-
角川の集める図鑑GET! 動物
発売日:
この図鑑では、動物(ほ乳類)を生息地域と環境別に章分けしてまとめています。これまでの分類別の図鑑ではなく、新しい構成にすることで、「この動物とこの動物は同じ場所で生きているんだ」「この動物はこういう環境を求めて移動しているんだ」というような、新たな発見がたくさんあります。またそんな自然の中にいる動物たちをよりリアルに感じられるように、なるべく迫力のある、背景込みの写真をセレクトしました。『どっちが強い!?』の人気キャラである、ジェイクたちと一緒に世界を回り、動物たちの生き生きとした姿を楽しみながら、世界の地理や環境も自然と身に着く図鑑です。そして、生息地域別、環境別に動物たちを見ていくと、人類による環境破壊が、どれほど動物たちに深刻な影響を与えているか、ということに少しずつ気づかされていきます。この図鑑を通して、環境保全への意識も持ってもらえたらと思っています。
-
角川の集める図鑑GET! 昆虫
発売日:
世界には、名前が付いているものだけで100万種以上の昆虫がいて、その多様性こそが昆虫の魅力です。そんな昆虫たちを、『どっちが強い!?』の人気キャラである、ジェイクたちといっしょにナゾトキをしながら探しに行く、新感覚の昆虫図鑑です。宝石のようにきれいなチョウや大きなカブトムシ、不思議な生態を持ったアリ、バッタ、セミなどなど、日本では見たこともないような昆虫たちが次々と登場します。生息地別に章立てされているので、昆虫を通して、世界の地理や、太古からの大陸移動の歴史なども知ることができます。この図鑑で知ることができるのは100万種のうちのほんの一握りですが、そこから昆虫の多様性に魅せられ、興味を広げてもらえたらと思っています。<集める図鑑の真骨頂 WEBサービスGET!+>本図鑑は、WEBサービス「GET!+(げっとぷらす)」といっしょに遊ぶことで、より楽しく、より理解が深まるものになっています。「GET!+」は無料で見られるオンライン図鑑として使えるだけでなく、図鑑の誌面をめくりながら、写真やイラストをGET!して、自分だけのオンライン図鑑を豪華に成長させることができます。
-
角川の集める図鑑GET! 恐竜
発売日:
恐竜たちはいつ、どのように生まれ、絶滅していったのか……。『どっちが強い!?』シリーズの人気キャラ、ジェイクたちと一緒に恐竜時代を旅しながら、たくさんの謎を解き明かしていく、新感覚の図鑑です。受動的に読むだけじゃなく、ナゾトキをしながら読み進めていくので、自然と自分の頭で考える力が養われていきます。また、各章を、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀の時代別と、北アメリカ、南アメリカ、アジア、アフリカなど生息地別で分け、どの時代のどこに、どんな恐竜たちがいたのかが分かるような構成にしています。「ティラノサウルスは何万年前に、どこにいたのか?」「日本にはいったいどんな恐竜がいたのか?」「モンゴルと北アメリカにいた恐竜が似ているのはなぜなのか?」、誰もが気になるそんな疑問に答える、これまでになかった時代別・生息地域別の恐竜図鑑です。
-
なわとびょ~ん
発売日:
- 作:シゲリ カツヒコ
\4歳~小学校低学年への読み聞かせにぴったり!/●ページをめくるたびに笑っちゃう、ユーモア【なわとび】絵本!なわとびが苦手。そして、いばりんぼうのツヨシのことが、もっともーっと苦手なケンタ。そんなケンタの前に、おおなわをもった謎のおとこが現れて…? 裏テーマは 「苦手克服」 と 「友情 」。読み終えたあと、心がじんとあたたまります。●読み聞かせで盛り上がる!読み進めるうち、「せーの!」のかけ声に、子どもたちが「はっ!」とこたえるように。一体感を味わうことができます。●読み聞かせにオススメの季節運動会シーズン/運動不足になる冬/カエルが多い梅雨/なわの日!(7/8)●子どもも大人も、みんな夢中!・なんでもとばせちゃう、不思議な「なわとび」。こんな人やあんなものまでとばしちゃうの!? 私は長なわとびが苦手だったのですが、こんななわとびがあったら、楽しかっただろうなぁ!(絵本専門士)・なわの脈打つような動きに吸い込まれ、一気に絵本の世界へ。「そんなものまで飛べちゃうのー?!」と、子どもと一緒にクスクス。ラストの展開がいいですね。「自分にはできない」という思い込みが強い息子も勇気づけられたようです。(一児の母)
-
名探偵は反抗期 舞田ひとみの推理ノート
発売日:
- 著者:歌野 晶午
水泳部をやめて、暇を持て余す中学二年の高梨愛美璃。ある日、ひょんなことから、友人の家族を騙した募金詐欺師の女を追うことに。少しやんちゃな旧友の舞田ひとみも仲間に加わるが、その矢先、女が何者かに殺されてしまった!すぐに容疑者が浮上するが、ひとみの一言から事件は意外な展開へ……。校内で消えた泥棒、先生が見た幽霊、少年の残した暗号。街の難事件に、少女たちが想像力と行動力で挑む青春ミステリ!
-
地獄たんてい織田信長 クラスメイトは戦国武将!?
発売日:
ぼくは、横山情也。小学六年生。クラスメイトの果報といっしょに、この街のニュースをあつめたサイトをつくってるんだ!今、取材してるのは怪人X。さいきん街を不安にさせてる正体不明の男だよ。でも、ついに怪人Xを見つけたとおもったら……「なななんで、肖像画が動いてるんだよおおおお!」怪人Xの正体は肖像画そっくりの戦国武将!?しかも、地獄探偵をなのる織田信長たちが、六年五組に転校してきちゃって……?ぼくらの街になにがおこってるんだよおおおおお!?
-
サキヨミ!(3) 大波乱!? 部活とテストと恋心
発売日:
私、如月美羽。人の顔を見ると、その人の不幸な未来が見える力「サキヨミ」を持っている。美術部に、幽霊部員のチバ先輩があらわれたと思ったら、先輩のある行動が原因で、活動停止になっちゃったの!しかも、みんなが退部しちゃうサキヨミを見て――!?瀧島君と協力して、絶対にこの未来を変えなくちゃ!活動再開の条件にしてもらった中間テストを必死にがんばったんだけど……。待っていたのは、“さらに悪い”結末。もしかして、私が未来を変えようとしたせい――?“あの二人”の共演も!?人気急上昇中! つばさ文庫小説賞金賞受賞作・第3巻!
-
ぜったいバレちゃいけません!!!(2) 王子とスターと演劇祭!
発売日:
私かすみ。国民的スターの青空ハルト――本名・朝倉桜太(あさくら おうた)くんとくらして、「ひみつのおしのび生活」に協力してるんだ。なのに、なのに!学校の王子さま、シオンくんに正体がバレちゃった!? おまけにハルトのCM撮影を小学校でしたり、ハルトが審査員をする演劇祭に部活で出たりすることになって――こんなのさすがに気づかれる!!そんな中、後輩の叶芽(かなめ)ちゃんが桜太くんと急接近……!?「――私、朝倉センパイのこと好きかもしれません」まさかの三角関係! からの、叶芽ちゃん乱入で、四角関係発生!!? ときめきすぎる新シリーズ、ますます波乱の2巻めあらわる!!!!
-
空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑
発売日:
- 著者:荒木 健太郎
シリーズ累計40万部! 今、一番売れている天気の本!雲、雨、雪、虹、台風、竜巻など空(気象)にまつわる、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介。映画『天気の子』の気象監修者としても有名な荒木健太郎氏が、天気や気象にまつわるとっておきのネタを教えてくれます。積乱雲の自虐的ともいえる性質、虹は半円形ではないこと、雨滴のてっぺんはとがっていない……などなど、思わず「そうなんだ!」と思ってしまうようなトピックが盛りだくさん。子どもも大人も楽しく読むことができます。近年の豪雨、巨大台風、大雪にまつわる話題も豊富で、「天気・気象のなぜ?」が一気にわかります。
-
おさるのジョージ あいうえおスタンプブック
発売日:
- 監修:ユニバーサル
『おさるのジョージ』のスタンプで楽しくひらがなを学ぼう!ひらがなを楽しくまなべる50音スタンプと、かわいいジョージのスタンプがセットになりました。スタンプをおしながら、ひらがなやかんたんな言葉の勉強ができる25ページの小冊子もついているので、これだけで長くあそぶことができます。インクは、全2色。スタンプをきれいに収納できるブリスターケースもついています。ジョージといっしょに、ひらがなの勉強を始めましょう!
-
ぷよぷよ アートワークコレクション
発売日:
開発資料やラフなど、初公開資料も掲載!!歴代『ぷよぷよ』の珠玉のビジュアル集が発売!!全イラスト総数は、なんと2000点以上!!!【ゲームアートコレクション】歴代『ぷよぷよ』のゲームで使用されている、イラストや設定画などを紹介!【グッズアートコレクション】グッズのために描き下ろされたイラストや、その設定画などをお届け!【スペシャルコンテンツコレクション】まんざいデモやキャラプロフィールの開発資料や、スタッフコメントを紹介!
-
希望、きこえる? ルワンダのラジオに子どもの歌が流れた日
発売日:
- 著者:榮谷 明子
アフリカの中央にあるルワンダは、「千の丘の国」と呼ばれるほど、緑の丘が広がる美しい国です。まだ電気が通っているところは少なくて、ほとんどの家にはテレビがありません。その代わりにたくさんの人がラジオを聞いています。でも、ラジオから流れてくるのは大人向けの番組ばかり。ルワンダには子ども番組はありませんでした。子どもが楽しく聞いて学べる、ルワンダ初の子ども向けラジオ番組を作りたい。ラジオを通して、ルワンダ全国の子どもたちに、優しい言葉や楽しい歌を届けたい!ユニセフの職員としてルワンダに赴任した著者は、言葉も通じず、知り合いもいないはじめての土地で、子ども向けラジオ番組を作ろう、と決意します。著者の夢はかなうのでしょうか?◆推薦のことば◆赤川次郎(作家)この本を読んで、私が何より嬉しいのは、明子さんが早くから「生きる目標」を持ち、それを実現すべく、二十年の間努力し成長して来たことが伝わってくるからです。ルワンダと聞いても、私もアフリカのどこか、としか知りませんでしたが、明子さんはその国で、子供たちのためのラジオ番組を立ち上げたのです。絶えず、明日へ。明子さんの確かな歩みを、私もできる限り応援していきたいと思っています。
-
カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 本性を見抜け!裏の顔を持つ生きもの図鑑
発売日:
Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾!もふもふだったり、目がくりくりしていたり、愛くるしい生き物たち。でも、かわいいからって侮っちゃダメ! 生きるために、みんな一生懸命なんです。好きな相手とつがいになるため、強い子孫を残すため、自分や群れの安全を守るため…時に驚くほどの凶暴さやしたたかさ、あざとさを発揮します。そんな生き物たちの素顔を知ると、驚きと発見がたくさん!前作『キモイけど実はイイヤツなんです。』からコラムページ増量&まんがページも収録。生き物の世界って、やっぱりますます面白い!!
-
レジェンド☆ファイブ 呪いのゲームを打ち破れ!
発売日:
私、私、吹雪まこと。中2女子。大人気ゲーム「インペリアル」を男子キャラ・マコトでプレイ中。マコトは誰からも一目置かれるトッププレイヤーだよ。性別をウソついてるのが内緒でもいいよね、ゲームと現実は別物だもん。そう思っていたのにある日突然、ゲームが現実の私たちに宣戦布告!!地球の未来は、トッププレイヤーの五大皇帝(ルビ:レジェンド☆ファイブ)にたくされた!?かなりビックリだけど、私はゲームなら誰にも負けない自信がある。女子とバレずにゲーム攻略して、この世界も救っちゃうんだから!
-
恐怖コレクター 巻ノ十六 青いフードの少年
発売日:
この学校に、女の子の幽霊が出るんだって。3階の女子トイレで呼び出すと、一番奥の個室から、「はい」って返事があるらしいの――。ひまつぶしのつもりで試してみたら、一緒にいた友達が次々と行方不明になっちゃった!そのころ、都市伝説を回収できないことにいらだっていたフシギは、沙知子から「フシギと似ている男の子を見た」と告げられる。その少年は、青いフードをかぶっているようだ――。一体何者なのか!? フシギとの関係は――!?【16巻収録の都市伝説】トイレの花子さん/スクエア/真夜中の井戸/裏拍手/呪われた赤ん坊/バクロ