KADOKAWA Group

  • 書影:角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 2017特典つき全15巻+別巻1冊セット

    角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 2017特典つき全15巻+別巻1冊セット

    発売日:

    KADOKAWA 創業70周年記念事業 『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』全15巻に、『別巻 歴史まるわかり図鑑』がついた計16冊に、限定特典として、大河ドラマでも大人気の真田家にちなんだデザインの懐中時計「真田家 家紋・六連銭モデル」がついてくる「2017特典つき年末セット」です。2015年は、戦後70年、そしてKADOKAWAの創業70周年でした。戦後日本の再出発とともに「出版による日本文化の再建」を志して興されたKADOKAWAが、創業70周年を機に刊行したのがこの『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』です。1.これが最先端の「東大流」!  歴史の大きな流れをつかむ工夫が満載東大の日本史入試問題や歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。このシリーズは「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成。実際に読んだ子どもたちからも「どうなるのかワクワクして、ページをめくるのが楽しかったです!!」(小5・男子)、「難しいと思ってしまう出来事が、物語としてスラスラ頭に入ってきました」(中1・女子)と好評を得ています。2.軽くて持ち運び&収納しやすいコンパクトサイズ!従来の学習まんがのイメージとは一線を画す、ソフトカバー&四六判というハンディな仕様。子どもからは「軽い」「外に持っていきやすい」、親は「収納しやすい」と、事前の親子モニター調査では支持率No.1でした。3.豪華すぎるイラストの競演スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑健など、従来の学習まんがでは考えられなかった豪華執筆陣によるカバーイラストを実現しました。●『日本の歴史 別巻 歴史まるわかり図鑑』について2015年初回セットの特典付録として大好評だった『おもしろ歴史図鑑』が、リクエストの声に応えて、増補改訂&大幅増ページで商品化。見て楽しい「比べる歴史図鑑」や、読んでおもしろい「なんでも歴史ランキング」でキミも歴史博士に!超重要人物42人を網羅する「人物絵巻」や日本と世界の比較年表など資料も大充実で、歴史まるわかりの一冊です。●懐中時計「真田家 家紋・六連銭モデル」について蓋には真田家の家紋・六連銭が浮き彫りになっており、蓋を開けた文字盤には、真田家伝来の刀の革つばに使われていた鳥と花の図案をあしらっています。真田宝物館協力による、本格派の懐中時計です!

  • 書影:ディズニー くまのプーさん プーさんたちの楽しい毎日

    ディズニー くまのプーさん プーさんたちの楽しい毎日

    発売日:

    100エーカーの森では、プーさんと仲間たちが楽しくすごしています。みんなでかくれんぼをしたり、小枝投げをしたり、おいしいはちみつを食べたり! そんなプーさんたちのすてきなショートストーリー集です。

  • 書影:クマ・トモ ずっといっしょだよ

    クマ・トモ ずっといっしょだよ

    発売日:

    小学5年生の美咲のもとに届いたのは、しゃべって動く不思議なクマのぬいぐるみ。ぬいぐるはクゥと名付けられ、ふたりは友情を深めていく。ある日、美咲はサッカーの試合で見かけた少年に恋してしまい……!?

  • 書影:角川つばさ文庫版 聖の青春 病気と戦いながら将棋日本一をめざした少年

    角川つばさ文庫版 聖の青春 病気と戦いながら将棋日本一をめざした少年

    発売日:

    元気いっぱいのこどもだった聖が、難病のネフローゼだとわかったのは、5歳のとき。小学校にも通えず、病院のベッドの上ですごすしかなかった。なかよしの子が亡くなることさえ、めずらしくない生活。けれど聖は「将棋」という夢を見つけた。「命をかけても、ぼくは名人になる!」12歳で中国地方ナンバー1となり、13歳でプロ棋士に弟子入りした聖だったが!? 病気と闘いながら夢をおいかけた少年の物語!

  • 書影:らくがき☆ポリス(1) 美術の警察官、はじめました。

    らくがき☆ポリス(1) 美術の警察官、はじめました。

    発売日:

    わたし、エミ。少女マンガが大好きなんだ。ある日、理想のカレシをイメージして絵を描いたら、とびっきりカッコイイ男子が描けちゃった!しかもその彼が動きだして「オレたち、つきあおうぜ」なんて言いだして!?!

  • 書影:サトミちゃんちの8男子(9) ネオ里見八犬伝

    サトミちゃんちの8男子(9) ネオ里見八犬伝

    発売日:

    あたし里見サトミ! ある朝、目が覚めたら見たこともない船に乗ってたの。まさか、これってゆ、誘拐!?…って思ってたら、超おもてなしを受けて、謎はどんどん深まるばかり。そこに現れたのは小麦色の肌のイケメン・ヒナキ…って、ダイカの弟じゃん! 男子たちが助けにきてくれたけど、ヒナキの目的がわからずに動けなくて…。その理由が明かされたとき、今まで考えないようにしてた、あの問題がついにせまってきて!? この中から一人を選ばなきゃいけない運命の瞬間、ついにキタ-!!

  • 書影:少年探偵 響(2) 豪華特急で駆けぬけろ!の巻

    少年探偵 響(2) 豪華特急で駆けぬけろ!の巻

    発売日:

    響の「探偵の師匠」と、死闘とくりひろげてきた大悪党「教授」から、響あてに挑戦状がとどいた。厳重に警備された豪華特急の中から、宝石「赤い精霊」を盗みだすという! 響といっしょに列車に乗りこんだ咲希は!?

  • 書影:なぞとき博物館 ミイラの呪文がとけちゃった!?

    なぞとき博物館 ミイラの呪文がとけちゃった!?

    発売日:

     時は1928年。 ロッティ(7歳)とアレックス(6歳)は、世界一のミュージアム『大英博物館』の中にすむ、なかよしきょうだい。ふたりは、幼い頃に考古学者だった両親がなくなり、それ以来、大英博物館で学芸員をしているバートおじさんに引きとられた。ロッティは、暗号解読と推理小説を読むのが大すきで、将来は、両親のような考古学者になるのが夢。弟のアレックスは、クイズやパズルをとくのがとくいで、将来はロンドン警察の刑事になって、いろんな事件を解決したいと思っている。 ある日エジプトから、黄金の棺に入ったミイラが届いた。3000年前の王族だったというミイラは、20体の土人形とともに発掘された。土人形は、ミイラのめしつかいとして作られたと知ったロッティとアレックスは、ひそかに土人形を自由の身にしようと、ミイラの呪文の解読にとりかかるが……!

  • 書影:笑い猫の5分間怪談(8) 悪夢の化け猫寿司【上製版】

    笑い猫の5分間怪談(8) 悪夢の化け猫寿司【上製版】

    発売日:

    回転寿司にやってきたミサキとアミ。そこにはミサキの初恋の人・栗林先生もいて超ラッキー! と思ったら強盗が現われアンラッキー! さらに笑い猫も登場し、毛だらけの大トロをにぎりながら怪談話を始める。上製版

  • 書影:笑い猫の5分間怪談(8) 悪夢の化け猫寿司

    笑い猫の5分間怪談(8) 悪夢の化け猫寿司

    発売日:

    回転寿司にやってきたミサキとアミ。そこにはミサキの初恋の人・栗林先生もいて超ラッキー! と思ったら2人組の強盗が現われアンラッキー! さらに笑い猫も登場し、毛だらけの大トロをにぎりながら怪談話を始める

  • 書影:バースデーカード

    バースデーカード

    発売日:

    泣き虫な私・紀子は、いつもはげましてくれるママのことが大好き。10才の誕生日に行ったピクニックで、ママはこれから毎年手紙をくれるって約束してくれた。でも、ママは病気に勝てず、天国に行ってしまって……。ママのいない11才の誕生日、本当に手紙が届いたの! 次の年も、その次の年も、大人になるまで、ずっと……。家族の絆をえがく、涙と感動の物語。【小学校中級から】

  • 書影:まるごとディズニーブックス アリス・イン・ワンダーランド ~時間の旅~

    まるごとディズニーブックス アリス・イン・ワンダーランド ~時間の旅~

    発売日:

    再びワンダーランドを訪れたアリス。そこには、帰らぬ家族を待ち続けるマッドハッターの姿があった……。彼を助けるため、過去へさかのぼったアリスを待ち受けるワンダーランドの真実とは――!?

  • 書影:キャラぱふぇブックス ほっぺちゃんヒミツ図鑑

    キャラぱふぇブックス ほっぺちゃんヒミツ図鑑

    発売日:

    サン宝石の大人気キャラクター、「ほっぺちゃん」の公式キャラクター図鑑です。2016年までに登場した最新ほっぺちゃん100人の、オフィシャルイラストやヒミツデータなどの情報がつまった単行本です。

  • 書影:角川アニメ絵本 ちいさなプリンセスソフィア ひみつのとしょしつ

    角川アニメ絵本 ちいさなプリンセスソフィア ひみつのとしょしつ

    発売日:

    秘密の図書室にある本には、物語の終わりが書かれていなかった! 物語の結末を求めて、たくさんの冒険に出かけるソフィア。みんなが大好きなドレスや魔法、ディズニープリンセスやキャラクターたちも登場するよ!

  • 書影:猫と幽霊と日曜日の革命 サクラダリセット1

    猫と幽霊と日曜日の革命 サクラダリセット1

    発売日:

    「リセット」という一言で、世界は、三日分死ぬ――能力者が集う街、咲良田(さくらだ)に生きる時間を巻き戻す少女・美空と、記憶を保持する少年・ケイ。繰り返す日常は、若者たちに何をもたらすのか!?

  • 書影:恋する寄生虫

    恋する寄生虫

    発売日:

    何から何までまともではなくて、しかし、紛れもなくそれは恋だった。「ねえ、高坂さんは、こんな風に考えたことはない? 自分はこのまま、誰と愛し合うこともなく死んでいくんじゃないか。自分が死んだとき、涙を流してくれる人間は一人もいないんじゃないか」失業中の青年・高坂賢吾と不登校の少女・佐薙ひじり。一見何もかもが噛み合わない二人は、社会復帰に向けてリハビリを共に行う中で惹かれ合い、やがて恋に落ちる。しかし、幸福な日々はそう長くは続かなかった。彼らは知らずにいた。二人の恋が、によってもたらされた「操り人形の恋」に過ぎないことを――。

  • 書影:ちいさなプリンセス ソフィア 4~6さい いっしょにまなぼう もじ・ことば

    ちいさなプリンセス ソフィア 4~6さい いっしょにまなぼう もじ・ことば

    発売日:

    文字や言葉の基本を、ソフィアと一緒に楽しく学ぶ知育絵本です。小学校に上がる前に押さえておきたい内容を厳選して構成しました。国語の基礎を身につけることは、他教科を学習する上でも役立ちます。幼児のうちから、言葉を正しく理解し表現することを学ぶことは、考える力の土台となります。本書をお子さまの目につくところに置いて、何度も繰り返して、読まれることをお勧めします。

  • 書影:Sassyのあかちゃんえほん にこにこ

    Sassyのあかちゃんえほん にこにこ

    発売日:

    【ママリ口コミ大賞2022 春】で4度目の受賞!シリーズ累計100万部突破の大人気「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズ、まずはこの一冊!いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい!声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番!『にこにこ』はママリ口コミ大賞2019秋・2020春・2020秋・2022春と4期にわたり「0歳むけ絵本部門」で受賞!「カミカミみつばち」をはじめ、Sassyで人気のおもちゃがたっぷり登場し、「Sassyのえほん」デビューにぴったりの一冊です。出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。【推薦のことば】榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医)人の顔、水玉、しま模様は、赤ちゃんの好奇心をわしづかみ!その現代乳児心理学の成果が、この絵本に結晶しました。

  • 書影:ちいさなプリンセス ソフィア ひみつのとしょしつ ふたごのおたんじょうび

    ちいさなプリンセス ソフィア ひみつのとしょしつ ふたごのおたんじょうび

    発売日:

    こんにちは、ソフィアだよ。魔法のペンダントとふしぎな青い本にみちびかれて、お城の中にかくされていた、ひみつの図書室を見つけたんだ! だけど、ここにある本はとちゅうで終わっているものばかり。ものがたりをハッピーエンドにする“ものがたりの守り人”に選ばれたんだけど、プリンセスのお勉強もとちゅうのわたし一人じゃ、なにもできないよ…。そんな時、あの雪だるまがあらわれて…!? 「ふたごのおたんじょうび」をふくむ、3本のものがたりが読めちゃう、大人気ディズニーアニメの小説だよ☆

特集

ページトップへ戻る