KADOKAWA Group

  • 書影:スピカにおいでよ 放課後カフェとひみつの仲間

    スピカにおいでよ 放課後カフェとひみつの仲間

    発売日:

    わたし、くるみ。6年生。転校先の友だち作りで大失敗!ママは新しい仕事が大変そうで、心配かけられない。ゆいいつ話せるのは、となりの席の七瀬くんだけ。彼は放課後、カフェ「スピカ」に行っているらしい。絶対にひみつっていう約束で、中に入れてくれたんだ!そこで出会った人たちは、みんなとてもやさしくて、“ぼっち”のわたしを明るく迎え入れてくれた。楽しい仲間。おいしいお菓子。なんてステキな場所!だけど、「スピカ」に通っている人たちは学校に行けない事情や、大きな悩みを抱えているみたいで――?転校生のわたしが“大好きな仲間”に出会う、ユーウツな気分をふきとばす、応援ストーリー!

  • 書影:キャラぱふぇ Vol.95 2023年3-4月号

    キャラぱふぇ Vol.95 2023年3-4月号

    発売日:

    人気キャラクターといっしょに楽しくあそべるページがいっぱい★スペシャルふろくは、大人気すみっコぐらしのガチャマシーン♪ハンドルをまわすと、とってもキュートな本体から、たぴおかケシゴムが出てくるよ★ゲームやうらないで楽しくあそんじゃおう♪「星のカービィ Wii デラックス」のさいしんじょーほーや、「ちいかわ」「ぷにるんず」など、話題の人気キャラクターがいっぱいのっているよ!「あつまれ どうぶつの森」など大人気のゲームやホビー、おもしろいマンガやステキな記事ももりだくさん★ぜひ本屋さんでチェックしてみてね♪【のっているおもなキャラクター】「すみっコぐらし」「ちいかわ」「星のカービィ」「ぷにるんず」「コウペンちゃん」「マイメロディ」「しろたん」「ふんわりねころん」「ケシっこ」「リラックマ」「ハムハムポリス」ほか【のっているおもなゲームやホビー】「あつまれ どうぶつの森」「スプラトゥーン3」「すみっコぐらし みんなでリズムパーティ」ほか

  • 書影:やる気ゼロでも灘→東大理III 他力本願勉強法

    やる気ゼロでも灘→東大理III 他力本願勉強法

    発売日:

    ……え、まだ“自分の力”だけで合格しようとしてるんですか? 【平均睡眠時間11時間の怠惰系東大生YouTuberが明かす「戦略的他人任せ」勉強法!】 ――自分の努力と根性だけで、受験を乗り切る時代は終わった。■「全部自力でやる」という幻想を捨てる■「合格体験記」で入試までの計画を具体化する■デキる人の「肌感覚」を身につける■先生の「教え方」を見て暗記量を減らす■本番のミスは「システム」で減らす 「環境づくり」から、「試験本番」まで、ひとりで無理しないポイントを押さえて、一つ上のレベルの志望校に合格できる自分になる。 【 CONTENTS / もくじ 】■はじめに■第1章 環境づくり ――良質な他力は良質な環境から■第2章 志望校 ――受験は志望校決定が9割■第3章 ロードマップ ――先輩の合格体験記を読み込む■第4章 インプット ――「先生の教え方」で暗記量を減らす■第5章 アウトプット ――問題を解くこと自体に意味はない■第6章 試験 ――「システム」の力でミスを減らす■第7章 番外編 ――YouTubeでも他力本願■おわりに

  • 書影:ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい

    ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい

    発売日:

    育児メディア・ウーマンエキサイトで多くのママたちの共感を得た人気連載「あさひが丘の人々」が待望の書籍化!ちさと、みさ、ゆかり、3人のママの思いをさらに深堀した加筆修正、新規エピソードを追加。「うちの子、言葉が遅い?」――子どもがいれば、幸せになると思ってた。なのにいつも小さな不安が消えない。うちの子とよその子を、そして私とよそのママを……つい比べてしまう自分を、やめたいのにできない。子育て世代が多く住むベッドタウン「あさひが丘」。ここで暮らし、子育てに向き合い悩む母たちの群像劇。

  • 書影:じんせいさいしょの

    じんせいさいしょの

    発売日:

    共感の声、続々!「我が子が絵本になったのかと思うくらいのシンクロ率!共感だらけの一冊です」 南明奈さん「ながめていると思い出と重なって絵が動きだす瞬間があります」 藤井隆さん「うちの子と一緒で和む!」「全部わかりすぎる!」とSNSで大好評の投稿作品を絵本化!大幅な加筆修正・描き下ろしを加えて、大人もこどもも楽しめる一冊になりました。0歳から1歳半までの愛らしいしぐさや思わずニンマリするようなあるあるをぎゅっと凝縮。全部で1100点超の様々なしぐさを収録しています。絵本としては大ボリュームの計160ページ!0歳から1歳半のお子さんを持つ方だけでなく、その頃の年齢を過ぎたお子さんを持つ方でも「こういう仕草あったなあ」「癒されるなあ」と共感しながらお読みいただけます。シーンごとのしぐさを集めた「あかちゃんコレクション」や、全しぐさを網羅した「さくいん」付き。写真には収めきれなかった1100の愛おしい瞬間が詰まってます。【掲載内容】はじまり/1にち/1しゅうかん/2しゅうかん/3しゅうかん/1かげつ/50にち2かげつ/3かげつ/100にち/4かげつ/5かげつ/6かげつ/7かげつ/8かげつ/9かげつ/10かげつ/11かげつ/1ねん1ねん1かげつ/1ねん2かげつ/1ねん3かげつ/1ねん4かげつ/1ねん5かげつ/1ねん6かげつあかちゃんコレクション=かわいいずかん/ねぞう/ゆびしゃぶり/おしり/おむつがえ/きばり/なき/よなき/おきがえしっぱい/おなら/ミルクのみ/ぺろぺろ/しょくにん/ハイウエスト/だぼだぼ/ぼうし/ヘアカタログさくいん(全仕草網羅)

  • 書影:魔女犬ボンボン ナコ、こいぬと出会う

    魔女犬ボンボン ナコ、こいぬと出会う

    発売日:

    魔女のパートナーといえば猫……のはずが、ナコがえらんだのは、なんと犬!?まわりのみんなは大反対!しかも、こいぬのボンボンは、いたずらばっかりで――!?ほかの人とちがっても、あたしのパートナーはこの子しかいない!ナコとボンボンのドタバタな毎日がはじまるよ♪大人気作家・廣嶋玲子さんによる、かわいすぎる子犬と少女の友情物語。キュートな「ボンボンの日記」つき♪ 小学校低学年にオススメです!

  • 書影:ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト サバイバル図かん

    ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト サバイバル図かん

    発売日:

    ゲーム配信などで子どもたちを中心に大人気のゲーム「マインクラフト」。そんなマイクラに興味を持ち始めたお子さまにぴったりの本が登場しました!この本では、自分だけのきょてんの作り方、探索のポイント、ネザーの世界での冒険など、「サバイバルモード」のあそび方を紹介しています。他にも、バイオームやMOBなども掲載しており、はじめてあそぶお子さまに向けて、サバイバルモードのポイントが1冊にまとまっています。この本を読んで「サバイバルモード」で生きのこりを目指しましょう!

  • 書影:ピジョンの子育て 育児用品ブランドの社員たちが本気で悩み、考え、奮闘した育児の話

    ピジョンの子育て 育児用品ブランドの社員たちが本気で悩み、考え、奮闘した育児の話

    発売日:

    すべての赤ちゃんやパパママたちが幸せになるよう働いている育児用品ブランド「ピジョン」の社員たち。男性社員も女性社員も育休取得率100%で、子育て中のパパママからの信頼は絶大。けれど、そんなピジョンの社員だって、自らの出産・育児には当たり前に悩み、苦戦し、奮闘しています。この本は、そんなピジョン社員の、親としてのありのままの姿を伝えたいという思いから誕生しました。元となったのは、子どもが生まれた社員全員が会社に提出する「育児レポート」。この育児レポートには、ピジョン社員が一人ひとり、親として悩み、闘い、楽しんだ、等身大の記録が克明に記されています。さらにレポートの約半分を、育児エッセイが人気の漫画家・倉田けいさんがコミックエッセイ化しました。子育てをする全ての人が、より楽しく育児に向き合える未来を願って。出産育児の悩みから、妊活や保活の苦労、夫婦関係のリアルまで、答えのない育児に奮闘するすべての人へ贈る一冊です!<目次>Chapter1 ピジョン社員もびっくり!? 1人目育児は未知との遭遇Chapter2 2人目育児、大変さは倍以上! 3人目は…?Chapter3 苦労も喜びもさまざま それぞれの育児のカタチChapter4 違うことだらけ!? 海外の出産&育児事情Chapter5 ピジョン社員のアレコレ 思い切って大公開!

  • 書影:料理は妻の仕事ですか?

    料理は妻の仕事ですか?

    発売日:

    「朝ご飯、食べたばっかりなのに、もう夜ご飯の心配してる…」「体調の悪い日くらい、誰かの作ったご飯を食べたい…」1日3食、家族のご飯を作り続ける日々にもう限界!イラストレーターのアベナオミさんは、中1の長男、小1の次男、年少の長女の3児のママ。毎日仕事に追われながら休む間もなく家族5人分のごはん作りが待っている。料理と一言でいっても材料の買い出し→仕分けして収納→献立を考えて調理→余った食材の保存→食器の片付けまで、と重労働。もうママ一人じゃ頑張れない…。本書は、パパや子どもたちの自炊力を上げると共に、頑張り過ぎてしまうママの心に潜む「料理=愛情」という思い込みをはがし、日々のごはん作りから家族のカタチを見つめ直すコミックエッセイです。日々の料理作りを抱えてしまう気持ちをおろし、共に生活する家族みんなの自炊力を上げてみませんか? それは料理を作る以前の、小さな一歩から始まります。

  • 書影:すみっコぐらし フェルトマスコットキット

    すみっコぐらし フェルトマスコットキット

    発売日:

    フェルトでマスコットを3つ、おまもりを1つの全部で4つ作ることができるキットだよ★フェルト生地には糸を通す用の穴が開いているから、その穴に糸を通して、中にわたを入れたらにボールチェーンをつけて完成♪自分で作ったすみっコのマスコットをバッグにつけて、お出かけしよう!

  • 書影:おもしろい話、集めました。W

    おもしろい話、集めました。W

    発売日:

    つばさ文庫編集部おすすめ4シリーズの、絶対みのがせない書き下ろし小説が一気に読めちゃう!「四つ子ぐらし」では、四姉妹の年末大そうじで大問題発生!?「スイッチ!」では、『ジョーカー』のメンバーとショッピングモールへ行くことに!?そのほか、「さよならは、言えない。」や、小説賞を受賞した「泣き虫スマッシュ!」が入っているよ!おもしろさは保証つき☆新たなお気に入りがきっと見つかる1冊!

  • 書影:さよならは、言えない。 明日も君といたいから

    さよならは、言えない。 明日も君といたいから

    発売日:

    私、山口心陽(やまぐち こはる)。勉強(とくに数学!)をがんばる中学1年生。私が、第1志望の私立里見中に入学して、模試でいい成績を取れたのは、小6のころのクラスメイトで、模試で総合成績1位の有名人・青山玲央(あおやま れお)と、大切な『約束』をしていたから。でも、玲央はとつぜん、私の前からいなくなった――。あれから1年。病院で、玲央と再会!せっかく会えたのに、玲央は私をつきはなして、『さよなら』を告げてきた。でも、その言葉には、私に言えない秘密があるみたい。玲央は私の大切な人だって、伝えたいのに…!せつない願いが心を動かす、あきらめたくない想いの物語。

  • 書影:ふたごチャレンジ!4 ココロ揺らめく遊園地!?

    ふたごチャレンジ!4 ココロ揺らめく遊園地!?

    発売日:

    遊園地のチケットをもらった、うちら。「ホワイト革命」の中心になってがんばったメンバーで、おでかけすることに!!近くではいちばん大きな遊園地だから、レースカーや絶叫コースターなど、アトラクションがいっぱい。みんなの意外な顔も飛びだして、ちょー楽しい~~~~~~~~~!!!!!!しかも、吉良くんの代わりにゲスト参加したうちの親友・太陽にとっては「生まれてはじめての遊園地」なんだってきいて…!「小さいころから体がよわくて、行けなかったから、ずっと、夢に見ていたんだ」って言う太陽…。うち、太陽に「100%ステキな一日をプレゼントしたい」って思ったんだ!――クリスマスの日のおでかけ。トクベツな空気の中、うちや、みんなの心にも少しずつ、変化が!?スペシャル短編「吉良くんのクリスマス」も同時収録!

  • 書影:なりたいアナタにプロデュース。(3) あたしのスキは、キミにきめた!

    なりたいアナタにプロデュース。(3) あたしのスキは、キミにきめた!

    発売日:

    あたしゆずは。日本一のメイクアップアーティストめざして、はじめてできた夢の仲間・ヨウくんと特訓中。だけどなぜか避けられまくって全然メイクの話ができない!おまけに天敵レツから熱烈アプローチの嵐!!!!そんな中、野球部の上久保くんから「好きなコ」をふり向かせるK-POPメンズメイクの依頼を受けたけど……お相手は、さいきんヨウくんと仲良しの日傘がにあうステキ女子?胸がギューっとしめつけられる、今度のメイクも目がはなせない!

  • 書影:トップ・シークレット(4) 決戦前夜のショータイム!

    トップ・シークレット(4) 決戦前夜のショータイム!

    発売日:

    あたしナノが通うのは、極秘の〈スパイ学園〉。ようやくはじまる部活動! ヤバい先輩に見つかって、ファッション部の手伝いをすることに。ハロウィンのイギリスで、すっっごいショーに参加するんだ!どうやら現地には、一人リーダーシップ訓練中のレオ、そしてティルも来ているようで?敵も味方も全員集合! 役者がそろい、事態は思わぬ方向へ――キケン度MAXなこのステージのゆくえは、どうなる!?

  • 書影:神スキル!!! キセキの三きょうだい、登場!

    神スキル!!! キセキの三きょうだい、登場!

    発売日:

    朝陽、まひる、星夜の三きょうだいは、めちゃくちゃすごい能力〈神スキル〉を持っていた! ただし、「神スキルをヒミツにする」――これが三人の約束だ。新学期、朝陽は、クラスメイト・久遠さんの父親の様子がおかしいと気づき、三きょうだいで、スキルを使っての初めての調査を開始する! 危ない犯罪組織? 銃? 印刷工場でニセ札!? 大事件の計画を見ぬいた時、久遠さんがさらわれて……! 「警察も解決できないなら、おれたちが、敵のアジトに潜入して、人知れず助けだす!」 手にあせにぎるドキドキの物語の幕が開く!

  • 書影:本当はこわい話10 明かされる真実、君は気づけた?

    本当はこわい話10 明かされる真実、君は気づけた?

    発売日:

    プレゼントは子犬がほしいと言う。妻も私も反対だ。どうせ娘に面倒をみるのはムリ。親の仕 事が増えてしまう。そんな夜、来客があった。軒先に立っていたのは、おんぼろの黒衣をまとったガイコツだった。「お前がセトエミリか?」歯がむき出しになった口でたずねると、彼は大鎌をふり上げた。 すぐに理解した。死神が、娘を迎えに来たのだ。「エミリはうちにいますが。で、ですが、あの子はあさって誕生日なんです。どうか今日は見逃してくれませんか?」私は黒衣にすがりついた。「特別だぞ。来週また来る」死神が去ると、私はすぐにペットショップに走った。――あなたはこのお話にかくされた恐怖の真実に気づける?意味がわかるとゾッとするこわ~いお話がもりだくさん!そして、4つのパスワードが集まったとき、「本当はこわい図書館」のヒミツが明かされる…?※真実は本の中で確認してね。

  • 書影:あなたの「しんどい」をほぐす本

    あなたの「しんどい」をほぐす本

    発売日:

    もっと自分にやさしくしても、大丈夫。・ひとり反省会で悩むのは、あなたが頑張った証拠・「できる=やらなきゃ」じゃないと知ろう・人のことを嫌いでも苦手でもいい。意地悪しなければ十分優しいそんな、「自分なんて」が「自分らしく」に変わる35の考え方を心理学の観点から。人気の心理カウンセラーによる”心をほぐす言葉”×もくもくちゃんの可愛い”心をほぐすイラスト”で、あなたの「しんどい」が少しでもラクになりますように。【この本の特長】この本では、「頑張らずに読めること」を大切にしています。●テーマごとに内容が完結気になるテーマだけ読んでもOK。しんどくなるほど他人に気を遣ってしまうあなただからこそ、この本は誰にも気を遣わず好きな読み方をしちゃいましょう。●1テーマに、1イラスト+1メッセージ入り「本を読む元気もない」ときは、本文は読まなくても大丈夫。1テーマの終わりに描かれた、もくもくちゃんの可愛いイラストとPocheさんの心をほぐすメッセージで、疲れた心を労わってあげましょう。【この本の構成】※書籍刊行時には変更の可能性があります。・第1章 頑張りすぎな自分を「おつかれさま」と認めてあげよう・第2章 元気がないとき、疲れたときこそ心や体の声を聴こう・第3章 自分を大切にする、人との付き合い方・第4章 過去の自分を否定しない・第5章 明日からちょっぴり前向きになれる考え方…ほか、毎日のしんどさをちょっぴりほぐしてくれるアイデアが詰まった「コラム」も収録。

  • 書影:和室暮らしのちくわ

    和室暮らしのちくわ

    発売日:

    クリエイター・太田晴也が和室で愛猫と暮らす「一人と一匹」のかけがえのない日々を綴った写真集。多数の未公開写真はもちろん、著者による描きおろしのイラストも収録。こだわりの室内空間づくりも必見。

  • 書影:暗闇の非行少年たち

    暗闇の非行少年たち

    発売日:

     少年院から退院した18歳の水井ハノは、更生を誓いながらも上手く現実に馴染めず、再び犯罪に手を染めようとしていた。そんな時、SNSで「ティンカーベル」と名乗る人物から、ある仮想共有空間(メタバース)への招待状が届き――。 空間に集う顔も本名も知らない子供たちとの交流を通し、暗闇にいたハノは居場所を見つけていく。だが、事情を抱える子供たちのある“共通点”に気づいた時――、謎の管理人ティンカーベルが姿を消した。予想もつかない事態へ、ハノたちも巻き込まれていく。子供たちを集める謎の管理人ティンカーベルの目的とは。更生を願い、もがく少女が見つけた光は、希望かそれとも――?鳴りやまない反響に20万部突破 『15歳のテロリスト』の著者が放つ、新たな衝撃ミステリー!!

特集

ページトップへ戻る