KADOKAWA Group

  • 書影:女の子がさいごまでできる かず

    女の子がさいごまでできる かず

    発売日:

    男の子と女の子の「脳」と「心」に アプローチした幼児学習ドリル『女の子がさいごまでできる かず』は「かわいいものやベビーフェイスバランス(赤ちゃんの顔)が好き」「大人のマネごとや人間観察が好き」「言語能力が高い」といった女の子の特性を生かし、女の子が興味をもちやすい「プリンセス」や「童話の世界」「スイーツ」などのイラストやテーマなどを多く登場させています。また、読み上げるだけで女の子がワクワクする言葉づかいの設問や設定など随所に飽きない工夫がいっぱいです。(1) 女の子の大好きなモチーフを取り上げています。(2) 脳科学に基づいた女の子が得意な分野か苦手な分野かを各問題に示しています。(3) 女の子が得意な分野を苦手な分野の約1.7倍多く取り上げています。(4) 単調になりがちな「かず」のドリルに、めいろや線つなぎなど遊びの要素を加え、お子さまが最後までドリルに取り組めるように設計しています。本書を通して身につく力 ⇒30までの数について、「読む」「書く」「仲間を探す」「数と数字」「数える」「数を比較する」「順にたどる」「順番を数える」「数を分解する」「数を合成する」などの力。

  • 書影:男の子がさいごまでできる かず

    男の子がさいごまでできる かず

    発売日:

    男の子と女の子の「脳」と「心」に アプローチした幼児学習ドリル『男の子がさいごまでできる かず』は「大きく動くものを好む」「興味をもったことには、とことん集中する」「冒険やリスクを好む」といった男の子の特性を生かし、男の子が興味をもちやすい「のりもの」や「昆虫」「恐竜」などのイラストや写真、テーマなどを多く登場させています。また、読み上げるだけで男の子がワクワクする言葉づかいの設問や設定など随所に飽きない工夫がいっぱいです。(1) 男の子の大好きなモチーフを取り上げています。(2) 脳科学に基づいた男の子が得意な分野か苦手な分野かを各問題に示しています。(3) 男の子が得意な分野を苦手な分野の約2.6倍多く取り上げています。(4) 単調になりがちな「かず」のドリルに、めいろや線つなぎなど遊びの要素を加え、お子さまが最期までドリルに取り組めるように設計しています。本書を通して身につく力 ⇒30までの数について、「読む」「書く」「仲間を探す」「数と数字」「数える」「数を比較する」「順にたどる」「順番を数える」「数を分解する」「数を合成する」などの力。

  • 書影:トイレで読む、トイレのためのトイレ小説

    トイレで読む、トイレのためのトイレ小説

    発売日:

    誰もが使うトイレの様々なお話がつまってます。恋の話に下品な話、殺人事件だって起こるかも? 「真犯人は個室のこの中にいる!」なんて。読みふけって流し忘れちゃったなんてことのないように、ご注意を!

  • 書影:定期テスト~高校入試対策 中学理科の点数が面白いほどとれる一問一答

    定期テスト~高校入試対策 中学理科の点数が面白いほどとれる一問一答

    発売日:

    本書は、中学理科3年間の全範囲を単元別に、「一問一答式」で重要用語や入試問題の基礎がチェックできる問題集です。中学理科では、重要用語を暗記しておくことが大切なのは、いうまでもありません。入試に必要な用語をきちんと理解しているかどうかが確認できます。また、教科書にある実験問題や高校入試でよく見かける問題も掲載しましたので、定期テスト対策だけでなく、入試直前対策まで使える1冊になっています。既刊本の『中学理科が面白いほどわかる本』に対応していますので、一緒に使うことで効率よく学習ができます。

  • 書影:ふたご探偵2 消えた発明品の謎

    ふたご探偵2 消えた発明品の謎

    発売日:

    大人気シリーズ『暗号クラブ』著者による新シリーズ。ミステリー好きの少女と手品好きの少年が組んで、事件を解決する!

  • 書影:えらんで!

    えらんで!

    発売日:

    ある日、パパがアンちゃんに新しいお洋服を買ってきてくれました。ただのヘンなTシャツかと思ったら、なんとお洋服がしゃべりだした! その魔法のお洋服は、アンちゃんのためにたーっくさんのドレスを出してくれました。どれにしようか迷っちゃう! ドレスの次は、バッグ、さらにアクセサリー…どんどんかわいいものがたくさん出てきて迷っちゃう!! お気に入りを身につけたアンちゃんは、お城のパーティーに行くことになったんだけど……!?? 絵本作家のぶみが描く、「選んで選んで選びまくる」まったく新しい新感覚絵本。

  • 書影:きかんしゃトーマス ソドー島Walker

    きかんしゃトーマス ソドー島Walker

    発売日:

    『きかんしゃトーマス』の舞台、ソドー島にはたくさんの線路が走り、きかんしゃ、ディーゼル車たちが行き交っています。「ソドー島Walker」ではそんなソドー島の仲間たちを、ティドマス機関庫、ゴードンの丘、ヘンリーのトンネルなどなど、おなじみのスポットと併せて紹介します。付録のレジャーシートは、1200mm×900mmのビッグサイズで、家族でのお出かけに活躍すること間違いなしです。

  • 書影:中学数学のさきどりが7日間でできる本

    中学数学のさきどりが7日間でできる本

    発売日:

    中学校への入学をひかえた、小学校6年生のための、数学の参考書!この本で、心地よいスタートダッシュをきめよう!【この本の特長】●最高のスタートダッシュをきれる!数学学習のはじめの一歩で、「つまずかない」「数学が嫌いにならない」ことを意識した構成です。●「中学校ではここで差がつく!」で、重要なポイントを伝授テーマごとに、「最も押さえるべきポイント」を明示しています。7日間でスピーディにさきどりをしつつ、大事なツボをしっかりカバーします。●数学を好きになる「コラム」を掲載「コラム」では、数学の学習がどんどん楽しくなる知識・視点を伝えます。【この本の対象読者】・小学校6年生の1月~3月・中学校で習う数学のさきどり学習がしたい方【この本の内容】DAY1 正負の数(1)DAY2 正負の数(2)DAY3 正負の数(3)DAY4 文字式(1)DAY5 文字式(2)DAY6 方程式(1)DAY7 方程式(2)まとめテスト

  • 書影:CD付 中学英語のさきどりが7日間でできる本

    CD付 中学英語のさきどりが7日間でできる本

    発売日:

    中学校への入学をひかえた、小学校6年生のための、英語の参考書が登場!スタディサプリの人気講師の監修のもと、この本で、心地よいスタートダッシュをきめよう!【この本の特長】●最高のスタートダッシュをきれる「独自カリキュラム」中学校に入学してからも、さらに高校生になってからも、大人になっても役立つような、英語の「本当の基礎」を7日間で学びます。多くの中学生がつまずく、「3単現のs」も理解できます。●「英語の核心」で、中学生・高校生になっても役立つ「本質」を伝授テーマごとに、「最も押さえるべきポイント」を明示。7日間でスピーディにさきどりをしつつ、大事なツボをしっかりカバーします。●「コラム」で、英語を好きになる「コラム」では、英語の学習がどんどん楽しくなる知識・視点を伝えます。はじめの一歩で「英語が嫌いにならない」ことを意識した構成です。【この本の対象読者】・小学校6年生の1月~3月・中学校で習う英語のさきどり学習がしたい方【この本の内容】DAY1 be動詞(1)DAY2 be動詞(2)DAY3 一般動詞(1)DAY4 一般動詞(2)DAY5 命令文DAY6 疑問詞(1)DAY7 疑問詞(2)まとめテスト※付属するCDには、発音を確認するための音声が収録されています。収録時間は、約77分です。

  • 書影:ツムツム 学習ドリル 小学3年生の 漢字

    ツムツム 学習ドリル 小学3年生の 漢字

    発売日:

    ツムツムの仲間たちと一緒に、小学校3年生で習う漢字を習得。学習指導要領に合わせ、学年ごとに習う漢字の「読み」「書き」「使用例」「書き順」などを学びます。ツムツムたちが登場する楽しい例題で楽しく漢字が覚えられます。川島隆太教授による、学習効果が高まるメソッドも随所に取り入れています。

  • 書影:ツムツム 学習ドリル 小学2年生の かん字

    ツムツム 学習ドリル 小学2年生の かん字

    発売日:

    ツムツムの仲間たちと一緒に、小学校2年生で習う漢字を習得。学習指導要領に合わせ、学年ごとに習う漢字の「読み」「書き」「使用例」「書き順」などを学びます。ツムツムたちが登場する楽しい例題で楽しく漢字が覚えられます。川島隆太教授による、学習効果が高まるメソッドも随所に取り入れています。

  • 書影:ツムツム 学習ドリル 小学3年生の かけ算 わり算

    ツムツム 学習ドリル 小学3年生の かけ算 わり算

    発売日:

    ツムツムの仲間たちと一緒に、小学校3年生で習う「かけ算・わり算」を習得できます。学習指導要領に合わせた算数基礎の解説と、問題で構成。ツムたちを、かけて、割って、楽しく算数を学べます。川島隆太教授による、学習効果が高まるメソッドも随所に取り入れています。

  • 書影:ツムツム 学習ドリル 小学2年生の ひっ算 かけ算

    ツムツム 学習ドリル 小学2年生の ひっ算 かけ算

    発売日:

    ツムツムの仲間たちと一緒に、小学校2年生で習う「ひっ算・かけ算」を習得できます。学習指導要領に合わせた算数基礎の解説と、問題で構成。ツムたちを、たして、ひいて、かけて…と楽しく算数を学べます。川島隆太教授による、学習効果が高まるメソッドも随所に取り入れています。

  • 書影:ツムツム 学習ドリル 小学1年生の かん字

    ツムツム 学習ドリル 小学1年生の かん字

    発売日:

    ツムツムの仲間たちと一緒に、小学校1年生で習う漢字を習得。学習指導要領に合わせ、学年ごとに習う漢字の「読み」「書き」「使用例」「書き順」などを学びます。ツムツムたちが登場する楽しい例題で楽しく漢字が覚えられます。川島隆太教授による、学習効果が高まるメソッドも随所に取り入れています。

  • 書影:ツムツム 学習ドリル 小学1年生の たしざん ひきざん

    ツムツム 学習ドリル 小学1年生の たしざん ひきざん

    発売日:

    ツムツムの仲間たちと一緒に、小学校1年生で習う「たしざん・ひきざん」を習得できます。学習指導要領に合わせた算数基礎の解説と、問題で構成。ツムたちを、たして、ひいて楽しく算数を学べます。川島隆太教授による、学習効果が高まるメソッドも随所に取り入れています。

  • 書影:CD2枚付 世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試2[800点突破レベル]

    CD2枚付 世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試2[800点突破レベル]

    発売日:

    ◆本番と同じ形式の模試2回分を収録!本物のテストのようにリアルであることはもちろんのこと、選択肢のひっかけ方や問題のバランスなど、細部までこだわりぬいて作問しました。本番で必ず点数に結びつく、良質の問題ばかりで構成されています。◆充実の解説! 単語や表現も同時にチェックできる!カリスマ講師・関正生による、受験者が本当に知りたいポイントが詰まった解説が掲載されています。語注はTOEICで特に狙われる重要な単語をきっちり詳解。解答のキーになる重要単語が、問題を解くだけでチェックできます。パート5には「構文解析」がついているので、複雑な英文もビジュアル的に理解できます。◆リスニング音声そのものを徹底解説!業界の常識を覆す、音声収録後の執筆を実施。それにより、聞こえる音そのものの詳解が可能になりました。「聞き取れない」がなくなる、リスニングのポイントが満載です。英米豪加の4か国ナレーターによる音声CD付。

  • 書影:100年後も読まれる名作(12) オペラ座の怪人

    100年後も読まれる名作(12) オペラ座の怪人

    発売日:

    世界一美しい劇場で起きた、奇妙な事件と恋の物語「あなたはだれ? 何者なの??」【オールカラー版】「どうしたのかしら、あの黒い鏡」「しっ! 気づかないふりをしなさい」「え?」「オペラ座にはね、怪人がいるのよ。そいつはガイコツの顔で黒いタキシードを着て、あの鏡からこちらをのぞいてくるんですって」世界中で愛されるフランスの名作が、さくさく読めるオールカラー版になった!【あらすじ】世界一美しい劇場、オペラ座にやってきた見習い歌手クリスティーヌは、黒い板でうちつけられた不気味な鏡を楽屋でみつける。劇場に住む怪人にのぞかれないため、と説明されるが、怪人って何者?呪れた五番ボックス席、幽霊のレッスン、シャンデリア落下――怪人のおこす奇妙な事件の数々。やがてクリスティーヌが人気歌手へとのぼりつめたとき、怪人との間にふしぎなきずなが生まれ…。世界一せつない恋の物語!【この本のおすすめポイント4】1.お話にはいりやすい『物語ガイドまんが』2.わくわく読書できる『カラー絵+ポスター』3.ビリギャル先生が教える『読書感想文の書きかた』4.面白さをぎゅっとしぼった『さくさく読める版』【みんなの声】「100年後の人にも、この本を好きになってほしい」(小3女子)「イラストがかわいくて何回でも読める」(小4女子)「ページをめくるたび、わくわくした」(小2女子)「いろんな名作を出してほしいです。子どももおとなも大好き!」(小5女子)「毎日読みなおしたくなった」(小3女子)「読書感想文におすすめ。本がにがてでも書きやすい」(小6女子)

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 武田信玄と上杉謙信

    角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 武田信玄と上杉謙信

    発売日:

    少年時代より、戦の才能にあふれていた武田信玄と、同じ戦国の世に生まれ幼い頃から「義」を重んじた上杉謙信。「甲斐の虎と「越後の龍」としてライバルとなる二人が、今も語り継がれる名勝負・川中島の戦いの舞台に立つ! その勝負の結末とは──!?■『武田信玄と上杉謙信』監修 山本博文先生のポイント紹介数多くの戦国大名の中で、ひときわ輝きを放つのが、甲斐(山梨県)の武田信玄と越後(新潟県)の上杉謙信です。信玄は信濃(長野県)に進出し、謙信は信玄に圧迫された戦国大名を援助して信濃の川中島で五度も戦います。このうち特に有名なのが第四次川中島の戦いで、乱戦の中、謙信は単騎で信玄の本陣に突入します。信玄や謙信がなぜ戦ったのかを考えながら、読んでください。■目次第1章 武田の跡取り第2章 景虎の初陣第3章 晴信の決意第4章 初めての対決第5章 第四次川中島の戦い

  • 書影:高遠動物病院へようこそ!

    高遠動物病院へようこそ!

    発売日:

    【彼は、無愛想で 社会不適合者で、 愛情深い獣医さん。】 独立したてのWEBデザイナー、日和は、海外転勤する姉夫婦から頼まれ、2年間だけ雑種犬「安藤さん」と暮らすことになった。 安藤さんの予防接種のため、初めて訪れた動物病院は、診察券すらなくスタッフは獣医の高遠のみ。彼は動物だけを愛し、人間のことは名前さえ覚えない男だった。 病院の人手不足から、日和はお客さんにスタッフと間違われ奔走するはめに。そこを高遠の知人に見込まれ、正式に勤めることになった。しだいに日和は、高遠の採算度外視で治療をする不器用さや、前の病院を辞めた事情を知り…?

特集

ページトップへ戻る