-
おえかきぱふぇ タブレットふう黒板ボード特大号
発売日:
人気キャラクターのイラストやぬりえ、イラストのかきかたやおえかきあそびがたくさん楽しめる本だよ♪ ふろくは、大人気すみっコぐらしのタブレットふう黒板ボード! タブレットみたいな黒板でおえかきできるよ★
-
あそぼうサンリオキャラクターズ きらめきおんなのこブック ヘアアクセ特大号
発売日:
キティやメロディ、シナモンなど人気のサンリオキャラクターたちといっしょに、楽しく遊びながら想像力がぐんぐん育つ知育ブック! ふろくはキティのヘアピン、マイメロディのヘアゴムとかわいいシュシュがセット。
-
ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ 3町のバリアフリー ハンディーガイド・さわる地図ほか
発売日:
- 監修:白坂 洋一
町のあちこちにある、ユニバーサルデザインを探しに町探検に行こう! 第3巻では、テーマパーク、ショッピングセンター、道路などに使われているユニバーサルデザインを取り上げます。
-
ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ 2公共施設のバリアフリー 対面朗読室・多機能トイレほか
発売日:
- 監修:白坂 洋一
町のあちこちにある、ユニバーサルデザインを探しに町探検に行こう! 第2巻では、図書館、市役所、学校などの公共施設で導入されているユニバーサルデザインを取り上げます。
-
ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ 1交通機関のバリアフリー ホームドア・ノンステップバスほか
発売日:
- 監修:白坂 洋一
町のあちこちにある、ユニバーサルデザインを探しに町探検に行こう! そこで働いている人たちへのインタビューを中心に、最新のユニバーサルデザインを紹介します。 第1巻は、電車・バスなどの交通機関で導入されているユニバーサルデザインを取り上げます。
-
楽しく知ろうバリアフリー からだをたすける道具 あったらいいな、こんな車いす
発売日:
もし超スピードで走れる車いすがあったら。階段や山道を、どんどん登れるアクション車いすがあったら。ゲームのコントローラーで操縦できる車いすがあったら。どれも楽しそうなアイディアですが、実は、もう実現しているんです! この本で、車いすのことをもっと知っていきましょう。
-
楽しく知ろうバリアフリー からだをたすける道具 あったらいいな、こんな義手
発売日:
スポーツ用・楽器演奏用・おしゃれ用など、用途別に特化した特別な義手や、筋肉の動きに反応して動きを制御する「筋電義手」など、たくさんの義手を紹介しています。最先端の義手は、高機能かつ、とってもおしゃれ! この本で、義手のことをもっと知っていきましょう。
-
楽しく知ろうバリアフリー からだをたすける道具 あったらいいな、こんな義足
発売日:
パラリンピック選手も使うスポーツ用義足、デザインが素敵なカッコいい義足など、最先端の義足をたくさん掲載しています。義足をつくる義肢装具士さんのお仕事紹介や、義足をつけている人への質問コーナーも。この本で、義足のことをもっと知っていきましょう。
-
気をつけよう! ネット動画 3大丈夫!? 動画の著作権
発売日:
- 監修:小寺 信良
- 編集:株式会社メディア・ビュー
YouTubeやTik Tokをはじめとするネット上のツールで利用される動画の、危険性とより良い付き合い方を解説するシリーズ。第3巻では、動画を視聴、投稿する際に気をつけたい法律上のポイントを解説。
-
気をつけよう! ネット動画 2動画投稿に潜むワナ
発売日:
- 監修:小寺 信良
- 編集:株式会社メディア・ビュー
YouTubeやTik Tokをはじめとするネット上のツールで利用される動画の、危険性とより良い付き合い方を解説するシリーズ。第2巻では、動画を投稿・アップロードする際のトラブルを実例をあげて解説。
-
気をつけよう! ネット動画 1動画を見るのがやめられない
発売日:
- 監修:小寺 信良
- 編集:株式会社メディア・ビュー
YouTubeやTik Tokをはじめとするネット上のツールで利用される動画の、危険性とより良い付き合い方を解説するシリーズ。第1巻では、動画の依存症の実例と、依存にならないためのルールづくりを解説。
-
校内放送でつかえる 学校なぞなぞ 3放課後、クラブ活動編
発売日:
校内放送などで利用できる、おもしろい、話の小ネタになるなぞなぞを集めました。作り方も紹介。第3巻は放課後の話題を中心に、クラブ活動や係のことを題材にしたなぞなぞが集合。
-
校内放送でつかえる 学校なぞなぞ 2給食、休み時間編
発売日:
校内放送などで利用できる、おもしろい、話の小ネタになるなぞなぞを集めました。作り方も紹介。第2巻は給食を中心に、休み時間やトイレ、そうじなどを題材にしたなぞなぞが集合。味噌汁は日本語、目玉焼きは何ご?
-
校内放送でつかえる 学校なぞなぞ 1授業編
発売日:
校内放送などで利用できる、話の小ネタになるなぞなぞを集めました。作り方も紹介。第1巻は国語、算数、理科、社会など授業をテーマにしたなぞなぞが集合。100-1はなに色? へんなにおいのする星ってなあに?
-
ようこそ日本へ! 写真英語ずかん 3日本のくらし
発売日:
- 編:大門 久美子
2020年に向けて、英語力アップ! 身近な「もの」を写真で紹介し、英語での言いかた、発音を掲載。日本料理や和菓子、日本の遊びなどを英語で言ってみよう。来日する外国の人と交流するのにも役立ちます。
-
ようこそ日本へ! 写真英語ずかん 2まち・自然
発売日:
- 編:大門 久美子
2020年に向けて、英語力アップ! 身近な「もの」を写真で紹介し、英語での言いかた、発音を掲載。まちの施設、のりもの、動物、天気などを英語で言ってみよう。来日する外国の人と交流するのにも役立ちます。
-
ようこそ日本へ! 写真英語ずかん 1家・学校
発売日:
- 編:大門 久美子
2020年に向けて、英語力アップ! 身近な「もの」を写真で紹介し、英語での言いかた、発音を掲載。食べ物、洋服、学校の施設や授業などを英語で言ってみよう。来日する外国の人と交流するのにも役立ちます。
-
きみはどう考える? 人権ってなんだろう3 性別や国籍で差別しない・されない みとめよう、それぞれの違い
発売日:
- 監修:喜多 明人
世界では、人種、性別、障がいなどで差別を受けている人がたくさんいます。飢えに苦しむ子どもや、小さいうちから勉強ではなく労働をさせられる子どももいます。広く世界の人権問題に目をむけていきましょう。
-
きみはどう考える? 人権ってなんだろう2 友だちと意見が合わないとよくないの? 考えてみよう、まわりの気持ち
発売日:
- 監修:喜多 明人
友達と意見が合わなかったらどうしたらいい? もしいじめを見つけたらどうすればいい? 他の人の人権を尊重することは、自分の人権を守ることにもつながります。人権に関するブックガイドつき。
-
きみはどう考える? 人権ってなんだろう1 自分の好きな服が着たい! 大切にしたい、自分の気持ち
発売日:
- 監修:喜多 明人
親の言うことはぜったいにきかなきゃならないの? 親だからって、子どものスマホを勝手に見ていいの? 身近な実例を通して、人権について学んでいきます。人権作文コンクールの資料にも最適。