KADOKAWA Group

子どもと一緒に読みたい! ケーキをテーマにした絵本

12月になると、師走のちょっとソワソワした気持ちもありつつ、年末の楽しいイベントに思わず心が躍りますよね♪ そんな季節に外せないのが、家族みんなで囲むおいしいケーキ。読んでいるだけで食べたくなるケーキをテーマにした絵本を厳選してご紹介します。

ノラネコぐんだん ケーキをたべる



  3歳~ 
「ノラネコぐんだん ケーキをたべる」
作/工藤ノリコ
白泉社 1,430円

ケーキに夢中のノラネコぐんだんと、ケーキを食べさせてもらえなくてワンワンちゃんのケーキやさんから出てきたマーミーちゃん。そんな彼らの足もとにいたのは、小さなアリンコの行列です。ノラネコたちにふまれそうになったアリンコは、「アリンコビーム」を発射! すると?

累計180万部突破の大人気シリーズの中でケーキ屋さんが舞台になっている今作。いつもと同じメンバーなのに今回の展開はいつもとちょっと違う⁉ 予想のつかないストーリーにドキドキすること間違いなし。そして、ワンワンちゃんのおいしそうなケーキからも目が離せません。

おたんじょうびケーキ ぱちぱちふ~ こうまのロディとあそぶえほん



 1歳~  
「おたんじょうびケーキ ぱちぱちふ~ こうまのロディとあそぶえほん」
作/JAMMY,Inc.
KADOKAWA 1,320円

きょうはロディのおたんじょうび。いっしょにおたんじょうびケーキをつくってくれる? なでなでしたり、ボタンをおしたり、トントンしたり、ロディといっしょにおたんじょうびケーキをつくって、みんなでお祝いしよう! おたんじょうびケーキをみんなで ふ~っとしたあと、たいへんなことに⁉

この本は「トントンして」「ふぅ~っとして」など、子どもたちが体を動かすことでストーリーが進み、子ども自身が登場人物となって楽しめる参加型絵本。
自ら働きかけることで主体性が育み、手指を使うことで脳の発育にも効果があるとされ、小児科医もおすすめする一冊。

ケーキ



   2歳~   
「ケーキ」
作/小西英子
福音館書店 990円

ボウルに卵と砂糖、小麦粉、バターを入れて、混ぜますよ。ケーキの型に入れて、焼きます。焼き上がったスポンジケーキに、クリームをぬって、いちごものせて、フルーツいっぱいのケーキのできあがり! 子どもたちが大好きなケーキができあがるまでを美しく描いた絵本。

作者の小西英子さんは、実際に何度もケーキを作り、この絵本を仕上げたとか。
本からいい香りがしそうなほどリアルな焼き立てのスポンジやみずみずしいフルーツなど、宝石のように美しいケーキがいっぱい。福音館書店のHPでは、小西英子さんのケーキレシピも公開しています。

ぎょうれつのできるケーキやさん



  3歳~   
「ぎょうれつのできるケーキやさん」
作・絵/ふくざわゆみこ
教育画劇 1,540円

くいしんぼうのありんこたちが、おいしいものを探して迷い込んだところはアナグマさんの開くケーキやさんでした。お店には、ありんこたちが見たこともない綺麗なお菓子がいっぱい並んでいます。ところが、ありんこたちはアナグマさんに見つかってしまって……。

『ぎょうれつのできるおいしいえほん』シリーズは、パンやさん、すうぷやさん、はちみつやさんに次ぐ4作目で、現在8作目まで発売中。ロールケーキ、タルト、ミルフィーユ、シュークリーム、プリンアラモード、どれもおいしそうで『どれが食べたい?』と、親子の会話が弾む♪ 簡単レシピも紹介されています。

学研のえほんずかん ケーキのずかん



 3歳~  
「学研のえほんずかん ケーキのずかん」
絵/植田まほ子 監修/辻製菓専門学校
Gakken 1,430円

ショートケーキ、チョコレートケーキ、お祝いのケーキ、タルトなど、みんなが大好きなケーキについてわかりやすいイラストでコンパクトにまとめられた絵本ずかん。リアルなイラストだから写真だとわかりにくいところもよくわかる!

監修・指導実績多数の、辻製菓専門学校の監修のもと、確かな情報を詰め込み、さらに実際のケーキ屋さんへの取材も実施。110種類以上ものケーキが登場し、リアルなパティシエの1日がのぞけるページや『おうちショートケーキ』のオリジナルレシピも掲載されています。


今回はケーキをテーマにした絵本を紹介しました。
次回は、「お風呂」がテーマの絵本を紹介予定です。(12月公開予定)
お楽しみに。
その他にも、さまざまな切り口で本を紹介しています。
そちらもチェックしてくださいね。▶ブックセレクトを見る



この記事をシェアする

ページトップへ戻る