KADOKAWA Group

  • 書影:小公女

    小公女

    発売日:

    裕福な家庭に生まれ、最愛の父のもと公女のように育てられたセーラ。7歳でロンドンの寄宿学校にあずけられると、持ち前の知性とやさしさでたちまち人気者に。ところが、11歳の誕生日に父の死と破産の知らせが届くと、セーラの境遇は一変。酷薄な校長は、セーラを屋根裏部屋に追いやり、食事や衣類も満足に与えず下働きとしてこき使う。だがセーラは、過酷ないじめに耐えながらも、心だけは「公女のように」と振る舞う。そんなセーラに、ある日魔法のようなできごとが起こり……!『秘密の花園』『小公子』とともに、いまなお世界中で読みつがれるバーネットの最高傑作を、読みやすい新訳で!

  • 書影:ブレイブ・ストーリー 上

    ブレイブ・ストーリー 上

    発売日:

    ごく普通の小学5年生亘は、友人関係やお小遣いに悩みながらも、幸せな生活を送っていた。ある日、父から家を出て行くと告げられる。バラバラになった家族を取り戻すため、亘は異世界への旅立ちを決意した。

  • 書影:ののはな通信

    ののはな通信

    発売日:

    ののとはな。横浜の高校に通う2人の少女は、性格が正反対の親友同士。しかし、ののははなに友達以上の気持ちを抱いていた。幼い恋から始まる物語は、やがて大人となった2人の人生へと繋がって……。

  • 書影:すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫

    すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫

    発売日:

    ●夜に活動する虫たちは、昼間はどうしているの?●トンボが水辺を飛んでいるのはなぜ?●音、光…虫たちのコミュニケーション方法は? etc.この一冊を読めば、キミも虫博士になれる!みんなが寝ている夜、虫たちの世界はどうなっているの? 昼と夜、地上と地中、そして水中…ふだん見られない世界を、大迫力の絵で楽しめます。虫好きの子はもちろん、虫が苦手な子も夢中になること間違いなし。絵を楽みながら、虫の生態を学べます。●昆虫博士・丸山宗利先生もオススメ!昆虫を観察すると、環境や季節を知ることができる。社会が自然から離れ、季節感さえ失われつつある今、この絵本は、子どもたちにとって新しい世界への入口になるだろう。――昆虫学者・丸山宗利

  • 書影:赤いパーカーの花子さんとカゲフミさま

    赤いパーカーの花子さんとカゲフミさま

    発売日:

    この学校にはちょっと変わった七不思議がある。――夕暮れの通学路。カゲフミさまに影を踏まれたら、あなたはあなたでなくなる。もう二度と戻って来れない――。カゲフミさまの噂だ。中学に入学したばかりの千明はこの怪談が嘘でないことを知っている。昨日までいじわるだったクラストメイトが、急に“人が変わった”ように親しくしゃべりかけてくるようになった。やりすぎなくらいに優しくなった。なにかがおかしい。同じ読書好きの瑞樹とオカルト好きのスバルふたりの男子とこの怪異について調べているうち出会ったのは、真っ赤なパーカーを着た女子生徒の幽霊だった。「あたしがトイレの花子さん――よく来たわね」千明たちは花子さんと協力してカゲフミさまと戦うことになり――?

  • 書影:5分で読書 意味が分かると世界が変わる、学校の15の秘密

    5分で読書 意味が分かると世界が変わる、学校の15の秘密

    発売日:

    学校の中にある何気ないもの。その本当の意味が分かったとき、あなたの世界は一変する! そんな秘密を15個集めた短編集。いついかなる時も生徒手帳を携帯すること。こんな校則、どうしてあるんだろう? 生徒手帳をめぐる校則の意味が分かり、学校の秘密を垣間見る「生徒手帳の秘密」。転校した学校にあった、変な名前の部活に入ることになった私。その部活の本当の意味に気づく「変わった部活」。ある日トイレで気づいた、壁に書かれた数学の問題。おもしろがって答えを書くと、毎週徐々に難しい問題が出されるようになっていき、最後に分かったその問題の意味に震える「トイレの問題」。その意味に気づいたら、もう以前の学校生活には戻れない。“朝読”におすすめの短編集「5分で読書」シリーズの中の、不気味な一冊。

  • 書影:5分で読書 未知におどろく銀河旅行

    5分で読書 未知におどろく銀河旅行

    発売日:

    5分で”宇宙”の物語に触れられる。“朝読”におすすめの小中学生向け短編集「5分で読書」シリーズ最新作!私たちがまだ知らないだけで、宇宙には未知がたくさんある。「勇者よ、これが真実だ」この世界の重大な秘密を知ってしまった勇者一行は、真実を知るであろう国王の前に立つ。「レールウェイ惑星」宇宙開拓を行う会社で働く俺たちは、惑星のいたるところに鉄道が走る星を見つけたが……。「コスマッチの帰還」人類の夢を背負い一万光年の旅をしてきた宇宙飛行士・ミハイルが、地球に戻ってきたときに見たものとは?ほか、「昼と夜の同胞」「追撃1000兆年」「星喰いのキンダイ」など全18作品を収録

  • 書影:にゃんこ大戦争ナゾトキブック ナゾトキでIQ爆上がりにゃ編

    にゃんこ大戦争ナゾトキブック ナゾトキでIQ爆上がりにゃ編

    発売日:

    『にゃんこ大戦争』初のナゾトキ本が登場★推理クイズ、なぞなぞ、暗号、迷路など次々出題されるナゾをとけ!!問題数はたっぷり40問!ひらめけばひらめくほど、IQが爆上がりするかも!?

  • 書影:ピーターラビット2 バーナバスの誘惑

    ピーターラビット2 バーナバスの誘惑

    発売日:

    【あらすじ】ここは、うつくしい自然にかこまれたイギリスの湖水地方。うさぎのピーターラビットは、三つ子の妹、いとこのベンジャミンといっしょにくらしていた。母親がわりのビアがトーマスと結婚したのを機に、ピーターはトーマスとも仲よくしようと努力するが、なぜかいつもしかられてばかり。そんなある日、ピーターは、亡き父親の親友だったという中年うさぎのバーナバスと出会い、意気投合。やがて、世間をゆるがす大事件にまきこまれてしまう――!

  • 書影:ぼくらの復活大作戦

    ぼくらの復活大作戦

    発売日:

    イタリアへサッカー留学していた木俣が帰ってきた。英治は6名になったサッカー部の復活に乗りだす!相原と部員集めを始め、ルミをマネージャーに、働きながら定時制に通うもぐら、足の速い武藤、ふたご兄弟、才能はあるが問題児の木島をスカウトする。ところが、もぐらの給料が部室から盗まれた! もぐらを助けるため、『百歳めん』という新商品を作り、大成功。どろぼうも捕まえるが、木島が親の借金のせいで人質に……。つぎつぎと起こる事件に、 ぼくらは絶対あきらめない! 悪い大人と全面戦争!

  • 書影:ブルーなあたしとピンクなぼく 2人の入れ替わり大作戦!?

    ブルーなあたしとピンクなぼく 2人の入れ替わり大作戦!?

    発売日:

    あたし、あまね。パパの仕事のつごうでちっちゃいころから何回も転校してきた。しかも、中学からは外国に引っ越しするって!?~~~もうイヤだよっ!!飛びだしたあたしの行き先は、同い年のはとこ・スカイの家。1週間だけ、スカイんちに泊めてもらうことになったんだ。ちっちゃいころ、双子みたいに激似だったあたしたちだったけど…えーっまさか!今でもソックリだよ~~~!?と言ってもね、スカイはあたしと違ってピンク色やお花がにあう、カワイイ子なんだ。(スカイは♂だけどね)でも、スカイ本人は「あまねのような空色のにあう、カッコイイ子になりたい」って言うんだ。(あたしは♀だけどね)「中学入学をきっかけに、元気キャラに変身したい」っていうのが、スカイの夢なんだって。よーし、うまくいくよう応援するよ。なんたってあたしたち、はとこ&親友だからね!!――と思ってたのに。入学式の朝、スカイが熱を出しちゃったんだ。「せっかく気合い入れても、初日から欠席なんて…ぼくってダメだね」って、しょんぼりするスカイを見て、あたしは思わず、「あたしがスカイの代わりに、新しい中学のこと見てくるよ!」って宣言しちゃったんだ。男子の制服を着て、いざ新しい中学へ!!もちろん、女子だってことは絶対バレないように、気をつけるってば。さ~て、いったいどんな学校なのかなあ!?♂♀入れ替わっておおさわぎ!ドタバタ凸凹学園コメディ、始まります!!

  • 書影:探偵犬クリス(3) 柴犬探偵、豪華客船を探検する!

    探偵犬クリス(3) 柴犬探偵、豪華客船を探検する!

    発売日:

    豪華客船でトラブルに巻き込まれた陽詩たち。同級生の美都ちゃんのヴァイオリン演奏を聞くはずが、船はぼくらを乗せたままロシアに出発!さらに三億円のヴァイオリンが行方不明に!?相棒の柴犬・クリスと犯人を見つけてやるんだ!ところが、クリスが悪いヤツらにつかまって――!?このままじゃ二度と会えなくなっちゃう!柴犬探偵と少年の凸凹コンビが豪華客船にひそむ強敵にいどむ!

  • 書影:理花のおかしな実験室(3) 自由研究はあまくない!?

    理花のおかしな実験室(3) 自由研究はあまくない!?

    発売日:

    わたし理花。理科が大好きな小学5年生! そらくんとお菓子作り=実験してるんだ。楽しすぎる夏休み。だって、みんなで、おうち勉強会&キャンプ&恋バナ! なによりそらくんと自由研究! 〈共同研究〉なんてワクワクするよ。なのに、そらくんは「シュウにはゼッタイ負けない」なんて言いだして!? おまけに衝撃の事件が発生して……「わたし、もう実験やりたくない」――無敵の最強バディ、まさかの決別!?【第8回角川つばさ文庫小説賞〈金賞〉受賞作、待ちにまった3冊め!】

  • 書影:君のとなりで。(5) ふたりだけのキセキ

    君のとなりで。(5) ふたりだけのキセキ

    発売日:

    吉川さくら、12歳。あこがれつづけた伊吹楓先輩に、ついに、想いを伝えることができた…! でも、伊吹先輩の幼なじみ・カレンがあらわれて――。「わたしは楓のフィアンセだから。とらないでね」フィアンセ、って…先輩の婚約者ってこと!?しかも、吹奏楽部の退部をかけて、カレンと勝負することになってしまった。相手がどんなに強敵だって、恋も、部活も、負けられない!!あきらめないさくらに、ある「奇跡」が起こって…?ゆずれない想いが力に変わる、第5巻!

  • 書影:スイッチ!(8) 告白なんてしないでください!

    スイッチ!(8) 告白なんてしないでください!

    発売日:

    私、日々野まつり。このたび『ジョーカー』のマネージャーをクビになり、黒猫館から追い出されてしまいました!!!!だけど、落ち込んでばかりはいられません!新事務所『スイッチ』で、かわいいリョウちゃんのためにたくさん子供番組をセッティングしちゃいますよ☆いっぽう『ジョーカー』にも新マネージャーさんが!どうやら、お金持ちでコネもいっぱい持っているすご腕マネージャーさんのようで……!?

  • 書影:怪盗レッド19 夏の旅行はキケンの香り☆の巻

    怪盗レッド19 夏の旅行はキケンの香り☆の巻

    発売日:

    「夏休み中に、みんなで旅行にいかないか!?」って、理央先輩に誘われたんだ。もちろんケイもいっしょ。さらに、ダメもとでアリー先輩にも声をかけてみたら「参加する」って返事がきた。やったー楽しくなりそう!!ところが、旅のメンバーが集まって、びっくり!詩織先輩のほか、高校生探偵の白里響と深沢七音、さらに宝条有栖ちゃんまで…!?!?ライバルの探偵に、レッドとして非公式で協力しているラドロの幹部・有栖ちゃんがいっしょだなんて…わ、わたしが怪盗レッドだって、バレないように、絶対気をつけないと!(だいじょうぶかなあ…)敵も味方もまざって、スリル満点の2泊3日の夏旅行。しかも、そこにおどろきの事件が発生して――!?

  • 書影:妖怪大戦争 ガーディアンズ

    妖怪大戦争 ガーディアンズ

    発売日:

    ぼく、ケイ。肝試しで赤いおみくじを引いた夜、妖怪たちが現れた! ぼくが『選ばれし子ども』で、「“妖怪獣”から世界を守ってくれ」ってどういうこと!?パニックのうちに弟のダイが連れ去られた。妖怪のために生贄になるなんて絶対にダメだ!ダイを助け出し、世界のピンチを救ってみせる!謎めいた妖怪・狐面の女や、陽気な天邪鬼と、不思議な刀・鬼切丸を手に進んでいくけれど、鬼軍団との戦いなど、絶体絶命の連続で・・・・・・!?【話題の映画のノベライズが登場!】選ばれし少年よ、世界を救うため立ち上がれ!妖怪たちとの大冒険がいまはじまる―――!

  • 書影:ほぼ材料2つだけ!ウマすぎる時短おかず

    ほぼ材料2つだけ!ウマすぎる時短おかず

    発売日:

    食べたことのない調味料や材料、そんなのないよ!という道具は一切使いません。【たったこれだけ】の材料・調味料・道具・作り方で想像をはるかに上回るおいしすぎる最高のおかずが完成します。なんでこんなにラクでおいしいか?って、毎日料理するの大変だし、不味いものは食べたくなし、家族に残されるのもイヤ。そんな想いからうまれた「とにかくラク!洗い物少なめ!でも、絶対おいしい!」を追求したレシピだから。本をみたまんまマネするだけで毎日のおかずづくりがとにかくラクに、おいしくなります。この本で紹介している簡単すぎて、おいしくってレシピ名が特徴的すぎるおかずたちをちょっとだけ紹介。★バキバキもやしのヘルシー豚バーグ★家族に「アボカドうまっ!」って言わせた、みんな大好き鶏アボカドのこってり炒め★忙しくても大丈夫!爆速でできる牛肉とブロッコリーのめんつゆわさび炒め★「ビールや! ビール持って来い!」ってなるおかず1位。豚肉とじゃがいもの青のり炒め★家族で取り合いになる、めちゃうまチキンナゲット (キッチンから食卓を振り返ったらもうないやん……)★簡単すぎてゴメン! スイチリソースで作るエビチリマヨ★鶏むね肉固い説を払拭! 鶏むねマスタードマヨ焼き★ぽいぽい入れてふたして待つだけ。とは思えないうまさの白菜と豚肉のクリーム煮★コラーゲンでプルプルお肌になってさらにモテるな! ほったらかしサムゲタン風★あさりの水煮缶で!海を感じる(はず) 簡単クラムチャウダーほか、全100レシピをたーーっぷり紹介!(全部おいしい!)

  • 書影:行きたい大学に行くための勉強法がマンガでわかる 高校一冊目の参考書

    行きたい大学に行くための勉強法がマンガでわかる 高校一冊目の参考書

    発売日:

    【高校からの勉強にはまずこの1冊!マンガで楽しく、効率的な勉強法を身につけよう】志望大学に合格するためにいちばん大切なことは、「独学で効率的に勉強できるようになること」です。この本では、独学で実践できる勉強の”ポイント”をマンガでわかりやすく解説。「受験勉強、何から始めればいいのかわからない」「どんな参考書を選べばいいのかわからない」という高校生のお悩みを一挙に解決します!ーーーーーーーーーーーー<本書の特長>〇全編マンガだから、短時間で手軽に読める!高校の勉強で知っておきたい「大切なこと」を、14日間のストーリーで楽しく学べます。勉強の「ポイント」を凝縮しているから、内容も大充実。〇各科目で使うべき参考書を詳しく解説主要科目の勉強で使うべき参考書を、書名を挙げて使い方まで紹介。1、基礎になる「知識の下地を作る参考書」→2、練習となる「網羅的な参考書」→3、応用的な「ちょいずらし参考書」のカテゴリ別に紹介しているので、ステップアップしながら大学受験レベルまでの学力が身につきます。〇東大卒参考書作家の解説も充実各章の合間には、東大卒著者による解説も掲載。「進学校に秘密はあるのか」「勉強のモチベーションとは?」といった、マンガから発展した内容を扱っているから、読みごたえバツグン。<マンガのあらすじ>高校1年生の田中真草は、勉強の仕方がわからず悩んでいた。そんなある日、「品ぞろえは豊富ですが、あなたに合う本しか売りません」という看板を出す古本屋に足を踏み入れる。そこで出会った奇妙な男から「逆だよ逆、お前が考えることはすべて逆なんだよ」と自分の勉強法を否定され、イチから高校の勉強の仕方について教わることになり…

特集

ページトップへ戻る