KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

実験するおもちゃ「ぴちゃぴちゃフグ」【即興工作図鑑】ためし読み


SNS総フォロワー数30万人超! 磁石×紙コップ、ポリ袋×ペットボトルなど、身近な素材を掛け合わせた、アイデアあふれる工作で大人気のシリーズ「即興工作」が書籍になりました。保育にも、親子にも、自由研究にもぴったり! 様々なシーンで大活躍なおもちゃを試し読み連載で紹介しています。(全5回)

連載第3回は「Part2 実験するおもちゃ」から「ぴちゃぴちゃフグ」を紹介します!

※本連載は『4歳から楽しめる 即興工作大図鑑』から一部抜粋して構成された記事です。


◆これまでの回はこちらから

  創造ポイント  
袋の色や模様を変えれば、カエルや気球などなど他の膨らむものも作れる!?




 




 


ペットボトルの底をカッターで切り取り、断面にビニールテープを巻く。


フグの頭になる部分が丸くなるように、ポリ袋の底を丸くすぼめて、テープでとめる。


シールや油性ペンを使って、フグの顔を作る。
また、はさみで三角形に切り取ったナイロン袋をテープで貼って、ヒレにする。


できあがったフグを、キャップを外した①のペットボトルの飲み口側に輪ゴムでとめたら完成!


 

動かして、実験して、勝負して、音を鳴らして……。書籍には身近な素材で作って遊べる工作を50個収録しています。アレンジ無限大、アイデアあふれるおもちゃをぜひ作ってみてくださいね!

【書籍情報】


著: 野呂 祐人

定価
1,650円(本体1,500円+税)
発売日
サイズ
A5判
ISBN
9784046073068

紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る