-
昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99
発売日:
- 著者:牧田 習
テレビでもお馴染み、活躍目覚ましい昆虫ハンター・牧田習の初書籍。幼少期から昆虫が好きすぎて、日々昆虫採集に明け暮れ、ついに昆虫のために地元・兵庫から「北海道大学」へ進学した著者。大学入学後、語学留学やワーキングホリデーをきっかけに海外生活に魅了され、2020年に「東京大学大学院 農学生命科学研究科」に入学した。現在も「大英自然史博物館」や「オックスフォード大学」などの海外の研究者と協同で昆虫研究を行い、新種を発表し続けている。そんな牧田習の虫の小噺99選。身の回りにいるちょっと気になる虫から、レア度100%の変わった虫まで、その魅力をイラストと共に解説。絵本のように楽しみながら昆虫の知識を学べるだけでなく、どこかクスッと笑えたり、共感できる新しいタイプの「昆虫雑学本」です。・コチャバネセセリは自分のおしっこを乾いた動物のうんちにかけて出てきた汁を吸う・オオスズメバチのオスは毒針がないのに、あるフリをする・オニヤンマはウサイン・ボルトより速い・オオカバマダラは最大5000kmも飛ぶ・クロゴキブリの北海道進出拠点はラーメン屋さん・昔、日本にたくさんいたスジゲンゴロウはもう見つけられない・リオックは昆虫界トップクラスの凶暴さ・寄生バチにさらに寄生する寄生バチがいる・「青い」赤とんぼがいるetc.子供も大人も「夢虫(むちゅう)」になること間違いナシ!
-
おかあさんライフ。 今日も快走!ママチャリ編
発売日:
- 著者:たかぎ なおこ
40代にして結婚・出産した母もアラフィフに!体力限界あたふた☆育児シリーズ最終巻!娘・むーちゃんの幼稚園入園まもない日々から小学校入学準備までの親子時間をギュッと1冊に。早朝からお弁当づくりに、なかなか進まない娘のご飯のお手伝い、ダッシュで雨の日も風の日もママチャリ送迎する毎日は、大忙し! どんどん成長してしまう娘に嬉しい反面寂しかったり、幼稚園時代までおねしょしていた自分の子ども時代と比較したり…と、笑ってほっこり温かい気持ちに包まれる家族コミックエッセイです。
-
君は医者になれない 膠原病内科医・漆原光莉と血嫌い医学生
発売日:
- 著者:午鳥志季
血が怖いという致命的ハンデを抱える医学生・戸島光一郎。落第にリーチが掛かった彼は、救済措置として人手不足のアレルギー・膠原病内科の手伝いを命じられる。 免疫が己の身体を傷付けてしまう難病患者を診療する、膠原病内科、通称アレコー。その外来医長・漆原光莉は、歯に衣着せぬ言動に加え、人として残念な面が多々あるものの、どんな些細な症状も見逃さない名医として大きな信頼を得ていた。そんな彼女の下で戸島は様々な患者と出会い、多くのものを学んでいく。
-
世界一クラブ 天才料理王子と対決!?
発売日:
世界一クラブが料理イベント〈グルメ・フェス〉で優勝をねらい、クラスメイトのために最強のラーメン作りに挑戦!ところが、天才料理王子が光一にライバル宣言!?負けられない戦いに挑む光一だけど、虫歯のせいで実力がだせず、大ピンチに!?さらに、卒業アルバムの写真撮影では健太が爆笑パニックをまきおこす!はたして、和馬の笑顔を引きだすことはできるのか――?クリスが幽霊ギライなすみれと挑む恐怖のお化け屋敷デートのようすもお届け!
-
ハッピーエンドはどこですか 本なんか大っきらい、なのに!?
発売日:
有名な小説家だったお父さんが亡くなった一葉は、一人ぼっち。わたしの大切なものは、いつも「本」に奪われてしまう。だから、もう目にしたくもないよ…って、思ってたのに。入学した、いつき中の文芸部で「小説の編集者になるのが夢なんだ!」ってキラキラした目で語る八雲くんや、「文芸部で、さし絵を描きたいの!」と言う漱さんなど、「本が大好き」なメンバーに出会って。なんと、自分も小説を書くことに!? 「書こうよ、一葉さん。俺が、最後の一行まで、そばにいるから――」『一年間だけ。』シリーズの作者・安芸咲良さんの新作は、「自分にしかできないこと、してみたい!」って思う、あなたといっしょに歩きだします。いつかハッピーエンドにたどり着く、そのきっかけは目の前に!
-
泣き虫スマッシュ!(2) ひよっこペア、きずなを試す初対戦!?
発売日:
あたし奈央。バドミントンが大好きな小学6年生!転校先で出会ったことりちゃんと『ダブルス』のペアを組んでる!二人でいどむ初めての大会、ライバルたちを前に張りきってたけど、「勝ち負けがすべてなの? 『楽しい』っていう気持ち、見失いたくないよ」って、ことりちゃんが練習に来なくなって!?変わりたい、強くなりたい。二人だから、そう思えたのに……。これからも、同じコートで、となりに立っていたいよ!ぎくしゃくしたまま、一対一(シングルス)の試合で戦うことに!?がけっぷちペア、試練の第2巻!【第10回角川つばさ文庫小説賞《金賞》受賞作】一歩をふみ出したいキミへ、勇気をもらえる応援ストーリーです!
-
日本植物学の父 牧野富太郎 「好き」を追い続けたぼくの話
発売日:
「この花はなんだろう?」「名前はあるのかな?」ぼく、富太郎は、野山で植物を観察するのが大好き!小学校にも通いはじめたけど、本当につまらない。もっともっと大好きな植物のことを知りたい。日本中を調べて、まだ知られていない植物を発見したい!そんなぼくの気持ちを応援してくれるおばあさまのおかげで、たった2年で学校をやめ、東京で植物の研究をはじめた。でも、お金のことや、研究場所など、問題は山積みで……!「日本植物学の父」「世界のマキノ」とよばれることになる少年の人生は、大発見&大事件の連続!?おもしろすぎる実話。
-
謎解きカフェの名探偵
発売日:
アイは中学一年生になったばかりの、引っ込み思案な女の子。彼女の家はカフェをやっていて、アイも学校から帰ったら、おしゃれな制服に着替えてお手伝い。実はこのカフェ、少し変わっている。メニュー表やラテアート……店のいたるところに「謎」が仕掛けられた、「謎解きカフェ」なのだ。そんなカフェだから、お客さんからもよく謎が持ちこまれて、アイは図らずも、いろんな謎を解くことに。実はアイは、自分だけが気づいていない、ずば抜けた推理力の持ち主なのだ。ラテアートに仕掛けられた謎、秘伝のケーキの暗号レシピ、パフェに隠されたメッセージ……双子の妹・リン、幼馴染みの年上の男の子・シロちゃんと一緒に、アイは謎を解く!そしてアイは図らずも、家族の秘密に向き合うことに。私って、だれなんだろう?アイが挑むのは、10の謎と、1つの秘密。謎を解くヒントは、すべて【問題編】の中に! いくつもある図やイラストも、大きな手掛かり。謎解きカフェの名探偵に、きみはなれるか?
-
星のカービィ プププヒーロー 星のカービィ Wii~ナゾの船とマホロア!!編
発売日:
- まんが:あおきけい&みかまる
平和なプププランドに落ちてきたナゾの船!!中から現れたマホロアという名の乗員は、船が壊れて困っているみたい。「船のパーツがバラバラに散らばって… このままじゃボクは、故郷の星に帰れないヨ」マホロアのために船のパーツをさがしてあげることを決めたカービィは、デデデ大王・メタナイト・ワドルディとともに、ポップスターを大冒険!!一方、マホロアといっしょにカービィたちの帰りを船で待つチリ―はマホロアの様子が気になっているようで…?■目次ナゾの船とマホロア!! の巻対決!! ウィスピーウッズ!! の巻マジック遺跡でパーツさがし!! の巻オニオンオーシャンの海賊!! の巻ホワイトウェハースを抜けろ!! の巻氷の城で大バトル!! の巻最後のパーツは雲の上!! の巻グランドローパーをやっつけろ!1 の巻グランドローパーをやっつけろ!!2 の巻いざ!! ハルカンドラに出発!! の巻メタルジェネラルとの戦い!! の巻激熱火山でアチチなバトル!! の巻(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB23-8272
-
キャラぱふぇ Vol.96 2023年5-6月号
発売日:
人気キャラクターといっしょに楽しくあそべるページがいっぱい★スペシャルふろくは、大人気すみっコぐらしのクレーンゲーム♪かわいいすみっコがいっぱいの本体の中に、景品の星がたケシゴムをセットしたら、アームをうごかしてキャッチ!うまくつかんで、ゆっくりうごかしてゲットしよう♪ケシゴム以外にも、すみっコたちをゲットすることもできるから、おうちで楽しくあそべちゃうよ★今大チューモクのちいかわは、キュートなカレンダーふろくになっているよ!一年間つかえてとってもベンリだからぜひかざってね♪「星のカービィ」「ぷにるんず」のさいしんじょーほーや、「コウペンちゃん」「ハローキティ」など、話題の人気キャラクターがいっぱいのっているよ!「HIMAWARIちゃんねる」など大人気のYouTubeやゲーム、おもしろいマンガやステキな記事ももりだくさん★ぜひ本屋さんでチェックしてみてね♪【のっているおもなキャラクター】「すみっコぐらし」「ちいかわ」「ぷにるんず」「星のカービィ」「コウペンちゃん」「ハローキティ」「しろたん」「ケシっこ」「リラックマ」「くまうさ」「おぱんちゅうさぎ」「ハムハムポリス」ほか【のっているおもなゲームやホビー】「あつまれ どうぶつの森」「スプラトゥーン3」「プリティ・プリンセス」「シルバニアファミリー」ほか
-
ペケペケ!ペケッツくん もしもゲームが禁止になったら編
発売日:
- マンガ:星見 しょーり
YouTubeチャンネル登録者数20万人&月間ユニーク視聴者数150万人に迫る、人気のアニメチャンネルがコミックになった!ペケペケ星からやってきたおバカな宇宙人ペケッツと、ごくフツウの中学生・二階堂ルイ、とにかくモテたい豪恩寺ハヤトが活躍するドタバタストーリー!みんな大好きなゲームの話もいっぱいの爆笑コミック!「もしもバカなほどエラいという世界になったら?」というおバカなお話を始め、「もしも重力がなくなったら?」というちょっとアカデミックな話、「もしもゲームが禁止になったら?」なんていう切実な話まで盛りだくさん!今回は単行本オリジナルの作品「もしも透明人間になったら」も収録!
-
うさぎ雲といっしょに
発売日:
- 著者:森山 標子
空を見上げればきっと 今日もうさぎに出会える―『フワフワした空想癖が、大人になってもやめられません。好きになると、頭がそのことでいっぱいになってしまう私。大好きなうさぎをいつでもあちこちに見つけてしまいます。そんな私から、ちょっと提案してみたいのです。あなたの人生の旅に、うさぎ雲をご一緒させてもらえませんか?』人気うさぎイラストレーターが描く初のコミックが1冊に。眩しい青空、輝く月夜、まっしろな雪の朝…ふわりと浮かぶ、お気に入りのうさぎ雲を見つけてください。
-
スパイ暗号クラブ2 学校の中にスパイがいる!?
発売日:
楽しかった夏休みが終わり、コーディたちスパイ暗号クラブのメンバー、おジャマじゃマット、テキサスから引っこしてきた双子たちは、そろって中学生になった。バークレー中学には、新しい先生ミス・ブレッチリーが着任していた。彼女はジャーナリズムの先生だ。コーディはその先生のもとで、事件の調査と報道について学ぶことになった。そんなある日、コーディたちのもとに暗号の手紙が送られてくる。内容は「学校の経費が何者かに盗まれている」という告発だった。スパイ暗号クラブのメンバーは、さっそく学校内で調査を開始するが、やがて事件は、FBIが潜入調査に乗りだすほどの大事件であることがわかってくる。はたして、犯人は誰なのか? そして、コーディに告発の手紙を送ったのは誰なのか? そしてその目的とは――!?
-
きみがきみらしく生きるための 子どもの権利
発売日:
小学生から知っておきたい、きみたち自身の「権利」のこと。学校に行きたくない、家にいるのがつらい、意見を言いたい、ありのままでいたい…… どんな時にも力になる!2023年4月にこども家庭庁が発足し、こども基本法が施行されるなど、「子どもの権利」がいま大きな注目を集めています。ですが、「子どもの権利」とはいったいなんなのか、それがどんなふうに子ども自身に、そしてすべての大人たちに関係しているのか、知らない人が多いのではないでしょうか。本書は「子どもの権利条約」の条文の内容をイラスト入りでわかりやすく解説すると同時に、困ったときの相談窓口情報や、SDGsとの関係、子どもの権利のための様々な取り組みやデータなども紹介した、小学生から学んで使える「子どもの権利」の入門書です。全ページカラーでイラストもたくさん入っており、総ルビのため、小学校中高学年からひとりで読むこともできます。子どもはもちろん、子どもに関わる全ての大人にも読んでほしい1冊です。
-
すごすぎる天気の図鑑 雲の超図鑑
発売日:
- 著者:荒木 健太郎
「すごすぎる天気の図鑑」シリーズから飛び出した、スピンオフ企画!数ある気象現象のなかでも観察しやすく、いつも違う姿を見せてくれる「雲」にフォーカスした、「雲のすべて」に迫った一冊です。超くわしいけど誰でもできる「雲の見分け方」をはじめ、雲の色や寿命、積乱雲の意外な性格、難しい雲の予報など、これを読めばあなたも立派な雲研究者。雲が描かれた絵画や「雲」がつく言葉など、文化的な側面も取り上げ、ますます充実の雲本です!