 (2)カスピアン王子と伝説の角笛

    新訳 ナルニア国物語 (2)カスピアン王子と伝説の角笛

    発売日:

    「ナルニアに魔法を取りもどせ!」世界をすくうカギは4人と王子の信じる力?【新訳で名作が読みやすい!!】【絵30枚】●あらすじ夏休みがおわり、ルーシーたち四人兄妹は寄宿学校へ帰るため、駅で列車をまっていました。すると、ふしぎな力がはたらいて、あっというまに別世界へ…。「ここはナルニア?」――でも、なにかがちがいます。なんとそこは、ミラーズ王によって、物言う動物も妖精もなかったことにされた、未来のナルニアでした。四人はカスピアン王子とともに、ナルニアに魔法をよみがえらせようとしますが…。名作を美しい新訳と挿絵で!「王子よ、いますぐお逃げなさい! ミラーズ王はあなたの命をねらっている!」「そんな、おじうえが、まさか…」「あなたのお父うえを殺したのはあいつです。この角笛で、伝説の四人の兄妹王をよびもどし、ナルニアを取りもどすのです!」【世界中に魔法をかけた、最高の名作ファンタジー!!】●新訳のここがポイント翻訳にあたって、原文にあるリズムを生かすように工夫されています。たとえばトランプキンが使う言葉遊びですが、「なにをぬかすか、こしぬかす」「そいつはどうかな、かなぶんぶん」「なんてこった、パンナコッタ!」「なんてこったい、こいつはいったい」などとなっています。また原文の格調高さをくずさぬよう、配慮されて訳されています。本書の訳者あとがきには「英米の子どもたちが原文を読んで味わうとおりの「楽しさ」――知らない世界に出会うときのわくわく感や(略)好奇心もふくめて――を大切にしました」「とくに原文の解釈には最新の注意をはらいました」としるされています。

  • 書影:サンリオオールキャラクターズ みつけてごらん

    サンリオオールキャラクターズ みつけてごらん

    発売日:

    サンリオの人気キャラクターがせいぞろい!おとなも、こどももたのしめる、さがし絵本が登場!【登場するキャラクターは、全部で9キャラ】ハローキティ・ぐでたまマイメロディ・クロミシナモロール・リトルツインスターズポムポムプリン・けろけろけろっぴ・バッドばつ丸クロミが手に入れたまほうのステッキで、みんながいっぱいにふえちゃった!ほんものはどれか、わかるかな?みつけてごらん★

  • 書影:うちのウッチョパス アニメだいずかん

    うちのウッチョパス アニメだいずかん

    発売日:

    テレビアニメ「うちのウッチョパス」の魅力が、1冊に!ウッチョパスってどんな生き物? 食べ物を食べたら、モンスターになっちゃうの!?普段のかわいい姿からは想像がつかないモンスターに変身しちゃう、ウッチョパスのひみつを大公開!ウッチョパスといっしょにくらす、かんたろうとアンちゃん。近所のあやしい人たちなど魅力的な登場人物も紹介します。ウッチョパスのかわいさ満載!の図鑑です。

  • 書影:100年後も読まれる名作(7) 赤毛のアン

    100年後も読まれる名作(7) 赤毛のアン

    発売日:

    世界中の女の子の人生を変えた、感動の物語!『わたしをこの家の子にしてください!』【オールカラー版】アンは、親友のダイアナのことが大好きです。でも、アンの赤毛をからかった、同級生のギルバートのことは大キライです。何度も「ごめん」とあやまってくれてるのに…世界中の女の子が涙した、カナダの名作が、さくさく読めるオールカラー版になった!【あらすじ】かわりものの年寄り兄妹マシューとマリラは、働き手として男の子をひきとることに。でも、孤児院からつれてこられたのは、赤毛でそばかすの女の子アンでした! マリラはアンを追い返そうとしますが…。自然いっぱいの美しい島を舞台に、夢見る少女がおこすおかしな騒動。そそっかしくて失敗ばかりのアンが感動をもたらします。泣いて笑ってキュンとする、世界中が恋した名作を豪華カラー版でどうぞ!【この本のおすすめポイント4】1.お話にはいりやすい『物語ガイドまんが』2.わくわく読書できる『カラー絵+ポスター』3.ビリギャル先生が教える『読書感想文の書きかた』4.面白さをぎゅっとしぼった『さくさく読める版』【みんなの声】「イラストがかわいくて何回でも読める」(小4女子)「読書感想文におすすめ。本がにがてでも書きやすい」(小6女子)「ページをめくるたび、わくわくした」(小2女子)「おばあちゃんになっても、まごに読んであげられる」(小3女子)「とてもわかりやすくて、おもしろい!」(小2女子)「めっちゃオススメですよ! ひろめる!」(小2女子)

  • 書影:なぞとき博物館 怪盗レパンをつかまえろ!

    なぞとき博物館 怪盗レパンをつかまえろ!

    発売日:

    ロッティとアレックスは、パパとママが亡くなって以来、おじさんで考古学者のリプトン教授に引きとられ、ロンドンの大英博物館にすんでいる。2人は、なぞときとパズルが大すき。将来の夢は、探偵か刑事になることだ。ある夜、館内に大きな音がひびきわたった。おたずね者の大どろぼう怪盗レパンが、博物館に押し入ったのだ。そして、〈ロゼッタ・ストーン〉が、押したおされた状態で見つかった。見ると、ロゼッタ・ストーンの底に、なぞの文字がうかびあがっている。それはなんと、まぼろしの秘宝〈ポセイドンの鉾〉のありかを示す暗号だった!ロッティとアレックスは、怪盗レパンとの「なぞとき勝負」にいどむことに。はたして子ども探偵コンビは、大怪盗より先に、まぼろしの秘宝を手に入れることができるのか――!?なぞとき、パズル、めいろ、クイズが25コ以上! たのしく読みすすめながら、世界史の勉強になる!

特集

ページトップへ戻る