-
怪盗レッド スペシャル第12話 高校生探偵・七音の推理
中学生だけど、みんなにはヒミツで「正義の怪盗」をやってる、アスカとケイ。そんな2人のかつやくを描いた「怪盗レッド」シリーズは、累計125万部を超える、つばさ文庫の超・人気シリーズです!
-
【先行連載】しゅご☆れい探偵 第5回
80万部突破の「こわいもの係」、「キミト宙へ」シリーズの人気作家・床丸迷人さんが2022年3月に、角川つばさ文庫で新シリーズ「しゅご☆れい探偵➀」を発売予定!物語の前半を発売前に読めちゃいます!
-
からだの謎に迫る! 『図鑑GET! 人体』3択クイズ 第3問
人のからだについて、どれくらい知っているかな? 『角川の集める図鑑GET!』シリーズ「人体」に載っている3択クイズを毎週1問ずつお届けしていきます!第3問は涙についてです。
-
からだの謎に迫る! 『図鑑GET! 人体』3択クイズ 第2問
人のからだについて、どれくらい知っているかな? 『角川の集める図鑑GET!』シリーズ「人体」に載っている3択クイズを毎週1問ずつお届けしていきます!第2問は頭の骨についてです。
-
からだの謎に迫る! 『図鑑GET! 人体』3択クイズ 第1問
人のからだについて、どれくらい知っているかな? 『角川の集める図鑑GET!』シリーズ「人体」に載っている3択クイズを毎週1問ずつお届けしていきます! 第1問はおなかの中の赤ちゃんについてです。
-
【先行連載】しゅご☆れい探偵 第1回
80万部突破の「こわいもの係」、「キミト宙へ」シリーズの人気作家・床丸迷人さんが2022年3月に、角川つばさ文庫で新シリーズ「しゅご☆れい探偵➀」を発売予定!物語の前半を発売前に読めちゃいます!
-
【大河ドラマで話題の人物!】『鎌倉の姫将軍 北条政子』れんさい 第3回 ~武士が中心の時代へ~ 国を一つにした名スピーチ
日本史上もっとも有名な女性リーダー・北条政子。夫の源頼朝や、弟の北条義時とともに、朝廷が中心の社会を変え、武士が先頭に立つ鎌倉時代をつくっていきました。彼女がなぜ、頼朝たちと「新しい時代をつくりたい」と思うに至ったのか。そして、女性の権力がそこまで強くなかった時代に、なぜ「武士をまとめるリーダー」として活躍できたのか——。3回の小説連載で解き明かしていきます。今回は第3回です。
-
【先行連載】『君のとなりで。』7巻発売直前 スペシャルれんさい 第8回 渡せなかったチョコ
今日からは、2月9日に発売する『君のとなりで。(7)つながる想いと、ひみつの約束』を、ひとあし先にお届けしちゃいます!
-
【先行連載】『君のとなりで。』7巻発売直前 スペシャルれんさい 第7回 バレンタイン禁止令!?
今日からは、2月9日に発売する『君のとなりで。(7)つながる想いと、ひみつの約束』を、ひとあし先にお届けしちゃいます!
-
【先行連載】『君のとなりで。』7巻発売直前 スペシャルれんさい 第6回 伊吹先輩のバレンタイン伝説
今日からは、2月9日に発売する『君のとなりで。(7)つながる想いと、ひみつの約束』を、ひとあし先にお届けしちゃいます!
-
【先行連載】『君のとなりで。』7巻発売直前 スペシャルれんさい 第5回 3人で、想いをこめて
今日からは、2月9日に発売する『君のとなりで。(7)つながる想いと、ひみつの約束』を、ひとあし先にお届けしちゃいます!
-
【先行連載】『君のとなりで。』7巻発売直前 スペシャルれんさい 第1回 序奏
今日からは、2月9日に発売する『君のとなりで。(7)つながる想いと、ひみつの約束』を、ひとあし先にお届けしちゃいます!
-
『星にねがいを!』スペシャル短編!★その2★
「いみちぇん!」「サバイバー!!」あさばみゆきさん人気シリーズ「星にねがいを!」その7巻発売&シリーズ完結をきねんして、スペシャル短編が読めちゃうよ!
-
気候変動に具体的な対策を!〈目標13〉 小学生からのSDGs 第4回
牛乳や牛肉などでわたしたちの生活を支えてくれている牛ですが、牛が出すゲップにはとてもたくさんのメタンガスが含まれています。このメタンガスは温室効果ガスの一つで、二酸化炭素の25倍にもなる温室効果があるので、地球温暖化に影響があります。
-
つくる責任 つかう責任〈目標12〉 小学生からのSDGs 第3回
世界では、販売された食べ物の17%にあたる9億3,000万トン以上の食べ物が家庭や飲食店などで1年間に捨てられています。さらに、これらの食べ物を捨てるために車で運ぶときや燃やすときには、地球温暖化の原因になっている温室効果ガスを大量に出してしまいます。
-
エネルギーをみんなに そしてクリーンに! 〈目標7〉 小学生からのSDGs 第2回
太陽光・水力(大きなダムを除く)・風力・バイオマス(生ゴミや動物のフン、植物など)・地熱(火山の熱)などから生み出されるエネルギーのことを再エネ(再生可能エネルギー)といいます。再エネは、化石燃料とはちがって国内でも生み出すことが可能で、温室効果ガスも出しません。しかし、世界全体で使われているエネルギーのうち17.3%しか再エネは使われていません。
-
安全な水とトイレを世界中に〈目標6〉 小学生からのSDGs 第1回
世界の約22億人の人たちは安全に飲める水が家にはありません。飲み水を得るために、家から遠く離れた場所に水をくみにいかなければなりません。なかでも約1億2,200万人の人たちは、動物のフンなどで汚れていることもある危険な水を飲んで生活しています。
-
SDGs 行動の5つのステップ 小学生からのSDGs
自分が興味関心を持って解決しようと考えていることや行動していることを、一人でも多くの人にどんどん伝えていきましょう。あなたの話に興味を示す人、無関心な人、いっしょにインターネットで調べようとする人、いろいろな反応があると思います。そこからさらに、あなたや友達が考えた解決方法やアイデアをインターネットで発信したり、各分野の専門家の人たちにメールを送ってみたりして、とにかくどんどん伝えていってください。
-
SDGs 3つのポイント 小学生からのSDGs
SDGsは17個の目標と169のターゲット(より具体的に目標を掲げたもの)で構成されていて、2030年までに世界中のみんなで「だれもが幸せに暮らし続けられる世界を実現しよう!」という、まだだれも経験したことがない「未来を変える目標」のことをいいます。問題の解き方や答えの決まっている学校などのテストとはちがい、先生や大人たちさえ目標を達成するための正しい方法を知りません。ですから大人になるまで待つ必要はありません。あなたのアイデアや行動で「未来を変える方法」を見つけ出し、大人たちをあっと驚かせてみせましょう。
-
小学生からのSDGs はじめに
専門知識ゼロでもわかりやすいSDGsの入門書ができました!「無料動画アニメーション」「図解」「動物イラストの世界観」など、小学校低学年からでもSDGsを無理なく学べるように、直感的に&ビジュアルにこだわって構成されています。すべての漢字にルビを振っていることはもちろん、子どもが疑問に思う言葉も平易な表現でわかりやすく解説しているので、SDGsをはじめて学ぶときの導入教材として利用することができます。
検索条件に一致する情報は見つかりませんでした。