-
こんちゅうさがしえずかん
発売日:
//発売1か月で即重版決定!//『おさかなさがしえずかん』に続くおもしろ探し絵図鑑第二弾は「昆虫」!こんちゅうたちが図鑑から逃げちゃった!春夏秋冬、もふもふ、水中、南の島などさまざまな場所に逃げてしまったこんちゅうたちを探して見つけて遊ぶこんちゅう探し絵図鑑!カラフルで楽しいヴィジュアルと昆虫たちのおもしろい姿に思わず笑ってしまうかも!?かんたんなものからむずかしいものまで収録しているので、2歳から探せて小学生でも真剣に探せます。きょうだいで友だちと家族で一緒に長く繰り返し遊べる一冊です。
-
P丸様。と中学英単語1000語がマスターできるわけな…できまーーーすっ!!
発売日:
★P丸様。ワールド全開の、公式英単語帳が爆誕!P丸様。の人気トーク動画や「ゆるふわ~」、「お嬢様と執事」など、 あの動画のシーン&セリフで、中学必修の英単語1000語以上がお勉強できる!「中学校の定期テスト対策」や「受験勉強の基礎がため」はもちろん、「大人の学び直し」にも役立つ1冊!★ポイントをおさえた解説は「ゆるふわ~」でおなじみの「りすくん」が伝授!各単語のつまずきやすいポイントやお役立ちポイントは、「ゆるふわ~」随一の常識人キャラ・りすくん(と時々おおかみくん)が、ゆる~く解説してくれます。<P丸様。からの一言コメント>「僕と一緒に英語のお勉強頑張ろー!!!いえええええいっっ!」この1 冊でP丸様。と一緒に英単語をマスターしちゃおう!
-
5回で折れるもっとたのしい!おりがみ4おもちゃ~かみひこうき、絵本、びっくりばこほか~
発売日:
- 作:いしかわ☆まりこ
子どもがひとりで折れる、いちばんかんたんなおりがみ! 指人形やプッシュポップ、ぴょんぴょんかえる、パクパク…あそべる作品がいっぱい。教室やお部屋のかざりとしても大活躍まちがいなし。
-
あいての気もちを考えて話そう ちくちくことば・ふわふわことば3あいてがすきなものに「どこがいいの?」!? ほか
発売日:
相手が好きなものに「どこがいいの?」、遊ぶ約束に来なかった子に「ムカつく」と言いたくなる...だけど、落ち着いて「ふわふわことば」で伝えれば、相手の気持ちも変わります。低学年の道徳に。
-
5回で折れるもっとたのしい!おりがみ3おまつり~ちょうちん、ヨーヨー、たこやきほか~
発売日:
- 作:いしかわ☆まりこ
子どもがひとりで折れる、いちばんかんたんなおりがみ! チョコバナナやラムネ、花火にうちわやおみこし…大好きなモチーフがいっぱい。教室やお部屋のかざりとしても大活躍まちがいなし。
-
あいての気もちを考えて話そう ちくちくことば・ふわふわことば2きんちょうしてうまく話せない人に「聞こえなーい」!? ほか
発売日:
集団登校でゆっくり歩く子に「早く!」、うんていで失敗した子に「また落ちちゃったね!」と言いたくなる...だけど、落ち着いて「ふわふわことば」で伝えれば、相手の気持ちも変わります。低学年の道徳に
-
5回で折れるもっとたのしい!おりがみ2スイーツ~パンケーキ、ソフトクリーム、たいやきほか~
発売日:
- 作:いしかわ☆まりこ
子どもがひとりで折れる、いちばんかんたんなおりがみ! パフェ、ドーナツ、板チョコ、かしわもちとさくらもち…大好きなモチーフがいっぱい。教室やお部屋のかざりとしても大活躍まちがいなし。
-
あいての気もちを考えて話そう ちくちくことば・ふわふわことば1そうじ当番でふざけている人に「なんでやらないの」!? ほか
発売日:
楽器が苦手な子に「ちゃんと練習して!」、話しあい中に勝手におしゃべりする子に「やめてよ!」と言いたくなる...だけど、落ち着いて「ふわふわことば」で伝えれば、相手の気持ちも変わります。低学年の道徳に。
-
5回で折れるもっとたのしい!おりがみ1恐竜・古生物~ティラノサウルス、トリケラトプス、むかわ竜ほか~
発売日:
- 作:いしかわ☆まりこ
子どもがひとりで折れる、いちばんかんたんなおりがみ! プテラノドン、ブラキオサウルス、スピノサウルス…大好きなモチーフがいっぱい。教室やお部屋のかざりとしても大活躍まちがいなし。
-
ジッパーつきビニール袋でこんなにできる!ハッピー☆クッキング
発売日:
- 作:寺西 恵里子
ドロップクッキー、おせんべい、シャーベット、ピザ、うどんまで! ジッパーつきビニール袋を使えば道具も洗い物も少なく、こねたりまぜたりもかんたん。楽しいアイデア料理がいっぱいです。
-
ペットボトルでこんなにできる!ときめく☆クッキング
発売日:
- 作:寺西 恵里子
生クリーム、ゼリー、焼きドーナツ、バナナシェーク、たこ焼き、バター…ペットボトルを使えば道具も洗い物も少なく、混ぜる作業もかんたん。楽しいアイデア料理がいっぱいです。
-
牛乳パックでこんなにできる!わくわく☆クッキング
発売日:
- 作:寺西 恵里子
いちごムース、レアチーズケーキ、アイスクリーム、おにぎり、お好み焼き…牛乳パックを使えば道具も洗い物も少なく、混ぜる作業もかんたん。楽しいアイデア料理がいっぱいです。
-
おけいこドリル マインクラフト かず・とけい
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
「マインクラフト」のおけいこドリルが登場しました!この1冊で入学準備~小学1年生までで身につけておきたい、数の数え方や時計の読み方を身に着けることができます。マイクラのイラストが満載なので、お子さまはゲームの世界観を楽しみながらドリルに取り組むことができます。また、解いたページに貼れるシールや問題に貼るシール、ミニクイズや迷路のような遊び要素も豊富。お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついています。はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)
-
おけいこドリル マインクラフト ひらがな・カタカナ
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
「マインクラフト」のおけいこドリルが登場しました!この1冊で入学準備~小学1年生までで身につけておきたい、ひらがな・カタカナに楽しく触れることができます。マイクラのイラストが満載なので、お子さまはゲームの世界観を楽しみながら文字を練習することができます。また、解いたページに貼れるシールや問題に貼るシール、ミニクイズや迷路のような遊び要素も豊富。お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついています。はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)
-
うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら
発売日:
●禁止・取り上げではなく、付き合い方を学ぼう!時間を守らない、宿題を先にやらない、暴力的な言葉と使う…。子どもとデジタルメディアの付き合い方は悩ましいもの。でもそこですぐに取り上げたり、禁止をするのはNG!どうして子どもは言うことを聞かず、約束を守らないのでしょうか。本書はエッセイマンガの名手・アベナオミ氏の体験マンガとともに、アベ家の悩みだけでなく、多くの親が抱える悩みや疑問に臨床心理士の森山沙耶氏が答えていくコミックエッセイです。親の「あるある!」「そうそう!」が満載!「うちの子、大丈夫!?」と思ったとき、最初に読む1冊となっています。
-
算数が苦手でもだいじょうぶ! 小学生のための魔法の暗算術「ぶんかい算」の本
発売日:
この暗算法スゴイ! 「ぶんかい算」をマスターすれば、算数ぎらいもみるみる得意になる! 魔法の暗算術「ぶんかい算」は、17×18といった2桁の暗算を17×6×3と分解して、筆算なしで暗算する計算法。ただ暗算が速くなるだけでなく、数の性質を理解できるようになるので、割り算、約数・倍数、分数計算、因数分解、高校数学の代数問題、物理化学の計算問題まで通用する基礎学力が育ちます。柔軟な発想、イメージ力を育て、将来の学力を伸ばすために、小学生のお子さんにぜひマスターしてもらいたい思考法です。かわいいキャラクター、ぶんぶんと一緒に楽しみながら暗算力を身につけてくだい。そして「ぶんかい算」は大人の脳トレにもピッタリ。この一冊を読むだけで、いつの間にか電卓いらずで、暗算が速くなっているはずです。
-
四つ子ぐらし(18) トラブルだらけのバレンタイン!
発売日:
三風です。ういなちゃん、ミカちゃん、杏ちゃんとバレンタインパーティーをすることになったんだ。話題はもちろん、恋バナ。みんなで気になる人のステキなところを語り合って、大もり上がり!!みんなの応援もあって、私は、湊くんにチョコを渡すって決めたんだ。なのに、行き違いがあって、湊くんとギクシャクしちゃった!! これじゃ、とてもチョコなんて渡せないよ…。そのうえ一花ちゃんにも、女子バスケ部を巻きこんだ、恋のトラブルが発生!?私たちのバレンタイン、いったいどうなっちゃうの?
-
理花のおかしな実験室(12) つながるエールと初入試!
発売日:
わたし理花。理科が大好きな小学6年生!受験がおわるまで『実験』はお休みするって、そらくんと約束したんだ。さっそく、せまる推薦入試にそなえて、科学発表会にチャレンジ!でも、受験を応えんしてくれているあこがれの先輩、科学部の和彩さんがなぜか落ちこんでいて――。部内でのお仕事も成績も、たった一人の女の子だから「ひいきされていてズルい」って……? それは、わたしの進路――科学者の夢にもかかわることで!?本当にこのまま、受験をしてもいいのかな?モヤモヤするなか、入試の日がやってきたけれど……。 卒業を目前に、試練だらけの12巻!★ゆり×ユウが主人公★ドキドキもりだくさんのスペシャル短編、 『パーティをしよう!』もはいってるよ♪