-
未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑
発売日:
- 著者:林 公代
【発売即重版!】★メディアで話題★発売直後から、各媒体で取り上げられました!日経新聞/毎日小学生新聞/読売中高生新聞/福井新聞/Blue Ocean(Tokyo FM)など◎杉並区の一部小学校の調べ学習の教材としても利用された、キャリア教育にもおすすめの1冊です。---今、宇宙にかかわるおしごとがどんどん生まれています!月面で家をつくる建築家、宇宙ホテルのシェフ、宇宙ゴミのそうじやさん…。宇宙飛行士や天文学者のおしごと内容やなり方はもちろん、大人が知らない最先端&未来のおしごとを50種類以上解説!今の子どもたちが大人になる2040年ごろの世界はこうなっている!?JAXAに国立天文台、宇宙ビジネス企業・・・たくさんの方に直接聞いたから、ページをめくるたびに「そうなんだ!」と驚き満載。実際に宇宙のおしごとに取り組む方へのインタビューページももりだくさん!子どもも大人も楽しく読むことができる新感覚の宇宙本です。---
-
科学で突破! VS.アレルギー
発売日:
あらゆるピンチに科学の知識で立ち向かう世界累計売上185万部の大人気科学まんがシリーズが日本上陸!第一弾の敵は強いアレルギー症状を引き起こす超危険な新種の花粉!▼あらすじ世界各地の問題を解決するXベンチャー調査隊のレインは、メンバーとともに離島の農業研究所にやって来た。研究所では、食料危機を救うために新種のスイカを開発していたが、その新種の花粉は、人体に強いアレルギー症状を引き起こすものだった。この花粉に目をつけたテロリストが花粉を空に解き放ちーー。レインたちは危険な花粉との戦いを突破できるのか!?
-
小学校が100倍楽しくなる 小学生のお友だちづきあい
発売日:
なかよくなるには?トラブルのとき、どうしよう?友だちっていないとダメ?ムリせず「友だちかんけい」がうまくいく!現役小学校教師・ぬまっちが伝える、40のアドバイスでなやみやギモンがすっきり! 小学生から身につけておきたい、友だちづきあいに大切なこと「子どもが いじめられている? と思ったときは」など、保護者向けコラムも収録
-
どっちが強い!? すごすぎる! なんでもNo.1 生き物ファイル
発売日:
- 監修:小宮 輝之
- カバー・表紙:ホットブラッドソウルズ
大人気『どっちが強い!?』から、爆笑4コマまんがで笑いながら、多種多様な生き物たちの生態や進化の不思議について気軽に学べる「生き物ファイル」が誕生! Xベンチャー調査隊の今回の指令は、ジェイクチームとルイスチームの二手に分かれ、世界各地のすごすぎるNo.1生き物を見つけ、データを集めること! しかし、そこには何やら悪だくみを企てる2人組の影が……。世界には、はたしてどんなすごすぎる生き物がいるのかー!?そして、二人組の目的とはいったいー!?多種多様なすごすぎる生き物たちの生態に、4コマまんがで楽しく迫ります。
-
どっちが強い!?A(7) 恐怖の幽霊パニック
発売日:
- ストーリー:レッドコード
- ストーリー:べオン
- まんが:エアーチーム
- 監修:早稲田大学大学院 環境・エネルギー研究科
どっちが強い!?A最終巻。幽霊が出る怪しい屋敷で、幽霊を操るライバルとバトル!シリーズ初の本格ホラーかつ、最強の新キャラも登場。記事では科学が身近に学べる/好きになるエネルギー関連の事例を掲載。ドキドキハラハラのロボットバトルを通じて、科学が楽しく学べる一冊。
-
もふもふいっぱい! シマエナガのまちがいさがし
発売日:
- 絵:shimizu
"雪の妖精"ともよばれる北海道にくらす小鳥、シマエナガがまちがいさがしになりました。まんまる、もふもふのシマエナガたちが、いろいろなところで、ときにはおかしや食べ物に変身したり、こっそりかくれたりしながらあそんでいます。かわいらしいシマエナガだらけのまちがいさがしですが、かわいいだけじゃありません。問題はかんたんなものからむずかしいものまで、全28問とたっぷり。油断しているとなかなかまちがいを見つけられないかもしれません。まちがいさがしは、集中力・観察力アップにも、頭のたいそうにもピッタリ。子どもも大人も、シマエナガのかわいさに癒やされながらぜひチャンレンジしてみてください!SNSフォロワー数80万人超の「ぼく、シマエナガ。」(@daily_simaenaga)も、「こんなにかわいいまちがいさがし本は世界初かもしれない!」と、大推薦!シマエナガのことがわかるコラムも収録。
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶ数・図形・たんい 小学2年
発売日:
- 監修:園田 毅
小学2年生で学習する「数・図形・単位」を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました!どの問題にもマイクラに登場するキャラクターたちのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。長さやかさの単位やその測り方、三角形と四角形などの図形、時刻と時間など苦手意識を感じやすい分野を取り上げており、しっかりフォローします。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶ計算 小学2年』も好評発売中で、あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶすう・ずけい・たんい 小学1年
発売日:
- 監修:園田 毅
小学1年生で学習する「数・図形・単位」を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました!どの問題にもマイクラに登場するキャラクターたちのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。「長さ・かさ・広さ」のくらべ方、時間の単位や時計の読み方など、お子さまがつまずきがちな分野をしっかりフォローします。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶけいさん 小学1年』も好評発売中で、あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)
-
考える力が身につく!パズル絵本 見習いまほう使い ウィズリンのだいぼうけん
発売日:
- 著・画:RIDDLER株式会社
- 監修:松丸 亮吾
謎解きクリエイター・松丸亮吾監修!「ただ読むだけじゃない。自然と頭を使う絵本が出来ました!」松丸亮吾率いる東大発の謎解きクリエイター集団「RIDDLER」が手掛ける、楽しみながら考える力が身につくパズル絵本です。パズルデザインコンペ世界1位のクリエイターをはじめ、「RIDDLER」の英知を結集したパズルが絵本として楽しめます。小学校低学年のお子さま、5歳からの知育にもおすすめです。絵本本体についている9枚のパズルピースを絵本から取り外して使います。ゴールまで道がつながるようにパズルピースを並べ替えてみましょう。最初は3枚のピースを使うパズルからスタート!物語が進むにつれ使うピースが増え、レベルアップしながら進みます。お子さまに楽しみながら取り組んでいただけるよう、パズルを解きながら物語が進むストーリー仕立てとなっています。ウィズリンといっしょに、わるい王様に立ち向かえ!ネズミのウィズリンと、ハリネズミのフレッドはとてもなかよし。明るいにぎやかな国でいつもたのしくあそんでいました。ところが、あたらしくやってきた王さまが「だれにも会えないのろい」をかけてしまい、ふたりははなればなれに。「このままひとりぼっちはいやだよ」ウィズリンはまほうを使ってフレッドをさがしに行きますが、まだ上手くまほうを使えません。まほうのパズルをつないで、ウィズリンを助けよう!*絵本・パズル問題はRIDDLER株式会社ポップアップストア、オンラインショップにて販売しておりました『ウィズリンの大冒険』と同じ内容です。
-
頭がよくなる! こくごのおんどく 言葉って不思議でおもしろい!
発売日:
音読を楽しめば楽しむほど、頭のいい子に育つ!「生きる力」「学びの土台」が育つ楽しいおんどく本が登場!【対象年齢】4歳ー小学校低学年どんな子も、飽きずに音読を楽しめる工夫を詰め込んだ新しい1冊です。一見すると、シンプルに見えるかもしれませんが、そのシンプルなデザインにも理由があります。子どものやってみたい!楽しい!という気持ちに寄り添って、保護者も一緒に声に出してお話を読んでみましょう。本書に掲載しているお話・たのしいことば・ことばのふしぎ・ひろがることば・ぶんかのおはなし子どもたちが楽しく読める身近な「言葉」の不思議や面白さを味わうお話をたっぷり掲載。読んで「音」を楽しんだり、言葉の「意味」を考えてみたり、「慣用句」に触れてみたり、国語といっても様々な楽しみ方があります。子どもたちが大好きな妖怪のお話や、外国語に触れる内容も。子どもが音読を飽きずに楽しむための工夫がいっぱい!・お話は「ひらがな」をベースに、音読をしやすいよう文節ごとにスペース入り・声に出して読みやすい長さの文章&お話・音読する文字に集中できる誌面のデザイン・繰り返し読んで楽しめる読み方の工夫も紹介・親子で楽しめる「なるほど!」な解説もたっぷり
-
どっちが強い!? 最強牙バトル 復活!サーベルタイガー
発売日:
- 監修:今泉 忠明
- ストーリー:ヴェズィル
- まんが:ブラックインクチーム
ある日、タスマニア島で野生動物の密売人がなぞの動物におそわれる事件が起こる…。現場にはトラに似た大きな足跡と、まさか絶滅したはずのフクロオオカミの毛が残されていて――!?長くするどい牙を持つスミロドンと、フクロオオカミ、体格比では一番かむ力が強いタスマニアデビルの、最強猛獣バトル!
-
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 3大特典つき全20巻+別巻2冊セット
発売日:
- 監修:羽田 正
大人気シリーズ、角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』に数量限定の3大特典つきセットが登場!歴史学習の最先端「グローバル・ヒストリー」を採用した初めてのまんがで、歴史の「横のつながり」がよくわかる!さらに「縦のつながり」がつかめる別巻『まるわかり地域史』が仲間入りしてパワーアップ!気になる3大特典の内容は……・特典1 【世界史まるみえゲーム[1929~45年]】 二択問題に答えて楽しくゲームを進めるうちに、第二次世界大戦の5つの国の動きがしぜんに身につく!・特典2 【ユーラシア大冒険すごろく】 マルコ=ポーロ・イブン=バットゥータ・鄭和・天正遣欧少年使節の、13~16世紀の4組の冒険者たちのユーラシア旅行をすごろくで体験! ・特典3 【世界の偉人 名セリフシール】「賽は投げられた」「私には夢があります!」など、『世界の歴史』に登場する人物が残したとされる名セリフがシールになって付いてくる!※『世界の歴史』全20巻は、他のセットや単巻と同じものです。
-
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 5大特典つき全16巻+別巻5冊セット
発売日:
「学習まんが 日本の歴史」ジャンルで8年連続売上No.1!大人気の角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』に、別巻『まんが人物事典』が加わった、全16巻+別巻5冊に5大特典つきの数量限定セットが登場。第16巻では岸田内閣の成立や安倍元首相銃撃事件まで収録した最新の内容です。 【5大特典の詳細】・特典1【戦国すごろく】 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・武田信玄・上杉謙信になって、応仁の乱から大阪夏の陣までをすごろくで体験!・特典2【日本の偉人 家紋シール】 徳川家康や豊臣秀吉など、『日本の歴史』に登場する歴史人物たちの家紋が金色に輝くシールに!・特典3【関ヶ原の戦いパノラマ大図解】 「関ヶ原の戦い」の東軍・西軍の布陣図や有力武将27名のプロフィール、当日の時間経過などを1枚のポスターに!・特典4【近現代史まるわかりすごろく】 近現代史の流れが自然に身につく! 新型コロナや2020東京オリンピック・パラリンピックまで入った最新版!・特典5【まんがでめぐる!世界遺産マップ】 『日本の歴史』まんがコマとともに国内の世界遺産にまつわる歴史や背景を楽しく学べます。■角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』 の3つの特長1. 監修者には東大教授陣がずらり! 歴史学習の最先端は流れをつかむ「東大流」歴史まんが本編を読む前に、その時代の特徴がひと目でわかるイラストページを入れた、歴史の流れをつかみやすい構成。理解度が全然ちがいます!監修者には、東京大学教授の山本博文・五百旗頭薫、東京大学准教授の岡美穂子など東大教授陣がずらり。最新研究が反映されています。2.カバーイラストがいい! 中のまんががおもしろい! だからこどもが自分から読む!カバーイラストには、スタジオジブリの近藤勝也をはじめ、「ケロロ軍曹」の吉崎観音、「DEATH NOTE」の小畑 健など人気イラストレーターたちが参加。また、カバーイラストレーターとまんが作画者は別ながら、カバーに合わせた作画で違和感なく読めるよう配慮。さらに今の子どもが好む絵柄で描かれ、「こどもが普通のまんがのように楽しく読んでいる」と支持されています。3. 新たに『日本の歴史別巻 まんが人物事典』が追加に!“事典”なのにまんがたっぷり! 卑弥呼から美空ひばりまで日本の歴史人物250人を網羅し、さらに学習指導要領に明記された重要歴史人物42人を含む50組56人については、たっぷりのまんがでえがきました。角川ならではのおもしろくてドラマティックなまんがを読むうちに、人物を通して日本史の知識がしぜんと身に付きます。
-
どっちが強い!?W 巨大ヒグマの暴走
発売日:
- 監修:川口 拓
- ストーリー:ウィルソン・リュウ
- まんが:マウンテントップスタジオ
- 監修:小菅 正夫
ヒグマが生息する針葉樹林帯に向かったディグス、チャールズ、シズノの3人。そこには賞金稼ぎとおぼしき奴らも集結していた!違法森林伐採の証拠集めに森を行くディグスたちだったが、突然山火事が発生!?逃げ場を失ったヒグマのはげしい攻撃をかわしながらも、次第に追いつめられて行く――ー。手に汗にぎる! ディグスとチャールズのバディのサバイバルアクション!!
-
びっくり探県! まるごとわかる神奈川の図鑑
発売日:
- 監修:梅澤 真一
神奈川の地理、歴史、鉄道、産業・文化、ランキングまで、まるごと分かる!おでかけにも使える、日本初がいっぱいの「横浜初めてマップ」や、「神奈川県のお祭りカレンダー」も掲載。オール4色、総ルビだから小学生から自分で読める。地元ゆかりのキャラたちと一緒に、楽しく神奈川を「探県(たんけん)」しよう!社会科はもちろん、探究学習にもぴったりの1冊。
-
どっちが強い!? ホシバナモグラvsウッドラット ホリホリ名人対決
発売日:
- 監修:成島 悦雄
- ストーリー:ジノ
- ストーリー:ヴェズィル
- まんが:ブラックインクチーム
新型ウイルスに感染したニワトリを食べたヤシガニを入手した獣王は、そのウイルスを使い生物兵器を作ろうとしていた。ウイルスを拡散させる宿主とするため、獣王と環境保護団体はウッドラットを集めて実験したが、ヒトにも感染が広がってしまい!?星型の鼻で獲物をのがさないホシバナモグラと、身軽な身のこなしでタフに戦えるウッドラットの地下対決!
-
角川まんが学習シリーズ のびーる理科 エネルギー 音・光・電気・力
発売日:
角川まんが学習シリーズ『のびーるシリーズ』に待望の理科が登場!!最強のダーウィン博士になかなか敵わないジェイクたち。そこに理科好きのできーる君がエネルギーについて学べる最新ゲーム「物理めっちゃマスター」を持ってきた!クリアすると“最強の武器”がゲットできるらしい。ダーウィン博士に勝つため、ジェイクたちはゲームの5つのステージにいどむことに!できーる君やジェイクたちといっしょに音や光、電気、磁力など、身の回りのさまざまな力について学んでいこう!!ワクワクするまんがの中に、理科の学習を身につけるために必要な「なぜ?」という問いかけと、身近な例を豊富に掲載。「考えてみよう!」のクイズもあり、楽しんで読み進めることができる。各章末にはまとめやチャレンジ問題があり、知識の定着もバッチリ!逆引き索引と索引もあって、好きなように読むことができるよ。小学校の新学習指導要領もカバーしながら、最新の中学受験にもアプローチする情報量。読んで楽しいまんがと丁寧な解説で、くり返し読んでいるうちに理科が好きになる!!【理科が身近に楽しめる内容】1 子どもがくり返し読むカラーまんが2 図解などで分かりやすい解説3 身近な例や楽しめるコラム4 中学受験にも役立つ情報量
-
角川まんが学習シリーズ のびーる理科 天体と気象 地球・宇宙・天気・自然
発売日:
角川まんが学習シリーズ『のびーるシリーズ』に待望の理科が登場!!日本にやってきた『どっちが強い!?』のジェイクたちが出会ったのは、地球外生命体のできーる君。ジェイクたちはできーる君といっしょに地球を調査し、そのデータをもとに自分だけの“ミニ地球”をつくることに。できーる君やジェイクたちとともに地球や月、星などの天体や、天候などの気象、地形などの自然について学んでいこう!楽しいまんがの中に、理科の学習を身につけるために必要な「なぜ?」という問いかけと、身近な例を豊富に掲載。写真も多数収録されていて、理科のイメージがグッとつかみやすくなる。各章末にはまとめやチャレンジ問題があり、知識の定着もバッチリ!逆引き索引と索引もあって、好きなように読むことができるよ。小学校の新学習指導要領もカバーしながら、最新の中学受験にもアプローチする情報量。読んで楽しいまんがと丁寧な解説で、くり返し読んでいるうちに理科が好きになる!!【理科が身近に楽しめる内容】1 子どもがくり返し読むカラーまんが2 図解などで分かりやすい解説3 身近な例や豊富な資料写真4 中学受験にも役立つ情報量
-
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 全20巻+別巻2冊定番セット
発売日:
世界史学習まんがの新定番、角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』の全巻セット。歴史の「横のつながり」に注目する「グローバル・ヒストリー」を採用した初めての学習まんが。人物から学ぶ、『別巻 まんが人物事典』が加わってますますパワーアップ!★全20巻を年代で区切った新構成だから、世界史学習で重要視されている、歴史の「横のつながり」がよく分かる★まんが4160ページの最大ボリューム!いちばんくわしい『世界の歴史』です★近現代史重視のラインナップだから、2025年度からの共通テスト科目「歴史総合」の学習に最適★アジアやアフリカなどの歴史もていねいに描いているから、国際情勢の背景がつかめる★『別巻 まるわかり地域史』で、「縦のつながり」をしっかり補完★小学生から読めて、受験対策にも大人の学び直しにも役立つ内容