KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

子連れでも安心! 手ぶらでBBQができる関西おすすめスポット

NEW

夏の暑さが少しずつやわらぎ、過ごしやすい秋が近づいてきました。そして秋といえば「食欲の秋」。BBQを楽しむのにうってつけの時期です。しかし、何はなくとも荷物が多くなりがちな子連れにとって、準備するものが多いBBQは気が重いという人もいるのではないでしょうか? そんな時にうれしいのが、調理器具、食材、調味料が用意されていたり、現地で購入できたりする手ぶらBBQのプラン。手ぶらBBQが楽しめる関西エリアのおすすめスポットを紹介します!


関西最大級のシーサイドBBQ施設! 海を眺めるBBQで気分が上がる「泉大津なぎさ公園BBQ “N GRILL”」(大阪府泉大津市)

 泉大津旧港地区内にある「泉大津なぎさ公園」。美しく整備された公園は舗装されており、市民の憩いの場として親しまれています。
 そんな公園内にある「N GRILL」は海岸沿いにあり、海や停泊する船舶の様子を眺めながらのBBQが楽しめます。手ぶらでBBQが楽しめる食事プランは5種類を用意しており、中でもアメリカンスタイルの本格的BBQを楽しめるプランがおすすめです。子ども向けの食事プランや、海鮮BBQセットや焼きそば、焼きマシュマロといった単品メニューも豊富なので、食事量や好みに合わせてアレンジしやすいのもうれしいポイント。ドリンクは単品注文もできますが、アルコール飲み放題(150分、ソフトドリンク含む)1500円、ソフトドリンク飲み放題(150分)大人500円、小学生300円を付けるとお得です。

 トランポリンやボルダリングといったアクティビティを備えたキッズパークや、貸し切り区画もあるドッグラン施設「ナチュラルドッグパーク」も併設しているので、家族全員で満喫できます。


N GRILLいちおしのプラン「AMRICAN PLAN」(メインシート利用時1名分3,500円、ラグジュアリーシート利用時1名分3,800円)。リブロースステーキをメインに、アメリカスタイルのBBQが堪能できます(写真は2名分)


リゾート気分が味わえる「ラグジュアリーシート」(利用は4名以上)。ワンランク上のBBQ体験が楽しめます


施設情報
住所:大阪府泉大津市なぎさ町8-1
電話:080-9187-3365(受付時間は10:00~17:00)
時間:2部制(時期によって3部制)、1部あたり平日は3.5時間、土日祝は2.5時間。詳細は公式サイトを確認
定休日:なし
料金:食事付きプランメインシート大人1名3,000円〜5,700円、ラグジュアリーシート大人1名3,300円〜6,000円

公式サイト:https://n-grill.com/

 

アクティビティが満載! 淡路島の自然を肌で感じられる「淡路じゃのひれアウトドアリゾート」(兵庫県南あわじ市)

 淡路島の最南端、福良湾の南側にある「瀬戸内海国立公園」内に位置する体験型複合アウトドア施設の「淡路じゃのひれアウトドアリゾート」。淡路島の豊かな自然の恵みを感じられるBBQガーデンでは4種類のBBQコースを用意しています。定番は島の特産品である淡路牛、淡路モチ豚が入った「島BBQコース」(1名3000円)。フィッシングパークで釣った魚をBBQできるオプションを利用すればさらに盛り上がること間違いなしです。
 隣接する「シーサイドバー」には地ビールやクラフトコーラといった淡路島ならではのドリンクも揃え、購入したドリンクをBBQに持ち込むことも可能。飲み放題90分(男性2,800円、女性2,500円、小学生1,000円)を追加することもできます。

 イルカと触れ合える「ドルフィンファーム」、浜辺のお散歩ができる「じゃのひれ乗馬クラブ」、ガイドが付き添ってくれるので初めてでも安心してできるSUP、FIBといったマリンアクティビティも要チェックです。


BBQエリアは鳴門海峡を望むシーサイドエリアとピクニック気分のBBQが味わえるガーデンエリアとあります。シーサイドエリアはパラソルが付いているので、雨天時も安心


淡路牛と淡路モチ豚が入った「島BBQコース」(1名3000円)。白飯と赤だしもついてくるので食事がすすみそう


施設情報
住所:兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660
電話:0799-52-1234(受付時間は10時〜17時)
時間:10:00〜17:00(夜間営業は要予約)
定休日:不定
料金:基本利用料金大人900円、小人400円+手ぶらBBQコース1名3,000円〜6000円

公式サイト:https://janohire.co.jp/

 

全600席で広々! 都市にありながら緑あふれる開放的な空間の「堺原池BBQ matoi」(大阪府堺市)

 堺市最大級の運動公園である原池(ばらいけ)公園内にあるBBQ施設です。建材には杉の木を利用しており、ナチュラルで爽やかな印象。屋根付きの屋外席と、屋内席とあるので天候や季節に左右されずにBBQが楽しめます。屋内席も壁一面がガラス張りになっているため、自然を感じられます。
 手ぶらプランは通年販売のメニューに加えて、季節に合わせた食材を取り揃えた期間限定メニューもあります。2025年9月1日〜11月30日は「カーニバルBBQ」(3,400円)を提供。秋野菜と南米ブラジルにインスパイアされた食材が揃えた個性的な内容です(予約は3日前まで、2名から受付)。
 1ポンドステーキ(2,900円)、缶ビールを丸鶏に刺して焼き上げるビア缶チキン(3,500円)、トマホークステーキ(7,500円)といった写真映え抜群の単品メニューも取り揃えています(いずれも要予約)。プランの食事が足りなくなっても、売店でBBQ用の単品食材などを販売しているので便利です。


全65卓、600席。全席屋根付きで屋外スペースは開放感たっぷり。BBQグリルはアメリカのウェーバー社製の蓋付きのもの。遠赤外線で焼き上げるため、お肉がジューシーに焼けるんだそう


手軽に楽しみたい人向けの「バリューBBQ」(2,700円)。お手軽といっても、牛ロース、豚肩ロース、鶏もも肉、焼きおにぎりなど7品を揃えているので、食べ応えは十分!


施設情報
住所:大阪府堺市中区八田寺町320-20 原池公園内
電話:072-275-5730(受付時間は10:30〜18:00)
時間:2部制(11:00〜15:00、17:00〜21:00)
定休日:なし
料金:手ぶらプラン2,700円〜4,200円、キッズBBQ(お子様メニュー)1,700円 ※小人(小学生以上)は料理の注文が必須
公式サイト:https://matoibbq.jp/

 

大阪市内で気軽にBBQするならココ!子ども向けの遊び場も豊富な「花博記念公園鶴見緑地」(大阪府大阪市)

 1990年に「国際花と緑の博覧会」の会場として利用され、再整備された都市公園の「花博記念公演鶴見緑地」。大阪駅から車で20分ほどと都市部にありながらも、約120ヘクタールと広々としており、3歳〜12歳向けの複合遊具がある「子どもの森」やインクルーシブ遊具を設置した「つるみっこパーク」を有します。
 BBQ場は園内の西側、2カ所にあります。小川を挟んで北側に位置するのは「緑のせせらぎ東側バーベキュー広場」。最大12名まで入れる大きなパーティーシェードがあり、地面も床上げされているので多少の雨でも気にせずBBQが楽しめます。また、ペットの同伴も可能なのも魅力です。小川を挟んで南側にあるバーベキュー場はお手頃な利用料でBBQができます。予約セット食材は基本的に土日祝の対応(平日は40食から受付)ですが、キッズセット(1,500円)も用意しています。


利用料がお手頃な園内南側にあるバーベキュー場。雨天時はオプションでテント(屋根付き)を用意してくれるので安心。予約は1カ月前の同日12時から受付しています


牛カルビ、ポークステーキ、タンドリーチキン、焼きそばなどを盛り込んだレギュラーセット2,200円(写真は2名分)


施設情報
住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
電話:鶴見緑地バーベキュー場/キャンプ場 070-5268-4088、鶴見緑地 緑のせせらぎ東側バーベキュー広場 090-9837-8534   ※いずれも受付時間は営業時間
時間:BBQ場平日11:00〜16:00、土日祝10:00〜13:00、14:30〜17:30の2部制、せせらぎ広場平日11:00〜16:00、土日祝10:00〜13:00、14:30〜17:30、18:45〜21:45の3部制(3部は10月13日までの土日祝のみ営業)
定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)、12月〜翌年2月は休止期間
料金:利用料BBQ場大人1名平日900円、土日祝1,100円、小学生1名平日500円、土日祝550円(2名より予約可、小学生未満は無料)、せせらぎ広場テント1基平日9,900円、土日祝11,000円(最大12名まで利用可)、予約セット食材(土日祝のみ)は大人1名2,200〜2,700円、お得な4人前セットあり
公式サイト:https://digiq.jp/portal/location/73792

 

子連れにうれしい要素が満載! 焚き火や薪割り体験もできる「スミテラスバーベキュー猪名川」(兵庫県川辺郡)

 大阪市内から車で約1時間の距離にある猪名川町。心癒されるのどかな景観の中にある「スミテラスバーベキュー猪名川」では、炭火を使った本格BBQと焚き火が楽しめます。
 子連れにはありがたいキッズスペースもある室内エリアと、テント付きでキャンプ気分が味わえる屋外のガーデンエリアとあり、ガーデンエリアでは薪割りと焚き火体験もできます。自社の食肉加工場「スミテラスフードファクトリー」を併設しており、新鮮で高品質な肉をお手頃価格で提供しているのが自慢です。ガーデンエリア限定のテラス席手ぶらコースは全6品のカジュアルプラン(3,850円)と全9品のベーシックプラン(4,950円)の2種類があります。小学生以下のお子様プラン(1,980円)にはデザートとして炭焼きマシュマロが付いてきます。オプションプランとしてプラス800円でサラダ、ご飯、スープが食べ放題になるなど、心ゆくまでBBQグルメを堪能できます。
 室内エリア限定では食べ放題コースも3種類用意(120分制、ラストオーダー90分)しており、お手軽コースでも全44品と盛り沢山な内容です。


道の駅いながわの側にある屋内型バーベキューレストランの「スミテラスバーベキュー猪名川」。ガーデンエリアはペット同伴もOK


ステーキ、焼き肉、炭串焼き、海鮮とアラカルトメニューも多数揃えています。ソフトドリンクは子どもが喜ぶドリンクバー形式


施設情報
住所:兵庫県川辺郡猪名川町紫合氏上163-1
電話:0727-65-2833
時間:平日11:00〜15:00(LO14:30)、17:00〜21:30(LO20:30)、土日祝10:00〜22:00(LO21:00)
定休日:月曜(祝日は営業)
料金:テラス席手ぶらコース3,850円〜4,950円、お子様プラン(小学生以下)1,980円
公式サイト:https://www.sumiterrace.com/

 

花見スポットとしても有名な公園はユニークな大型遊具が目白押し!「GoodBBQ 大泉緑地店」(大阪府堺市)

 200種類32万本の樹木が茂り、豊かな自然を感じられる「大泉緑地」。園内にはBBQができるエリアが複数ありますが、その中で手ぶらBBQができるのは「GoodBBQ 大泉緑地店」。
 手ぶらのセットメニューは4種類あり、それぞれ1ドリンク付き、ソフトドリンクの飲み放題付き、アルコール飲み放題付き(飲み放題は2時間制)とプラン内容を選べます。どのセットにもGoodBBQオリジナルの特製BBQソースが付いてきて、お肉のおいしさをワンランクアップさせてくれると評判。特製BBQソースは売店でも販売しているので、家のご飯に活用するのもおすすめです。手ぶらセットとドリンクを人数分注文していれば、追加の食材持ち込みができるので、メンバーに合わせて食材や量を調整するのもよいでしょう。

 また、公園内の児童遊戯場「冒険ランド」がすぐ側。人気ナンバーワンの遊具は、全長約14メートル、斜度約35度のコンクリート製滑り台。幅が広く、手すりがないためかなりスリリングです!


席はテント付きなので、日差しや雨を避けてBBQが楽しめます。場所貸しプランは中学生以上1,800円、小学生600円、3歳以上小学生未満250円で実施


売店では軽食などを扱っています。大泉緑地店限定で、GoodBBQ特製のオリジナルソースとオリジナルスパイスを使ったオリジナルハンバーガー(700円)を販売


施設情報
住所:大阪府堺市北区金岡町128 大泉緑地内
電話:050-5212-8846(受付時間9:00〜17:00)
時間:2部制(10:00~13:00、14:00~17:00)※2025年11月末までナイトBBQ(18:00〜21:00)を開催 (予約は電話のみで受付)
定休日:火曜
料金:手ぶらセットメニュー1名3,300〜6,300円、ジュニアBBQセット(小学生)1,200〜2,600円、3歳〜小学生未満は400円で利用可
公式サイト:https://www.good-bbq.com/shop/ohizumi/

 

ナイトBBQも楽しめる「GoodBBQ 服部緑地店 バーベックマルシェ」(大阪府豊中市)

「服部緑地公園」は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選にも選出されており、地域の人から親しまれています。長さ20メートルのローラー滑り台がついた大型の複合遊具や、乳幼児から楽しめる遊具などがある「こどもの楽園」や「いなり山児童遊戯場」は子連れにぴったりの場所。深さ10センチほどの小川が流れてちょっとした水遊び遊びができる「ちかくの森」は広大な芝生が広がり、リラックスができるロケーション。

 そんな「ちかくの森」の側にあるBBQ場が「GoodBBQ 服部緑地店 バーベックマルシェ」。大阪府下エリアでBBQ場を運営する「GoodBBQ」の中でも最大規模の広さを誇り、最大500名を収容します。2025年11月16日(日)までの金土日にはナイトBBQを実施中! 涼しい夜風を浴びながらのBBQも格別です(4名以上で利用可、17時〜20時、または18時〜21時)。子ども用のBBQセットも用意されているので、家族で楽しめます。


手ぶらプラン利用時のみ使用できるテント席。テーブルが隣接しているので、大人数での利用にも便利


オリジナルBBQセットは1ドリンク付き3,900円、ソフトドリンク飲み放題付き4,300円、アルコール飲み放題付き5,700円(写真は2人前)


施設情報
住所:大阪府豊中市服部緑地1-1
電話:06-6865-6066(受付時間10:00〜16:00)
時間:10:00~16:30(3時間1枠)
定休日:火曜 ※12月〜2月は冬季休業
料金:手ぶらセットメニュー1名3,300〜6,300円、ジュニアBBQセット(小学生)1,200〜2,600円、3歳〜小学生未満は400円で利用可
公式サイト:https://www.good-bbq.com/shop/hattori/

 

森林リゾートでリフレッシュ! 関西随一の本格的アスレチックがある「生駒山麓公園」(奈良県生駒市)

 奈良と大阪の間にある生駒山の中腹にある公園で、都会の喧騒を忘れて自然の中に身を置けるのが魅力です。園内の自然体験のベース基地としてある「IKOMA SANROKU CAMP」では日帰りのBBQや手ぶらキャンプ、ロッジの宿泊などの多数の体験プログラムを提供しています。手ぶらBBQプランは大人4名分の食材が一律で付いてきて、食材の持ち込みも自由です。チェックインが11時から17時半の中で自由にできるため、予定に合わせてフレキシブルなBBQが楽しめます。

 小学校高学年以上の子連れにおすすめなのが関西随一と謳われるフィールドアスレチック(大人500円、中学・高校生は400円、4歳〜小学生は300円)。約800メートルのコース内に30もの本格的な遊具は山の起伏を生かしたアップダウンのあるコースで、大人も挑みがいがあります。3歳以下、または身長110センチ未満の子どもはフィールドアスレチックの利用はできませんが、幼児用複合遊具や大型木製遊具があるので、家族全員で遊ぶことができます。


1テーブルの定員は6名。ハンモックに焚き火台まであって、アウトドア気分があがること間違いなし!


手ぶらBBQプランには大人4名分の食材が付いてきます


施設情報
住所:奈良県生駒市俵口町2088
電話:総合案内0743-73-8880(受付時間は9:00〜21:00)
時間:11:00〜17:30(チェックアウトは〜18:00)
定休日:なし
料金:手ぶらBBQプラン基本料金25,000円(大人4名まで)大人1名追加につきプラス5,500円、3歳〜中学生以下は無料
公式サイト:https://ikoma36.jp/

 

“令和のアウトドア拠点”として2025年4月にオープン! 子ども向けアクティビティが豊富な「CAUNA Nara Uda」(奈良県宇陀市)

「平成榛原(はいばら)こどものもり公園」内に2025年4月にオープンしたアウトドア施設の「CAUNA(キャウナ) Nara Uda」。自然と共生するキャンプ空間として、河川に囲まれた広大な野原を利用できるフリーサイトが整備されていますが、日帰りで気軽に楽しめるBBQエリアも見逃せません。
「余暇がトトノウ」をモットーに15台のテーブルを備え、各テーブルがゆとりのある距離で配されているためグループごと気兼ねなく過ごせます。ジャークチキンやテキサスバーベキュー、ポークスペアリブなどを盛り込んだ食事付きプランがあり、食材の持ち込みは自由。炭、着火剤、チャッカマン、トング、皿、箸、コップ、トングは用意が必要ですが、コップ以外は売店で購入が可能です。

 園内には恐竜をあしらったアスレチックが迫力の「恐竜の国」や、イージーローラーやビー玉遊び、輪投げができる「多目的ホール」といった子どもが喜ぶ要素が詰め込まれています。


BBQエリアは園内の東側に位置。1テーブルの定員は10名(大人は8名まで)


BBQエリアの北側には「恐竜の国」と名付けられたアスレチックスペースが。曲がりくねった滑り台や登り方に頭を使うネットジャングルジムなどがあります


施設情報
住所:奈良県宇陀市榛原檜牧2107-4
電話:0745-82-7411
時間:4~9月 9:00~18:00、10~3月 9:00~17:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始(12/28〜1/4)
料金:基本料1グループにつき5000円、DAYBBQプラン(食事付き)大人(16歳以上)2,800円、子ども(4〜15歳)1,500円、※ゴミの回収あり
公式サイト:https://cauna.jp/

 

子連れBBQは楽なのが一番!

手ぶらBBQプランの多くは準備や片付けをスタッフがやってくれるから、その分子どもとのコミュニケーションをより深められるメリットもあります。持ち込みも併用できるプランなら、子どもの好きなものを別に持っていくこともできるので便利ですね。過ごしやすい秋を家族の思い出深い時間にしてみてはいかがでしょう。


ライター:
西連寺くらら


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る